JPH0535709U - 振出口栓 - Google Patents

振出口栓

Info

Publication number
JPH0535709U
JPH0535709U JP4865891U JP4865891U JPH0535709U JP H0535709 U JPH0535709 U JP H0535709U JP 4865891 U JP4865891 U JP 4865891U JP 4865891 U JP4865891 U JP 4865891U JP H0535709 U JPH0535709 U JP H0535709U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
swing
locking
locking hook
cylinder portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4865891U
Other languages
English (en)
Inventor
岸川健二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP4865891U priority Critical patent/JPH0535709U/ja
Publication of JPH0535709U publication Critical patent/JPH0535709U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 振出口の閉栓状態に蓋体を係止し、且つ、蓋
体との係止状態を解除することができる係止部を、成形
コストの上昇等をもたらす切込を設けることなく形成し
た振出口栓を提供する。 【構成】 振出部15bを設けた天壁15を有する内筒
部13と、この内筒部13の外側に離間させると共に可
撓性部材により形成した外筒部14とからなる口栓本体
10aに、回動自在の蓋体18をコイルスプリング20
を介して振出部15bを露出させた開栓状態に取り付
け、外筒部14の内側に突出する係止フック21を形成
すると共に係止フック21に係止する係止突起18aを
蓋体18に形成し、係止フック21に係止突起18aを
係合させて、コイルスプリング20の付勢力に抗して振
出部15bを覆う閉栓状態に保持させた蓋体18を、外
筒部14の押圧変形により、係止フック21を外側に変
位させて係合を解除する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、塩、こしょう等の調味料を入れる容器の口頚部に装着される振出 口栓に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、容器の口頚部に装着され、容器本体内に収納された内容物を振り出す振 出口を有する振出口栓が知られている。
【0003】 この振出口栓1は、図6に示すように、容器本体2の口頚部2aに螺着される 内筒部3と、内筒部3の外周に離間する外筒部4とを有しており、柔軟性を有す るポリプロピレン等の樹脂により形成されている。
【0004】 内筒部3は、複数の開口5aからなる振出部を有する天壁5により、上部が塞 がれた円筒状に形成されており、内筒部3を口頚部2aに装着することにより、 口頚部2aの開口2bは天壁5により塞がれる。
【0005】 この天壁5の側端部に形成された軸部5bには、コイルスプリング6を介して 、蓋体7が上下方向に回動自在に装着されており、蓋体7は、コイルスプリング 6により上部に立ち上がった開栓状態に常時付勢されている。
【0006】 外筒部4は、天壁5に上部が塞がれると共に内筒部3と同心円状に位置する円 筒状に形成されており、周壁4aの軸部5bの反対側の位置には、係止フック8 が形成されている(図6(a)参照)。
【0007】 係止フック8は、コ字状に周壁4aに切込4bを入れて形成された周壁4aの 一部からなり、押圧することにより、周壁4aに対して内筒部3側に移動させる ことができると共に、押圧解除することにより、周壁4aの一部をなす元の状態 に復帰させることができる(図6(b)参照)。
【0008】 そして、蓋体7を、コイルスプリング6の付勢力に抗して天壁5を覆うように 下方に回動させ、蓋体7の先端に形成された係止突起7aを係止フック8上端の 被係止突起8aに係止させることにより、蓋体7は、振出部を覆う閉栓状態に保 持される。
【0009】 このとき、複数の開口5aに対応して蓋体7の内面側に形成された各突起7b が、各開口5aに入り込む。
【0010】 従って、係止フック8を押圧し内筒部3側に移動させて係止突起7aと被係止 突起8aの係止を解除することにより、蓋体7を上部に立ち上がった開栓状態に して振出部を露出させ、容器本体2内に収納されたこしょう等の内容物を開口5 aから振り出すことができる。
【0011】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、係止フック8は、コ字状に周壁4aに切込4bを入れて形成さ れており、樹脂成形品である振出口栓1を形成するための金型が複雑になること から、成形コストの上昇が避けられないという問題点があった。
【0012】 また、切込4bを設けることにより、切込4bにゴミ等が入り込むと共に外観 上の見栄えが悪くなるという問題点もあった。
【0013】 この考案は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ は、振出部の閉栓状態に蓋体を係止し、且つ、蓋体との係止状態を解除すること ができる係止部を、成形コストの上昇等をもたらす切込を設けることなく形成し た振出口栓を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】 上記目的を達成するため、この考案に係る振出口栓は、振出部を設けた天壁を 有する内筒部と、この内筒部の外側に離間させると共に可撓性部材により形成し た外筒部とからなる口栓本体に、回動自在の蓋体を付勢部材を介して前記振出部 を露出させた開栓状態に取り付け、前記外筒部の内側に突出する係止部を形成す ると共に前記係止部に係止する被係止部を前記蓋体に形成し、前記係止部に前記 被係止部を係合させて、前記付勢部材の付勢力に抗して前記振出部を覆う閉栓状 態に保持させた前記蓋体を、前記外筒部の押圧変形により、前記係止部を外側に 変位させて前記係合を解除することを特徴としている。
【0015】
【作用】
この考案に係る振出口栓は、振出部を有する内筒部の外側に離間して形成され た外筒部を押圧することにより外筒部が変形し、付勢力に抗して振出部の閉栓状 態に蓋体を係止している係止部が内筒部から離間する方向である外側に変位して 、蓋体との係止状態を解除する。
【0016】
【実施例】
以下、この考案に係る振出口栓の実施例を図面を参照しつつ説明する。
【0017】 図1〜図5において、10は振出口栓、11は容器本体である。
【0018】 振出口栓10は、容器本体11の口頚部12に装着される内筒部13と、内筒 部13の外側に離間して形成された外筒部14とからなる口栓本体10aを有し ており(図1参照)、ポリプロピレン等の柔軟性を備えた可撓性部材により形成 されている。
【0019】 内筒部13は、複数の開口15aからなる振出部15bを有する天壁15によ り上部が塞がれると共に、周壁13a内面に雌ネジ部16を有する円筒状に形成 されており、雌ネジ部16を口頚部12外周の雄ネジ部17に螺着させることに より、口頚部12の上端開口12aは天壁15により塞がれる(図2参照)。
【0020】 この天壁15の後端部には、別パーツで形成された蓋体18が取り付けられて いる。蓋体18の基部19には軸部が形成されており、軸部に装着されたコイル スプリング(付勢部材)20を介して、蓋体18は、天壁15に対して上下方向 に回動自在に装着されている。この蓋体18は、コイルスプリング20により上 部に立ち上がった開栓状態に常時付勢されている(図1参照)。
【0021】 外筒部14は、内筒部13に対し同心円状に内筒部13から離間する周壁14 aを有する円筒状に形成されている。この外筒部14は、周壁14aの基部19 側部分のみが内筒部13と連接しており(図3参照)、内筒部13との離間間隔 内で周壁14aを変形させることができる。また、周壁14a内面側の基部19 の反対側の位置には、係止フック21が形成されている。
【0022】 係止フック21は、内筒部13側に向けて突出する突起状に形成されており、 周壁14aを押圧することによる外筒部14の変形により、外側に変位させるこ とができる。
【0023】 つまり、周壁14aの両側部である、係止フック21と基部19を結ぶ径方向 aと直交する径方向b両端部を、内筒部13側に押圧することにより、外筒部1 4の筒体横断面形状を、径方向aを長軸とし径方向bを短軸とする楕円形状に変 形させて、係止フック21を外側に変位させることができる(図3参照)。
【0024】 この係止フック21の変位は、押圧解除により、外筒部14が楕円形状から内 筒部13の同心円状に復帰することにより、元の状態に戻る。
【0025】 そして、蓋体18を、コイルスプリング20の付勢力に抗して天壁15を覆う ように下方に回動させ、蓋体18の先端近傍に形成された係止突起(被係止部) 18aを係止フック21に係止させることにより、蓋体18は、振出部15bを 覆う閉栓状態に保持される。
【0026】 係止突起18aは、蓋体18先端部の係止フック21と対応する位置である直 線部18cの下端に、外側に向けて突設されており、上面部18dとの間に係止 フック21を挟持することができる(図2参照)。
【0027】 このとき、複数の開口15aに対応して蓋体18の内面側に形成された各突起 18bが、各開口15aに入り込み、開口15aの目詰まりを解消する。
【0028】 なお、蓋体18が閉栓状態のとき、蓋体18は外筒部14の上部外表面と面一 状態となる。
【0029】 次に、上記構成を有する振出口栓の作用を説明する。
【0030】 先ず、蓋体18が閉栓状態にある振出口栓10の周壁14aの両側部を内筒部 13側に押圧して、外筒部14を楕円形状に変形させ係止フック21を外側に移 動させる(図3参照)。係止フック21の移動により、係止突起18aとの係止 が解除され(図4参照)、蓋体18は、コイルスプリング20の付勢力により上 部に立ち上がった開栓状態となり、振出部15bを露出させる。
【0031】 振出部15bを露出させることにより、容器本体11内に収納されたこしょう 等の内容物を開口15aから振り出すことができる。
【0032】 このとき、容器本体11を保持する手の指は、周壁14aの両側に位置してお り振出部15bの邪魔にならないので、蓋体18を開けた後に容器本体11を持 ち換えることなくそのまま振り出すことができる。
【0033】 蓋体18は、下方に回動させて、周壁14aへの押圧解除状態にある外筒部1 4の係止フック21に係止突起18aを係止させることにより、振出部15bを 覆う閉栓状態に保持される。
【0034】 従って、開閉可能な蓋体18を係止保持する係止フック21を、内筒部13に 対して同心円状に離間させた内外二重構造の外筒部14と一体構造に形成したこ とにより、周壁14aの押圧で外筒部14が変形し、係止フック21の外側への 移動が可能となる。
【0035】 ところで、振出口栓10は、ポリプロピレン等の樹脂を金型成形することによ り形成されるが、例えば従来例のように周壁14aに切込を入れることがないの で、成形金型が複雑になるのが避けられ、成形コストの上昇をもたらすことがな い。また、切込を設けないことにより、ゴミ等の進入がないばかりでなく外観上 の見栄えも悪くならない。
【0036】 なお、蓋体18は、上記実施例に示す別パーツにより形成するのではなく、ヒ ンジ部を介して口栓本体と一体形成することもできる(図5参照)。
【0037】 このように、振出口栓10は、調味料容器等のキャップとして使用することに より、調理中の忙しい場合でも、蓋体18を手軽にワンタッチで自動開口させる と同時に調味料を振り出すことができる。
【0038】
【考案の効果】
この考案に係る振り出し口栓は、振出部を設けた天壁を有する内筒部と、この 内筒部の外側に離間させると共に可撓性部材により形成した外筒部とからなる口 栓本体に、回動自在の蓋体を付勢部材を介して前記振出部を露出させた開栓状態 に取り付け、前記外筒部の内側に突出する係止部を形成すると共に前記係止部に 係止する被係止部を前記蓋体に形成し、前記係止部に前記被係止部を係合させて 、前記付勢部材の付勢力に抗して前記振出部を覆う閉栓状態に保持させた前記蓋 体を、前記外筒部の押圧変形により、前記係止部を外側に変位させて前記係合を 解除することを特徴としている。
【0039】 このため、振出口の閉栓状態に蓋体を係止し、且つ、蓋体との係止状態を解除 することができる係止部を、成形コストの上昇等をもたらす切込を設けることな く形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る振出口栓を装着した容器本体の
斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図3】外筒部の変形状態を示す説明図である。
【図4】外筒部の変形に伴う蓋体の係止解除状態を示す
説明図である。
【図5】開栓状態にある振出口と蓋体を示す断面図であ
る。
【図6】従来の振出口栓を示しており、(a)は全体の
断面図、(b)は係止フックの拡大斜視図である。
【符号の説明】
10 振出口栓 10a 口栓本体 13 内筒部 14 外筒部 15 天壁 15b 振出部 18 蓋体 18a 係止突起 20 コイルスプリング 21 係止フック

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振出部を設けた天壁を有する内筒部と、
    この内筒部の外側に離間させると共に可撓性部材により
    形成した外筒部とからなる口栓本体に、回動自在の蓋体
    を付勢部材を介して前記振出部を露出させた開栓状態に
    取り付け、 前記外筒部の内側に突出する係止部を形成すると共に前
    記係止部に係止する被係止部を前記蓋体に形成し、 前記係止部に前記被係止部を係合させて、前記付勢部材
    の付勢力に抗して前記振出部を覆う閉栓状態に保持させ
    た前記蓋体を、前記外筒部の押圧変形により、前記係止
    部を外側に変位させて前記係合を解除することを特徴と
    する振出口栓。
JP4865891U 1991-06-26 1991-06-26 振出口栓 Pending JPH0535709U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4865891U JPH0535709U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 振出口栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4865891U JPH0535709U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 振出口栓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535709U true JPH0535709U (ja) 1993-05-14

Family

ID=12809449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4865891U Pending JPH0535709U (ja) 1991-06-26 1991-06-26 振出口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535709U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101810449A (zh) * 2009-02-19 2010-08-25 大王制纸株式会社 家庭用薄纸收纳容器
JP2019014519A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 リスパック株式会社 内嵌合容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101810449A (zh) * 2009-02-19 2010-08-25 大王制纸株式会社 家庭用薄纸收纳容器
JP2010189043A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Daio Paper Corp 家庭用薄葉紙収納容器
JP2019014519A (ja) * 2017-07-07 2019-01-31 リスパック株式会社 内嵌合容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4881668A (en) Closure with open lid retainer
JPH0535709U (ja) 振出口栓
JPH0454139Y2 (ja)
JPH0716641Y2 (ja) 収納容器
JPH0454140Y2 (ja)
JPH069960Y2 (ja) 蓋付き容器
JP2540476Y2 (ja) キャップ付きのチューブ容器
JP7426895B2 (ja) 容器用注出キャップ
JPS6229409Y2 (ja)
JPS604929Y2 (ja) 振出しキヤツプ
JP2552173B2 (ja) 開閉蓋
JPS5827728Y2 (ja) エア−ポツトの押体安全装置
JPH0627604U (ja) キャップ
JPH0120291Y2 (ja)
JPS5925336Y2 (ja) 魔法瓶等の蓋の開閉装置
JP2546885Y2 (ja) 注出キャップ
JPH0811915A (ja) 振出し容器用キャップ
JPS6236759Y2 (ja)
JP2554839Y2 (ja) ドラム缶の蓋開閉器具
JPH0733689Y2 (ja) 化粧用コンパクト容器
JPH0273160U (ja)
JP2603921Y2 (ja) キャップ
JPH0734837Y2 (ja) 反転ヒンジ付きキャップ
JP2518356Y2 (ja) 正油差し
JPS5831789Y2 (ja) 振出容器