JPH0535180B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0535180B2
JPH0535180B2 JP58195779A JP19577983A JPH0535180B2 JP H0535180 B2 JPH0535180 B2 JP H0535180B2 JP 58195779 A JP58195779 A JP 58195779A JP 19577983 A JP19577983 A JP 19577983A JP H0535180 B2 JPH0535180 B2 JP H0535180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
halogen
flame retardant
hydrotalcite
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58195779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6086143A (ja
Inventor
Akira Motohashi
Yoshimitsu Tsukahara
Hisaji Ihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Organic Chemicals Co Ltd filed Critical Sankyo Organic Chemicals Co Ltd
Priority to JP19577983A priority Critical patent/JPS6086143A/ja
Publication of JPS6086143A publication Critical patent/JPS6086143A/ja
Publication of JPH0535180B2 publication Critical patent/JPH0535180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は難燃剤として含ハロゲン化合物を含有
するスチレン系樹脂組成物の熱安定化に関するも
のである。 スチレン系樹脂は、電気絶縁性、寸法安定性、
加工性等に優れた特性を有しており電気機器部品
をはじめ各種用途に使用されている。しかし可燃
性であることが用途拡大の障害となつており、こ
の障害を克服するために該樹脂の難燃化が行なわ
れている。 この難燃化をするためには、一般に含ハロゲン
化合物、リン化合物、三酸化アンチモン等のいわ
ゆる難燃剤または難燃助剤を添加する方法が従来
より行なわれておりこれら難燃剤のなかでも含ハ
ロゲン化合物、特に臭素化合物が有効である。 しかしながら、一般的に、スチレン系樹脂に含
ハロゲン系難燃剤を添加した場合、該樹脂組成物
の熱安定性は著しく低下することが知られてお
り、該熱安定性の低下を抑制するためには、従来
より、有機錫化合物、エポキシ化合物、リン化合
物、抗酸化剤等を添加したり、マレイン酸金属塩
を添加する方法(特公昭56−54023号)等がある
が、該添加剤の熱安定化効果はまだ満足されるも
のではなく一層熱安定化効果の優れる安定剤の開
発が待たれていた。 本発明者等はかかる観点から、スチレン系樹脂
に、含ハロゲン系難燃剤を添加した樹脂組成物に
対し、熱安定化効果の優れる安定剤につき鋭意研
究を重ねた結果、含ハロゲン系難燃剤含有スチレ
ン系樹脂組成物に対し、一般式〔〕 Mg1-xAlx(OH)2(CO3x/2・mH2O 〔〕 (式中xは0<x≦0.5なる数を示し、mは0
〜5の数を示す。) で示されるハイドロタルサイト並びに多価アルコ
ールが少なくとも1個の脂肪酸と少なくとも1個
のホウ酸でエステル化されたホウ素化合物を添加
することにより、該樹脂組成物の熱安定性が格段
に向上することを見出し本発明を完成した。 本発明に使用されるスチレン系樹脂とは、スチ
レン並びにα−メチルスチレンの如き、α置換ス
チレン、ビニルトルエン、O−クロルスチレンの
如き核置換スチレンなどのビニル芳香族化合物単
量体の重合体、これらビニル芳香族化合物単量体
を主として、これと共重合可能な他の単量体、例
えばアクリロニトリル、アクリル酸並びにメタク
リル酸、それらのメチルあるいはエチルエステル
の如きビニル化合物、ビニルピリジン、ビニルカ
ルバゾーンの如きビニル複素環化合物等との共重
合体、そのほかブタジエン、1−クロルブタジエ
ン、2−クロルブタジエン、イソプレンの如き共
役ジエン化合物、及びEPDM、ブチルゴムなど
の如き飽和ゴムにビニル芳香族化合物単量体単
独、またはこれと上記の様なビニル化合物とをグ
ラフトさせたグラフト重合体等を挙げることがで
きる。 本発明に使用される含ハロゲン系難燃剤として
は通常この分野において使用されるものを限定な
く使用することができるが例えば、トリス(β−
クロルエチル)フオスフエート、トリス(ジクロ
ルプロピル)フオスフエート、トリス(2,3−
ジブロムプロピル)フオスフエート、トリス(ブ
ロムクロルプロピル)フオスフエート、塩素化パ
ラフイン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリフエ
ニル、パークロルペンタシクロデカン、臭素化ポ
リフエニル、テトラブロムエタン、テトラブロム
ブタン、ヘキサブロムシクロドデカン、テトラブ
ロムベンゼン、ビニルクロルアセテート、ブロム
スチレン、ブロムフエニルアリルエーテル、クロ
ルエンド酸ジアリル、ヘツト酸、無水ヘツト酸、
テトラクロル無水フタル酸、テトラブロム無水フ
タル酸、クロルプロパンジオール、テトラブロム
ビスフエノールA、デカブロムジフエニルエーテ
ル、トリス(2,3−ジブロムプロピル)イソシ
アヌレート、テトラブロムビスフエノールAのカ
ーボネートオリゴマー等を挙げることができる。 これら含ハロゲン系難燃剤の添加量は、特別な
制限はないが、要求される難燃化度により適宜変
量すればよく、一般にスチレン系樹脂100重量部
に対して5〜35重量部を単独または2種以上併用
することが好ましい。また更に三酸化アンチモン
等の難燃助剤を併用すると、より難燃効果が優
れ、その添加量は通常スチレン系樹脂100重量部
に対して1〜20重量部が好ましい。 本発明に使用される一般式〔〕で示されるハ
イドロタルサイトは、天然及び合成のハイドロタ
ルサイトが挙げられMg≧Alであるような種々の
金属比のものが挙げられる。 また使用されるハイドロタルサイトは、例えば
ステアリン酸やオレイン酸アルカリ金属塩のよう
な高級脂肪酸アルカリ金属塩や、例えばドデシル
ベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩のような有機
スルホン酸アルカリ金属塩等で表面処理されてい
てもよい。 本発明に使用される、多価アルコールが、少な
くとも1個の脂肪酸と少なくとも1個のホウ酸で
エステル化されたホウ素化合物において、それを
構成する多価アルコールの残基の例としては、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、トリ
エチレングリコール、ポリエチレングリコール、
プロピレングリコール、ジプロピレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ブチレングリコ
ール、ヘキシレングリコール、ネオペンチグリコ
ール、ヘキサメチレングリコール、テトラメチレ
ングリコール、1,6−ヘキサンジオール、メチ
ルプロピルプロパンジオール、オクタンジオー
ル、2,2,4−トリメチルペンタンジオール、
2,2,4,4−テトラメチルシクロブタンジオ
ール、シクロヘキサン−1,4−ジメタノール、
1,4−ブタンジオール、1,3−ブタンジオー
ル、グリセリン、ポリグリセリン、トリメチロー
ルメタン、トリメチロールエタン、トリメチロー
ルプロパン、トリメチロールブタン、エリスリト
ール、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリ
トール、ソルビドール、マンニトール等の炭素数
2乃至30個および水酸基2乃至6個を有する多価
アルコールの、少くとも2個の水酸基より水素原
子の除かれた残基が挙げられ、好ましくはエチレ
ングリコール、1,4−ブタンジオール、グリセ
リン、ペンタエリスリトール等の残基が挙げら
れ、特に好ましくは1,4−ブタンジオール、グ
リセリン等の残基が挙げられる。また、他の構成
である脂肪酸の残基の例としては、酢酸、プロピ
オン酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、
2−エチルヘキシル酸、ペラルゴン酸、カプリン
酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、
ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、
ヘブタデシル酸、ステアリン酸、イソステアリン
酸、ヒドロキシステアリン酸、ノナデカン酸、ア
ラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、モンタン
酸等の2乃至29個の炭素を有する飽和脂肪酸、並
びにアクリル酸、クロトン酸、ウンデシレン酸、
オレイン酸、エルカ酸、ソルビン酸、リノール
酸、リノレン酸等の3乃至22個の炭素を有する不
飽和脂肪酸のカルボキシル基より水酸基を除いた
残基が挙げられ、好ましくはラウリン酸、ミリス
チン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステ
アリン酸、ヒドロキシステアリン酸、ベヘン酸、
オレイン酸、リノール酸等の高級脂肪酸の残基が
挙げられ、特に好ましくはステアリン酸、オレイ
ン酸等の残基が挙げられる。 また、更に他の構成であるホウ酸の残基の例と
しては、オルトホウ酸、メタホウ酸、四ホウ酸等
のホウ酸の少なくとも1個の水酸基を除いた残基
が挙げられ、好ましくはオルトホウ酸、メタホウ
酸等の残基が挙げられる。 次に前記ホウ素化合物の例を一般式で示すと、
【式】 ()R1O−B=O
【式】
【式】
【式】
【式】
〔一般式(),(),(),(),()(

および()において、R1は少なくとも1個の
脂肪酸で部分エステル化された多価アルコールよ
り1個の水酸基を除いた残基を示し、R2,R3
よびR4は水素原子、1価または多価の、アルコ
ールもしくはフエノールより1個の水酸基を除い
た残基、または少なくとも1個の脂肪酸で部分エ
ステル化された多価アルコールより1個の水酸基
を除いた残基を示すがR2,R3およびR4のうち少
なくとも2個の同時に分子内に存在する場合は
R1と同一でも異なつてもよい。R5及びR6は2乃
至6個の水酸基を有する、多価アルコールもしく
は多価フエノールより2個の水酸基を除いた残
基、または少なくとも1個の脂肪酸で部分エステ
ル化された2乃至5個の水酸基を有する多価アル
コールより2個の水酸基を除いた残基を示し、
R7は少なくとも1個の脂肪酸で部分エステル化
された3乃至5個の水酸基を有する多価アルコー
ルより3個の水酸基を除いた残基を示す。〕等が
挙げられる。 前記ホウ素化合物は、例えば脂肪酸と多価アル
コールとから部分エステル化物を製造後、更にホ
ウ酸と反応させることによつて得られる。 前記ホウ素化合物の具体的な例としては、 (G) C17H33COO(CH24−O−B=O 等が挙げられる。 本発明に使用されるハイドロタルサイトと、ホ
ウ素化合物との併用添加量は、使用される含ハロ
ゲン系難燃剤の種類によつて適宜決められるもの
であるが含ハロゲン系難燃剤100重量部に対して、
ハイドロタルサイトとホウ素化合物の総量で0.5
〜50重量部、通常は1〜20重量部である。 本発明で使用されるハイドロタルサイトとホウ
素化合物の併用比率については特に制限はない
が、ハイドロタルサイト:ホウ素化合物=9:1
〜1:9が好ましく、特に好ましいのは、8:2
〜4:6である。 また実際に配合する場合には、含ハロゲン系難
燃剤含有スチレン系樹脂に、ハイドロタルサイト
とホウ素化合物をあらかじめ混合したものを添加
してもよい。 本発明を実施するに当つては、スチレン系樹脂
に、含ハロゲン系難燃剤を添加し、更にハイドロ
タルサイトを単独またはハイドロタルサイトとホ
ウ素化合物とを添加し、ヘンシエルミキサー、バ
ンバリーミキサー等の混合機で配合すればよい。 含ハロゲン系難燃剤とハイドロタルサイトなら
びにホウ素化合物とをあらかじめ混合したものを
スチレン系樹脂に添加し配合してもよい。 本発明の安定剤以外に必要に応じて、有機錫化
合物、エポキシ化合物、有機亜リン酸エステル、
抗酸化剤、各種金属石ケン、難燃助剤、顔料、充
填剤、滑剤、発泡剤等を添加することができる。 以下実施例によつて本発明を具体的に説明する
が、本発明はこれらによつて限定されるものでは
ない。これらの例において部とは重量部を意味す
る。 実施例 1 アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン樹脂
〔日本合成ゴム(株)製JSR−ABS# 10NP〕100部、
テトラブロムビスフエノールAのカーボネートオ
リゴマー〔帝人化成(株)製フアイヤガード7500〕25
部に〔表−1〕に示す安定剤1.0部を添加した配
合物を130℃に調節した8インチ試験ロールで5
分間混練し、厚さ0.5mmのシートを作製した。得
られたシートを裁断後8枚積重ね、270℃で30分、
60分及び90分プレスを行ない、プレス後の試験片
を取り出しその着色度を肉眼で判定した。〔表−
1〕で判るように本発明に用いたハイドロタルサ
イトとホウ素化合物との併用が熱安定化効果を格
段に向上させていることが判る。 〔表−1〕
【表】
【表】 実施例 2 スチレン樹脂〔旭化成(株)製、スタイロン492〕
100部、デカブロムジフエニルエーテル〔三井東
圧化学(株)製、DB−100〕15部、三酸化アンチモ
ン7部に〔表−2〕に示す安定剤1.0部を添加し
た配合物を115℃に調節した8インチ試験ロール
で5分間混練し、厚さ0.8mmのシートを作製した。
得られたシートを裁断後8枚積重ね270℃で40分、
80分及び120分プレスを行ない、プレス後の試験
片を取り出しその着色度を肉眼で判定した。〔表
−2〕から判るように本発明に用いたハイドロタ
ルサイトとホウ素化合物との併用が熱安定化効果
を格段に向上させていることが判る。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成
    物に対し、一般式 Mg1-xAlx(OH)2(CO3x/2・mH2O (式中、xは0<x≦0.5なる数を示し、mは
    0〜5の数を示す。) で示されるハイドロタルサイト並びに多価アルコ
    ールが、少なくとも1個の脂肪酸と少なくとも1
    個のホウ酸でエステル化されたホウ素化合物を併
    用添加することを特徴とする含ハロゲン系難燃剤
    含有スチレン系樹脂組成物の安定化法。
JP19577983A 1983-10-19 1983-10-19 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法 Granted JPS6086143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19577983A JPS6086143A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19577983A JPS6086143A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086143A JPS6086143A (ja) 1985-05-15
JPH0535180B2 true JPH0535180B2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=16346821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19577983A Granted JPS6086143A (ja) 1983-10-19 1983-10-19 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086143A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8617004D0 (en) * 1986-07-11 1986-08-20 Bp Chem Int Ltd Polymer composition
JPH0680131B2 (ja) * 1986-09-09 1994-10-12 日東化成株式会社 安定化された難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH0680132B2 (ja) * 1986-09-22 1994-10-12 日東化成株式会社 安定化された難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2839959B2 (ja) * 1991-01-09 1998-12-24 三共有機合成株式会社 難燃化樹脂組成物の安定化法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601241A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Kyowa Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601241A (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 Kyowa Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6086143A (ja) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7468408B2 (en) Flame-retardant styrene resin composition
JP4937610B2 (ja) 難燃性発泡ポリスチレン系樹脂およびその成形体
KR101143044B1 (ko) 난연성 스티렌계 수지 조성물
US11111376B2 (en) Flame-retarded styrene-containing formulations
JP2002504611A (ja) 難燃性ポリマーブレンド
JPH0535180B2 (ja)
JP5306572B2 (ja) スチレン系樹脂発泡体およびその製造方法
JPH054980B2 (ja)
JP3839947B2 (ja) 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物
JP2840010B2 (ja) 安定化された難燃化スチレン系樹脂組成物
JP2005145988A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH054979B2 (ja)
JP3452090B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3134162B2 (ja) 臭素系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法3
JPS61115948A (ja) スチレン系樹脂組成物の熱安定化法
JPH0859901A (ja) 耐炎性熱可塑性強化組成物
JPH0618945B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3091918B2 (ja) 臭素系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法2
JPH0280450A (ja) 含ハロゲン系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の熱安定化法
GB2054610A (en) Flame-retardant resin compositions
GB2300860A (en) Flame retardant styrene polymer
JPS6128696B2 (ja)
JPH08283525A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2958815B2 (ja) 臭素系難燃剤含有スチレン系樹脂組成物の安定化法1
JPH0816182B2 (ja) スチレン系樹脂組成物の安定化法