JPH0538963U - 電気機器の防水構造 - Google Patents

電気機器の防水構造

Info

Publication number
JPH0538963U
JPH0538963U JP8789191U JP8789191U JPH0538963U JP H0538963 U JPH0538963 U JP H0538963U JP 8789191 U JP8789191 U JP 8789191U JP 8789191 U JP8789191 U JP 8789191U JP H0538963 U JPH0538963 U JP H0538963U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof sheet
case
iron plate
back surface
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8789191U
Other languages
English (en)
Inventor
佳久 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8789191U priority Critical patent/JPH0538963U/ja
Publication of JPH0538963U publication Critical patent/JPH0538963U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防水シートを用いることで水の浸入を防止す
ると共に、防水シートの一部にて静電気からICを保護
すること。 【構成】 鉄板2の背面の周囲に防水シート9を接着す
る。鉄板2の背面とケース1の前面側の端面との間には
防水シート9が介在するため、鉄板2の背面とケース1
の前面側の端面との間には隙間がなくなり、水の浸入を
防げる。また、防水シート9の一部をIC6の上方まで
延出する。この防水シート9の一部にて静電気からIC
6を保護する。更に、鉄板2の背面に設けた防水シート
9の背面が壁の前面に弾接して、隙間をなくして水の浸
入を防止する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、屋外に設置される電気錠の操作部における電気機器の防水構造に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4は屋外に設置される電気錠の操作部の断面図を示し、ケース1は前面が開 口された箱状に形成されており、ケース1の前面には開口面を覆う形で鉄板2が 配設されている。ケース1内には保持具3を介してプリント基板4,5が2段に 配設してある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ここで、ケース1は鉄板2にねじ止めされており、また、鉄板2と上側のプリ ント基板4との隙間xが少ないため、静電気にてIC6が故障するので、これを 防止するために図5に示すように、IC6の上にフィルム7を配設している。 また、図6に示すように、ケース1は壁面内に埋設されるため、壁8と鉄板2 の隙間z、ケース1と鉄板2の隙間yがあるために、雨などの水が浸入するとい う問題があった。
【0004】 本考案は上述の点に鑑みて提供したものであって、防水シートを用いることで 水の浸入を防止すると共に、防水シートの一部にて静電気からICを保護するこ とを目的として電気機器の防水構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、壁面内に配設され前面が開口したケースと、このケースの開口面に 配設され背面周囲が壁面に当接する鉄板と、上記ケース内に配設されたプリント 基板と、このプリント基板上に実装されたICとからなる電気機器において、鉄 板の背面とケースの端面との間に弾性を有する防水シートを接着剤にて介在させ ると共に、防水シートの一部をプリント基板上のICの上方まで延出したもので ある。
【0006】
【作用】
而して、防水シートにより鉄板とケース、鉄板と壁面の隙間がなくなり、水の 浸入を防ぐことができ、また、ICの上方まで防水シートの一部を延出させるこ とで、従来使用していたフィルムを使用せずに、静電気よりICを保護すること ができる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して説明する。尚、電気錠の操作部の構成 は従来と同じなので、要旨の部分について詳述する。図1に示すように、鉄板2 の背面の周囲には防水シート9を接着剤にて接着している。この防水シート9は 、弾力性の大きいスポンジ(防水ゴム)を使用し、且つ防水性のために吸水性の ない単胞スポンジを材料として使用している。
【0008】 従って、図1に示すように、鉄板2の背面とケース1の前面側の端面との間に は防水シート9が介在するため、鉄板2の背面とケース1の前面側の端面との間 には隙間がなくなり、水の浸入を防ぐことができる。尚、防水シート9の背面に も接着剤を塗布しており、ケース1の端面との密着性を向上させている。 また、図2に示すように、防水シート9の一部はIC6の上方まで延出してお り、防水シート9にて静電気からIC6を保護している。更に、図3はケース1 を壁面内に埋設した状態を示し、鉄板2の背面に設けた防水シート9の背面が壁 8の前面に弾接して、隙間をなくして水の浸入を防止している。
【0009】
【考案の効果】
本考案は上述のように、壁面内に配設され前面が開口したケースと、このケー スの開口面に配設され背面周囲が壁面に当接する鉄板と、上記ケース内に配設さ れたプリント基板と、このプリント基板上に実装されたICとからなる電気機器 において、鉄板の背面とケースの端面との間に弾性を有する防水シートを接着剤 にて介在させると共に、防水シートの一部をプリント基板上のICの上方まで延 出したものであるから、防水シートにより鉄板とケース、鉄板と壁面の隙間がな くなり、水の浸入を防ぐことができ、また、ICの上方まで防水シートの一部を 延出させることで、従来使用していたフィルムを使用せずに、静電気よりICを 保護することができる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の断面図である。
【図2】同上の要部拡大断面図である。
【図3】同上の要部拡大断面図である。
【図4】従来例の断面図である。
【図5】従来例の要部拡大断面図である。
【図6】従来例の要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 鉄板 4 プリント基板 6 IC 8 壁 9 防水シート

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 壁面内に配設され前面が開口したケース
    と、このケースの開口面に配設され背面周囲が壁面に当
    接する鉄板と、上記ケース内に配設されたプリント基板
    と、このプリント基板上に実装されたICとからなる電
    気機器において、鉄板の背面とケースの端面との間に弾
    性を有する防水シートを接着剤にて介在させると共に、
    防水シートの一部をプリント基板上のICの上方まで延
    出したことを特徴とする電気機器の防水構造。
JP8789191U 1991-10-28 1991-10-28 電気機器の防水構造 Withdrawn JPH0538963U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8789191U JPH0538963U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 電気機器の防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8789191U JPH0538963U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 電気機器の防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0538963U true JPH0538963U (ja) 1993-05-25

Family

ID=13927509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8789191U Withdrawn JPH0538963U (ja) 1991-10-28 1991-10-28 電気機器の防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538963U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199362A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置の電子部品保護構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199362A (ja) * 2001-12-27 2003-07-11 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置の電子部品保護構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300742A (en) Waterproof structure for computer key switch
JPH0936582A (ja) 静電気保護部を有する通信装置
JPH0538963U (ja) 電気機器の防水構造
SE456293B (sv) Vattenskyddad elektrisk installationsanordning
JPH04346499A (ja) 電子機器筐体
JP3021144U (ja) 電子機器筐体構造
JPH034065Y2 (ja)
JPS6052681U (ja) 電子機器の防塵,防水装置
JP2000101278A5 (ja)
JPS6348146Y2 (ja)
JP2001308577A (ja) Pt板シールド構造
JPS6025306U (ja) 分電盤付き壁パネル
MY118826A (en) Shielding case for electronic equipment
JP2600269B2 (ja) 温度制御部保護ケース
JPH065332A (ja) 電子機器接続装置
CN2432752Y (zh) 带按键的印刷电路板
JPS5926617Y2 (ja) 印刷配線板
JPH0452898Y2 (ja)
JPH0110950Y2 (ja)
JPH073460Y2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH0727235U (ja) 電気接続箱
JPH0538945U (ja) プリント基板への部品の実装構造
JPS60160579U (ja) 静電破壊防止装置
JP3031834U (ja) 電子機器筐体の固定構造
JPS6331023Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960208