JPH0535942A - 通行者数検出装置における基準画素数設定方法 - Google Patents

通行者数検出装置における基準画素数設定方法

Info

Publication number
JPH0535942A
JPH0535942A JP18746291A JP18746291A JPH0535942A JP H0535942 A JPH0535942 A JP H0535942A JP 18746291 A JP18746291 A JP 18746291A JP 18746291 A JP18746291 A JP 18746291A JP H0535942 A JPH0535942 A JP H0535942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
pixels
difference
pixel number
passer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18746291A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tokuyama
隆 徳山
Tomoo Nogi
知生 野木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Denki Kogyo KK
Original Assignee
Daido Denki Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Denki Kogyo KK filed Critical Daido Denki Kogyo KK
Priority to JP18746291A priority Critical patent/JPH0535942A/ja
Publication of JPH0535942A publication Critical patent/JPH0535942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 通過する通行者の体格に応じたバラツキを最
小とする通行者数検出装置における基準画素数設定方法
を提供する。 〔構成〕 画像入力部2,信号処理部3,表示部4より
構成し、信号処理部にて背景画像とサンプル画像との差
を二値化し、画素数を圧縮する固定差分処理を行い、こ
の差分画素の数及び位置を計数,判別して人の移動方向
と数を演算するとき、一人分の基準画素数を標準体格分
布の上限の人の検出エリア内最大画素数と当該最大画素
数の1/1.5の間の値に設定して計数することで、検
出精度のバラツキを小さくする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はデパート,スーパーマー
ケット,展示場,博覧会場等の入退場者数や、駅,地下
街等の通路に於ける通行者数を計数する通行者数検出装
置における基準画素数設定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、デパート,展示場等の出入口を通
過して入退場する通行者の数を計数する方法として、旧
くは手作業でカウントする数取器を使った方法とか、対
向した送受光器間の光線の遮断を検出する光学的手段を
用いる方法とか、超音波を発する送受波器を複数組配設
した超音波を用いる方法とか、人が踏んだ数を自動的に
カウントするマットスイッチを用いた方法等が知られて
いる。しかし、これらの通行者数検出装置は、混雑状態
とか(多数人が一挙に通過するなど)、立ち止まってい
る人が居るとか,大きな体格の人が通過するなどにあっ
ては正確に計数するのが困難である。
【0003】そこで、上記欠陥を一掃するものとして、
テレビカメラの画像信号を処理して人の移動方向と数を
検出する通行者数検出装置がある(先に本件出願人が提
示した特願平3−164076号)。これはテレビカメ
ラからの信号をデジタル信号に変換し、RAMに書き込
む画像入力部と、この画像データをROMに記憶してあ
るプログラムに従い演算処理する信号処理部と、該信号
処理部で演算した結果を表示する表示部より構成し、前
記信号処理部にて背景画像とサンプル画像との二つの画
像間の差を二値化し画像数を圧縮する固定差分処理を行
い、該固定差分により得られた差分画素の数及び位置を
計数,判別することにより人の移動方向と数を演算する
通行者数検出装置である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この通行者数
検出装置にはまだ問題を含んでいる。例えば、通行者と
しても体格の大きな人から小さな人まで様々であり、こ
のため大きな人と小さな人とでは画素数が異なり、基準
画素数の決定はこの通行者の体格による画素数の違いを
考慮しないと、一人が通過しても(体格の大きな人の通
過時)、二人としてカウントするとか、小さな人が二人
通っても一人としてカウントする虞れがある。即ち、先
に本件出願人が提示した通行者数検出装置では検出した
差分画素数を予め定めた一人分の基準画素数で割り算す
る処理において、一人分の基準画素数の決め方は、種々
の体格の通行者により得られる一人分の画素数の平均値
で決めていた。しかし、実際には体格とカメラ取付高さ
によっても一人分の画素数が変化するため一人分の基準
画素数の決定は難しかった。
【0005】本発明は上記実情に鑑み、一人分の基準画
素数の設定範囲を、設定可能な最大値及び最小値により
表わされる設定範囲を予め決めることで、上記の課題を
解決し得る通行者数検出装置における基準画素数設定方
法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、画像入力部と
信号処理部と表示部より構成され、信号処理部にて、背
景画像とサンプル画像との差を二値化し、画素数を圧縮
する固定差分処理を行い、得られる差分画素数及び位置
を計数,判別することにより人の移動方向と数を演算す
る通行者数検出装置において、一人分の基準画素数を標
準体格分布の上限の人の検出エリア内最大画素数と当該
最大画素数の1/1.5の間の値に設定するものであ
る。
【0007】
【作用】上記のように、先ず最初の画像データを背景と
し(背景画像の取り込み)、次から取込まれるサンプル
画像との差分をとることにより二値化及び画素数の圧縮
処理を行う固定差分処理を行い、その後固定差分した圧
縮画素の数をカウントし、画素の位置により+,−の符
号を付与し、+方向から−方へ変化した画素数と、−方
向から+方向へ変化した画素数を区別して集計する。こ
こにおいて、一人分の基準画素数で割り算するが、この
時の基準画素数は、標準体格分布の上限の人の検出エリ
ア内の最大差分画素数(最大基準画素数)と当該差分最
大画素数の1/1.5(最小基準画素数)の間の値に設
定するものであり、このため標準体格分布範囲内に於
て、大きい人が一人通っても二人としてカウントするこ
となく、又小さい人が二人通って一人としてカウントす
ることもない。以上の処理を一つのサンプル画像につい
て順次処理し、サンプル画像全てについて処理が終了す
れば次のサンプル画像の処理に移る。即ち、一人分の基
準画素数の決定を設定可能な最大値及び最小値を予め決
めておくことで、検出精度のバラツキを少なくすること
ができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
する。
【0009】図1は本発明の基準画素数設定方法に関連
する通行者数検出装置の構成を示すブロック図であり、
1はテレビカメラ、2はテレビカメラ1からの映像アナ
ログ信号をデジタル信号に変換し、画像メモリ(図示せ
ず)に書き込み動作を行う画像入力部、3は画像入力部
2により保存されたテレビカメラ1からの映像データを
読み込み、プログラムメモリ(図示せず)に記憶してあ
る処理プログラムに従い検出処理演算を行う信号処理
部、4は信号処理部3により演算処理され出た結果を表
示する表示装置、5は表示装置4で表示される内容を印
刷する印刷装置である。
【0010】ここにおいて、本発明に関する信号処理部
3の動作を図2に示す検出処理プログラムのフローチャ
ートにより説明する。
【0011】先ず、このフローチャートは画像入力部2
により取込まれた画像データを用いて通行者の移動方向
と人数を求める処理手順を示している。最初の画像デー
タを背景とし、次から取込まれるサンプル画像との差分
を取ることにより二値化及び圧縮処理を行う固定差分処
理を行う。その後、固定差分した圧縮画素の数をカウン
トし、画素の位置により+及び−の符号を付与し、+方
向から−方向へ変化した画素数と−方向から+方向へ変
化した画素数を区別して集計し、一人分の基準画素数で
割り算するが、この時の基準画素数は、標準体格分布の
上限の人の検出エリア内の最大差分画素数と当該差分最
大画素数の1/1.5の間の値とする。この場合の基準
画素数の設定を詳述すれば、先ずカメラ視野の所定処理
範囲で一人の人が通行した場合、画素数がピークに達し
た時に当該通行者の検出画素数とするが、この一人分の
画素数はカメラの取付け高さ及び通行者の通過位置によ
って異なり、且つ通過する人の体格(大きな人や小さい
人)によって異なる。ここで日本人の平均的な体格とな
る標準体格分布の上限の人(大きな人)を検出エリア内
の最大差分画素数とし、最小基準画素数を前記最大差分
画素数の1/1.5の値とし、この最大差分画素数と最
小基準画素数の間の範囲で一人分の基準画素数を設定す
る(図3の斜線部分参照)。この値に設定すれば、標準
体格分布範囲内に於て大きな人が通っても二人としてカ
ウントすることもなく、また小さい人が二人通っても一
人としてカウントすることもない。即ち、図3は検出範
囲内を標準体格分布に於て大きい人が通行した場合の最
大値をプロットしたのものを上の線に、その下側に描い
た線がその1/1.5の値の線であり、この斜線部の範
囲内で一人分の基準画素数を設定すれば広い範囲で検出
精度が良くなる。但し、ここで最大基準画素数はカメラ
の取付点が低いと大きくなり,高いと小さくなることが
分かる。なお、同図中の途中に圧縮定数変化点が示され
ているが、これは前工程となる圧縮処理の定数で、例え
ば圧縮定数7とすると基の画素数7個を1個に圧縮した
ものである。こで何故圧縮常数が変化しているかと言う
と、これはカメラの視野範囲を横から見た場合、カメラ
取付け高さ2300mmのとき前後方向の幅を600m
m(実測)ぐらいに基準を設け、カメラ取付け高さを順
次上げて行くと前後方向が変化し、それを揃えるために
圧縮を行う。この幅が広いと画素数が多くなって処理し
きれず、狭い範囲の方が処理速度が上がるが、あまり狭
いと方向検出するために最低限必要な二画面が取り込め
ない。
【0012】上記最大基準画素数と最小基準画素数の範
囲内で実際に一人分の基準画素数を設定する場合の説明
をすると、例えば、前記範囲内のある基準の値nとした
場合、nの1.5倍以上は二人と云うことになる。この
nの値をどこに決めるかであるが、一般的な標準体格分
布を基準として一番大きいな人(例えば、身長1800
mmの人を基準)のところで決めれば、例えば、一人分
の基準画素数の1.5倍の値が検出される様な標準体格
からかけ離れた大きい人が一人通っても二人とするミス
カウントをすることがない。この様にして一人分の基準
画素数を決めることにより、検出現場の様々な条件(カ
メラの取付け高さや通行者の体格)に対して最も広い範
囲で精度良く検出することができる。
【0013】以上説明した処理を一つのサンプル画像に
ついて順次処理し、サンプル画像全てについて処理が終
了すれば次のサンプル画像の処理に移る。サンプル画像
に差分画素がない場合には前記処理はせず次のサンプル
画像の処理に移る。
【0014】次に、図4に示す背景更新及び照度補正の
処理プログラムのフローチャートを説明する。本フロー
チャートの処理プログラムは図2に示す通行者の移動方
向及び人数を求める処理プログラムのフローチャートの
中の背景画像取込処理の一部を成すもので、図2に示す
固定差分処理によりn1 回差分画素が変化しない場合、
背景画像を新しいサンプル画像に更新する。次に取込ん
だ背景画像の各画素の濃淡階調よりその画素に対するサ
ンプル画像の画素と差分処理を場合の二値化レベルを予
め設定した各濃淡階調に対する二値化レベルにより設定
する。二値化レベルを各画素毎に設定後、図2に示すサ
ンプル画像取込処理に移る。又、図2に示す固定差分処
理により生ずる差分画素が連続してn2 回のサンプル画
像取込みにて無くならない場合には、n1 回画素数変化
の判別処理に移る。
【0015】
【発明の効果】上述の様に、本発明の通行者数検出装置
における基準画素数設定方法は、信号処理部3において
一人分の基準画素数を、標準体格分布の上限の人の検出
エリア内最大画素数と当該最大画素数の1/1.5の間
の値に設定するため、一人分画素数の設定による検出精
度のバラツキを小さくすることができる。また、このよ
うに一人分の基準画素数を設定する場合、最大基準画素
数と最小基準画素数で表わされる範囲を予め決めておく
ことによりカメラ取付高さが変化した場合の調整も容易
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる通行者数検出装置の実施例の構
成を示すブロック図である。
【図2】実施例の信号処理回路の検出ブロックのフロー
チャートである。
【図3】一人分基準画素数の範囲を示す説明図である。
【図4】実施例の信号処理回路の背景更新及び照度補正
プログラムのフローチャートである。
【符号の説明】
1 テレビカメラ 2 画像入力部 3 信号処理部 4 表示装置 5 印刷装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 画像入力部と信号処理部と表示部より構
    成され、前記信号処理部にて、背景画像とサンプル画像
    との差を二値化し、画素数を圧縮する固定差分処理を行
    い、得られる差分画素数及び位置を計数,判別すること
    により人の移動方向と数を演算する通行者数検出装置に
    おいて、一人分の基準画素数を標準体格分布の上限の人
    の検出エリア内最大画素数と当該最大画素数の1/1.
    5の間の値に設定することを特徴とする通行者数検出装
    置における基準画素数設定方法。
JP18746291A 1991-07-26 1991-07-26 通行者数検出装置における基準画素数設定方法 Pending JPH0535942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18746291A JPH0535942A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 通行者数検出装置における基準画素数設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18746291A JPH0535942A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 通行者数検出装置における基準画素数設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535942A true JPH0535942A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16206503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18746291A Pending JPH0535942A (ja) 1991-07-26 1991-07-26 通行者数検出装置における基準画素数設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7769632B2 (en) * 1999-12-17 2010-08-03 Promovu, Inc. System for selectively communicating promotional information to a person

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292386A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Matsushita Electric Works Ltd 移動物体計数装置
JPH0381884A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Daido Denki Kogyo Kk 人数検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63292386A (ja) * 1987-05-26 1988-11-29 Matsushita Electric Works Ltd 移動物体計数装置
JPH0381884A (ja) * 1989-08-25 1991-04-08 Daido Denki Kogyo Kk 人数検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7769632B2 (en) * 1999-12-17 2010-08-03 Promovu, Inc. System for selectively communicating promotional information to a person
US8249931B2 (en) 1999-12-17 2012-08-21 Promovu, Inc. System for selectively communicating promotional information to a person
US8458032B2 (en) 1999-12-17 2013-06-04 Promovu, Inc. System for selectively communicating promotional information to a person

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545699B2 (en) Teleconferencing system, camera controller for a teleconferencing system, and camera control method for a teleconferencing system
US6370262B1 (en) Information processing apparatus and remote apparatus for object, using distance measuring apparatus
EP1033718A3 (en) Motion picture information displaying method and apparatus
WO2013114862A1 (ja) 最適カメラ設定装置及び最適カメラ設定方法
CN106604005A (zh) 一种投影电视自动对焦方法及系统
JP2011090386A (ja) 情報表示装置
JP2001194576A (ja) 測距装置および該測距装置を備えたカメラ
JPH07249128A (ja) 車両用画像処理装置
CN109493293A (zh) 一种图像处理方法及装置、显示设备
JPH0535942A (ja) 通行者数検出装置における基準画素数設定方法
JP4559043B2 (ja) 画像モニタリング装置
US20040028137A1 (en) Motion detection camera
JP2009245200A (ja) 煙検出装置
JPH0554142A (ja) 通行者数検出装置における検出エリア両端の人の分離検出方法
KR20200064866A (ko) 롤링셔터를 이용한 객체 속도검출장치 및 방법
JPH04311288A (ja) 通行者数検出装置
JPH04120682A (ja) 移動体の計数装置
JPH0652535B2 (ja) 通行者数検出装置における二値化レベル設定方法
JPH06253208A (ja) 車線認識装置
JPH0554141A (ja) 通行者数検出装置における背景更新処理方法
JP3532769B2 (ja) 画像監視装置
JP3268410B2 (ja) 画像型センサ
JPH08272926A (ja) 人数検出装置
JPS63292386A (ja) 移動物体計数装置
CN113888657B (zh) 一种屏幕颜色采集方法、装置、摄像设备以及存储介质