JPH0535885A - 現場状況送信装置 - Google Patents

現場状況送信装置

Info

Publication number
JPH0535885A
JPH0535885A JP21043391A JP21043391A JPH0535885A JP H0535885 A JPH0535885 A JP H0535885A JP 21043391 A JP21043391 A JP 21043391A JP 21043391 A JP21043391 A JP 21043391A JP H0535885 A JPH0535885 A JP H0535885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
character
image
numerical value
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21043391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Iida
英明 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21043391A priority Critical patent/JPH0535885A/ja
Publication of JPH0535885A publication Critical patent/JPH0535885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 災害発生現場や、事故現場の状況を、労力、
時間をかけずに、迅速に、離れた場所に送信する。 【構成】 文字・数値入力端末10によって収集された文
字・数値情報と、画像入力端末11によって収集された画
像情報が、同じ方法で文字・数値・画像情報入力手段12
1により入力され、表示手段122により内容を確認するた
めに表示され、圧縮手段123により情報量を圧縮され、
記録手段124により記録された後、伝送手段125によって
伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、災害発生現場や、事故
現場から、現場とは離れた場所にある対策本部等に現場
の情報を迅速に送り、対策のための判断支援を行う現場
状況送信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の状況送信装置は、文字・
数値情報を入力する文字・数値入力手段と、撮影した画
像情報を入力する画像入力手段と、入力された情報を確
認する表示手段と、文字・数値情報と画像情報の信号を
圧縮する圧縮手段と、圧縮後の情報を記録する記録手段
と、圧縮された情報信号を送信する伝送手段とからな
り、これを用いて現場の状況情報を送信し、状況の把握
を行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の状況送信装置は、文字・数値情報と、画像情報を入
力するための入力手段がそれぞれ個別、専用になってお
り、文字・数値入力手段は文字・数値情報のみを送信装
置に入力し、画像入力手段は画像情報のみを入力し、そ
の各入力は個々の手段が有する独自の方法で行い、文字
・数値情報と、画像情報を関連づけるのは音声など別手
段で行われていた。そのため、一度に大量の情報が発生
した場合や、類似の情報が同時に発生した場合に迅速な
作業が、労力や時間、判断能力の点から不可能であっ
た。
【0004】本発明は、このような従来の問題点を解決
するものであり、現場の状況を、離れた場所に送信する
場合に、労力、時間をかけずに、迅速に処理することが
できる現場状況送信装置を提供することを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、文字・数値情報と画像情報を同じ方法で
入力する文字・数値・画像入力手段を備えた構成とした
ものである。
【0006】
【作用】従って、本発明によれば、現場にいる作業者
が、文字・数値入力端末により、文字・数値情報を収集
し、また画像入力端末により画像情報を収集した後に、
それらの各情報を、文字・数値情報と画像情報を入力指
示する機能と入力された文字・数値情報と画像情報を関
連づける機能を持たせた文字・数値・画像入力手段によ
り同じ方法で入力し、入力された情報を表示手段によっ
て確認し、その情報が該当するものであれば、圧縮手段
により信号を圧縮し、圧縮後の情報は記録手段により記
録し、その後、伝送手段によって情報信号を送信するこ
とにより、労力、時間をかけずに、迅速に処理すること
ができる。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて実施例を詳細に説明す
る。図1は、本発明の一実施例を示したもので、携帯用
の文字・数値入力端末10により収集された文字・数値情
報は、現場状況送信装置12に送られる。また、電子スチ
ルカメラからなる画像入力端末11により収集された画像
情報も、現場状況送信装置12に送られる。なお、文字・
数値入力端末10及び画像入力端末11は、本発明の構成要
素ではない。
【0008】現場状況送信装置12は、文字・数値入力端
末10から送られた文字・数値情報と、画像入力端末11か
ら送られた画像情報を、文字・数値・画像情報入力手段
121で受け、表示手段122で内容を確認し、取捨選択され
た情報信号は、伝送効率を高めるために圧縮手段123で
圧縮され、記録手段124で記録される。その後、信号は
伝送手段125によって送信される。
【0009】以上のように構成された現場状況送信装置
を使用して、現場で情報を収集、伝送するための手順を
説明する。図2は、現場での情報収集から送信までの手
順フローを示したものである。
【0010】現場での情報収集作業者は、予め文字・数
値入力端末10と画像入力端末11を渡されて現場へ向か
う。情報収集作業者は、現場の異常を発見すると、まず
現場の状況を観測及び計測し、収集された数値や状況情
報を文字・数値入力端末10で収集する(ステップS21)。
【0011】またその作業と相前後して、画像入力端末
11で現場の状況・場面を選択し、画像入力端末11によっ
て撮影する(S22)。
【0012】情報収集作業者は、収集作業が終了した後
に、文字・数値情報を現場状況送信装置12のなかに、文
字・数値・画像情報入力手段121によって取り込む(S2
3)。さらに、画像情報を現場状況送信装置12のなかに、
文字・数値・画像情報入力手段121によって取り込む(S
24)。
【0013】その後、現場情報収集作業者は、収集され
た情報について、表示手段122により、その内容を確認
しながら送信する必要のある情報を取捨選択する(S2
5)。
【0014】取捨選択された情報の信号は、情報量を圧
縮して伝送効率を高めるために、圧縮手段123により圧
縮される(S26)。
【0015】圧縮された情報信号は、バックアップのた
めに記録手段124により記録される(S27)。
【0016】さらに、文字・数値・画像情報信号は、伝
送手段125により伝送路を通じて離れた場所に送信され
る(S28)。
【0017】
【発明の効果】本発明は、上記実施例から明らかなよう
に、情報を収集する現場で、現場にいる作業者が、文字
・数値入力端末により収集された文字・数値情報と、画
像入力端末により収集された画像情報を、同じ方法で文
字・数値・画像情報入力手段により入力し、情報を送信
することによって、労力、時間をかけずに、迅速に処理
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における現場状況送信装置の
概略ブロック図である。
【図2】同実施例における情報の伝送までの手順フロー
を示す図である。
【符号の説明】
10 … 文字・数値入力端末、 11 … 画像入力端末、 12
… 現場状況送信装置、121 … 文字・数値・画像情報
入力手段、 122 … 表示手段、 123 … 圧縮手段、124
… 記録手段、 125 … 伝送手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現場の状況情報を送信するために、文字
    ・数値情報及び画像情報を入力する文字・数値・画像入
    力手段と、入力された情報を確認する表示手段と、入力
    された文字・数値情報及び画像情報の信号を圧縮する圧
    縮手段と、圧縮後の情報を記録する記録手段と、圧縮さ
    れた情報信号を送信する伝送手段とを備えたことを特徴
    とする現場状況送信装置。
JP21043391A 1991-07-29 1991-07-29 現場状況送信装置 Pending JPH0535885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21043391A JPH0535885A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 現場状況送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21043391A JPH0535885A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 現場状況送信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535885A true JPH0535885A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16589246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21043391A Pending JPH0535885A (ja) 1991-07-29 1991-07-29 現場状況送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535885A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166173A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Chiyoda Joho Kiki Kk 債務管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1166173A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Chiyoda Joho Kiki Kk 債務管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010117742A (ja) プラント監視装置
KR102127921B1 (ko) 공사 현장에 단계적으로 적용하기 위한 실시간 다중 영상 정보제공시스템
JPH0535885A (ja) 現場状況送信装置
JPH1048099A (ja) 巡視支援システム
JPH04343592A (ja) 現場状況把握装置
JP3124414B2 (ja) 監視制御装置
JPH04316295A (ja) 現場状況把握装置
JPH05249888A (ja) 地点状況自動把握装置
JPH0766919A (ja) 通信装置
JPH04833A (ja) 被監視装置の状態監視方法
JP2820734B2 (ja) Isdn端末装置の制御方法およびグループ4ファクシミリ端末装置の制御方法
JPH04103298A (ja) プラント監視システム
JP2560605B2 (ja) Isdn回線遠隔モニタシステム
JPH10254953A (ja) 無人契約方法および無人契約システム
JPH1159865A (ja) メンテナンスシステム
JP2002183807A (ja) 業務系と監視系の統合方法、そのシステム及び自動契約受付装置
JPS61227489A (ja) 遠隔デ−タ採取装置
JPH01216439A (ja) 論理装置の保守診断装置
CN117651108A (zh) 一种业务自动匹配精准关联方法
CN104704815A (zh) 热像摄影装置和热像摄影方法
JPH0243872A (ja) ファクシミリ装置
JPH05136879A (ja) トラヒツク情報自動収録分析装置
JPH03174620A (ja) シフト毎作業時間統計方式
JPH03278240A (ja) 論理装置の遠隔保守システム
JP2002023838A (ja) プラント監視制御装置