JPH0538539Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0538539Y2
JPH0538539Y2 JP1985078287U JP7828785U JPH0538539Y2 JP H0538539 Y2 JPH0538539 Y2 JP H0538539Y2 JP 1985078287 U JP1985078287 U JP 1985078287U JP 7828785 U JP7828785 U JP 7828785U JP H0538539 Y2 JPH0538539 Y2 JP H0538539Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode plate
electrode
battery case
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985078287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61194256U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985078287U priority Critical patent/JPH0538539Y2/ja
Publication of JPS61194256U publication Critical patent/JPS61194256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0538539Y2 publication Critical patent/JPH0538539Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は外形寸法が定められた規格寸法に一致
する電池ケース内に、該外形寸法の電池の規格容
量の少ない極板群を収納した円筒密閉形ニツケル
カドミウム電池の放電性能の改良に関するもので
ある。
従来の技術 従来、この種の円筒密閉形ニツケルカドミウム
電池は、第2図イ,ロに示す様に、焼結式正極板
1及び焼結式あるいはペースト式負極板2をセパ
レータ3′を介してロールケーキ状に巻きあげ、
正極リード4及び負極リード5を溶接した極板群
を負極端子をかねた電池ケース6に挿入し負極リ
ード5を電池ケース底に溶接し、電解液を注入
後、安全弁を備え正極端子をかねた蓋7に正極リ
ード4を溶接し、パツキングを介してカシメ封口
により密閉化される。そして規格寸法と規格容量
が一致する場合には、極板群の大きさが電池ケー
スの内寸にほぼ等しいものとなるが、電池の容量
が、規格容量より少ない本考案に類する従来の電
池では極板群の中の極板の占める割合が小さくな
り、従つて正、負極板間のセパレータの厚さを、
厚くしたり、例えば3倍程度にしたり、また、巻
きあげの強度を弱くして、すなわち、セパレータ
の圧迫度を下げて、見掛け上極板群の寸法が電池
ケースの内寸法にほぼ一致するように調整してい
た。
考案が解決しようとする問題点 前述した従来の電池では、セパレータの厚さを
厚くしたり又、巻きあげの強さをゆるくするた
め、極板間の距離が広くなり放電性能、特に比較
的大きい電流での放電性能が悪くなる欠点があつ
た。
問題点を解決するための手段 本考案は外形寸法が定められた規格寸法の電池
の規格容量より容量の少ない極板群を収納する場
合に、外径が電池ケースの内径よりやや小さく、
内径が極板群の外径にほぼ等しく、且つ、底面
に、正極リードあるいは負極リードを電池ケース
底に溶接するための電極が通る穴をもうけた合成
樹脂製のリングを極板群の上部および下部にはめ
こんだ構造とすることにより、セパレータの厚さ
を厚くしたりあるいは極板群の巻きあげ強度を下
げたりすることをなくし、従来の電池の様な放電
性能の低下をひきおこす欠点を除去するものであ
る。
実施例 第1図イは本考案円筒密閉形ニツケルカドミウ
ム電池の一実施例を示す縦断面図である。第1図
イにおいて1,2の正、負極板は第2図の従来品
と同一である。しかし、本考案においては、セパ
レータ3が、材質は第2図の従来品と同じである
が、その厚さは従来のものの1/3程度である。9
が本考案における合成樹脂製のリングで、その詳
細は第1図ロに示す如くで、外径が電池ケースの
内径よりやや小さく、内径が極板群の外径にほぼ
等しく、且つ、底面に正極リードあるいは負極リ
ードを蓋あるいは電池ケース底に溶接するための
電極が通る穴10がもうけられている。又、材質
はABS樹脂あるいは硬質塩化ビニール樹脂など
が適当である。このリングを第1図イのように極
板群の上下部にはめることによつて、極板群は
正、負極板がセパレータを介して適当な圧力で圧
迫されるため、放電性能、特に比較的大きな電流
での放電性能がすぐれたものとなる。
本考案の効果を調べるために外径寸法はJIS規
格のKR−Dサイズ(公称容量3.5Ah)の電池ケ
ースを用いて本考案による電池Aと従来形の電池
Bとを製作した。
A: 厚さ0.2mmのナイロンの不織布のセパレー
タを用い、極板群を外径24mmに巻きあげ、外径
が電池ケースの内径より5/100mm小さく内径が
極板群の外径より0.2mm小さいABS樹脂のリン
グを極板群の上下部にそれぞれ、極板群の高さ
の1/5ずつまで圧入して組立てた。
B: Aと同じ厚さ及び長さの極板を用いAと同
じセパレータを3重にかさねて用い、電池ケー
スにいれた後は、巻いた極板が自然に広がるに
まかせた。
これらA,Bの電池を完全充電後1CA(1.65A)
で放電してそれらの放電特性を比較したところ、
端子電圧が1.0Vになるまでの放電特性は第3図
の如くで本考案による電池のすぐれていることが
立証された。
考案の効果 本考案によるとセパレータの厚さを厚くしたり
あるいは極板群の巻きあげ強度を下げたりするこ
とを要せず、正、負極板は比較的薄いセパレータ
を介して適当な圧力で圧迫されるため、放電性
能、特に比較的大きな電流での放電性能のすぐれ
た電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図イは本考案円筒密閉形ニツケルカドミウ
ム電池の一実施例を示す縦断面図、第1図ロは本
考案電池に用いる合成樹脂製のリング9の詳細
図、第2図イは従来の電池の縦断面図、また第2
図ロは極板群の巻いた状態を説明するための図、
第3図は本考案による電池Aと従来の電池Bとの
放電特性の比較図である。 1……正極板、2……負極板、3,3′……セ
パレータ、6……電池ケース、9……本考案に係
る合成樹脂製のリング、10……電極を通すため
の穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外形寸法が定められた規格寸法に一致する電池
    ケース内に、該外形寸法の電池の規格容量より容
    量の少ない極板群を収納した円筒密閉形ニツケル
    カドミウム電池において、外径が電池ケースの内
    径よりやや小さく、内径が極板群の外径にほぼ等
    しく、且つ、底面に、正極リードあるいは負極リ
    ードを電池ケース底に溶接するための電極が通る
    穴をもうけた合成樹脂製のリングを、極板群の上
    部および下部にはめこんだ構造を有する円筒密閉
    形ニツケルカドミウム電池。
JP1985078287U 1985-05-24 1985-05-24 Expired - Lifetime JPH0538539Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985078287U JPH0538539Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985078287U JPH0538539Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61194256U JPS61194256U (ja) 1986-12-03
JPH0538539Y2 true JPH0538539Y2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=30622130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985078287U Expired - Lifetime JPH0538539Y2 (ja) 1985-05-24 1985-05-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0538539Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4501361B2 (ja) * 2003-06-05 2010-07-14 パナソニック株式会社 二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61194256U (ja) 1986-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3169889A (en) Storage battery cell and method of making the same
JP2001023680A (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
US3484295A (en) Battery having a positive electrode in which the principal active material is isolated from the electrolyte by a secondary active material
JPH0538539Y2 (ja)
JPH0538540Y2 (ja)
JP3973115B2 (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
JP4017212B2 (ja) 巻回構造の電極体を有するアルカリ二次電池
JPS63167671U (ja)
JPS638057Y2 (ja)
JPS594453Y2 (ja) 電池
JPS61133571A (ja) 扁平形電池
JPS5833644Y2 (ja) 電池
JPH0279566U (ja)
JPS6215970Y2 (ja)
JPS60171716A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPS6247172Y2 (ja)
JPH0380959U (ja)
JPS60167277A (ja) 鉛蓄電池
JPH0249639Y2 (ja)
JPH0538535Y2 (ja)
JPH0421249Y2 (ja)
JPH043403Y2 (ja)
JPS5831308Y2 (ja) アルカリ電池
JPS6399671U (ja)
JPH0636773A (ja) 偏平形有機電解質電池の製造法