JPH0537590U - テーブル付きグローブボツクス - Google Patents
テーブル付きグローブボツクスInfo
- Publication number
- JPH0537590U JPH0537590U JP8874491U JP8874491U JPH0537590U JP H0537590 U JPH0537590 U JP H0537590U JP 8874491 U JP8874491 U JP 8874491U JP 8874491 U JP8874491 U JP 8874491U JP H0537590 U JPH0537590 U JP H0537590U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- table member
- glove box
- lid
- link mechanism
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Passenger Equipment (AREA)
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 テーブル付きグローブボックスにおいて、テ
ーブル部材のコンパクトな収納、テーブル使用時におけ
るテーブル部材の高さ位置の適切な設定、およびテーブ
ル部材の支持剛性の向上の達成を図る。 【構成】 ボックス部4の開口部2の下縁部に、該開口
部2を開閉するリッド6を、該下縁部に沿って延びる軸
の回りに回動自在に設け、該リッド6の裏面にテーブル
部材10をリンク機構8を介して昇降自在に設ける。テ
ーブル部材10がリンク機構8により支持されるので、
テーブル部材10の支持強度を向上させることができ、
テーブル未使用時にはテーブル部材10を降下させてリ
ッド6の裏面にコンパクトに収納できる。また、リンク
機構8の昇降ストロークをグローブボックスの配設位置
に応じてあらかじめ調整しておくことにより、テーブル
使用時におけるテーブル部材10の高さ位置を適切に設
定することが可能となる。
ーブル部材のコンパクトな収納、テーブル使用時におけ
るテーブル部材の高さ位置の適切な設定、およびテーブ
ル部材の支持剛性の向上の達成を図る。 【構成】 ボックス部4の開口部2の下縁部に、該開口
部2を開閉するリッド6を、該下縁部に沿って延びる軸
の回りに回動自在に設け、該リッド6の裏面にテーブル
部材10をリンク機構8を介して昇降自在に設ける。テ
ーブル部材10がリンク機構8により支持されるので、
テーブル部材10の支持強度を向上させることができ、
テーブル未使用時にはテーブル部材10を降下させてリ
ッド6の裏面にコンパクトに収納できる。また、リンク
機構8の昇降ストロークをグローブボックスの配設位置
に応じてあらかじめ調整しておくことにより、テーブル
使用時におけるテーブル部材10の高さ位置を適切に設
定することが可能となる。
Description
【0001】
本考案は、自動車等の車室内に設けられるグローブボックスに関し、特にグロ ーブボックスのリッドにテーブル部材を設けたテーブル付きグローブボックスの 構造に関するものである。
【0002】
従来、テーブル付きグローブボックスとしては、例えば実開昭63−1712 51号公報に開示されているように、グローブボックスのリッドの一端部に回動 自在に取り付けられたテーブル部材を有し、テーブル使用時には該テーブル部材 を上記リッドの一端部に片持ち状に支持させて使用するとともに、テーブル未使 用時には該テーブル部材をリッド部分にコンパクトに収納できるように構成され たものが知られている。
【0003】
上記のようなテーブル付きグローブボックスにおいては、テーブル未使用時に はテーブル部材をグローブボックス内にコンパクトに収納してグローブボックス 内の空間の有効利用を図れるようにすることは勿論のこと、テーブル使用時には 該テーブル使用時におけるテーブルの支持強度を向上させてテーブルを安定して 使用できるようにすることが望まれる。しかしながら、上記公報に開示されてい るようなテーブル使用時にテーブル部材をリッドの一端部に片持ち状に支持させ る構成においては、使用時におけるテーブル部材の支持強度を向上させるために は、テーブル部材を筋交い状に支持する等の補強部材を配設する必要があり、一 方このような補強部材を配設すると、テーブル部材収納時にこの補強部材がかさ ばるなど、未使用時におけるテーブル部材のコンパクトな収納と使用時における テーブル部材の支持強度の向上とを両立させることは困難であった。
【0004】 またテーブル使用時におけるテーブル部材の高さは、使用者の使い易い位置に 設定することが望ましい。しかしながら、グローブボックスは他の部材とのレイ アウトの関係などによりその配設位置はおのずと制限されるため、上記公報に開 示されているようにテーブル部材をリッドの一端部に取り付けた場合、テーブル 部材の高さ位置は、グローブボックスの配設位置(詳しくはリッドの取付位置) によりおのずと決定されてしまう。したがってテーブル使用時におけるテーブル 部材の高さを適切に設定することもやはり困難となる。
【0005】 本考案は、上記課題に鑑み、テーブル部材をコンパクトに収納することができ るとともに、テーブル使用時におけるテーブル部材の高さ位置の適切な設定およ びテーブル部材の支持剛性の向上を可能とするテーブル付きグローブボックスを 提供することを目的とするものである。
【0006】
上記課題を解決するために本考案によるテーブル付きグローブボックスは、開 口部を有するボックス部と、該ボックス部の開口部の下縁部に該下縁部に回動自 在に設けられて該開口部を開閉するリッドと、該リッドの裏面にリンク機構を介 して昇降自在に設けられたテーブル部材とからなることを特徴とするものである 。
【0007】
上記したように本考案によるテーブル付きグローブボックスは、グローブボッ クス用の開口部の下縁部に、回動自在にリッドを設け、該リッドの裏面にリンク 機構を介して昇降自在にテーブル部材を設けたものである。
【0008】 テーブル部材はリンク機構を介してリッドの裏面に昇降自在に設けられている ので、テーブル未使用時にはテーブル部材を降下させることによりテーブル部材 をリッド裏面にコンパクトに収納することができ、これによりグローブボックス 内の空間を有効に利用することができる。テーブル使用時においてはテーブル部 材はリンク機構によって支持されるので、テーブル部材がリッドの一端部に片持 ち状に支持される従来の構成のものと比較してテーブル部材の支持強度を向上さ せることができる。また、リンク機構は、該リンク機構を構成するリンク部材の 長さ等を調整することによりテーブル部材の昇降ストロークを適宜決定すること ができるので、例えばグローブボックスの配設位置が、低い場合にはあらかじめ 昇降ストロークを大きく、高い場合には昇降ストロークを小さく設定しておくな どによって、グローブボックスの配設位置に応じて、適切にテーブル部材の使用 時における高さの設定を行なうことが容易に可能となる。したがって、従来のよ うにグローブボックスの配設位置に影響されることなく、テーブル使用時におけ るテーブル部材の高さ位置を使用者にとって使い易い適切な位置に設定すること が可能となる。
【0009】
以下、添付図面に基づいて本考案によるテーブル付きグローブボックスの実施 例について説明する。
【0010】 図1は本考案の一実施例によるテーブル付きグローブボックスの全体構成を示 す縦断面図、図2はその正面図および図3はその平面図である。
【0011】 本実施例によるテーブル付きグローブボックスは、自動車の車室前部に設けら れるものであり、図1に示すように、開口部2を有するボックス部4と、該ボッ クス部4の開口部2の下端部に該下端部に沿って延びる軸の回りに回動自在に設 けられ、上記開口部を開閉するリッド6と、該リッド6の裏面にリンク機構8を 介して昇降自在に設けられたテーブル部材10とを備えている。
【0012】 本実施例では、リッド6はボックス部4と一体的に形成されたPPヒンジ(合 成樹脂を薄肉成形してヒンジとしたもの)12によって開口部2の下縁部に回動 自在に支持され、また図2にも示すように、リッド6はその左右両端部に設けら れた円弧状の支持アーム14によって、開時には略水平となるように支持される 。また、図3に示すように上記テーブル部材10の上面には、コップ置場として の2つの円形の凹部16と、バインダ用金具18とが設けられている。
【0013】 図1,図2に示すように上記リンク機構8は、左右2本ずつのリンク20a, 20bにより構成されている。リンク20aの下端部は、リッド6の裏面に載置 された支持プレート22の後端部に、支持金具24aを介して図1の紙面に沿っ た方向に回動自在に固定されており、その上端部は、テーブル部材10の下面の 左右両縁部に固定された断面コ字状のレール部材26の外側壁部26aに、その 長さ方向に沿って形成された長孔部28(図1参照)に沿って移動可能なように 取り付けられている。またリンク20bの下端部は、上記支持プレート22の前 端部に、支持金具24bを介してリンク20aと同様に回動可能に固定されてお り、その上端部は、上記レール部材26の内側壁部26bに、やはりリンク20 aと同様に長孔部28に沿って移動可能なように取り付けられている。
【0014】 また、図2に示すようにテーブル部材10の下面には、リンク機構8のロック 手段30が設けられており、このロック手段30を操作することにより、テーブ ル部材10を上昇位置および下降位置において保持することが可能となる。
【0015】 次に、このロック手段30の詳細について説明する。図4は本実施例によるテ ーブル付きグローブボックスのリンク機構のロック手段の全体構成を概略的に示 す斜視図、図5はそのロック手段を構成するロック部材の溝部の構成を示す図4 におけるX視図、図6〜図8はロック手段の作動を示す図で、図6はロック解除 状態、図7はロック状態、および図8はロック解除開始状態をそれぞれ示すもの である。
【0016】 図4は、テーブル部材10の右側部に設けられたロック手段30をテーブル部 材10の上面側より見た状態を示すものであり、左側部のロック手段30につい ても同様の構成とされる。図4に示すようにロック手段30は、ロックボタン3 2が付設された直方体状の操作部材34と、F字状に形成されたロック部材36 とから構成される。操作部材34およびロック部材36には、テーブル部材10 の下面の所定の位置に固設されたピン部材38a,38bがそれぞれ挿入される 長穴部40aおよび40bが形成されており、操作部材34およびロック部材3 6は、それぞれの長穴部40a,40bの長さ方向、すなわち操作部材34はA ,B方向、ロック部材はC,D方向に移動可能に構成されている。また操作部材 34はコイルバネ42aによりB方向に付勢され、ロック部材36はコイルバネ 42bによりD方向に付勢されている。
【0017】 ロック部材36の2本のアーム部44a,44bは、ロック部材36のC,D 方向の移動に応じて、レール部材26の外、内の縦壁部26a,26bに形成さ れた長孔部28内に進入、退出するように構成され、図1に示すように、テーブ ル部材10が上昇位置または下降位置にあるときにアーム部44a,44bが長 孔部28内に進入すると該アーム部44a,44bと長孔部28の端部とによっ て、上記リンク26a,26bの上端部が挾持されるので該リンク26a,26 bの移動が阻止され、この時リンク機構8はロック状態となる。アーム部44a ,44bが長孔部28から退出すると上記リンク26a,26bは長孔部28に 沿って移動可能とされ、この時ロック機構8はロック解除状態とされる。
【0018】 操作部材34には、ロック部材36に形成された溝部46と係合する爪部48 を有する操作プレート50が設けられており、ロック手段30は、操作ボタン3 2を押圧して操作部材34を操作することにより、操作プレート50を介してロ ック部材36が連動する構成とされている。
【0019】 図5〜図8(図6〜図8においては溝部46の一部を図5におけるL−L線に 沿って切断している。)にも示すように、溝部42は、操作プレート50の爪部 48に対して底面が斜めに位置するように形成された第1溝46aと、底面が爪 部48に対して略垂直に位置するように、かつ第1溝46aよりも深く形成され 第1溝46aに続く第2溝46bと、底面が爪部48に対して略垂直に位置する ように、かつ第2溝46bよりも深く形成され第1溝46aと第2溝46bとを 連結する第3溝46cとからなるループ状に形成されている。
【0020】 以下、ロック手段30の作動を、順を追って説明する。まず図6においてロッ ク手段30はロック解除状態にある。この時、操作部材34は図示の位置にあり 、ロック部材36は、そのアーム部44a,44bがレール部材26から退出し た図示の位置にある。またこの時、操作プレート50の爪部48は、ロック部材 36の溝部46の第1溝46a内のロック解除位置P1 (図5参照)に位置する こととなる。
【0021】 次に、操作ボタン32を押圧して操作部材34をコイルバネ42aに抗してA 方向に移動させると、ロック部材36は操作プレート50の爪部48によって溝 部46が押圧され、これによりコイルバネ42bに抗してC方向に移動される。 そして上記爪部48が図5に示すロック解除位置P1 からロック位置P2 まで移 動すると、爪部48は第1溝46aと第2溝46bとの段差部によって係止され 、ロック機構30は図7に示すようにロック状態となる。この時、図示のように ロック部材36のアーム部44a,44bはレール部材26内に進入して、上述 のようにリンクアーム26a,26bの移動を阻止する。
【0022】 次に図8に示すように、図7のロック状態から操作ボタン32を押圧して、操 作プレート50の爪部48が図5に示すロック位置P2 からロック解除開始位置 P3 に至るまで、操作部材34をA方向に移動させた後操作ボタン32を解放す ると、操作プレート50の爪部48はロック部材36の溝部46内において係止 されなくなるので、操作部材34はコイルバネ42aの弾性力によりB方向に移 動せしめられる。この操作部材34の移動に連動して、ロック部材36はコイル バネ42bの弾性力によりD方向に移動せしめられる。この時操作プレート50 の爪部は、図5に示す溝部46内のロック解除終了位置P4 まで移動し、またロ ック部材36のアーム部44a,44bはレール部材26内から退出して、ロッ ク手段30は図6に示すロック解除状態となる。
【0023】 上記動作を繰り返すことによって、リンク機構8のロックおよびロック解除を 自在に行なうことが可能となり、これによりテーブル部材10が上昇位置にある 時にリンク機構8をロックすればテーブル部材10を使用時の状態に固定するこ とができ、またテーブル部材10が降下位置にある時にロックすればテーブル部 材10を収納時の状態に固定することが可能となる。
【0024】 上記したように、本実施例によるテーブル付きグローブボックスによればテー ブル部材10がリンク機構8を介して昇降自在にリッド6に取り付けられている ので、テーブル部材10の支持強度の向上が図れ、またテーブル未使用時にはテ ーブル部材10を降下させてリッド6の裏面にコンパクトに収納することが可能 となる。また、リンク26a,26bの長さ等を調整することによって、テーブ ル部材10の使用時における高さ位置をグローブボックス配設位置に影響される ことなく自由に所望の高さとなるように設定することが可能となる。
【0025】 以上、本考案によるテーブル付きグローブボックスの一実施例を説明したが、 本考案はかかる態様に限定されるものではなく、リンク機構8やロック手段30 の構成やテーブル部材10の形状等を適宜変更することが可能であることは勿論 である。
【図1】本考案の一実施例によるテーブル付きグローブ
ボックスの全体構成を示す縦断面図
ボックスの全体構成を示す縦断面図
【図2】上記テーブル付きグローブボックスの正面図
【図3】上記テーブル付きグローブボックスの平面図
【図4】上記テーブル付きグローブボックスのリンク機
構のロック手段の全体構成を概略的に示す斜視図
構のロック手段の全体構成を概略的に示す斜視図
【図5】上記ロック手段を構成するロック部材の溝部の
構成を示す図4におけるX視図
構成を示す図4におけるX視図
【図6】上記ロック手段のロック解除状態を示す図
【図7】上記ロック手段のロック状態を示す図
【図8】上記ロック手段のロック解除開始状態を示す図
2 開口部 4 ボックス部 6 リッド 8 リンク機構 10 テーブル部材 26a,26b リンク 30 ロック手段
Claims (1)
- 【請求項1】 開口部を有するボックス部と、該ボック
ス部の開口部の下縁部に回動自在に設けられて該開口部
を開閉するリッドと、該リッドの裏面にリンク機構を介
して昇降自在に設けられたテーブル部材とからなること
を特徴とするテーブル付きグローブボックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8874491U JPH0537590U (ja) | 1991-10-29 | 1991-10-29 | テーブル付きグローブボツクス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8874491U JPH0537590U (ja) | 1991-10-29 | 1991-10-29 | テーブル付きグローブボツクス |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0537590U true JPH0537590U (ja) | 1993-05-21 |
Family
ID=13951427
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8874491U Withdrawn JPH0537590U (ja) | 1991-10-29 | 1991-10-29 | テーブル付きグローブボツクス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0537590U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101287952B1 (ko) * | 2011-05-03 | 2013-07-26 | 김미숙 | 자동차시트용 쿠션 및 쿠션에 매입되는 안전벨트 고정구 |
-
1991
- 1991-10-29 JP JP8874491U patent/JPH0537590U/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101287952B1 (ko) * | 2011-05-03 | 2013-07-26 | 김미숙 | 자동차시트용 쿠션 및 쿠션에 매입되는 안전벨트 고정구 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100873845B1 (ko) | 적재 바닥 래치 | |
JP5108358B2 (ja) | 蓋開閉装置 | |
EP0905463A2 (en) | Recreational vehicle refrigerator with swinging closure door capable of being opened from both left and right sides | |
EP1619077A1 (en) | Cargo room structure for vehicle | |
WO2006004942A2 (en) | Load-floor latch | |
JP3220671B2 (ja) | 収納部開閉蓋のロック装置 | |
JPH0341940Y2 (ja) | ||
JPH0537590U (ja) | テーブル付きグローブボツクス | |
JP3738190B2 (ja) | 車両用収納体 | |
JPS5838124Y2 (ja) | キヤビネツトにおける抽斗のロツク装置 | |
JP2607260Y2 (ja) | アームレスト | |
JP2871678B1 (ja) | 箱体用錠機構 | |
JP2002211323A (ja) | 自動車用内装部品に備えたポケット構造 | |
JP2506455Y2 (ja) | 家具のラッチ機構 | |
JPH09317294A (ja) | 多段引出しキャビネットにおける施解錠装置 | |
JPH06980U (ja) | 物品収納装置 | |
JPH0420850U (ja) | ||
JPH05525Y2 (ja) | ||
JPH0210212Y2 (ja) | ||
JP2583510Y2 (ja) | キャビネット | |
JPS6220620Y2 (ja) | ||
JPS603901Y2 (ja) | キャビネットの施錠装置 | |
JPS588300Y2 (ja) | パチンコ機における施錠装置 | |
JPH0647394Y2 (ja) | 蓋装置 | |
JPH0545722Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19960208 |