JPH0536774A - マスタスライス型半導体集積回路装置 - Google Patents

マスタスライス型半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPH0536774A
JPH0536774A JP19296191A JP19296191A JPH0536774A JP H0536774 A JPH0536774 A JP H0536774A JP 19296191 A JP19296191 A JP 19296191A JP 19296191 A JP19296191 A JP 19296191A JP H0536774 A JPH0536774 A JP H0536774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
gate array
circuit
output
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19296191A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Oguchi
泰弘 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19296191A priority Critical patent/JPH0536774A/ja
Publication of JPH0536774A publication Critical patent/JPH0536774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ゲートアレイの論理構成用入出力端子をチッ
プ全外周縁に配置可能とする該ゲートアレイの電気的特
性評価回路専用入出力端子の配置構造を提供することで
ある。 【構成】 マスタスライス方式のゲートアレイに於て、
該ゲートアレイが構成する論理回路102と関係なく該
ゲートアレイのトランジスタの電気的特性評価する回路
が108,109,110,111の領域に配置され該
評価用回路は専用の外部接続用入出力端子を有し、該外
部接続用入出力端子が前記ゲートアレイが構成する論理
回路用のパッケージに直接電気的に接続される前記入出
力端子の配置位置よりチップ内部に配置されることを特
徴とする。 【効果】 マスタスライス方式のゲートアレイに於て半
導体基板をパッケージに実装する際に半導体基板のコー
ナー領域近傍に於ける実装が容易になるという効果を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマスタスライス型半導体
集積回路装置に係わりトランジスタの電気的特性評価回
路専用の外部接続用入出力端子の配置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】マスタスライス方式のゲートアレイに於
て其の電気的特性評価用回路を該ゲートアレイのコーナ
ー領域に配置している。
【0003】図3に従来の方式に於けるマスタスライス
方式のゲートアレイの全体構成図を示す。図中に於て3
04、305、306、307は基本セル領域302の
外部かつ各々の辺に平行に配置される入出力基本セル列
であり、入出力基本セル314、315、312、31
3が配置される。前記入出力端子303はチップ外周部
に配置される。308、309、310、311はチッ
プのコーナー領域であり、従来の方式ではトランジスタ
の電気的特性評価回路等、ゲートアレイの回路構成上必
要な基本セル、入出力基本セルは存在しない。
【0004】図4に従来の方式に於けるチップのコーナ
ー領域の前記入出力端子の配置構造図を示す。図4に於
て基本セル領域402の外周部に配置された基本セル4
03、404は図3の312、313に相当する。ま
た、図3のコーナー領域311に相当する図4のコーナ
ー領域にトランジスタ電気的特性評価回路等の回路40
5を配置する領域と、回路405の専用入出力端子40
7が配置される。従来、該回路405専用の入出力端子
407はゲートアレイの構成する論理の入出力端子40
6と同様にチップの最外周部に配置され、該回路405
専用の入出力端子とチップの外周縁との間に配置される
入出力端子はない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術ではマス
タスライス型半導体集積回路装置に必要なトランジスタ
の電気的特性評価等の回路を入出力基本セルが配置不可
能の領域であるコーナー領域に配置しているために、該
コーナー領域に入出力端子を配置することが不可能であ
る。従って、チップをパッケージに実装する場合にチッ
プのコーナー領域近傍に於て実装が困難になるという問
題点を有する。
【0006】そこで本発明はこのような問題点を解決す
るためのもので其の目的とするところはマスタスライス
方式のゲートアレイで該ゲートアレイの論理構成用入出
力端子を半導体基板の全外周縁に配置可能とする該ゲー
トアレイの電気的特性評価回路専用入出力端子の配置構
造を提供することが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】半導体基板上に論理を構
成する基本セルと入出力論理を構成する入出力基本セル
及びパッケージに直接電気的に接続される入出力端子が
規則的に配置されるマスタスライス方式のゲートアレイ
に於て、該ゲートアレイが構成する論理回路と関係なく
該ゲートアレイのトランジスタの電気的特性評価する回
路が配置され該評価用回路は専用の外部接続用入出力端
子を有し、該外部接続用入出力端子が前記ゲートアレイ
が構成する論理回路用のパッケージに直接電気的に接続
される前記入出力端子の配置位置よりチップ内部に配置
されることを特徴とする。
【0008】
【実施例】図1に本発明のトランジスタの電気的特性回
路領域と入出力端子の配置構造を有するマスタスライス
方式のゲートアレイの全体構成例を示す。前記基本セル
領域102の外周部に前記入出力基本セル112、11
3、114、115により構成される前記入出力基本セ
ル領域106、107、104、105が配置されてい
る。該入出力基本セル領域の外周部に於て半導体基板1
01の全外周縁に前記入出力端子103が配置されてい
る。また、本発明に於てトランジスタの電気的特性評価
専用回路及び該回路の入出力端子は108、109、1
10、111の領域に設定される。
【0009】図2に本発明に於けるトランジスタの電気
的特性評価用専用回路と該専用入出力端子、及び入出力
端子の配置関係図を示す。図2に於て基本セル領域20
2の外周部に配置された基本セル203、204は図1
の112、113に相当する。また、図1のコーナー領
域111に相当する図2のコーナー領域にトランジスタ
電気的特性評価回路の回路205を配置する領域と、回
路205の専用入出力端子207が配置される。該トラ
ンジスタ電気的特性評価専用回路205の専用入出力端
子207は独立した電源端子VDD、VSS及び入出力
端子である。また、206はゲートアレイの構成する論
理の入出力端子である。図2に於てゲートアレイの構成
する論理に関する信号が前記入出力端子より金属配線2
09、接続ビア213を介して前記入出力基本セル20
4に入力され、該入出力基本セル204の構成する入力
論理回路により信号変換され、接続ビア215、金属配
線211を介して基本セル領域202へ入力される。ま
た、基本セル領域202に於て変換された信号は金属配
線210、接続ビア214を介して前記入出力基本セル
203に入力され、該入出力基本セル203の構成する
出力論理回路により信号変換され、接続ビア212、金
属配線208を介して前記入出力端子206より外部へ
出力される。従って、本発明のトランジスタ電気的特性
評価回路及び専用入出力端子207が前記入出力端子2
06の内部方向に配置されているという配置構造によっ
て、前記トランジスタ電気的特性評価回路205の有無
に関係なく半導体基板の全外周縁に前記入力端子206
を配置可能であり、前記入出力基本セル203と前記入
力端子206を接続する金属配線208を配置すること
により該ゲートアレイの構成する論理の入出力端子とな
る。
【0010】また、本発明の実施例に於ては前記コーナ
ー領域近傍の前記入出力端子を前記入出力基本セルと接
続しているが、前記トランジスタの電気的特性評価用専
用回路専用入出力端子を該入出力端子と接続することも
可能である。
【0011】
【発明の効果】以上記したように本発明によれば、マス
タスライス方式のゲートアレイに於て半導体基板をパッ
ケージに実装する際に半導体基板のコーナー領域近傍に
於ける実装が容易になるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のトランジスタの電気的特性回路領域と
入出力端子の配置構造を有するマスタスライス方式のゲ
ートアレイの全体構成図である。
【図2】本発明に於けるトランジスタの電気的特性評価
用専用回路と該専用入出力端子、及び入出力端子の配置
関係図である。
【図3】従来の方式に於けるマスタスライス方式のゲー
トアレイの全体構成図である。
【図4】従来の方式に於けるチップのコーナー領域の入
出力端子の配置構造図である。
【符号の説明】
101、201、301、401 ・・・ 半導体基板 102、202、302、402 ・・・ 基本セル領
域 103、206、303 ・・・ 入出力端子(パッ
ド) 104、105、106、107、304、305、3
06、307 ・・・入出力基本セル列 112、113、114、115、203、204 3
12、313、314、315、403、404 ・・
・ 入出力基本セル 205、405 ・・・ トランジスタ電気的特性評価
専用回路 108、109、110、111、308、309、3
10、311 ・・・トランジスタ電気的特性評価専用
回路及び専用入出力端子領域 207、407 ・・・ トランジスタ電気的特性評価
専用回路専用入出力端子 212、213、214、215 ・・・ ビア 208、209、210、211 ・・・ 金属配線層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/118

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 半導体基板上に論理を構成する基本セル
    と入出力論理を構成する入出力基本セル及びパッケージ
    に直接電気的に接続される入出力端子が規則的に配置さ
    れるマスタスライス方式のゲートアレイに於て、該ゲー
    トアレイが構成する論理回路と関係なく該ゲートアレイ
    のトランジスタの電気的特性評価する回路が配置され該
    評価用回路は専用の外部接続用入出力端子を有し、該外
    部接続用入出力端子が前記ゲートアレイが構成する論理
    回路用のパッケージに直接電気的に接続される前記入出
    力端子の配置位置よりチップ内部に配置されることを特
    徴とするマスタスライス型半導体集積回路装置。
JP19296191A 1991-08-01 1991-08-01 マスタスライス型半導体集積回路装置 Pending JPH0536774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19296191A JPH0536774A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 マスタスライス型半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19296191A JPH0536774A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 マスタスライス型半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0536774A true JPH0536774A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16299918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19296191A Pending JPH0536774A (ja) 1991-08-01 1991-08-01 マスタスライス型半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0536774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603624A (en) * 1993-12-20 1997-02-18 Yazki Corporation Connector with fitting operation lever
US6356095B1 (en) 2000-03-22 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5603624A (en) * 1993-12-20 1997-02-18 Yazki Corporation Connector with fitting operation lever
US6356095B1 (en) 2000-03-22 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5089876A (en) Semiconductor ic device containing a conductive plate
US4945395A (en) Semiconductor device
KR910005597B1 (ko) 분할된 정류회로를 가진 반도체 기억장치
JPH01181540A (ja) Tabパツケージ
JPH04307943A (ja) 半導体装置
TW567602B (en) Multi-chip module
KR980006220A (ko) 정전기 보호회로를 구비한 반도체장치
JPH0536774A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置
JPH0212027B2 (ja)
JPH06163700A (ja) 集積回路装置
JPH0542823B2 (ja)
JPH03203363A (ja) 半導体装置
JPH0536945A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置
JPH06232328A (ja) Loc型半導体装置
JPH06101521B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH065782A (ja) 半導体チップコーナー部のレイアウト方法、及び半導体集積回路装置
JPS6150183A (ja) 表示装置
JP2522455B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0536946A (ja) マスタスライス型半導体集積回路装置
JP2001077230A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置実装体
JPH0566737B2 (ja)
JPS613430A (ja) 半導体装置
JP2878765B2 (ja) 半導体装置
JPH05175414A (ja) 集積回路の実装方法
JPH01251640A (ja) 半導体集積回路装置