JPH0535764A - 現金自動支払い装置 - Google Patents

現金自動支払い装置

Info

Publication number
JPH0535764A
JPH0535764A JP3169719A JP16971991A JPH0535764A JP H0535764 A JPH0535764 A JP H0535764A JP 3169719 A JP3169719 A JP 3169719A JP 16971991 A JP16971991 A JP 16971991A JP H0535764 A JPH0535764 A JP H0535764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
cash
payment
money
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3169719A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Imai
源 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3169719A priority Critical patent/JPH0535764A/ja
Publication of JPH0535764A publication Critical patent/JPH0535764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、預貯金やクレジットカードのキャ
ッシングサービス等に利用される現金自動支払い機(以
下、CDという)または現金自動預金支払い機(以下、
ATMという)等のような現金の自動支払いを行うため
の現金自動支払い装置に関し、装置内に残存する支払い
可能金額が、支払い請求された金額に比して不足する場
合において、支払い請求者の便宜を考慮しつつ装置の有
効かつ合理的な利用を可能にすることができる、現金自
動支払い装置を提供することを目的とする。 【構成】 現金自動支払い装置において、支払い請求金
額に比して装置の残存金額が不足することを検出する手
段14と、当該事実ならびに支払い可能な金額を表示す
る手段16と、支払い可能な金額での支払いを行うか処
理を中止するかの選択を行うための入力手段12とを具
備し、支払い請求者の選択に従って処理を行う機能を備
えた、現金自動支払い装置を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、預貯金やクレジットカ
ードのキャッシングサービス等に利用される現金自動支
払い機(以下、CDという)または現金自動預金支払い
機(以下、ATMという)等のような現金の自動支払い
を行うための現金自動支払い装置に関する。
【0002】CDやATMのような装置においては、所
定額の現金を装置内金庫に収納しておき、センタ側コン
ピュータの制御のもとで、支払い請求者すなわち顧客の
入力した金額による現金払い出し、すなわち自動支払い
機能を有する。
【0003】通常は、装置管理者により所定時間内にお
ける予想支払い額の現金が収納され、さらに予想時間間
隔で現金の補充を行いつつ運用される。
【0004】また、ATMにおいては、支払いに加えて
預け入れも取り扱われる。
【0005】自動支払いと預け入れとを全く別個に取り
扱い、いずれかの作動条件が整わない場合には何れかの
一方の処理のみに縮退した動作を行う装置もあるが、預
け入れられた現金を支払い側に移入する、いわゆるリサ
イクル運用を行うように構成されることもある。
【0006】
【従来の技術】従来、現金の自動支払い機能を具備する
装置は、現金支払いカードおよびまたは通帳等から必要
なデータを読み取り、かつ正当な支払い請求者の操作で
あることを暗証番号によって確認した後、適当な入力手
段から入力される金額に相当する現金の支払いを行うも
のである。
【0007】その間、センターに設置されたコンピュー
タとオンラインで交信し、支払い可能範囲すなわち預貯
金残高あるいはクレジットカードの現金サービス利用限
度等の確認、コンピュータ内預貯金元帳上の出金処理お
よび記録、出金許可等の管理のもとに運用される。
【0008】現金の自動支払い装置は、現金収納ボック
スともよばれる内蔵金庫に、所定金額の現金を収納して
おき、支払い請求者の請求金額に従って紙幣を計数し支
払いを行う。
【0009】通常は1回あたり30万円ないし50万円
程度の支払い限界があり、その範囲内の金額の支払いを
行っている。
【0010】このような現金支払いを行う過程で、個々
の支払い請求者の選ぶ金額はまちまちであるので、利用
時間や利用回数のみによって支払い総額を予想すること
はできない。
【0011】支払い請求者の1人あたりの請求金額が大
きい場合や取扱終了間近の時間帯などには、装置管理者
の予想よりも早く現金が不足する事態も有り得る。
【0012】したがって、現金収納のための内蔵金庫の
容量を越えて支払いが請求されることもある。
【0013】このような事態を放置すれば、利用者に対
するサービスの低下につながり望ましくない。
【0014】収納現金が減少してきた段階でも、装置管
理者からすれば、収納されている現金はできる限り有効
に利用されることが望ましい。
【0015】一方、装置内蔵金庫内に残存している金額
は、通常は積み重ねた紙幣の厚さをセンサで検出してい
ることが多く、正確な枚数までは計算されていないこと
が多い。
【0016】例えば、全く使用されていない新券と流通
券とでは厚みが異なり、概数しか把握されていない。
【0017】残存金額以上の大きな金額の支払いが要求
される事態が発生した場合、従来の装置にあっては支払
い請求者の設定金額未満の残存金額であることを確認し
た時点で取扱中止とし、その旨表示して取引不成立とし
ていた。
【0018】したがって、支払い請求者は期待していた
請求金額はもとより、1枚の紙幣をも手にすることはで
きなかった。
【0019】しかし、支払い請求者の請求する全額が、
当該時点において不可欠の金額とは必ずしもいえない。
【0020】通常は多少の余裕をもって請求することが
多く、例えば、請求金額が支払い上限相当額であったと
しても当座必要な金額はその半分にも満たない額である
ことも多い。
【0021】にもかかわらず一枚の現金をも入手出来
ず、しかもサービス網内の取扱時間終了間際であったり
すると支払い請求者にとって極めて深刻な事態に陥るこ
ともあり得る。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、装置内に残
存する支払い可能金額が、支払い請求された金額に比し
て不足する場合において、支払い請求者の便宜を考慮し
つつ装置の有効かつ合理的な利用を可能にすることがで
きる、現金自動支払い装置を提供することを課題とす
る。
【0023】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明にかかる
現金自動支払い装置10の構成を示すブロック図であ
る。
【0024】現金自動支払い装置10は、接続システム
全体の制御および管理を行うセンターのコンピュータ1
とオンライン接続されている。
【0025】符号12は、支払い請求者が支払い請求金
額およびその他の所要入力操作を行うための入力手段で
あり、キーボードやタッチキー等とすることができる。
【0026】現金自動支払い装置10は、支払い請求者
の入力した支払い請求金額に比して装置内に収納されて
いる残存金額が不足である旨の検出を行う手段14を具
備している。
【0027】さらに、現金自動支払い装置10ならびに
必要な場合にはシステムの状態を支払い請求者に報知す
るための表示手段16を具備する。
【0028】なお、入力手段12と表示部16とは両者
が組み合わされたものとすることもできる。
【0029】
【作用】現金自動支払い装置10の入力手段12を介し
て、正当であると識別された支払い請求者が、所望の支
払い請求額を入力する。
【0030】装置内金庫に収納されている現金が入力さ
れた支払い請求額よりも多い場合には、センターのコン
ピュータ1と必要な交信を行い、諸条件が整ったことが
確認されれば、明細票を添えてカードを返却した後、請
求額の現金支払いを行う。
【0031】装置内に収納されている現金が入力された
支払い請求額に比して不足する場合には、当該事実を表
示部16に表示すると共に、装置内残存現金による支払
いを希望するかまたは支払い処理を中止するかの選択を
求める表示を行う。
【0032】このような表示にしたがって、支払い請求
者が選択したいずれかの処理を実行する。
【0033】ここで、装置内残存現金による支払いを希
望する旨の選択がなされた場合には、センター内のコン
ピュータ1と支払い金額変更に伴う所要交信を行った後
に対応する処理および現金の支払い処理を実行する。
【0034】反対に、請求金額よりも不足する支払いは
希望しない旨の選択をし、支払い処理中止を請求した場
合には、残存現金を装置内に残したまま、カードのみを
返却し、取扱中止処理を行う。
【0035】なお、装置内残存現金による支払いを希望
する旨の選択がなされた場合に、表示された金額に代え
て再度任意の金額設定が可能であるように構成すること
もできる。
【0036】さらに、装置内現金不足の状況に到った場
合には、自動的に、センター内コンピュータ1から装置
管理者に対して緊急に現金の補充を行わなければならな
い旨の警報を発し、同時にまたは単独に支払い可能な代
替装置の所在を表示する等の対策をとることもできる。
【0037】
【実施例】以下、添付図に則して本発明の実施例を説明
する。
【0038】図2は、支払い請求者の請求金額に対し
て、現金自動支払い装置の支払い可能金額が不足する場
合の表示部16の表示例である。
【0039】ここでは、『支払い可能金額』と、当該金
額における支払いが行われることを要求するための『確
認(◎)』かまたは支払い処理の『取消(×)』を要求
するかの選択のために必要な表示が行われる。
【0040】支払い請求者が、『確認』または『取消』
の何れかを選択するには、入力手段12としての図示さ
れたタッチキーに指を接触させて入力するかまたは別個
に設けられたキーボードの操作により行われる。
【0041】取消が選択された場合には、必要な手順を
経て、取引中止処理が実行される。
【0042】一方、請求金額に満たない、装置の『支払
い可能金額』による取引を希望する旨の『確認』が選択
された場合には、例えば、図3のような内容を表示部1
6に表示しつつ、センターに設置されたコンピュータと
交信を行い、『支払い可能金額』に相当する取引金額に
よる支払い処理を実行する。
【0043】図4および図5は、支払い請求者と、現金
自動支払い装置と、そしてセンター内コンピュータと、
の操作および処理の実施例を示すフローチャートであ
る。
【0044】図4において、支払い請求者と端末装置と
の間でステップS1ないしS4で支払い請求の条件の確
立、請求額の決定が行われる。その結果必要な情報を含
む支払い要求電文がセンターに設置されたコンピュータ
に対して送信される。
【0045】支払い要求電文を受信したセンターでは、
ステップS6のように暗証番号の妥当性、支払い請求金
額の可否等の所要要件の確認を行い、その確認結果に応
じてステップS7のように支払い可能か否かを判断す
る。
【0046】支払い不可の場合には、ステップS8のよ
うにそれに応じた処理を実行する。支払い可能の場合に
は、ステップS9のように自動支払い装置に対して支払
い応答電文を送信する。
【0047】ステップS10のように支払い応答電文を
受信した現金自動支払い装置は、ステップS11のよう
に支払い明細票の印字および現金の計数処理を実行す
る。
【0048】その後ステップS12において、計数した
現金は請求金額に達したか否かが判断される。
【0049】請求金額に達している場合には、ステップ
S13のように通常の処理に従い計数金額による現金の
支払いおよび関連処理を実行して、処理を終了する。
【0050】請求金額に達していない場合には、図5の
ステップS14のように支払い請求者に対して、現在の
『支払い可能金額』を表示し、ならびに『確認』または
『取消』の何れかの選択を求める。
【0051】ステップS15の判定において支払い請求
者の選択が、『確認』でない場合には、ステップS16
のように取引中止決定及びそれに関連する処理を実行す
る。
【0052】ステップS15の判定が、『確認』である
場合には、ステップS17のように直前に行われた支払
い要求電文、すなわち支払い請求者が当初設定した請求
金額を含む支払い要求電文の取消要求電文をセンターコ
ンピュータに送信する。
【0053】この電文を受けたセンターコンピュータ
は、ステップS18のように口座元帳の逆更新を行い、
先に行った支払い予定金額の減算を補償してそれ以前の
状態に復旧させ、その結果を支払い端末装置に送信す
る。
【0054】この送信を受けた支払い装置は、ステップ
S17の後半のように『支払い可能金額』に相当する新
金額での支払い要求電文をセンター内コンピュータに送
信する。
【0055】この電文を受けたコンピュータは、ステッ
プS6およびS7の場合と同様に取引の可否を判定す
る。
【0056】なんらかの理由で取引不可の場合は、ステ
ップS20のように取引不可の処理を行う。
【0057】新金額による取引が可能である場合には、
ステップS21のようにその旨の電文を送信する。
【0058】ステップS22のようにこの電文を受信し
た現金自動支払い装置は、ステップS23のように電文
内容に応じて、先に印字してある明細票を廃棄し、新た
な支払い金額の明細票を印字する。
【0059】その後、ステップS24のように、印字さ
れた明細票と共に現金カードを返却し、ステップS25
のように現金の放出処理を行う。
【0060】このような処理を行った結果、装置内金庫
には最早支払いに供する現金は存在しないので、ステッ
プS26のようにセンター内コンピュータと交信して、
装置休止を表示し、必要な処理を行う。
【0061】この結果は、ステップS27のようにセン
ター内コンピュータによって確認される。
【0062】なお、請求金額に対して装置内残存金額が
不足する場合に、表示された支払い可能金額の範囲で新
たな金額の設定を許容する構成にあっては、支払い確認
を行うステップS14において新金額の入力を求めるこ
とになる。
【0063】装置金庫内の残存金額が、所定範囲を下回
った際における表示を行う構成にあっては、『支払い』
処理が選択された場合に予め表示することもでき、所定
範囲を下回った警報を管理者側に通報するとともに、利
用者に対して『ただいまの取扱金額:xx万x千円』の
ような表示を行うようにすることもできる。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば、支払い請求者に対する
サービスの向上を図ると共に、現金自動支払い装置に現
金が残存するにもかかわらず強制的に休止になってしま
う事態が回避され、収納された現金の有効利用が図れ
る。
【0065】したがって、現金自動支払い装置の設置台
数が1〜数台のような設置場所で、かつ当日の取引終了
時刻間際等にあっては特に大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる現金自動支払い装置の原理構成
ブロック図である。
【図2】本発明にかかる現金自動支払い装置の表示部の
表示例を示す説明図である。
【図3】本発明にかかる現金自動支払い装置の表示部の
表示例を示す説明図である。
【図4】本発明にかかる現金自動支払い装置およびセン
ターコンピュータと支払い請求者との動作状態を示すフ
ローチャート図(その1)である。
【図5】本発明にかかる現金自動支払い装置およびセン
ターコンピュータと支払い請求者との動作状態を示すフ
ローチャート図(その2)である。
【符号の説明】
10 自動支払い機能を有する装置 12 入力手段 14 残存金額不足検出手段 16 表示部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現金自動支払い機能を有する装置におい
    て、支払い請求者の入力した金額に比して装置内に残存
    している現金が不足することを検出する手段(14)と、該
    不足が検出された際に、当該時点における支払い可能な
    金額を表示する手段(16)と、を備え、当該時点における
    支払い可能な金額での支払いを求めるかまたは処理を中
    止するかの支払い請求者による選択に応じて、支払い処
    理または取引中止処理のいずれかを選択的に行うことを
    特徴とする、現金不足時の金額再確認機能を有する現金
    自動支払い装置。
  2. 【請求項2】 請求金額に満たない支払い請求金額によ
    る支払い処理が選択された際に、既に計数された装置内
    残存現金を全て払い出す機能を具備することを特徴とす
    る、請求項1記載の現金不足時の金額再確認機能を有す
    る現金自動支払い装置。
  3. 【請求項3】 請求金額に満たない装置内残存金額によ
    る支払い処理が選択された際に、支払い請求者による金
    額の変更再設定を許容する機能を具備することを特徴と
    する、請求項1記載の現金不足時の金額再確認機能を有
    する現金自動支払い装置。
  4. 【請求項4】 現金支払い処理の中止または残存現金未
    満の金額の支払い処理が行われた際に、当該支払い処理
    終了後、後続の利用者に対して予め取扱可能金額を表示
    して注意を喚起する機能を具備することを特徴とする、
    請求項1または請求項3のいずれかに記載の現金不足時
    の金額再確認機能を有する現金自動支払い装置。
  5. 【請求項5】 支払い請求者の金額設定に応じて不足金
    額が生ずることが判明した際に、管理者に対して緊急に
    現金補充が必要であることを報知する機能を具備するこ
    とを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の
    現金不足時の金額再確認機能を有する現金自動支払い装
    置。
JP3169719A 1991-07-10 1991-07-10 現金自動支払い装置 Pending JPH0535764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169719A JPH0535764A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 現金自動支払い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3169719A JPH0535764A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 現金自動支払い装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535764A true JPH0535764A (ja) 1993-02-12

Family

ID=15891595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3169719A Pending JPH0535764A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 現金自動支払い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535764A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043416A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Sanwa Bank Ltd バリュー現金化システムおよびバリュー現金化方法
WO2016063588A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043416A (ja) * 1999-08-02 2001-02-16 Sanwa Bank Ltd バリュー現金化システムおよびバリュー現金化方法
WO2016063588A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引システム
JP2016085585A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 沖電気工業株式会社 取引装置及び取引システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007842B2 (ja) 金融営業店における貨幣処理システム
JP6811522B2 (ja) 取引装置
JP5729193B2 (ja) 現金処理装置
JPH0535764A (ja) 現金自動支払い装置
JP4353322B2 (ja) 自動取引システム
JP6597396B2 (ja) 取引装置及び取引プログラム
JP7007835B2 (ja) 電子マネー端末装置、電子マネー管理システム及び電子マネーチャージ方法
JP6929818B2 (ja) 自動取引システム
JP2019029029A (ja) 取引装置及び取引方法
JPS58208870A (ja) 振込取引処理装置
JP2005234792A (ja) 入出金管理装置、システム及び方法
JP3909632B2 (ja) 現金自動取引装置
JP6625591B2 (ja) 取引装置
JP2019207598A (ja) 自動取引装置、取引処理システムおよび取引処理プログラム
JP6193751B2 (ja) 取引装置、取引システム及び取引プログラム
JP2006113816A (ja) 貯金口座自動引落システム
JP7126847B2 (ja) 取引システム、取引処理装置及び取引方法
JP2010231472A (ja) 自動取引装置及び自動取引システム
JP6672100B2 (ja) 手数料無料回数制御方法、装置、およびプログラム
JP2005122593A (ja) Atmの遠隔管理方法、管理システム及びatm
JP2001266219A (ja) 自動取引装置及び記録媒体及びプログラム
JP2001357434A (ja) 振込方法及び入金方法並びにそれらの方法を利用した取引装置
JPH05334335A (ja) 振込取引処理方法
JPH0620131A (ja) 現金自動取引装置
JPH0554238A (ja) 現金自動取引装置の支払金額制限方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000613