JPH0535050A - 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリツジ又は画像形成装置 - Google Patents

帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリツジ又は画像形成装置

Info

Publication number
JPH0535050A
JPH0535050A JP3192041A JP19204191A JPH0535050A JP H0535050 A JPH0535050 A JP H0535050A JP 3192041 A JP3192041 A JP 3192041A JP 19204191 A JP19204191 A JP 19204191A JP H0535050 A JPH0535050 A JP H0535050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
frequency
image carrier
photosensitive drum
electrified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3192041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262346B2 (ja
Inventor
Takahiro Inoue
高広 井上
Masahiro Goto
正弘 後藤
Tatsuichi Tsukida
辰一 月田
Hiroshi Sasame
裕志 笹目
Manabu Takano
学 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19204191A priority Critical patent/JP3262346B2/ja
Priority to EP92307004A priority patent/EP0526235B1/en
Priority to DE69221972T priority patent/DE69221972T2/de
Publication of JPH0535050A publication Critical patent/JPH0535050A/ja
Priority to US08/232,433 priority patent/US5463450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3262346B2 publication Critical patent/JP3262346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 感光ドラムの変形を抑え、変形による振動を
なくし、それによって発せられる帯電音を小さくする。 【構成】 感光ドラム1と帯電部材2との間に印加する
振動電圧の周波数f(Hz)と、感光ドラム1のヤング
率E(N/m2)、外周長さl(m)、厚さt(m)と
の間に 【外1】 なる関係がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体のよう
な被帯電体に接触して被帯電体を帯電(除電も含む)す
る帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリッジ
又は画像形成装置に関する。
【0002】[背景技術]電子写真装置のような画像形
成装置においては、被帯電体である電子写真感光体表面
に帯電部材である導電性のローラあるいはブレードを接
触させて両者間に直流電圧と交流電圧とを重畳した振動
電圧を印加して振動電界を形成して感光体の帯電を行う
帯電装置が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】このような帯電
装置では、振動電界によって、帯電音と呼ばれる音が発
生するという問題がある。
【0004】この現象は、次のようなメカニズムで発生
することが分かった。
【0005】振動電界が加わると、電子写真感光体と帯
電部材の間に、静電気力によって引力が働き、振動電圧
の最大の部分と最小の部分ではお互いの引き合う力が大
きくなり、帯電部材の変形によって帯電部材は電子写真
感光体に引き付けられ、振動電圧の中央(振動中心)で
はお互いの引き合う力が小さくなるため、帯電部材の変
形の回復力によって、電子写真感光体と帯電部材は離れ
ようとする。そのため印加された振動電圧の2倍の周波
数で振動しあう。
【0006】また帯電部材と電子写真感光体は、お互い
に摩擦し合って移動するが、静電気力によって引力が働
き、振動電圧の最大の部分と最小の部分ではお互いの引
き合う力が大きくなった時は、帯電部材は電子写真感光
体に引き付けられ、お互いの移動にブレーキがかかり、
振動電圧の振動中心ではお互いに引き合う力が小さくな
るため、ブレーキがなくなる。そのためにあたかも濡れ
たガラスを指でこすった時のようにスティックスリップ
による振動も発生する。この振動も印加した周波数の2
倍の周波数で発生する。
【0007】これらの振動は電子写真感光体の長手方向
(母線方向)には同位相で帯電部材との間で振動電圧に
よって強制振動を起こしているもので、長手方向には節
も腹もなく円周方向に振動を起こしている。例えば特開
平3−45981号のように感光体ドラムの長さ方向の
共振を防ぐために複数の振動阻害物を接着剤で接着する
ことが知られているが上記振動はこれとは全く別の現象
である。また、実公平2−38289号のように電子写
真感光体の金属性薄肉ドラムの内部に発泡体を充填して
高い熱容量と機械的強度を持たすことが知られている
が、内部に発泡体を充填しても強制振動の制動効果がな
いために振動は止められない。
【0008】既述したように感光体と帯電部材との間に
振動電圧を印加したときの振動により帯電音と呼ぶ音が
発生する。帯電音は印加される振動電圧の2倍の周波数
を基本とし発生するため、例えば振動電圧が300Hz
の交流電圧を含んでいれば、600Hzの音が出る。そ
の他に、その整数倍の高調波成分と、まれに印加した周
波数とその整数倍の成分も観測されることもある。
【0009】この音は帯電部材と電子写真感光体との当
接部から直接音となって発せられる空気音と呼ばれるも
ののほかに、電子写真感光体の振動が、感光体を備え画
像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジ内や、画
像形成装置の中に伝わり、そこで変換される固体音と呼
ばれるものがあり、全体としては後者の方が大きい。
【0010】帯電音は図8に示すように印加される周波
数にも依存し、200Hz以下では、聴感上も測定上で
もさほど大きくないが、それ以上では聴感上は周波数に
比例して大きくなり、測定上ではJISA測定で、10
00〜1500Hz迄はいくつかの電子写真感光体の共
振と思われる山谷を持ちながら増加してゆき、1500
Hz以上では徐々に低下して行く。
【0011】接触帯電では振動電界によるサイクルマー
クが発生するため、感光体のプロセススピード(移動周
速度)が早くなればそれに応じて高い帯電周波数が必要
となる。また、レーザビームプリンタのようにデジタル
で画像を記録するときは、サイクルマークと、デジタル
画像の繰り返し周波数によるモアレが発生するため、そ
れを避けて更に高い周波数に設定する必要がある。その
ため帯電音も大きくなる。
【0012】また、帯電装置を入れる画像形成装置も小
型化の要求が強く、帯電装置又はそれを組み込んだプロ
セスカートリッジから発せられる帯電音が画像形成装置
内で吸収あるいは消音されずに出て行く。そのため画像
形成装置から発せられる帯電音も大きくなり、使用環境
の保護の点からも好ましくない。
【0013】[発明の目的]本発明は、上記の問題点に
鑑み成されたものであり、その目的は、帯電音を防止し
た帯電装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
を提供することである。
【0014】本発明の他の目的は、像担持体のような被
帯電体の変形を抑え変形による振動を防止した帯電装置
及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する
ことである。
【0015】[発明の構成]上記目的を達成するため
に、本発明によれば被帯電体に接触する帯電部材を有
し、前記被帯電体と前記帯電部材との間に振動電圧を印
加して前記被帯電体を帯電する帯電装置において、前記
振動電圧の周波数f(Hz)と、前記被帯電体のヤング
率E(N/m2)、外周長さl(m)、厚さt(m)と
の間に
【0016】
【外4】 なる関係があることを特徴とするものである。
【0017】また、本発明によれば画像形成装置に着脱
可能なプロセスカートリッジであって、像担持体と、こ
の像担持体に接触し、前記像担持体との間に振動電圧が
印加されて前記像担持体を帯電する帯電部材を有するプ
ロセスカートリッジにおいて、前記振動電圧の周波数f
(Hz)と、前記像担持体のヤング率E(N/m2)、
外周長さl(m)、厚さt(m)との間に
【0018】
【外5】 なる関係があることを特徴とするものである。
【0019】更に本発明によれば像担持体と、この像担
持体に像を形成する像形成手段と、前記像担持体に接触
し、前記像担持体との間に振動電圧が印加されて前記像
担持体を帯電する帯電部材を有する画像形成装置におい
て、前記振動電圧の周波数f(Hz)と、前記像担持体
のヤング率E(N/m2)、外周長さl(m)、厚さt
(m)との間に
【0020】
【外】
なる関係があることを特徴とするものである。
【0021】
【実施例】図1は本発明の画像形成装置の一例として、
電子写真プリンタの構成図を示すものである。
【0022】1は電子写真感光体ドラムで、OPC、ア
モルファスSe、アモルファスSiなどの感光材料がア
ルミニウムやニッケルなどのシリンダー状あるいはベル
ト状の基盤上に形成されている。本実施例では円筒状に
なっている。感光ドラム1上に帯電ローラ2によって一
様帯電を行う。次にレーザスキャナ3によって画像信号
に基づいてラスタースキャンし露光する。レーザースキ
ャナ3は、半導体レーザーの点滅をポリゴンスキャナで
走査し、光学系により感光ドラム上に照射させる。これ
により感光ドラム1上には静電潜像がつくられる。つく
られた静電潜像は、現像器4で現像される。現像は、ジ
ャンピング現像や、2成分現像、FEED現像などが用
いられ、記録するところを、レーザーを点灯して潜像の
うち電位が低い方にトナーを付着させる、反転現像が組
み合わせて用いられる。
【0023】現像されたトナー画像は、転写材に転写さ
れる。転写材は、カセット5に収められており、給紙ロ
ーラ6によって1枚ずつ給送される。ホストコンピュー
タからプリント信号が送られると、給紙ローラ6により
給紙が行われ、タイミングローラ7によって、画像信号
と同期をとって転写ローラ8で転写材上にトナー像が転
写される。転写ローラ8は、導電性の硬度の低い弾性体
で、感光ドラム1と転写ローラ8で形成されるニップ部
でバイアス電界によって静電的に転写が行われる。
【0024】トナー画像が転写された転写材は、定着器
9で定着され、排紙ローラ10で装置外へ送られ、排紙
トレイ11に排出される。一方転写残りのトナーは、ク
リーナ12でブレードによってクリーニングされる。
【0025】図2に被帯電体である像担持体を帯電する
帯電装置の側面図を示し、これについて更に詳しく説明
する。
【0026】像担持体である感光ドラム1はOPC(有
機光導電体)からなる感光層1a(厚さ20μm)と感
光層1aを支持するアルミニウム、ニッケルなどの導電
性基板1bとを有し、基板1bは接地と接続されてい
る。
【0027】2は感光ドラム1表面に接触する帯電部材
である帯電ローラで導電性芯金21、弾性体層22、表
面層23とを備えている。
【0028】芯金21は、鉄、アルミニウム、ステンレ
ス、などである。弾性体層22は、ウレタン、シリコン
ゴム、EPDM(エチレンプロピレンジエンの3元共重
合体)、などのソリッド又は発泡ソリッド弾性体に、カ
ーボンや、TiO2、ZnOなどの金属酸化物を加え、
体積抵抗率1010〜1013Ωcmとしたものである。
【0029】表面層23は、トレジン(商品名)のよう
なナイロン系の樹脂又は、ポリエチレン、ポリエステ
ル、フッ素樹脂、ポリプロピレンなどを導電化した合成
樹脂皮膜である。抵抗値は、内側の弾性体の抵抗より大
きい値であることが望ましい。それにより電子写真感光
体の表面にピンホールがあっても、電流が集中して流れ
込まない。
【0030】感光ドラム1と帯電ローラ2の間には、直
流電圧と交流電圧とを重畳した振動電圧が印加されてお
り、感光ドラム1と帯電ローラ2との間に振動電界が形
成され、電子写真感光体表面はほぼ直流電圧に等しい電
圧に帯電が収束する。振動電圧は短形波、三角波、サイ
ン波などが使用可能であるが、サイン波は高調波成分を
含まないため、同じ条件ではサイン波が帯電音が一番小
さく好ましい。更に振動電圧は直流電源をオンオフする
ことにより形成されるパルス波形ででも良く、電圧が時
間と共に周期的に変化するような波形であれば良い。
【0031】振動電圧のピークツーピーク電圧は800
〜3000V、周波数は100〜5000Hzが用いら
れるが、好ましくは、ピークツーピーク電圧は1000
〜2500V、周波数は250〜1000Hzが良い。
【0032】図3は接触帯電装置として、弾性体ブレー
ド13を用いたものである。弾性体ブレードはウレタン
ゴムやシリコンゴムのような弾性体で、体積抵抗1010
〜1013Ωcmとしたものである。ブレード13には図
2にローラ帯電装置と同様にACとDCが重畳されてい
る。
【0033】図4は図1の画像形成装置に着脱可能なプ
ロセスカートリッジの側面図を示し、プロセスカートリ
ッジCは感光ドラム1、帯電部材である帯電ローラ2、
現像器4、クリーナ12を支持している。またこのプロ
セスカートリッジCは感光ドラム1を保護するシャッタ
14が設けられている。ここで、プロセスカートリッジ
Cは少なくとも像担持体である感光ドラム1と帯電部材
である帯電ローラ2とを備えていれば良い。
【0034】さて本発明では、振動電圧の周波数fを2
00Hzより大とし、f(Hz)と、被帯電体である電
子写真感光ドラムのヤング率E(N/m2)、外周長さ
l(m)、厚みt(m)の間に
【0035】
【外7】 なる関係を有している。ここで上記E、l、tについて
は基板1bに対して感光層1aは無視し得るほど小さ
く、感光ドラム1のたわみ量は基板1bのたわみ量と同
等であるので、感光ドラム1のE、l、tを基板1dの
E、l、tとする。上記関係はたわみ量が
【0036】
【外8】 に比例すること、周波数fが200Hz以下では、帯電
量がさほど大きくないこと、帯電音が1500Hzまで
はほぼ周波数に比例して増加し、それ以上では徐々に低
下して行くことから実験的に見出したものである。
【0037】帯電部材としての帯電ローラが振動し電子
写真感光ドラムをたたくと、図5のように力Fによって
電子写真感光ドラム1は撓もうとする力を受け1′のよ
うに変形する。この時の撓みが大きければ大きいほど電
子写真感光ドラムは大きく振動する。そのため発生する
帯電音も大きくなると考えられる。そこで実験でこれを
確かめた。
【0038】実験1 図6は図4に示すカートリッジに振動電圧のピークツー
ピーク電圧2000Vpp、帯電周波数400Hzと8
00Hzと2000Hzのサイン波を印加したときの帯
電音(JISA)と、帯電周波数及び電子感光体のたわ
み量の積
【0039】
【外9】 の関係を示すものである。ただし2000Hzは、
【0040】
【外10】
【0041】実験は、アルミニウム製の30mmφと6
0mmφの2種類の感光体シリンダ基板で肉厚を0.5
mm〜4mmにしてプロセスカートリッジから50cm
離れた所に騒音計を置いて行い、表示した値は、測定値
から暗騒音を引いた増加分の値である。
【0042】帯電音との間に相関があることが分かる。
【0043】実験2 次に、図1に示した構成の電子写真プリンタに実験に用
いたプロセスカートリッジを入れて、漏れて来る音を測
ってみた。このプリンタの大きさは幅450mm、奥行
き460mm、高さ320mmで、電子写真感光ドラム
の断面方向の表面から外装までの最短寸法は、150m
mという小型のプリンタである。
【0044】測定は、ISO7779のサウンドパワー
測定に基づいて行った。又、聴感上で漏れてくる帯電音
を(複数の被験者によるパネルテストで)聞き比べた。
【0045】その結果、実験1で帯電音が4dB以下の
ものだと画像記録装置本体に入れてやれば、本体での遮
蔽効果で実質的に殆ど音は観測されないし聴感上も聞こ
えないという結論が得られた。
【0046】これらのことから
【0047】
【外11】 としてやると帯電音については問題のないレベルになる
ことが分かる。
【0048】次に材質による違いを見るために、アルミ
ニウム、チタン、ジュラルミン、鉄で、30mmφ厚み
1.0mmと1.5mmの感光ドラムシリンダ基板を作
り400Hzの印加周波数で帯電音を測定した。
【0049】表1に厚み1.0mmの結果、表2に厚み
1.5mmの結果を示す。
【0050】
【表1】
【0051】
【表2】 これらの結果からも材質が違っていても
【0052】
【外12】 であれば帯電音が問題ないことが分かる。
【0053】図7は電子写真感光ドラム1の内部に別の
材質の中子15を入れたものである。中子としては、鉄
アルミ、ステンレス、チタン、ニッケル、ジュラルミ
ン、などの金属がヤング率が大きいので好ましいが、他
に、ウレタンゴム、クロロプレンゴムなどのゴム、塩化
ビニール、ABS、ポリスチレンなどのプラスチックな
どでも厚みを増やすことで撓みを押えられればよい。こ
れらの中子15は帯電ローラなどの接触子からの振動に
よる感光体の変形を防ぐために電子写真感光体1の内部
に当接していなければならない。
【0054】このときのたわみは、ヤング率のことなる
2種の材料でたわみとなり、関係式は、
【0055】
【外13】 になる。ただしE1は電子写真感光ドラム(感光層+基
板)のヤング率、t1は電子写真感光ドラムの厚み、E2
は中子のヤング率、t2は中子の厚み、Eは感光ドラム
と中子を合わせたものの合成のヤング率である。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば振
動電圧の周波数fを200Hz以上とし、f(Hz)と
被帯電体のヤング率E(N/m2)、外周長さl
(m)、厚みt(m)の間に
【0057】
【外14】 なる関係があることにより、像担持体のような被帯電体
の変形が小さくなり、変形による振動をなくし、それに
よって発せられる固体音を小さくすることによって、帯
電装置、プロセスカートリッジあるいは画像形成装置か
ら出る帯電音をなくし、像担持体から外装までの距離が
小さな小型の画像形成装置においても、静粛な動作を行
うことができ、接触帯電のオゾンレスの特徴と相俟って
使用環境の保護が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の概略側面図である。
【図2】ローラ帯電装置の側面図である。
【図3】ブレード帯電装置の側面図である。
【図4】プロセスカートリッジの側面図である。
【図5】電子写真感光ドラムが撓むときの模式図であ
る。
【図6】帯電音とf・l2/Et3の関係を示すグラフで
ある。
【図7】内部に中子を入れた感光ドラムの側面図であ
る。
【図8】帯電音の周波数特性を示すグラフである。
【符号の説明】
1 電子写真感光ドラム 2 帯電ローラ 3 レーザスキャナ 4 現像器 8 転写ローラ 9 定着器 12 クリーナ 13 帯電ブレード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹目 裕志 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 高野 学 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被帯電体に接触する帯電部材を有し、前
    記被帯電体と前記帯電部材との間に振動電圧を印加して
    前記被帯電体を帯電する帯電装置において、 前記振動電圧の周波数f(Hz)と、前記被帯電体のヤ
    ング率E(N/m2)、外周長さl(m)、厚さt
    (m)との間に 【外1】 なる関係があることを特徴とする帯電装置。
  2. 【請求項2】 画像形成装置に着脱可能なプロセスカー
    トリッジであって、 像担持体と、この像担持体に接触し、前記像担持体との
    間に振動電圧が印加されて前記像担持体を帯電する帯電
    部材を有するプロセスカートリッジにおいて、 前記振動電圧の周波数f(Hz)と、前記像担持体のヤ
    ング率E(N/m2)、外周長さl(m)、厚さt
    (m)との間に 【外2】 なる関係があることを特徴とするプロセスカートリッ
    ジ。
  3. 【請求項3】 像担持体と、この像担持体に像を形成す
    る像形成手段と、前記像担持体に接触し、前記像担持体
    との間に振動電圧が印加されて前記像担持体を帯電する
    帯電部材を有する画像形成装置において、 前記振動電圧の周波数f(Hz)と、前記像担持体のヤ
    ング率E(N/m2)、外周長さl(m)、厚さt
    (m)との間に 【外3】 なる関係があることを特徴とする画像形成装置。
JP19204191A 1991-07-31 1991-07-31 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリッジ又は画像形成装置 Expired - Lifetime JP3262346B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19204191A JP3262346B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリッジ又は画像形成装置
EP92307004A EP0526235B1 (en) 1991-07-31 1992-07-30 Charging device, process cartridge and image forming apparatus
DE69221972T DE69221972T2 (de) 1991-07-31 1992-07-30 Aufladevorrichtung, Arbeitseinheit und Bilderzeugungsgerät
US08/232,433 US5463450A (en) 1991-07-31 1994-04-21 Charging device for applying an oscillating voltage to a member to be charged

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19204191A JP3262346B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリッジ又は画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535050A true JPH0535050A (ja) 1993-02-12
JP3262346B2 JP3262346B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=16284627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19204191A Expired - Lifetime JP3262346B2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリッジ又は画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5463450A (ja)
EP (1) EP0526235B1 (ja)
JP (1) JP3262346B2 (ja)
DE (1) DE69221972T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437099B2 (en) 2005-05-20 2008-10-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having gear mechanism for rotating image bearing member

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0792775A (ja) * 1993-04-28 1995-04-07 Canon Inc 帯電部材、帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
DE69428924T2 (de) * 1993-07-30 2002-04-04 Canon Kk Aufladungsteil, Aufladevorrichtung und aus einem Bilderzeugungsgerät herausnehmbare Prozesskassette
JPH0822152A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Hitachi Metals Ltd 画像形成方法
JP3277718B2 (ja) * 1994-08-24 2002-04-22 富士ゼロックス株式会社 電子写真用帯電ロール
US5613173A (en) * 1995-12-22 1997-03-18 Xerox Corporation Biased roll charging apparatus having clipped AC input voltage
US5722015A (en) * 1996-04-30 1998-02-24 Eastman Kodak Company Method and apparatus for adjusting the charge on toner
US6075955A (en) * 1998-01-23 2000-06-13 Mitsubishi Chemical America, Inc. Noise reducing device for photosensitive drum of an image forming apparatus
JP2001034040A (ja) * 1999-07-21 2001-02-09 Sharp Corp 接触帯電装置ならびにそれを備えたプロセスカートリッジおよび画像形成装置
US6453139B2 (en) 2000-01-18 2002-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US7835662B2 (en) * 2008-04-30 2010-11-16 Xerox Corporation Web fed charging roll cleaner
US7813667B2 (en) * 2008-04-30 2010-10-12 Xerox Corporation Web fed charging roll cleaner

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5767951A (en) * 1980-10-14 1982-04-24 Toshiba Corp Electric charger
JPS62151858A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子写真装置
DE3851968T2 (de) * 1987-02-26 1995-03-30 Canon Kk Bilderzeugungsgerät.
JPH0664393B2 (ja) * 1988-02-11 1994-08-22 キヤノン株式会社 帯電用部材、それを有する接触帯電装置、それを用いた接触帯電方法およびそれを有する電子写真装置
JPH0830915B2 (ja) * 1988-02-19 1996-03-27 キヤノン株式会社 帯電部材、それを用いた帯電装置および電子写真装置
JPH0238289A (ja) * 1988-07-27 1990-02-07 Mitsubishi Electric Corp 展望用エレベータ
US5008706A (en) * 1988-10-31 1991-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus
JPH0345981A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Nec Corp 電子写真用感光ドラム
JPH0345978A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真方法
JPH03240076A (ja) * 1990-02-17 1991-10-25 Canon Inc 帯電装置
JPH0451266A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2561400B2 (ja) * 1991-07-31 1996-12-04 キヤノン株式会社 電子写真装置及びこの装置に着脱可能なプロセスカートリッジ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7437099B2 (en) 2005-05-20 2008-10-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having gear mechanism for rotating image bearing member

Also Published As

Publication number Publication date
EP0526235A2 (en) 1993-02-03
EP0526235A3 (en) 1993-11-10
DE69221972D1 (de) 1997-10-09
JP3262346B2 (ja) 2002-03-04
EP0526235B1 (en) 1997-09-03
DE69221972T2 (de) 1998-01-02
US5463450A (en) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3262346B2 (ja) 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリッジ又は画像形成装置
JP2561400B2 (ja) 電子写真装置及びこの装置に着脱可能なプロセスカートリッジ
JP2899123B2 (ja) 帯電部材、帯電装置、この帯電装置を備えた画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱可能なプロセスユニット
JP3086037B2 (ja) 像形成装置及び像形成用シート
JP6758904B2 (ja) 画像形成装置
US7949275B2 (en) Cleaning device, process cartridge and image forming apparatus
JP2017201371A (ja) 画像形成装置
JPH0535048A (ja) 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリツジ又は画像形成装置
JP2000275961A (ja) 現像装置
JPH11295966A (ja) ブラシ型帯電器
JP2001331034A (ja) 現像剤層形成部材及び現像装置
JPH1031358A (ja) 現像装置
JP3494941B2 (ja) 画像形成装置
JPH10207187A (ja) 画像形成装置
JP2004240069A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11295974A (ja) 現像剤残量検知方法および画像形成装置
JPH0535049A (ja) 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリツジ又は画像形成装置
JPH0588502A (ja) 接触帯電装置
JPH11338239A (ja) 現像剤量検知装置、現像装置及びこの現像装置を備える画像形成装置
JP2001117332A (ja) 画像形成装置
JPH0535052A (ja) 帯電装置及び帯電装置を有するプロセスカートリツジ又は画像形成装置
JP2008197465A (ja) 画像形成装置
JP2006337644A (ja) 現像装置、及び画像形成装置
JPH05210281A (ja) 接触帯電部材、接触帯電装置、及びプロセスカートリッジ
JPH07168418A (ja) 帯電装置、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10