JPH0535947U - 鋼製束の基台 - Google Patents

鋼製束の基台

Info

Publication number
JPH0535947U
JPH0535947U JP8399991U JP8399991U JPH0535947U JP H0535947 U JPH0535947 U JP H0535947U JP 8399991 U JP8399991 U JP 8399991U JP 8399991 U JP8399991 U JP 8399991U JP H0535947 U JPH0535947 U JP H0535947U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
steel bundle
bundle
steel
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8399991U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549918Y2 (ja
Inventor
邦雄 高橋
Original Assignee
有限会社ミクリヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社ミクリヤ filed Critical 有限会社ミクリヤ
Priority to JP1991083999U priority Critical patent/JP2549918Y2/ja
Publication of JPH0535947U publication Critical patent/JPH0535947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549918Y2 publication Critical patent/JP2549918Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 床束ベースに代えて鋼製束の下端部を強固に
支持すると共に、該鋼製束の締付けによって崩壊するこ
とのない鋼製束の基台を得る。 【構成】 伸縮調整できる鋼製束10の下部に設けた雄
螺子部16が螺合できる雌螺子部22aを設けた螺子片
22をプラスチック製外殻体21の上面に接合し、更
に、該プラスチック製外殻体21の空洞部21aにコン
クリートを打設して成る鋼製束10の基台。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、鋼製束の基台に関するものであり、特に、鋼製束の下部に雄螺子 部を設け、この雄螺子部に螺合して大引を支承した鋼製束の下部を強固に支持で きるようにした鋼製束の基台に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の此種鋼製束及び該鋼製束の床束ベースを図7及び図8に従って説明する 。図に於て1は鋼製束であり、該鋼製束1はL字状に形成した大引受2と、この 大引受2の底面の略中心部に固設した右ネジのウエルドボルト3と、六角ナット 4、スプリングワッシャー5、並びにパイプ式ターンバックル6、及び該ターン バックル6の下部に螺入される左ネジのウエルドボルト7、該ウエルドボルト7 の下端部に固設されるベースプレート8とから成り、更に、前記大引受2の底片 2aと縦片2bには夫々大引9に釘着せられる釘穴2c,2c…が開穿せられて いる。
【0003】 そこで、この鋼製束1を床束ベースBと大引9との間に介装して該大引9を支 持しようとするときに於ては、図8に示す如く先ず、大引9を逆さにして該大引 9の上面隅部に前記大引受2を当接し、そして前記釘穴2c,2c…より釘を叩 着した後、該ベースプレート8の裏面にボンドPを塗布し、そして、該大引9を 反転して上方に持上げ、該ベースプレート8を床束ベースB上に載置し、前記ボ ンドPにて接着して固定するのである。而して、該床束ベースBはコンクリート を板状に打設して成るものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記鋼製束1を大引9と床束ベースBとの間に介装して該大引9を支承すると き、該大引9に鋼製束1を止着する位置を床束ベースB,B間の間隔に合せて印 をつけ、そして、前述の如く、該大引9を逆さにして該鋼製束1を定着させ、そ して、該鋼製束1を定着した後、該大引9を正位置に取付ける。そして、該鋼製 束1の下端部のベースプレート8を床束ベースBの上面に載置できるように該鋼 製束1のターンバックル6を回動して該鋼製束1の長さを伸ばし、ベースプレー ト8を該床束ベースB上に載置して前記ボンドPにて接着するか或いは釘を叩着 して固定する。
【0005】 然るときは、該鋼製束1の前記ベースプレート8が床束ベースBの上面の中心 部を外れて端面に載置されることがあり、そのために前記ターンバックル6を回 動して該鋼製束1を大引9と床束ベースBとの間に固く緊締すれば、床束ベース Bの端面が崩壊し、大引9の支持に支障を来すことがあった。 そこで、上記床束ベースの崩壊に鑑み、該床束ベースに代えて鋼製束の下端部 を強固に支持すると共に、該鋼製束の締付けによって崩壊することのない鋼製束 の基台を得るために解決せらるべき技術的課題が生じてくるのであり、本考案は 該課題を解決することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記目的を達成するために提案せられたものであり、伸縮調整で きる鋼製束の下部に設けた雄螺子部が螺合できる雌螺子部を設けた螺子片をプラ スチック製外殻体の上面に接合し、更に、該プラスチック製外殻体の空洞部にコ ンクリートを打設して成る鋼製束の基台を提供せんとするものである。
【0007】
【作用】
大引を支承した鋼製束の下端部の延長線上に本案の基台を置く。そして、該鋼 製束の長さを伸ばし乍ら基台の上面中心部に設けた雌螺子部に該鋼製束の下端部 に設けた雄螺子部を螺合して該鋼製束の下端部を基台に固定する。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1乃至図4に従って詳述する。尚、説明の都合上 、本案基台20に支持される鋼製束10についても同時に説明する。該鋼製束1 0は大引受部11と、該大引受部11の下面に固設され、且つ、内部に雌螺子部 12aを有するパイプ12と、該雌螺子部12aに螺合する雄螺子部13aを上 部に設けた支持棒13並びに六角ナット14及びロックナット15、ロックボル ト15a並びに該支持棒13の下端部に設けた雄螺子部16に螺合している他の ロックナット15より成る。
【0009】 又、上記大引受部11は底片17aを長く形成して成る大形L字受片17と、 底片18aを短く形成して成る小形L字受片18とから構成される。而して、該 大形L字受片17と小形L字受片18とは夫々の縦片17bと18bとは同形で あって、夫々に釘穴17c,17c及び18c,18cが開穿せられている。又 、該大形L字受片17の底片17aの前端中央部に方形の凹部17dを設け、そ して、この凹部17dの上面に嵌合する突部18dを前記小形L字受片18の前 端中央部にやや上方へ段設された状態で設けられている。従って、該突部18d の両側は切欠18e,18eされ、更に、該切欠部18e,18eの両側部の該 小形L字受片18の底片18a部分は前記大形L字受片17の底片17aの下面 に圧接でき、そして、前記突部18dと相俟って大形L字受片17と小形L字受 片18とが相互に嵌合して一体となるように構成されている。
【0010】 そこで、図1乃至図3に示す如く、基礎19の上面に載設されている大引9の 下面及び一側面に前記大形L字受片17の底片17a及び縦片17bを夫々当接 し、そして、該大引9の他側面から小形L字受片18の底片18aを該大形L字 受片17の底片17aの下面に押込み乍ら、該小形L字受片18の縦片18bを 大引9の側面に圧接させる。このとき、該小形L字受片18の突部18dを大形 L字受片17の凹部17dの上面に嵌合させる。然るときは、該大形L字受片1 7の底片17aの表面と前記小形L字受片18の突部18dの表面とは略同一平 面となって双方の表面が大引9の下面に圧接することになる。更に、このとき、 小形L字受片18の該突部18dの両側に位置する底片18a部位は、前述せる 如く大形L字受片17の底片17aの下面に圧接し、大形L字受片17と小形L 字受片18とが強固に嵌合して一体となる。そこで、該大形L字受片17の縦片 17aと小形L字受片18の縦片18aに設けた釘穴を介して釘を大引9に打着 し、該大引9を大引受部11に安定的に定着させる。更に、該鋼製束10の支持 棒13を回動してパイプ12の雌螺子部12aに螺合している部分の雄螺子部1 3aを該パイプ12より突出させて該支持棒13を伸ばし、本案の基台20に支 持できるように構成されている。
【0011】 次に、本案の基台20を詳述する。該基台20は台形状の外殻21を形成する 。この実施例に於ては該外殻21はプラスチックにて成形され、下面を開放した 空洞部21aを有する。更に、上面中心部には凹部21bが設けられ、更に、該 凹部21bの中心部を再び凹設して凹部21cを設けている。 又、該凹部21に金属製の螺子片22を嵌合させる。更に、該螺子片22の中 心部には前記支持棒13の下端部に設けた雄螺子部16が螺合する雌螺子部22 aが上下に開放して設けられ、そして、該雌螺子部22aの下端開放部は前記凹 部21cと一致し、該雄螺子部16の螺合が進んだとき、該凹部21cに嵌合で きるように構成されている。
【0012】 又、該外殻21の前記凹部21b所々に開穿孔23,23…を設け、この開穿 孔23,23…に対する位置の前記螺子片22にアンカーボルト24,24…の 螺孔25,25…を設け、該螺孔25,25…に夫々アンカーボルト24,24 …を螺合して該外殻21と螺子片22とを強固に結合せしめ、更に、該アンカー ボルト24,24…の下方部をプラスチック外殻21の前記空洞部21a内に突 出させ、そして、該空洞部21a内にコンクリートを打設して全体を一体的に仕 上げるのである。
【0013】 斯くして、該基台20は任意の個所に置くことができ、且つ、前述せる操作に よって下降した支持棒13の下端部の前記雄螺子部16を雌螺子部22aに螺合 せしめ、ロックナット15にて固定し、鋼製束10を大引11と該基台20間に 介装して大引11を支承すると同時に、該鋼製束10の下端部を基台20にて強 固に支持することになる。
【0014】 又、前記鋼製束10の上下の螺子部を右ネジ及び左ネジに形成してターンバッ クル様に形成してもよい。 尚、この考案は、この考案の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことがで き、そして、この考案が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0015】
【考案の効果】
本考案は上記一実施例にて詳述せる如く、大引を支承した鋼製束の下端部を固 定して強固に支持できると共に、該基台は任意の場所に設置できるので、常に鋼 製束の下端部を基台の中心で支持できることになり、従来のように床束ベースを 崩壊するようなことはなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の一実施例を示し、その正面図。
【図2】同一部切欠側面図。
【図3】同一部切欠斜面図。
【図4】要部の縦断正面図。
【図5】大引受部の正面図。
【図6】同平面図。
【図7】従来の鋼製束の斜面図。
【図8】同施工の状態を示す一部切欠斜面図。
【符号の説明】
10 鋼製束 11 大引受部 13 支持棒 16 雄螺子部 20 基台 21 プラスチック製外殻 22 螺子片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮調整できる鋼製束の下部に設けた雄
    螺子部が螺合できる雌螺子部を設けた螺子片をプラスチ
    ック製外殻体の上面に接合し、更に、該プラスチック製
    外殻体の空洞部にコンクリートを打設して成る鋼製束の
    基台。
JP1991083999U 1991-10-16 1991-10-16 鋼製束の基台 Expired - Lifetime JP2549918Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991083999U JP2549918Y2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 鋼製束の基台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991083999U JP2549918Y2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 鋼製束の基台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535947U true JPH0535947U (ja) 1993-05-18
JP2549918Y2 JP2549918Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=13818231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991083999U Expired - Lifetime JP2549918Y2 (ja) 1991-10-16 1991-10-16 鋼製束の基台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549918Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549918Y2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535947U (ja) 鋼製束の基台
JP2573117B2 (ja) 仮設枠組構造物における連結装置
JP2515383Y2 (ja) 建築用梁受け金具
JP2562375Y2 (ja) 仮設パイプ用連結装置
JPS639732Y2 (ja)
JPS6220598Y2 (ja)
JPH0542171Y2 (ja)
JPH0535948U (ja) 鋼製束
JPS6224675Y2 (ja)
JPS642896Y2 (ja)
JPS6320732Y2 (ja)
JPH0743352Y2 (ja) 足代つなぎの取付構造
JPH1018422A (ja) 柱連結構造
JPS6220595Y2 (ja)
JPH0810107Y2 (ja) 取付金物及び該取付金物を備えたプレキャストコンクリート板
JP3032005U (ja) フレ−ムの接合構造
JP3007523U (ja) チャンネル梁材へのクランプ取付け用補助装置
JPS5922178Y2 (ja) 横バタの固定装置
JPH0334444Y2 (ja)
JPH0427046U (ja)
JPS5814732Y2 (ja) 隅楝梁に対する母屋の取付け装置
JPH0116815Y2 (ja)
JPH0654829U (ja) 建築物表面に石材を張り付けるための石張り金具
JPS6240003Y2 (ja)
JPH0584716U (ja) 間仕切パネルの段違い連結装置