JPH05346518A - 先球光ファイバアセンブリの製造方法 - Google Patents

先球光ファイバアセンブリの製造方法

Info

Publication number
JPH05346518A
JPH05346518A JP15467092A JP15467092A JPH05346518A JP H05346518 A JPH05346518 A JP H05346518A JP 15467092 A JP15467092 A JP 15467092A JP 15467092 A JP15467092 A JP 15467092A JP H05346518 A JPH05346518 A JP H05346518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
ferrule
tip
spherical
fiber assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP15467092A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yumoto
満 湯本
Masaki Kuribayashi
昌樹 栗林
Yoshimitsu Sakai
喜充 酒井
Tatsuro Kunikane
達郎 国兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15467092A priority Critical patent/JPH05346518A/ja
Publication of JPH05346518A publication Critical patent/JPH05346518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は温度変動が生じても光出力変動が生じ
ることのない先球光ファイバアセンブリの製造方法を提
供することを目的とする。 【構成】先端面6aが平らなフェルール6に、光ファイ
バ2の先端2aがフェルール6の先端面6aに概略一致
するように、光ファイバ2を挿入・固定した後、光ファ
イバ2の先端2aが概略球面状になるようにフェルール
6と光ファイバ2とを一体加工することを特徴とする先
球光ファイバアセンブリの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は先球光ファイバアセンブ
リの製造方法に関する。LD(半導体レーザ)等の発光
素子と光ファイバとを光学的に結合する場合、発光素子
から放射される光のビームパラメータと光ファイバに入
射可能な光のビームパラメータとが異なるので、発光素
子と光ファイバ端面とを単に近接させただけでは高い光
結合効率を得ることができない。
【0002】このため、発光素子と光ファイバとの高い
光結合効率を得るためには、発光素子から放射された光
をレンズ等によりビーム変換して光ファイバに入射させ
る必要がある。
【0003】また近年、導波路基板上に光導波路を形成
した導波路型光デバイスが盛んに用いられており、光フ
ァイバから光導波路に光結合する場合にも、レンズ等に
よりビーム変換して光結合する必要がある。
【0004】光ファイバの先球加工は、このようにビー
ム変換を行うためのレンズが必要なときに、該レンズを
光ファイバと一体的に形成するために行われ、簡単な構
造にもかかわらず、比較的高い光結合効率を得ることが
できるものとして有用な技術である。
【0005】
【従来の技術】図7を参照して、先球加工光ファイバを
フェルールと一体的に組み立てる従来の先球光ファイバ
アセンブリの製造方法について説明する。
【0006】図7(A)において、2は被覆を有する被
覆光ファイバ4から被覆を除去した光ファイバ(光ファ
イバ素線)であり、その先端2aは予め先球加工されて
いる。6は平らな先端面6aを有するステンレス鋼製又
はジルコニア製のフェルールであり、その中心には光フ
ァイバ2及び被覆光ファイバ4が挿入される穴7a,7
bが軸方向に形成されている。
【0007】このように予めその先端2aが先球加工さ
れた光ファイバ2を、図7(B)に示すようにその先端
部がフェルール6の先端面6aから2〜3mm突き出すよ
うにフェルール6の穴7a,7b中に挿入し、接着剤又
は半田により固定して、先球光ファイバアセンブリを製
造していた。8a,8bは接着剤又は半田のフィレット
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の先球光
ファイバアセンブリの製造方法では、先球光ファイバ2
をフェルール6の先端面6aから2〜3mm突き出し、接
着剤又は半田のフィレット8aにより光ファイバ2の先
端部を固定していたため、温度特性試験等により先球光
ファイバアセンブリに25〜60℃の温度変動をかけた
とき、光ファイバ2の先端が振れたり、接着剤のフィレ
ット部分8aの膨張・収縮によれ光ファイバ2が動き、
大きな光出力変動が発生するという問題があった。
【0009】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、温度変動が生じて
も光出力変動が生じることのない先球光ファイバアセン
ブリの製造方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、先端面が平らなフェルールに、光フ
ァイバの先端がフェルールの先端面に概略一致するよう
に、光ファイバを挿入・固定した後、光ファイバの先端
が概略球面状になるようにフェルールと光ファイバとを
一体加工することを特徴とする先球光ファイバアセンブ
リの製造方法を提供する。
【0011】本発明の他の側面によると、フェルールの
先端部を予め概略球面状に加工し、光ファイバの先端が
フェルールの先端からわずかばかり突出するように、光
ファイバをフェルールに挿入・固定し、光ファイバのフ
ェルールからの突出部を先球加工することを特徴とする
先球光ファイバアセンブリの製造方法が提供される。
【0012】
【作用】本発明の製造方法により製造された先球光ファ
イバアセンブリは、先端の球状部分以外の光ファイバの
突き出し部分がなくなるため、従来のように温度変動が
生じても光ファイバの先端部がぶれて大きな光出力の変
動が生じることがない。また、接着剤や半田のフィレッ
トがフェルールの先端面に設けられていないため、フィ
レット部分の膨張・収縮により光ファイバの先端部が動
くという従来の問題も発生することはない。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。まず図1を参照して、本発明第1実施例の
先球光ファイバアセンブリの製造方法を説明する。図1
(A)に示すように、先端面6aが平らなステンレス鋼
製又はジルコニア製のフェルール6の穴7a,7b中
に、光ファイバ2の先端2aがフェルール6の先端面6
aと概略一致するように光ファイバ2を挿入し、エポキ
シ樹脂等の接着剤又は半田により光ファイバ2をフェル
ール6に固定する。
【0014】次いで、図1(B)に示すように、光ファ
イバ2の先端2aが概略球面状となるように、フェルー
ル6と光ファイバ2を同時に加工し、フェルール6の先
端をテーパ形状にして、先球光ファイバアセンブリを製
造する。
【0015】このように製造された先球光ファイバアセ
ンブリは、先球部分を除いて光ファイバ2がフェルール
6の先端面から突き出すことがないので、温度変動に起
因して先球光ファイバアセンブリからの光出力が大きく
変動することが防止される。
【0016】次に図2を参照して、本発明の第2実施例
に係る先球光ファイバアセンブリの製造方法について説
明する。図2(A)に示すように、フェルール10の先
端部10aを予め概略球面状に加工する。このように先
端部を球面加工したフェルール10の穴11a,11b
中に、光ファイバ2の先端2aがフェルール10の先端
からわずかばかり突出するように、光ファイバ2を挿入
し、接着剤又は半田により光ファイバ2をフェルール1
0に固定する。
【0017】次いで、図2(B)に示すように、フェル
ール10の先端から突出した光ファイバ2の先端部を所
望の曲率半径になるように先球加工して、先球光ファイ
バアセンブリを製造する。
【0018】次に図3を参照して、本発明の第3実施例
に係る先球光ファイバアセンブリの製造方法について説
明する。この実施例では、図3(A)に示すように、中
心穴13を有するステンレス鋼製のフェルール12の先
端部に中心穴15を有するジルコニアブロック14を圧
入する。次いで、光ファイバ2の先端2aがジルコニア
ブロック14の先端面14aに概略一致するように、光
ファイバ2をフェルール12及びジルコニアブロック1
4中に挿入し、接着剤又は半田により光ファイバを固定
する。
【0019】次いで、図3(B)に示すように、光ファ
イバ2の先端2aが概略球面状となるようにジルコニア
ブロック14と光ファイバ2とを一体的に加工し、先球
光ファイバアセンブリを製造する。
【0020】次に図4を参照して、本発明の第4実施例
に係る先球光ファイバアセンブリの製造方法について説
明する。この実施例では、まず図4(A)に示すよう
に、ジルコニア製フェルール16の先端に凸部18を形
成する。そして、光ファイバ2の先端2aが凸部18の
先端面に概略一致するように、光ファイバ2をフェルー
ル16中に挿入し、接着剤又は半田により光ファイバ2
をフェルール16に固定する。
【0021】次いで、図4(B)に示すように、光ファ
イバ2の先端2aが概略球面状となるように凸部18と
光ファイバ2とを一体的に加工して、先球光ファイバア
センブリを製造する。
【0022】図5を参照すると、上述した本発明方法に
より製造された先球光ファイバアセンブリ20とLD
(レーザダイオード)22との結合構造が示されてい
る。LD22から出射されたレーザビームは光ファイバ
2の球面状先端部2aによりビーム径を絞られて、光フ
ァイバ2に効率的に結合される。
【0023】球面状先端部分2aを除いて光ファイバ2
はフェルール6の先端から突き出していないので、温度
変動が生じても光ファイバ2の先端部分が移動すること
はなく、光結合効率が変動することはない。
【0024】次に図6を参照すると、上述した本発明方
法により製造された先球光ファイバアセンブリ20と光
導波路26及びLD22との結合構造が示されている。
導波路基板24上には、その幅が約6〜8μmの導波路
26が形成されている。28は光カプラである。
【0025】然して、LD22から出射されたレーザビ
ームは非球面レンズ30により導波路26に結合され、
光導波路26を伝搬した光ビームは先端2aが球面状に
加工された光ファイバ2に効率的に結合される。
【0026】一方、光ファイバ2を伝搬してきた光ビー
ムは球面状先端部分2aで絞られて光導波路26に結合
する。この光ビームは光カプラ28で分岐されて、レン
ズ32を介してフォトダイオード34で受光される。
【0027】
【発明の効果】本発明の先球光ファイバアセンブリの製
造方法によると、以下の効果がある。 (1)先端の球面状部分を除いて先球光ファイバの突き
出し部分がなくなったため、温度特性が向上し、光結合
部の信頼度が増加する。 (2)光ファイバ先端をフェルールと一体的に先球加工
するため、先球光ファイバの偏心を最少に抑えることが
でき、先球光ファイバアセンブリの中心軸を出すのが容
易となり、製造性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施例の製造方法説明図である。
【図2】本発明第2実施例の製造方法説明図である。
【図3】本発明第3実施例の製造方法説明図である。
【図4】本発明第4実施例の製造方法説明図である。
【図5】先球光ファイバアセンブリとLDとの結合構造
を示す図である。
【図6】先球光ファイバアセンブリと光導波路及びLD
との光結合構造を示す図である。
【図7】従来の製造方法説明図である。
【符号の説明】
2 光ファイバ(光ファイバ素線) 4 被覆光ファイバ 6,10,12 フェルール 14 ジルコニアブロック 18 凸部 20 先球光ファイバアセンブリ 22 LD 26 光導波路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 喜充 北海道札幌市中央区北一条西2−1 富士 通北海道ディジタルテクノロジ株式会社内 株式会社内 (72)発明者 国兼 達郎 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端面(6a)が平らなフェルール(6) に、
    光ファイバ(2) の先端(2a)がフェルール(6) の先端面(6
    a)に概略一致するように、光ファイバ(2) を挿入・固定
    した後、 光ファイバ(2) の先端(2a)が概略球面状になるようにフ
    ェルール(6) と光ファイバ(2) とを一体加工することを
    特徴とする先球光ファイバアセンブリの製造方法。
  2. 【請求項2】 フェルール(10)の先端部(10a) を予め概
    略球面状に加工し、 光ファイバ(2) の先端(2a)がフェルール(10)の先端から
    わずかばかり突出するように、光ファイバ(2) をフェル
    ール(10)に挿入・固定し、 光ファイバ(2) のフェルール(10)からの突出部を先球加
    工することを特徴とする先球光ファイバアセンブリの製
    造方法。
  3. 【請求項3】 ステンレス鋼製フェルール(12)の先端部
    に中心穴(15)を有するジルコニアブロック(14)を圧入
    し、 光ファイバ(2) の先端(2a)がジルコニアブロック(14)の
    先端面(14a) に概略一致するように、光ファイバ(2) を
    フェルール(12)に挿入・固定し、 光ファイバ(2) の先端(2a)が概略球面状となるようにジ
    ルコニアブロック(14)と光ファイバ(2) とを一体加工す
    ることを特徴とする先球光ファイバアセンブリの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 ジルコニア製フェルール(16)の先端に凸
    部(18)を形成し、 光ファイバ(2) の先端(2a)が該凸部(18)の先端面に概略
    一致するように、光ファイバ(2) をフェルール(16)に挿
    入・固定し、 光ファイバ(2) の先端(2a)が概略球面状となるように前
    記凸部(18)と光ファイバ(2) とを一体加工することを特
    徴とする先球光ファイバアセンブリの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかの方法により製
    造された先球光ファイバアセンブリ。
JP15467092A 1992-06-15 1992-06-15 先球光ファイバアセンブリの製造方法 Withdrawn JPH05346518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15467092A JPH05346518A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 先球光ファイバアセンブリの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15467092A JPH05346518A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 先球光ファイバアセンブリの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05346518A true JPH05346518A (ja) 1993-12-27

Family

ID=15589338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15467092A Withdrawn JPH05346518A (ja) 1992-06-15 1992-06-15 先球光ファイバアセンブリの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05346518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215678A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Samsung Electronics Co Ltd 両方向光送受信モジュール及びこれを用いた両方向光送受信パッケージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215678A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Samsung Electronics Co Ltd 両方向光送受信モジュール及びこれを用いた両方向光送受信パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6014483A (en) Method of fabricating a collective optical coupling device and device obtained by such a method
US6317550B2 (en) Lensed optical fiber
EP0872747B1 (en) Optical module
JPH08136772A (ja) 光源結合用光ファイバインターフェイスおよびその製造方法
JP2007507007A (ja) 多モードピグテールを備えたファイバレンズ
JP3020409B2 (ja) 拡大された入射端面をもつ光結合装置
JP2005122084A (ja) 光素子モジュール
JP2836583B2 (ja) 受光素子と光ファイバの光学的結合構造
US20040151431A1 (en) Lensed fiber having small form factor and method of making the same
JP2000304965A (ja) 端部レンズ付きファイバ
EP0846966A2 (en) Optical waveguide
JP2001021771A (ja) 半導体光伝送モジュール
JP2896947B2 (ja) 光ファイバの端部構造及びその製造方法
JPH05346518A (ja) 先球光ファイバアセンブリの製造方法
JPH0990159A (ja) 光モジュール及びその組立方法
JPS59226310A (ja) 光結合方式
JPS6338909A (ja) レンズ付光フアイバ
JP3067948B2 (ja) 縮小された対面結合部をもつ光結合装置およびその製造方法
JPS6160595B2 (ja)
JPH04264409A (ja) 光学結合回路
JP2595070Y2 (ja) 光導波路の接続構造
JPS587652Y2 (ja) レンズ付半導体発光素子
JP2857526B2 (ja) 光ファイバ端末構造
JPH07151934A (ja) 光コリメータファイバ及び光コリメータファイバの製造方法
JPH06138341A (ja) 光結合器およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831