JPH0636773A - 偏平形有機電解質電池の製造法 - Google Patents

偏平形有機電解質電池の製造法

Info

Publication number
JPH0636773A
JPH0636773A JP19376092A JP19376092A JPH0636773A JP H0636773 A JPH0636773 A JP H0636773A JP 19376092 A JP19376092 A JP 19376092A JP 19376092 A JP19376092 A JP 19376092A JP H0636773 A JPH0636773 A JP H0636773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
battery
sealed
case
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19376092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Shigematsu
敏雄 重松
Hideyuki Tagou
秀行 田合
Fumio Oo
文夫 大尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19376092A priority Critical patent/JPH0636773A/ja
Publication of JPH0636773A publication Critical patent/JPH0636773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 各種電子機器に使用される偏平形有機電解質
電池の製造法において、電池封口時に金型とケースの摩
擦によって、微細な金属粉が金型に付着蓄積し、ガスケ
ット表面に加圧転写され、ケースと封口板が外部短絡状
態になり電圧不良が発生するなどの問題を解決し、工程
の安定化と優れた電池特性を持つ偏平形有機電解質電池
を提供する。 【構成】 クリンプ封口時の金型形状において、封口さ
れる電池ケースの先端部と封口金型の先端部が同じか、
ケース先端部より短くした封口金型で封口する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、偏平形有機電解質電池
の製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】偏平形有機電解質電池は、高エネルギー
密度を有し、信頼性に優れているため、近年急速に需要
が増加し、特に電子機器の発展とともに軽薄短小化が進
み電池に対しても偏平形のものが要求されるに至ってい
る。
【0003】この偏平形電池において、従来の電池の製
造法としては、電池を密閉封口するために、図2−
(a)に示すように所定の曲率半径を有したカール部分
のある封口金型を用い電池総高を規制するために、電池
の上下面を電池の上下面の直径とほぼ同じスピンドルで
保持し、封口前の電池を金型の中に挿入しケースを内側
に金型でカールしていた。従来の封口状態は、図2−
(a)に示すように、ガスケットの先端部が封口金型の
カール部分に当接している状態であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図1に示すリチウム等
の軽金属を活物質とする負極4と、正極3と、これら正
・負極間に介在するセパレーター5と、有機電解質を有
し、正極端子を兼ねる電池ケース1と負極端子を兼ねる
封口板との間で、電池ケースの底面を座として圧縮され
たガスケット6により密封する電池は、起電力が3.0
Vと高いため電池ケース1の材質として耐蝕性の良好な
ステンレス鋼が用いられている。このため、電池封口時
に封口する数量が増加するに従って、金型と電池ケース
の摩擦によって微細な金属粉が金型に付着蓄積し、ある
量に達すると今度は電池のガスケット表面に加圧転写さ
れる。加圧転写された微細な金属粉が多量になると、ケ
ースと封口板が外部短絡状態になり電圧不良が発生す
る。
【0005】本発明は、上記のような従来の問題点を解
決し、電池特性の安定化をはかることを目的としたもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するため
に本発明は、封口時の封口状態として、封口される電池
ケースの先端部と封口金型の先端部が同じか、ケース先
端部より短くした封口状態で封口するものである。
【0007】
【作用】封口時の封口状態において、封口される電池ケ
ースの先端部と封口金型の先端部が同じか、ケース先端
部より短くした封口状態で封口することにより、微細な
金属粉が金型に付着蓄積してもガスケット部分と金型が
接しないため、金属粉がガスケット表面に加圧転写され
ることがなく付着蓄積した微細な金属粉は金型先端部と
上スピンドルの間に蓄積され、適当な量になった時、自
然に金型外へ飛散する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を高さ3.2mm、直径
20mmの偏平形有機電解質電池を例に説明する。
【0009】図1は、リチウム、二酸化マンガン系の偏
平形有機電解質電池の断面で、図中1はステンレス鋼製
のケース、2はステンレス鋼製の封口板、3は正極活物
質である二酸化マンガン、導電剤、結着剤からなる正
極、4は負極活物質であるリチウム、5はポリプロピレ
ン製の不織布セパレーター、6はポリプロピレン製のガ
スケット、7は導電性被膜、8は正極リング、電解液に
は炭酸プロピレンと1・2ヂメトキシエタンとの混合溶
媒に過塩素酸リチウムを溶解したものを使用した。封口
状態は、図2−(b)に示す本発明品の状態でおこなっ
た。
【0010】本発明による電池と従来品の電池をn=各
10000個組み立て、電圧を測定した結果を表1に示
す。この結果より、本発明品が優れていることが明らか
である。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、封口時
の封口状態において、封口される電池ケースの先端部と
封口金型の先端部が同じか、ケース先端部より短くした
状態で封口することによって、ガスケット上に微細な金
属粉が付着せず電圧不良を完全に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における有機電解質電池の断面
【図2】(a)従来の封口状態を示す封口断面図 (b)本発明の封口状態を示す封口断面図
【符号の説明】 1 ケース 2 封口板 3 正極 4 負極 5 セパレーター 6 ガスケット 7 導電性被膜 8 正極リング 9 封止剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軽金属を活物質とする負極4と、正極3
    と、これら正・負極間に介在するセパレーター5と、有
    機電解質を有し、正極端子を兼ねる電池ケース1と負極
    端子を兼ねる封口板2との間で、ガスケット6により密
    封する偏平形有機電解質電池の製造法であって、封口金
    型と嵌合して摺動する上スピンドルと下スピンドルの間
    に封口前の電池を載置し、上スピンドルと連動している
    封口金型により電池ケースの開口部を内方にカシメ封口
    する工程において封口時の封口状態において、封口され
    る電池ケースの先端部と封口金型の先端部が同じか、ケ
    ース先端部より封口金型の先端部の方を短くした状態で
    封口する偏平形有機電解質電池の製造法。
JP19376092A 1992-07-21 1992-07-21 偏平形有機電解質電池の製造法 Pending JPH0636773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19376092A JPH0636773A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 偏平形有機電解質電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19376092A JPH0636773A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 偏平形有機電解質電池の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636773A true JPH0636773A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16313356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19376092A Pending JPH0636773A (ja) 1992-07-21 1992-07-21 偏平形有機電解質電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636773A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358645B1 (en) * 1997-09-30 2002-03-19 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2009218135A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Panasonic Corp 偏平形電池の製造方法および製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6358645B1 (en) * 1997-09-30 2002-03-19 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2009218135A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Panasonic Corp 偏平形電池の製造方法および製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2472641A1 (en) Nickel-zinc battery and manufacturing method thereof
JP2001023680A (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
US3332802A (en) Electric current producing cell
JPH07320987A (ja) 電極構造
JPH0636773A (ja) 偏平形有機電解質電池の製造法
JP2002367607A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式電極、およびこの電極を用いたアルカリ蓄電池
JPS61133571A (ja) 扁平形電池
JP3439031B2 (ja) インサイドアウト形電池
JP2976708B2 (ja) 偏平形有機電解質電池の製造法
JP3973115B2 (ja) 巻回構造の電極体を有する電池
JP3021517B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPS594453Y2 (ja) 電池
JPH05325988A (ja) 扁平形電池の製造法
JPH046120Y2 (ja)
JPH02265173A (ja) 電池の製造方法
JPS62154561A (ja) リチウム電池
JPH11283605A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造方法
JPH0437547B2 (ja)
JPH03266362A (ja) 有機電解液電池
JPS60264058A (ja) 充電可能な電気化学装置の製造法
JPH0821386B2 (ja) 扁平形非水液体活物質電池
JPH0541250A (ja) 扁平型有機電解液二次電池
JPH01309251A (ja) 扁平形有機電解質電池
JP2002093456A (ja) 電 池
JPS61281475A (ja) 充電可能な電気化学装置の製造法