JP2005215678A - 両方向光送受信モジュール及びこれを用いた両方向光送受信パッケージ - Google Patents

両方向光送受信モジュール及びこれを用いた両方向光送受信パッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2005215678A
JP2005215678A JP2005015405A JP2005015405A JP2005215678A JP 2005215678 A JP2005215678 A JP 2005215678A JP 2005015405 A JP2005015405 A JP 2005015405A JP 2005015405 A JP2005015405 A JP 2005015405A JP 2005215678 A JP2005215678 A JP 2005215678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
stub
planar
bidirectional
transceiver module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005015405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959422B2 (ja
Inventor
Gi-Tae Mun
基 態 文
Young-Kwon Yoon
泳 權 尹
Hyun-Ho Ryoo
現 皓 柳
Sun-Hyoung Ryo
宣 亨 表
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005215678A publication Critical patent/JP2005215678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959422B2 publication Critical patent/JP3959422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/122Pipe-line systems for waste water in building
    • E03C1/1222Arrangements of devices in domestic waste water pipe-line systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C2001/1206Pipes with specific features for influencing flow characteristics
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C2201/00Details, devices or methods not otherwise provided for
    • E03C2201/60Reducing noise in plumbing systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 製品の信頼性及び生産収率が高い平面光素子を含む両方向光送受信モジュールを提供する。
【解決手段】 両方向光送受信モジュール210は、サブマウント212と、サブマウント上に安着され、光信号を送信又は受信するための平面光素子213と、光信号を両方向光送受信モジュールの外部に入出力させるための光ファイバー222と、光ファイバーをその内部に実装し、平面光素子213に近接した一端部が突出された突出部を備えるスタブ221と、その一側面にスタブが貫通されるホール211aが形成され、その基底面上にサブマウントを安着させるための支持部材211と、スタブを支持し、支持部材の側面に固定させるためのスタブホルダー223と、を含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、光通信素子に関し、特に、光通信素子間の光軸整列構造に関する。
図1は、従来技術による平面光素子の構造を示す斜視図である。図1に示すように、従来の平面光素子100は、半導体基板101上に、コネクタ120と、フォトダイオード130と、半導体光源140と、半導体光源140から出力される光の強度をモニタリングするための光検出器150と、が形成及び配置される。また、半導体基板101上には、フォトダイオード130と半導体光源140とのそれぞれに向けて二分岐されたY−ブランチ(Y−branch)構造の導波路110が形成される。
フォトダイオード130は、導波路110を通じて入力される光信号を検出する。半導体光源140は、予め設定された波長の光を生成し、生成された光を導波路110を通じて平面光素子100の外部に出力する。
導波路110は、Y−ブランチ構造として、二分岐された導波路が、フォトダイオード130と半導体光源140と、にそれぞれ向けられる。この平面光素子100は、他の光学素子と光軸整列された両方向光送受信モジュール、或いは両方向光送受信パッケージの形態で作動し、また、光通信システムなどに適用可能である。
前述の両方向光送受信モジュール(図示せず)は、L字状のレンズホルダー(図示せず)上に、図1に示したような平面光素子100が安着され、平面光素子100の一端に対向される側面に、平面光素子100に入出力される光をカップリングさせるためのレンズ系(図示せず)が固定されて構成される。そして、前述したレンズ系を挟んで平面光素子の他側には、平面光素子の二分岐導波路から出力される光を両方向光送受信モジュールの外部に出力させ、両方向光送受信モジュールの外部から平面光素子100に光信号を入力させるために、光ファイバー(図示せず)のような光信号伝送媒体が設けられる。さらには、平面光素子100上にV溝を形成した後に、光ファイバーを集積実装した構造、或いは光ファイバーを導波路の一端に受動整列させた構造の両方向光送受信モジュールなども提案されている。
前述した両方向光送受信パッケージは、前述した両方向光送受信モジュールをバタフライ構造のハウジングの内部に実装し、両方向光送受信モジュールから生成された光信号をその外部に出力し、外部から入力される光信号を両方向光送受信モジュールの内部に入力させる。
しかしながら、受動整列の方式は、大量生産の際にコスト面での大きな節減効果がある反面、実際の各製品間の偏差が生じることで、信頼性が低下するという問題があった。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、製品の信頼性及び生産収率が高い平面光素子を含む両方向光送受信モジュールの構造を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明の一の側面は、サブマウントと、前記サブマウント上に安着され、光信号を送信又は受信するための平面光素子と、を含む両方向光送受信モジュールであって、前記光信号を前記モジュールの内部に入力させ或いは前記モジュールの外部に出力させるための光ファイバーと、前記平面光素子に近接した一端部が突出された突出部を備え、前記光ファイバーを固定させるためのスタブと、前記サブマウントが安着される基底面を備え、側面に前記スタブが貫通されるホールが形成された支持部材と、前記スタブを支持し、前記支持部材の側面に固定させるためのスタブホルダーと、を含む。
また、本発明の他の一の側面による両方向光送受信パッケージは、一端を備える平面光導波路素子と、該平面光素子の一端に近接するように設けられた円錐状のスタブと、前記スタブに実装されて前記平面光導波路素子に光軸整列された光ファイバーと、を備えることによって、光信号を入出力させるための両方向光送受信モジュールと、前記両方向光送受信モジュールを実装するためのハウジングと、を具備し、前記スタブは、前記ハウジングの側面を貫通し、光信号を入出力させるための前記平面光素子の一端に対向するようにカップリングされる。
さらに、本発明の他の一の側面は、光ファイバーの一端が平面光導波路素子に近接して設けられることによって、前記光ファイバー及び前記平面光導波路素子間の両方向光通信を可能とする装置であって、前記平面光導波路素子は、互いに反対側に位置する2つの外面を備え、互いに対面する前記光ファイバーの一端と前記素子の外面の間は、スタブにより放射状に取り囲まれ、前記スタブは、スタブホルダーにより固定される。
本発明によれば、両方向光送受信モジュールのスタブがレンズホルダーで平面光素子側に突出されるように設けられることによって、光ファイバーと平面光素子の光軸整列による結合損失を最小化させ、平面光素子と光ファイバーとの整列誤差についての許容限界を向上させるなどの利点がある。
以下、本発明の好適な実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。以下の説明において、関連する公知機能或いは構成についての具体的な説明が本発明の要旨を不要にぼかすと判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図2は、本発明の第1の実施の形態に従う両方向光送受信モジュールの構成を示す側面図である。図2に示すように、本発明の第1の実施の形態による両方向光送受信モジュール210は、サブマウント212と、サブマウント212上に安着され、光信号を送信又は受信するための平面光素子213と、スタブ221と、支持部材211と、スタブホルダー223と、屈折率整合層214などを含む。
サブマウント212は、支持部材211の基底面上に安着され、その上面には、平面光素子213が安着される。平面光素子213は、シリコン材質などの基板上に、半導体製造工程で形成された受光又は発光の機能を遂行するための能動光素子(図示せず)を備えた構成とされることができる。また、平面光素子213は、前述した能動光素子に接するように二分岐された導波路(例えばY−ブランチ(Y−branch)構造のもの)を形成することによって、両方向光送受信のための構造として適用することができる。
光ファイバー222は、外部からの光信号を両方向光送受信モジュール210の内部に入力させ、或いは両方向光送受信モジュール210からの光信号を外部に出力させるための素子であり、スタブ221内に実装された状態で平面光素子213の一端(すなわち一の端面)に近接するように設けられる。スタブ221は、平面光素子213に近接した一端側(端部)が、円錐形に突出された形状を有する。スタブ221は、その円錐形の突出部が平面光素子213の一端面に近接するように配置されることによって、平面光素子213と光ファイバー222との間で入出力される光信号をカップリングさせるための手段を不要にする。
支持部材211は、基底面の一端側から直立して形成された一側面に、スタブ221を支持するためのホール211aが、スタブ221の形状に対応した大きさで該側面を貫通するように形成される。支持部材211の基底面上には、サブマウント212が安着される。スタブ221は、その円錐形の突出部の先端がホール211aを通過して平面光素子213の一端面に近接位置するように設けられる。スタブホルダー223は、スタブ221の側面を固定させるとともに、支持部材211の側面から延設されたフランジ(図2参照)に取付けられ、これにより、スタブ221を支持部材211の側面に固定させる。
屈折率整合層214は、エポキシ(epoxy)又はシリコン(silicon)などの物質をスタブ221と平面光素子213との間に塗布することによって、スタブ221の内部に実装された光ファイバー222と平面光素子213との屈折率差を最小化させるための役割を遂行する。
図3は、本発明の第2の実施の形態を説明するための図であり、両方向光送受信モジュールを実装する両方向光送受信パッケージの構造を示す平面図である。図3に示すように、両方向光送受信パッケージ300は、両方向光送受信モジュール310と、両方向光送受信モジュール310を実装するためのハウジング330と、を含む。
両方向光送受信モジュール310は、サブマウント312と、支持部材315と、屈折率整合層314と、平面光素子313と、スタブ321と、光ファイバー322と、スタブ321を支持するためのスタブホルダー323と、を含む。
サブマウント312は、平面光素子313を支持し、平面光素子313は、受光又は発光の機能を遂行するための能動素子ら(図示せず)と、能動素子から入出力される光信号を分配するための二分岐導波路(例えばY−ブランチ(Y−branch)構造のもの)と、が半導体基板上に形成された構造を有する。
スタブ321は、図3に示すように、その先端側が円錐状の突出部となっており、この突出部が平面光素子313の一の端面(互いに反対側に位置する2つの外面の一方)に近接するように配置される。また、スタブ321の中心部には光ファイバー322を実装するための孔部が設けられる。光ファイバー322は、スタブ321の該孔部内に、その端部が突出部の先端位置と略面一になるように設けられることによって、スタブ321により放射状に取り囲まれた状態で、且つ、スタブ321の中心位置に軸方向に沿って実装される。光ファイバー322は、平面光素子313から入/出力される光信号を両方向光送受信パッケージ300の外部に対して出/入力させるための媒体として、スタブ321に実装された状態で平面光素子313に近接して光軸整列される。
図4は、図3に示された両方向光送受信パッケージで要求される両方向光送受信モジュールと光ファイバーとの間の付着精度を説明するためのグラフである。ここで、図4のグラフにおけるx軸は、スタブ321と平面光素子313との離隔間隔を意味し、y軸は、スタブ321と平面光素子313の離隔間隔による許容可能な整列誤差を示す。すなわち、平面光素子313とスタブ321との離隔間隔が広いほど許容可能な整列誤差が小さくなり、反対に、平面光素子313とスタブ321との離隔間隔が狭くなるほど許容可能な整列誤差が大きくなることが分かる。
より具体的には、平面光素子313とスタブ321との離隔間隔が0.5mmを越えた場合の許容可能な整列誤差に対応する許容可能な整列角度は、2度未満であることが分かる。しかしながら、平面光素子313とスタブ321との離隔間隔が0.5mm以下である場合は、許容可能な整列角度が2度から無限大に大きくなることが分かる。
従って、本実施形態によれば、スタブ321と平面光素子313との離隔間隔を最小化させ、平面光素子313に近接したスタブ321の突出部を円錐形に形成することによって、両方向光送受信パッケージ300の光軸整列工程を単純化させ、許容可能な整列誤差を最大化させる利点がある。
支持部材315は、その基底面上にサブマウント312を支持し、その一側にスタブ321が貫通するホール(図示せず)が形成される。屈折率整合層314は、平面光素子313とスタブ321との間に塗布されることによって、光ファイバー322と平面光素子313との屈折率差を最小化させるための役割を担う。
従来技術による平面光素子の構造を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態に従う両方向光送受信モジュールの構成を示す側断面図である。 本発明の第2の実施の形態に従う両方向光送受信モジュールを実装する両方向光送受信パッケージの構造を示す平面図である。 図3に示された両方向光送受信パッケージで要求される両方向光送受信モジュールと光ファイバーの付着精度について説明するためのグラフである。
符号の説明
210 両方向光送受信モジュール
211 支持部材
211a ホール
212 サブマウント
213 平面光素子
214 屈折率整合層
221 スタブ
222 光ファイバー
223 スタブホルダー

Claims (20)

  1. サブマウントと、前記サブマウント上に安着され、光信号を送信又は受信するための平面光素子と、を含む両方向光送受信モジュールであって、
    前記光信号を前記モジュールの内部に入力させ或いは前記モジュールの外部に出力させるための光ファイバーと、
    前記平面光素子に近接した一端部が突出された突出部を備え、前記光ファイバーを固定させるためのスタブと、
    前記サブマウントが安着される基底面を備え、側面に前記スタブが貫通されるホールが形成された支持部材と、
    前記スタブを支持し、前記支持部材の側面に固定させるためのスタブホルダーと、
    を含むことを特徴とする両方向光送受信モジュール。
  2. 前記突出部と前記平面光素子との間の屈折率マッチングのために形成されたエポキシ材質の屈折率整合層をさらに含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光送受信モジュール。
  3. 前記突出部と前記平面光素子との間の屈折率マッチングのために形成されたシリコン材質の屈折率整合層をさらに含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光送受信モジュール。
  4. 前記平面光素子に近接した前記突出部は、円錐形構造であること
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光送受信モジュール。
  5. 前記平面光素子は、互いに反対側にある端面を備え、円錐形構造の前記突出部は、前記平面光素子の端面に対して略平行に位置すること
    を特徴とする請求項4に記載の両方向光送受信モジュール。
  6. 前記サブマウントは、シリコン基板上に形成された少なくとも一の能動素子を備えること
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光送受信モジュール。
  7. 前記サブマウントは、少なくとも一の二分岐導波路を備えること
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光送受信モジュール。
  8. 前記スタブと前記平面光導波路素子との離隔間隔は、0.5mm以下であること
    を特徴とする請求項1に記載の両方向光送受信モジュール。
  9. 一端を備える平面光導波路素子と、該平面光素子の一端に近接するように設けられた円錐状のスタブと、前記スタブに実装されて前記平面光導波路素子に光軸整列された光ファイバーと、を備えることによって、光信号を入出力させるための両方向光送受信モジュールと、
    前記両方向光送受信モジュールを実装するためのハウジングと、を具備し、
    前記スタブは、前記ハウジングの側面を貫通し、光信号を入出力させるための前記平面光素子の一端に対向するようにカップリングされること
    を特徴とする両方向光送受信パッケージ。
  10. 前記平面光素子を支持するためのサブマウントと、
    前記サブマウントを支持する基底面を有し、該基底面の一端側から直立する側面に前記スタブが貫通するホールが形成された支持部材と、
    前記平面光素子と、前記平面光素子に近接する前記スタブの一端との間に塗布されることによって、前記光ファイバーと前記平面光素子との屈折率差を整合させるための屈折率整合層と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の両方向光送受信パッケージ。
  11. 前記サブマウントは、シリコン基板上に形成された少なくとも一の能動素子を備えること
    を特徴とする請求項10に記載の両方向光送受信パッケージ。
  12. 前記サブマウントは、少なくとも一の二分岐導波路を備えること
    を特徴とする請求項10に記載の両方向光送受信パッケージ。
  13. 前記平面光素子は、互いに反対側にある端面を備え、円錐形構造の前記突出部は、前記平面光素子の端面に対して略平行に位置すること
    を特徴とする請求項10に記載の両方向光送受信パッケージ。
  14. 前記スタブと前記平面光導波路素子との離隔間隔は、0.5mm以下であること
    を特徴とする請求項9に記載の両方向光送受信パッケージ。
  15. 前記両方向光送受信モジュールは、前記突出部と前記平面光素子との間の屈折率マッチングのために形成されたエポキシ材質の屈折率整合層をさらに含むこと
    を特徴とする請求項9に記載の両方向光送受信パッケージ。
  16. 前記両方向光送受信モジュールは、前記突出部と前記平面光素子との間の屈折率マッチングのために形成されたシリコン材質の屈折率整合層をさらに含むこと
    を特徴とする請求項9に記載の両方向光送受信パッケージ。
  17. 光ファイバーの一端が平面光導波路素子に近接して設けられることによって、前記光ファイバー及び前記平面光導波路素子間の両方向光通信を可能とする装置であって、
    前記平面光導波路素子は、互いに反対側に位置する2つの外面を備え、前記素子の外面に対向位置する前記光ファイバーの一端は、その周囲がスタブにより放射状に取り囲まれ、前記スタブは、スタブホルダーにより固定されること
    を特徴とする両方向光通信装置。
  18. 前記スタブは、前記光ファイバーの一端を中心とする円錐形構造であること
    を特徴とする請求項17に記載の両方向光通信装置。
  19. 前記スタブの突出された一端部を支持するための支持部材をさらに含むこと
    を特徴とする請求項17に記載の両方向光通信装置。
  20. 前記スタブの一端部は、円錐形構造であること
    を特徴とする請求項19に記載の両方向光通信装置。
JP2005015405A 2004-01-29 2005-01-24 両方向光送受信モジュール及びこれを用いた両方向光送受信パッケージ Expired - Fee Related JP3959422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040005768A KR100557165B1 (ko) 2004-01-29 2004-01-29 양방향 광송수신 모듈과 그를 이용한 양방향 광송수신패키지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005215678A true JP2005215678A (ja) 2005-08-11
JP3959422B2 JP3959422B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=34806030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005015405A Expired - Fee Related JP3959422B2 (ja) 2004-01-29 2005-01-24 両方向光送受信モジュール及びこれを用いた両方向光送受信パッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050169634A1 (ja)
JP (1) JP3959422B2 (ja)
KR (1) KR100557165B1 (ja)
CN (1) CN1648704A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018201193A (ja) * 2017-04-18 2018-12-20 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 単心双方向コントローラエリアネットワークバス

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019132075A1 (ko) * 2017-12-28 2019-07-04 주식회사 옵텔라 광효율이 향상된 광학모듈
KR102031651B1 (ko) * 2017-12-28 2019-10-14 주식회사 옵텔라 열적특성이 우수한 광학모듈
KR20220030388A (ko) * 2020-08-28 2022-03-11 (주)옵토마인드 광엔진

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113212A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Hitachi Cable Ltd 導波路形光モジュール
JPH05346518A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Fujitsu Ltd 先球光ファイバアセンブリの製造方法
JPH0777637A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Fujitsu Ltd 光学素子結合方法及び屈折率像形成材料
JPH09152522A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ整列部品と光導波路基板との接続構造
JP2001021775A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学装置
JP2002048951A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学装置
JP2003241028A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU668648B2 (en) * 1993-05-26 1996-05-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical waveguide module and method of manufacturing the same
JPH08166523A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Hitachi Ltd 光アセンブリ
JP2000249868A (ja) 1999-03-03 2000-09-14 Nec Corp フィルタ付きファイバ実装型光送受信モジュール
KR100493200B1 (ko) * 2002-12-27 2005-06-01 (주)옵토웨이 양 방향 광 모듈 및 양 방향 광 송 수신 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02113212A (ja) * 1988-10-24 1990-04-25 Hitachi Cable Ltd 導波路形光モジュール
JPH05346518A (ja) * 1992-06-15 1993-12-27 Fujitsu Ltd 先球光ファイバアセンブリの製造方法
JPH0777637A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Fujitsu Ltd 光学素子結合方法及び屈折率像形成材料
JPH09152522A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ整列部品と光導波路基板との接続構造
JP2001021775A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学装置
JP2002048951A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学装置
JP2003241028A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018201193A (ja) * 2017-04-18 2018-12-20 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 単心双方向コントローラエリアネットワークバス
JP7195756B2 (ja) 2017-04-18 2022-12-26 ザ・ボーイング・カンパニー 単心双方向コントローラエリアネットワークバス

Also Published As

Publication number Publication date
KR100557165B1 (ko) 2006-03-03
JP3959422B2 (ja) 2007-08-15
US20050169634A1 (en) 2005-08-04
CN1648704A (zh) 2005-08-03
KR20050078358A (ko) 2005-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8827572B2 (en) Side coupling optical fiber assembly and fabrication method thereof
EP1780565B1 (en) Micro-optical device with a U-shaped type alignment waveguide
KR20170012339A (ko) 광전 디바이스로의 광파이버 서브조립체의 비전 기반 피동 정렬
TWI611230B (zh) 光插座以及光模組
TWI675229B (zh) 包含矽光晶片和耦合器晶片的光學模組
JP2019512736A (ja) 光電子デバイスに対する光学サブアセンブリの光学アラインメント
US9588311B2 (en) Optical-assembly manufacturing method, optical assembly, and optical connector unit
US9372314B2 (en) Optical signal processor and optical assembly
US20150192745A1 (en) Optical fiber connecter and optical communication module
US7729569B2 (en) Optical transmitter and/or receiver assembly comprising a planar optical circuit
JP3959422B2 (ja) 両方向光送受信モジュール及びこれを用いた両方向光送受信パッケージ
JP2006065358A (ja) 光モジュール、パッケージおよび光ファイバコネクタ
JP2011141478A (ja) レンズアレイおよびこれを備えた光モジュール
CA3034616A1 (en) Optical connection structure
US10656349B2 (en) Optical coupler and optical fiber passive alignment
JP2005134803A (ja) 光アイソレータ付きフェルール及びそれを備えた光送受信モジュール
JP2007206318A (ja) 一芯双方向光通信モジュール
JP2006084890A (ja) 光接続装置
US10162118B2 (en) Optical coupling element
US10302883B2 (en) Optical coupling assemblies
JP4932664B2 (ja) 光ファイバ及び一心双方向光送受信モジュール
US10281664B1 (en) Method for determining a spatial relationship between an optoelectronic chip and an optical mount
US20150212267A1 (en) Optical Assembly
WO2018097072A1 (ja) 光モジュールおよび光モジュールの製造方法
JP2017040703A (ja) 光モジュール及び光モジュール用レセプタクル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3959422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees