JPH0535691U - キヤツプ - Google Patents

キヤツプ

Info

Publication number
JPH0535691U
JPH0535691U JP4697691U JP4697691U JPH0535691U JP H0535691 U JPH0535691 U JP H0535691U JP 4697691 U JP4697691 U JP 4697691U JP 4697691 U JP4697691 U JP 4697691U JP H0535691 U JPH0535691 U JP H0535691U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container body
neck
seal portion
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4697691U
Other languages
English (en)
Inventor
宏哲 百合
Original Assignee
紀伊産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 紀伊産業株式会社 filed Critical 紀伊産業株式会社
Priority to JP4697691U priority Critical patent/JPH0535691U/ja
Publication of JPH0535691U publication Critical patent/JPH0535691U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器本体の首部への締め込みが不完全であつ
ても容器本体を密封することができるキヤツプを提供す
る。 【構成】 キヤツプ本体11の内周面に、容器本体9の
首部10の外周面に刻設されたねじ14にら合するねじ
13を刻設し、上記キヤツプ本体11の内部に円盤状で
可撓性材料からなるシール部12を、上記キヤツプ本体
11の天井部と平行に配設し、このシール部12の略中
央部から上方に延びる連結片15の先端の細径部16を
上記キヤツプ本体11の天井部の略中央に穿設された穴
部17に嵌着することにより上記シール部12をキヤツ
プ本体11の内部に固定した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、揮発性の高い液体等を収容した容器本体を密封するキヤツプに関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、液体化粧料を収容する容器は、容器本体と、この容器本体の開口を蓋 するキヤツプとで構成されている。このような容器として、例えば、図6に示す ようなものが市場に出回つている。この容器1は、液体化粧料を収容した容器本 体2と、この容器本体2の首部外周のねじ3とそれ自体の内周のねじ4がら合す ることにより容器本体2の内部を密封するキヤツプ5とで構成されている。この キヤツプ5の天井部には、不使用時に容器1が倒れても液漏れを生じないように 上記容器本体2の首部内周に嵌合するリング状突起6が垂設されている。この容 器1に収容されている化粧料を使用する場合には、上記キヤツプ5を上記容器本 体2の首部から取り外し、その首部開口が開放状態になつた容器本体1を傾ける 等して内部に収容されている化粧料を取り出して使用することが行われている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記キヤツプ5は容器本体2の首部に完全にら合させないと、 図7に示すように、キヤツプ5のシール部6が容器本体2の首部内周に嵌合せず 、容器本体2とキヤツプ5との間に隙間Aが生じる。そのため、上記容器1を倒 伏状態で保管すると、その隙間Aからねじ3,4の隙間を通つて内部の液体が外 部に漏れてしまう。また、上記容器1に揮発性の高い液体が収容されている場合 、上記隙間Aから揮発性成分が揮散して液体の粘度が高くなつてしまつたり、場 合によつては液体が完全に固まるという不都合な事態を生じる。さらに、上記容 器本体2の首部開口または首部内周に液体の乾燥物等が付着していると、上記キ ヤツプ5を上記容器本体2の首部に完全にら合させることができず、上記容器本 体2の首部開口を密封することができない。
【0004】 この考案は、このような事情に鑑みなされたもので、容器本体の首部への締め 込みが不充分であつても容器本体の内部を密封することができるキヤツプの提供 をその目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、この考案のキヤツプは、容器本体の首部に冠着す るキヤツプ本体の内部に、可撓性材料からなる円盤状のシール部を上記容器本体 の首部開口に対面するように配設し、このシール部の上面の略中央を上方に延ば して連結片に形成し、この連結片を介して上記シール部を上記キヤツプ本体の内 部に固定したという構成をとる。
【0006】
【作用】
すなわち、この考案のキヤツプは、キヤツプ本体の内部に、可撓性材料からな る円盤状のシール部を、その略中央から上方に延びる連結片を介して容器本体の 首部開口に対面するように固定したものである。したがつて、上記キヤツプを冠 着させると、自動的に、シール部の下面の略中央が下側に撓んで容器本体の首部 の内部に入り込んだ状態で下面の周縁部が容器本体の首部開口に当接して容器本 体を密封する。このため、上記キヤツプが、例えば、容器本体の首部にねじ同士 のら合により冠着する場合、キヤツプの締め込みが不充分でねじが最後まで締ま つていない状態であつても、上記シール部が容器本体の首部開口に当接して容器 本体を密封する。したがつて、液漏れ等が生じない。
【0007】 つぎに、この考案を実施例にもとづいて詳しく説明する。
【0008】
【実施例】
図1および図2はこの考案のキヤツプの一実施例を示している。すなわち、こ のキヤツプ8は、容器本体9の首部10に冠着するキヤツプ本体11と、このキ ヤツプ本体11の内部に取り付けられた円盤状のシール部12とで構成されてい る。
【0009】 上記キヤツプ本体11は、プラスチツク製で内周面にねじ13が刻設されてお り、外周面にねじ14が刻設された容器本体9の首部10にねじ13,14同士 のら合により冠着されている。上記キヤツプ本体11の内部には、円盤状で可撓 性材料からなるシール部12が、キヤツプ本体11の天井部と平行な状態で配設 されている。このシール部12は、略中央部から上方に延びる連結片15の先端 の細径部16を上記キヤツプ本体11の天井部の略中央に穿設された穴部17に 嵌着することにより上記キヤツプ本体10の内部に固定されている。なお、18 は上記シール部12の下面の略中央に設けられた凹部で、シール部12の周縁部 を撓みやすくしている。
【0010】 このように構成されたキヤツプ8で液体化粧料19が収容された容器本体9を 密封する場合には、キヤツプ本体11のねじ13と容器本体9のねじ14をら合 させてキヤツプ本体11を容器本体9の首部10に冠着する。その結果、図2に 示すように、シール部12の下面周縁が容器本体9の首部10開口に当接すると ともに、下面の略中央部が下側に撓んで容器本体9の首部10の内部に入り込ん だ状態になる。これにより、容器本体9がキヤツプ8で密封された状態となる。 また、上記キヤツプ8は、図3に示すように、キヤツプ本体11のねじ13と容 器本体9のねじ14が最後までら合していない状態であつても、シール部12が 容器本体9の首部10開口に当接して容器本体9を密封する。なお、上記密封状 態の容器本体9から液体化粧料19を取り出す場合、従来のキヤツプと同様に、 キヤツプ本体11と容器本体9のねじ13,14同士のら合を解除してキヤツプ 8を取り外す。そして、この開放状態になつた容器本体9の首部10開口から液 体化粧料19を取り出すことが行われる。
【0011】 このように、上記キヤツプ8は、キヤツプ本体11と容器本体9の首部10の ら合だけでなく、キヤツプ本体11の内部に配設されたシール部12で容器本体 9を密封するようになつている。したがつて、上記キヤツプ8で揮発性の高い液 体化粧料が収容された容器本体9を密封すると、収容されている液体化粧料の揮 発性成分の揮散を生じることがないため、液体化粧料の品質を長期にわたつて保 持することができる。また、上記シール部12は、キヤツプ本体11の天井部か ら距離をおいて配設されているととにも可撓性を有する材料で構成されている。 したがつて、上記シール部12は、キヤツプ本体11の締め込みが不充分でねじ が最後まで締まつていない状態(図3参照)であつても容器本体9を密封するこ とができる。しかも容器本体9の首部10上端に液体化粧料19の乾燥したもの がこびりついていてもシール部12がそれ自体の可撓性によつてその形状に沿つ て当接しうるため、従来のキヤツプのように液漏れ等の不都合な事態を生じるこ とがない。さらに、上記キヤツプ8は、容器本体9の首部の直径に寸法誤差があ つてもその誤差を吸収して容器本体9を密封することができる。また、上記キヤ ツプ8では、航空輸送時等の気圧の変化や温度変化が生じても、シール部12が その変化に対応しうるように撓んで容器本体9の密封状態を維持することができ る。
【0012】 図4はこの考案のキヤツプの他の実施例を示している。このキヤツプ20は、 マニキユア30が収容された容器本体9aを密封するもので、天井部が傾斜面2 1に形成されたキヤツプ本体23の内部に、上記と同様に円盤状のシール部24 が配設されている。このシール部24の略中央から上方に延びる連結片25の先 端には、有底円筒状の取付け部26が設けられている。この取付け部26の外周 面に形成された突条27を、キヤツプ本体23の内部に形成された嵌合凹条28 に嵌合することにより上記シール部24がキヤツプ本体23の内部に固定されて いる。なお、上記シール部24の下面の略中央から棒状体29が垂設され、この 下端にマニキユア30を移し取るための刷毛31が取り付けられている。上記キ ヤツプ20は上記実施例と同様にねじ13,14同士のら合により容器本体9a を密封し、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0013】 なお、上記各実施例では、キヤツプ本体11,20を容器本体9,9aの首部 に冠着することがねじ同士のら合によつて行われているが、これに限定されるも のではなく、図5に示すように、キヤツプ本体31の内周面に形成された突条3 2を容器本体33の首部に形成されたリング状凸部34で抜け止めされたもので も差し支えない。
【0014】
【考案の効果】
以上のように、この考案のキヤツプは、キヤツプ本体の内部に、可撓性材料か らなる円盤状のシール部が上記容器本体の首部開口に対面するように配設され、 このシール部の上面の略中央を上方に延ばして形成された連結片を介して上記シ ール部が上記キヤツプ本体の内部に固定されている。したがつて、上記キヤツプ は、キヤツプ本体を上記容器本体の首部に冠着させると、上記シール部が容器本 体の首部開口に当接して密封する。このため、上記キヤツプは揮発性の高い液体 化粧料が収容された容器本体であつても、揮発性成分の揮散を生じることなく密 封することができ、液体化粧料の品質を長期にわたつて保持することができる。 また、上記キヤツプを容器本体の首部にねじ同士のら合によつて冠着する場合、 キヤツプ本体と容器本体とのねじ同士が最後までら合していない状態であつても 、上記シールが容器本体の首部開口に当接して密封する。したがつて、容器本体 を倒伏状態で保管しても従来のキヤツプのように液漏れ等の不都合な事態を生じ ることがない。さらに、上記キヤツプでは、航空輸送時等の気圧の変化や温度変 化にシール部が対応しうるように撓んで容器本体の密封状態を維持しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す斜視図である。
【図2】上記実施例の縦断面図である。
【図3】上記実施例の使用態様を示す断面図である。
【図4】この考案の他の実施例を示す縦断面図である。
【図5】この考案のさらに他の実施例を示す縦断面図で
ある。
【図6】従来例を示す縦断面図である。
【図7】上記従来例の使用態様を示す縦断面図である。
【符合の説明】
8 キヤツプ 9 容器本体 11 キヤツプ本体 12 シール部 15 連結片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体9の首部10に冠着するキヤツ
    プ本体11の内部に、可撓性材料からなる円盤状のシー
    ル部12を上記容器本体9の首部10開口に対面するよ
    うに配設し、このシール部12の上面の略中央を上方に
    延ばして連結片15に形成し、この連結片15を介して
    上記シール部12を上記キヤツプ本体11の内部に固定
    したことを特徴とするキヤツプ。
JP4697691U 1991-05-24 1991-05-24 キヤツプ Pending JPH0535691U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4697691U JPH0535691U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 キヤツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4697691U JPH0535691U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 キヤツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535691U true JPH0535691U (ja) 1993-05-14

Family

ID=12762272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4697691U Pending JPH0535691U (ja) 1991-05-24 1991-05-24 キヤツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535691U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0243319Y2 (ja)
DE69502553D1 (de) Schraubkappe mit eingelegter Dichtung
US4002411A (en) Ball type dispensing package
JPH0535691U (ja) キヤツプ
US2937391A (en) Ball-type applicator assembly
US6637966B2 (en) Sealable toiletry article
JP4473405B2 (ja) 液体容器
JP3421792B2 (ja) 液体化粧料容器
JPH0724755U (ja) 液体容器
JP2001278365A (ja) 液体容器
JPH04130711U (ja) 液体容器
JPH10129724A (ja) 二重容器
JPH062608Y2 (ja) 液体化粧料容器におけるキャップ
JPH0726967Y2 (ja) 液体化粧料容器
JP2546607Y2 (ja) 化粧品容器
JPH0633840Y2 (ja) 検査用ふき取り瓶
JPH0331723Y2 (ja)
JPH0225469Y2 (ja)
JPH0627562Y2 (ja) インナーリング付きキャップ
JPH062596Y2 (ja) 化粧料収納容器
JPH0712301Y2 (ja) 密封缶
JPS6126211Y2 (ja)
JPH0630698Y2 (ja) 容器用キャップ
JPH0137641Y2 (ja)
JPH0310889Y2 (ja)