JPH0538560Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538560Y2
JPH0538560Y2 JP1985047567U JP4756785U JPH0538560Y2 JP H0538560 Y2 JPH0538560 Y2 JP H0538560Y2 JP 1985047567 U JP1985047567 U JP 1985047567U JP 4756785 U JP4756785 U JP 4756785U JP H0538560 Y2 JPH0538560 Y2 JP H0538560Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
full
oscillation
circuit
wave rectifier
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985047567U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61166399U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985047567U priority Critical patent/JPH0538560Y2/ja
Publication of JPS61166399U publication Critical patent/JPS61166399U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538560Y2 publication Critical patent/JPH0538560Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <技術分野> 本考案は商用交流電源を全波整流器で全波整流
した脈流を平滑装置にて部分平滑した直流電源に
よつてインバータを動作させこのインバータの高
周波出力にて放電灯を点灯させる放電灯の点灯装
置に関するものである。
<従来技術> 第7図に従来例を示し、第9図にその各部の波
形図を示す。図において1は商用交流電源、2は
全波整流器、3は平滑装置(この図では平滑コン
デンサ)、4は定電流インダクタ、5は発振始動
用抵抗、6は同期用トランジスタ、8は同期用ト
ランジスタのベース抵抗、9,10は一対の発振
用トランジスタ、12は主ベース付勢電流供給回
路、13は一対の発振トランジスタ9,10等を
用いたインバータ、14は放電灯、15は電源ス
イツチ、16は発振トランスである。
電源スイツチ15をONすると、商用交流は全
波整流器2で全波整流され平滑用コンデンサ3で
完全平滑される(第9図a図)。インバータ13
は平滑化された電流により駆動されるため、放電
灯14を接続しない無負荷状態におけるインバー
タ13の二次電圧波形は第9図bに示すように
略々直流に近い包絡線をもつ波形となり、放電灯
を接続すると、そのランプ電圧(第9図c図)お
よびランプ電流(第9図d図)は共にそのピーク
値が略々一定になり総合効率=光出力/入力電力
つまり入力電力1ワツト当りの光の量が高い値を
示し、高周波点灯におけるその特質を如何なく、
発揮できる好ましい点灯方式である。しかし、こ
の従来例によれば、完全平滑を行うために大容量
のコンデンサ3を必要とし、回路力率が低力率に
なり、また電源スイツチ15を投入した時の突入
電流のため、スイツチ接点の損傷が大きく、ま
た、クリプトンガスとアルゴンガス等を含んで省
電力型となつた放電灯を低温時に始動点灯した場
合の初期において、見苦しい移動縞が現れる欠点
があつた。
第8図に示すもう一つの従来例は第7図に示し
た従来例の平滑用のコンデンサ3を除去したもの
である。従つて商用交流電源1は全波整流器2に
より全波整流され第10図aに示す脈流となり、
この電流で駆動されるインバータ13は無負荷状
態では第10図bに示すような二次電圧波形とな
り、放電灯14を接続すると、そのランプ電圧、
ランプ電流の波形はそれぞれ第10図c,dに示
すような波形になる。この方式によれば先の第7
図の方式と異なり、電源スイツチ15を投入した
時の突入電流も少く、回路力率も高力率となり、
従つて電源スイツチ15の接点の損傷も少い。又
上記省電力型螢光放電灯を低温時に始動点灯した
場合、その初期時の移動縞は現れず点灯始動性も
優れている。しかしながら、第10図dに見られ
るように一つのランプ電流波形の期間Tの内t1
る期間はランプの再点孤のため、エネルギーが消
費されるため殆ど電流が流れず、電流の休止期間
が存在した。このため総合効率=光出力/入力電
力は先の第7図に示す方式のものより若干低下
し、電力1ワツト当りの光の量も低下する傾向に
あつた。
<考案の目的> 本考案は、このような従来の種々の問題点に鑑
みなされたもので、回路力率が高率で且つ総合効
率が高く、電源投入時の突入電流の発生と、省電
力型放電灯を低温時に点灯始動した時の移動縞の
発生とを共に防止した、小型化された放電灯の点
灯装置を提供することを目的とするものてある。
<考案の構成> 本考案は、上記目的を達成するために、放電灯
の点灯装置を次のような構成とした。即ち、一対
の発振用トランジスタおよび発振トランスを有す
るインバータ回路を、商用交流を全波整流器にて
全波整流した直流電力の供給により発振させ、こ
のインバータ回路の高周波出力により放電灯を点
灯する装置において、部分平滑用の電解コンデン
サとこの電解コンデンサの放電用ダイオードとを
直列接続した平滑装置を、該ダイオードのカソー
ドを上記全波整流器の正側整流出力端子に向けて
該全波整流器の正負両側整流出力端子に接続し、
高周波トランスを、これの高インピーダンスを有
する一次巻線を上記発振トランスの一次巻線と並
列接続して設け、該高周波トランスの二次巻線間
に整流回路を接続するとともに、この整流回路の
正側整流出力端子を上記電解コンデンサの一端と
上記ダイオードとの接続点に接続し、且つ負側整
流出力端子を該電解コンデンサの他端に接続し、
上記平滑装置の上記電解コンデンサを充電する上
記整流回路の出力電圧を、上記全波整流器の整流
出力のピーク電圧の1/3〜2/3に設定し、上記全波
整流器の前段に他の全波整流回路および平滑回路
を接続して上記発振用トランジスタの主ベース付
勢電流供給回路を構成するとともに、この主ベー
ス付勢電流供給回路を同期用トランジスタを介し
て上記各発振用トランジスタの各ベースに接続
し、上記全波整流器の前段における商用交流を全
波整流した脈流発生部を、ツエナーダイオードを
介して上記同期用トランジスタのベースに接続
し、上記脈流発生部を発振始動用抵抗を介して上
記両発振用トランジスタの各ベースに接続したこ
とを特徴として構成されている。
<実施例 1> 第1図に本考案の一実施例を示し、同図におい
て第7図および第8図と同一若しくは実質的に同
等のものには同一の符号を付してその説明を省略
する。商用電源1に全波整流器2を接続し、全波
整流した脈流を平滑装置3で部分平滑し、その直
流出力により定電流インダクタ4を介してインバ
ータ13が駆動されその高周波二次出力により放
電灯14が点灯される。
インバータ13を構成する一対のトランジスタ
9,10のベース電流は、商用電源電圧を電源ト
ランス18の二次巻線182にて降圧し、第2の
全波整流器11にて整流した脈流の正極側より発
振始動用抵抗5を通して供給されるほか、前記電
源トランス18の二次巻線の一部123を全波整
流器121にて全波整流、平滑化してなる主ベー
ス付勢電流供給回路12から同期用トランジスタ
6のコレクタ、エミツタ電極を介して、上記発振
トランジスタ9,10の両ベースの接合点Bに上
記発振始動用抵抗5と共に接続される。上記主ベ
ース付勢電流供給回路12は、全波整流器121
の正極側出力点Aにおいて電解コンデンサ122
の正極側と上記同期用トランジスタ6のコレクタ
側とが接続される。電解コンデンサ122の負極
側はインバータ回路13の負極側に全波整流器1
21の負極側は、上記全波整流器2の負極側とそ
れぞれ共通接続される。
一方同期用トランジスタ6のベース電極は、ツ
エナーダイオード7、抵抗8の直列回路を介して
上記第2の全波整流器11の正極出力側に接続さ
れる。又上記平滑装置3はダイオード33、電解
コンデンサ34の直列回路によつて構成され、ダ
イオード33は上記全波整流器2の正極側に電解
コンデンサ34の負極は全波整流器2の負極側に
接続され、この接続点と上記電解コンデンサ12
2の負極側とインバータ回路13の負極側の接続
点との間に定電流インダクタ4が接続される。
他方上記インバータ回路13を構成する発振ト
ランス16の一次巻線と並列に高周波トランス1
7の高インピーダンスになるよう巻回された一次
巻線171を接続し、その二次巻線172の両端
に全波整流器32を接続し、その正極側は上記平
滑装置3の、ダイオード33と、電解コンデンサ
34との接続点に、負極側は上記全波整流器2の
負極側と共通接続される。すなわち、ダイオード
33は電解コンデンサ34の電荷を全波整流器2
の整流出力側へ放電する向きに接続される。ま
た、電解コンデンサ34を充電する全波整流器3
2の出力電圧は、全波整流器2の整流出力のピー
ク電圧の略々半分程度になるよう設計される。
次にこの実施例の作用を説明する。
商用交流電源1の電源スイツチ15を投入する
と、全波整流器2により全波整流された電圧が、
全波整流器2の正極側より、発振トランス16の
一次巻線に加わる。一方、電源トランス18の二
次巻線182にて降圧された電圧が第2の全波整
流器11の入力端子に加わり、この正極出力端子
より、発振始動用の抵抗5を通り、一対の発振ト
ランジスタ9,10のベース回路に微弱な電流が
流れ、一対の発振トランジスタ9,10の内いづ
れか一方が導通し、上記発振トランス16の一次
巻線に加わつている電圧と相まつて、発振トラン
ス16の一次巻線のいづれかに電流が流れ、二次
巻線にも電圧が誘起され、同時に一対の発振トラ
ンジスタ9,10のベース間に接続された帰還巻
線161にも電圧が誘起され導通していた一方の
トランジスタは不導通に、また先に不導通であつ
たトランジスタを導通させるように帰還巻線16
1から帰還がかかる。このようにして一対の発振
トランジスタ9,10は交互にオン・オフ動作を
行う。
一方電源トランス18の二次巻線の一部分12
3により降圧された電圧が誘起され全波整流器1
21により、全波整流され、電解コンデンサ12
2により平滑化され、直流のベース付勢電流が供
給される。インバータ13はこの主ベース付勢電
流供給回路12からのベース電流の供給により、
急速に正常発振に至る。このインバータ13の高
周波二次出力により放電灯14は即時に点灯す
る。
他方この発振により、発振トランス16の一次
巻線に対し一次巻線171が並列に接続された高
周波トランス17の二次巻線172にも電圧が誘
起され、全波整流器32により全波整流された脈
流が平滑装置3の電解コンデンサ34の正極に加
わる。この電解コンデンサ34は全波整流器2に
より全波整流された脈流のピーク値の略々半分程
度のピーク値をもつ脈流で充電されるよう設計さ
れているので、上記全波整流器2の出力電圧が各
サイクルごとにピーク値の略々半分程度に落ち込
んできたときに上記電解コンデンサ34から発振
トランス16にその蓄積された電荷が放電され、
全波整流器2による脈流間の谷間を略々1/2程度
の値で埋めたような波形(第2図)で発振トラン
ス16を駆動する。従つて放電灯14を接続しな
い時の発振トランス16の二次出力波形は、第3
図に示すような波形となり、負荷としての放電灯
14を接続した時そのランプ電圧、およびランプ
電流の波形はそれぞれ第4図,第5図のようにな
る。
このように高周波トランス17の二次巻線17
2の出力により電解コンデンサ34を充電し、電
源の整流出力の脈流電圧が、そのピーク値の略々
半分以下になつた時に上記電解コンデンサ34の
蓄積電荷を放出するので従来例(第8図)に示す
回路におけるt1なる電流休止期間(第10図)が
なくなる。従つて総合効率=光出力/入力電力は
10%前後向上する。又従来例(第7図)に示す回
路のように完全平滑を行わないので電解コンデン
サ34として大容量のものを用いる必要がなく、
力率が大巾に低下することもなく回路力率90%以
上に保つことができる。また、高周波トランス1
7の一次巻線171を高インピーダンスに巻回し
てあるので、電源投入時の突入電流を防止でき
る。更に、脈流の谷埋めのためのパワーフイード
バツク用の構成として、高周波領域に高周波トラ
ンス17を設けているので、装置を非常に小型化
できる。更にまた、高周波トランスの二次巻線の
巻回数を変えることにより、脈流の谷埋めのため
のパワーフイードバツクを任意に設定できる。
以上の他に本実施例では、同期用トランジスタ
6のベース回路にツエナーダイオード7と抵抗8
が直列接続されているのでツエナー電圧Vzの閾
値ができる。そのため各波形のt0なる時点では主
ベース付勢電流供給回路からのベース電流の供給
は一瞬停止する。またそのt0なる時点では発振始
動用の抵抗5からの電流も一瞬零になるので、t0
なる時点では発振トランスTは一瞬発振停止を行
う。従つて従来例(第7図)に示す回路を用いた
時と異なり、低温時にクリプトンガスとアルゴン
ガス等を含んだ省電力型螢光放電灯を点灯した場
合、その初期時のかなりの時間に亘つて見苦しい
移動縞が現出することもない。
<実施例 2> 第6図に本考案の他の実施例を示す。
これは、発振トランス16の一次巻線と並列接
続した高周波トランス17の二次巻線172の中
間点よりタツプを導出しこれを平滑装置3の電解
コンデンサ34の負極側に接続し、二次巻線17
2の両端はダイオード321,322を介して共
通接続して、平滑装置3のダイオード33と電解
コンデンサ34の接続点につないだ点で実施例1
と相違している。その作用効果は実施例1と全く
同じである。
<効果> 以上のように本考案の放電灯の点灯装置による
と、高周波領域に設けた高周波トランスの二次側
出力を整流した直流電流により、部分平滑用の電
解コンデンサを、商用交流の全波整流器の全波整
流出力の1/3〜2/3程度の電圧に充電し、全波整流
器の出力電圧が低下した時に電解コンデンサの放
電用ダイオードが導通して脈流の谷間を適当に埋
めた波形の直流をインバータ回路に供給するよう
にしたので、回路力率を90%以上の高力率に保持
でき、総合効率を、従来の無平滑型のものに比し
10%前後向上させることができる。
また、高周波トランスの一次巻線を高インピー
ダンスに巻回したので、電源投入時の突入電流を
防止することができ、装置を小型化でき、更に、
高周波トランスの二次巻線の巻回数を変えること
により、脈流の谷埋めのためのパワーフイードバ
ツクを任意に設定できる利点がある。
しかも、主ベース付勢電流供給回路と両発振用
トランジスタの各ベースとの間に介挿接続した同
期用トランジスタのベースに、脈流発生部をツエ
ナーダイオードを介して接続したので、商用交流
のゼロクロス点においてツエナー電圧を閾値とし
て主ベース付勢電流供給回路からベース電流の供
給が瞬時的に停止され、且つ脈流発生部から発振
始動用抵抗を介してのベース電流も瞬時的に零と
なることにより、低温時に省電力型蛍光放電灯を
点灯した場合のその初期時の見苦しい移動縞の発
生をも防止できる顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す回路図、第2
図、第3図、第4図及び第5図は上記実施例の作
用説明図、第6図は本考案の他の実施例を示す回
路図である。第7図と第8図は従来例を示す回路
図、第9図は第7図に示す従来例の作用説明図、
第10図は第8図に示す従来例の作用説明図であ
る。 1……商用電源、2……全波整流器、3……平
滑装置、9,10……発振用トランジスタ、13
……インバータ回路、14……放電灯、16……
発振トランス、17……高周波トランス、171
……高周波トランスの一次巻線、32……整流回
路、33……ダイオード、34……電解コンデン
サ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の発振用トランジスタおよび発振トランス
    を有するインバータ回路を、商用交流を全波整流
    器にて全波整流した直流電力の供給により発振さ
    せ、このインバータ回路の高周波出力により放電
    灯を点灯する装置において、部分平滑用の電解コ
    ンデンサとこの電解コンデンサの放電用ダイオー
    ドとを直列接続した平滑装置を、該ダイオードの
    カソードを上記全波整流器の正側整流出力端子に
    向けて該全波整流器の正負両側整流出力端子間に
    接続し、高周波トランスを、これの高インピーダ
    ンスを有する一次巻線を上記発振トランスの一次
    巻線と並列接続して設け、該高周波トランスの二
    次巻線間に整流回路を接続するとともに、この整
    流回路の正側整流出力端子を上記電解コンデンサ
    の一端と上記ダイオードとの接続点に接続し、且
    つ負側整流出力端子を該電解コンデンサの他端に
    接続し、上記平滑装置の上記電解コンデンサを充
    電する上記整流回路の出力電圧を、上記全波整流
    器の整流出力のピーク電圧の1/3〜2/3に設定し、
    上記全波整流器の前段に他の全波整流回路および
    平滑回路を接続して上記発振用トランジスタの主
    ベース付勢電流供給回路を構成するとともに、こ
    の主ベース付勢電流供給回路を同期用トランジス
    タを介して上記各発振用トランジスタの各ベース
    に接続し、上記全波整流器の前段における商用交
    流を全波整流した脈流発生部を、ツエナーダイオ
    ードを介して上記同期用トランジスタのベースに
    接続し、上記脈流発生部を発振始動用抵抗を介し
    て上記両発振用トランジスタの各ベースに接続し
    たことを特徴とする放電灯の点灯装置。
JP1985047567U 1985-03-29 1985-03-29 Expired - Lifetime JPH0538560Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985047567U JPH0538560Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985047567U JPH0538560Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61166399U JPS61166399U (ja) 1986-10-15
JPH0538560Y2 true JPH0538560Y2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=30563013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985047567U Expired - Lifetime JPH0538560Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538560Y2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649682A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Toshiba Electric Equip Corp Power source device
JPS5650093A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Toshiba Electric Equip Device for firing discharge lamp
JPS57145298A (en) * 1981-03-02 1982-09-08 Hitachi Shomei Kk Device for firing high frequency discharge lamp
JPS5814496A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS5826498A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS5923497A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS5953677A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Mazda Motor Corp 窒化鋳鉄品及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963999U (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 株式会社共進電機製作所 放電灯の点灯装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649682A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Toshiba Electric Equip Corp Power source device
JPS5650093A (en) * 1979-09-28 1981-05-07 Toshiba Electric Equip Device for firing discharge lamp
JPS57145298A (en) * 1981-03-02 1982-09-08 Hitachi Shomei Kk Device for firing high frequency discharge lamp
JPS5814496A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS5826498A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置
JPS5923497A (ja) * 1982-07-30 1984-02-06 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
JPS5953677A (ja) * 1982-09-20 1984-03-28 Mazda Motor Corp 窒化鋳鉄品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61166399U (ja) 1986-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000003798A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
JPH0538560Y2 (ja)
JP2948627B2 (ja) 放電灯点灯装置
CN1109673A (zh) 多灯共用节能电子镇流器
JPH0117351B2 (ja)
JPH0529087A (ja) 放電灯点灯装置
JP3116875B2 (ja) 電源装置
JPS60167683A (ja) 電源装置
JP2712170B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH048918B2 (ja)
JP3235366B2 (ja) インバータ装置
CN2183067Y (zh) 高压钠灯电子镇流器
JPH04109870A (ja) 整流平滑装置
CN2195177Y (zh) 多灯共用节能电子镇流器
JP3336134B2 (ja) 電源装置
CN2253559Y (zh) 自励磁电子镇流器
JP3016831B2 (ja) インバータ装置
CN2131273Y (zh) 荧光灯电子镇流器
JP2896824B2 (ja) 螢光灯の点灯方法及び装置
JPS61259494A (ja) 放電灯の点灯装置
JPS61269897A (ja) 放電灯の点灯装置
JP3394827B2 (ja) 電源装置
JPH01248969A (ja) 電力変換装置
JPS5857077B2 (ja) 電源装置
JPH0570392B2 (ja)