JPH05346052A - 間詰コンクリート用シースジョイント - Google Patents

間詰コンクリート用シースジョイント

Info

Publication number
JPH05346052A
JPH05346052A JP33417091A JP33417091A JPH05346052A JP H05346052 A JPH05346052 A JP H05346052A JP 33417091 A JP33417091 A JP 33417091A JP 33417091 A JP33417091 A JP 33417091A JP H05346052 A JPH05346052 A JP H05346052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
spiral
joint
concrete
smooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33417091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0791881B2 (ja
Inventor
Kiyo Tanaka
己代 田中
Toshiyuki Okazawa
利之 岡沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PS Co Ltd
Original Assignee
PS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PS Co Ltd filed Critical PS Co Ltd
Priority to JP33417091A priority Critical patent/JPH0791881B2/ja
Publication of JPH05346052A publication Critical patent/JPH05346052A/ja
Publication of JPH0791881B2 publication Critical patent/JPH0791881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既設コンクリート部材に連続する間詰コンク
リートのPC鋼材挿通用シースの連続を簡易化するとと
もに、止水性をもたせるシースジョイントの提供。 【構成】 既設コンクリート部材1A内のスパイラルシ
ース2Aと間詰コンクリート部1Bのスパイラルシース
2Bとをシースジョイント10にて連結する。シースジ
ョイント10は、一端に一方のシース2B外にねじ込ん
で嵌め合せる螺旋付筒部11aと他端に他方のシース2
A内に挿入される平滑筒部11bと両筒部間の段部11
cとを有するジョイント本体11と、片面に接着剤15
が付着される平滑筒部11b外に嵌め合された弾性パッ
キン材12とをもって構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば平行に複数掛け
渡したプレキャストコンクリート製の桁間や、コンクリ
ート舗装板間等を現場打コンクリートにて埋める間詰コ
ンクリートの施工に際し、既設部と間詰コンクリート部
とのPC鋼挿通用のシースを互いに連結するための間詰
コンクリート用シースジョイントに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すようにプレキャストコ
ンクリート部材等の既設コンクリート部1A,1A間
に、現場打の間詰コンクリート1Bを施工する際に、こ
れらを一体のプレストレストコンクリート(以下PCと
記す)となすために、既設コンクリート部1A,1A内
のPC鋼材挿通用のスパイラルシース2A,2Aに連続
させて間詰コンクリート用のスパイラルシース2Bを埋
設する。その際に、図5に示すようなジョイントシース
3が使用されている。これらの各シース2A,2A及び
3は、いずれも帯鋼を螺旋状に巻いて筒状に成形し、そ
の筒状の外面に継ぎ目と凹凸条が螺旋状に配されたいわ
ゆる螺旋巻管が使用されている。そしてジョイントシー
ス3は、互いに連結しようとするシース2A,2Aの両
端にまたがらせて、その内部に螺嵌させることによって
両シース2A,2Aを連結するようにしている。またシ
ースの連結に際しては、両シース2A,2Aのいずれか
の側にジョイントシース3を深く螺嵌させた状態で間詰
コンクリート用のスパイラルシース2Bを既設コンクリ
ート部1A,1A間の所定位置にセットし、ジョイント
シース3を旋回させて他方のシース側に螺進させ、螺旋
の一致する角度までシース2Bを旋回させてジョイント
シース3の先端をその内部にねじ込むことにより連結さ
せている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のジョ
イント方法においては、ジョイントシース3をねじ込む
ためにシース2Bを旋回させなければならず、このた
め、このシース2Bが長尺である場合に、その作業に手
数を要し、作業の能率が悪いという問題がある。また継
目の止水処理としてテーピングを施しているが、既設コ
ンクリート部1Aには、その表面にシース2Aの端部が
開口しているのみであるため、このシース2Aとジョイ
ントシース3間のテーピングが不可能であり、その止水
処理が面倒である等の問題がある。
【0004】本発明はこのような従来の問題にかんが
み、シース間の連結作業が簡単に少ない作業でなされる
とともに、止水処理も容易で、しかも完全になされる間
詰コンクリート用シースジョイントの提供を目的とした
ものである。
【0005】
【課題を達成するための手段】上述の如き従来の問題を
解決し、所期の目的を達成するための本発明の要旨とす
るところは、一端側にスパイラルシースの端部が内部に
螺嵌されるシース外嵌合用螺旋筒部を、他端側にスパイ
ラルシース内に挿入される外面が平滑なシース内挿入用
平滑筒部を、かつ、該シース内挿入用平滑筒部の基端側
にフランジ状の段部をそれぞれ一体に備えるとともに、
前記段部に当接させて前記シース内挿入用平滑筒部外に
表面に接着剤層を有する環状の弾性パッキンを嵌合させ
てなり、前記シース外嵌合用螺旋筒部内に、既設コンク
リート部材間に連続して打設される間詰コンクリート部
用のスパイラルシースの端部を螺嵌させるとともに、前
記シース内挿入用平滑筒部を前記既設コンクリート部材
の表面に開口したシース内に挿入させ、前記弾性パッキ
ンを前記段部と既設コンクリート部材表面間に挾持させ
るようにしてなる間詰コンクリート用PC鋼材挿通用シ
ースジョイントに存する。
【0006】
【作用】本発明の間詰コンクリート用シースジョイント
においては、間詰コンクリート用スパイラルシースの端
部にシースジョイントのシース外嵌合用螺旋付筒部を螺
嵌しておき、該シースを所定位置に設置し、シースジョ
イントのシース内挿入用平滑筒部の先端を既設コンクリ
ート部材のシース開口部に向き合せる。この状態でシー
スジョイントを旋回させて螺進させ、先端のシース内挿
入用平滑筒部を既設コンクリート部材のシース内に挿入
させる。そして更に螺進させることにより、弾性パッキ
ン材が既設コンクリート面に当接し、間詰コンクリート
用スパイラルシースに反力によって弾性パッキン材がフ
ランジ状の段部と既設コンクリート面間に挾み込まれて
止水がなされる。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図1〜図3について説
明する。
【0008】図において、10は本発明に係るシースジ
ョイントである。このシースジョイント10は、鋼材を
円筒状にプレス成形したジョイント本体11と、これに
嵌め合せた弾性パッキン材12とから構成されている。
【0009】ジョイント本体11は、螺旋付筒部11a
と、これより小径の平滑筒部11b及び両筒部間のフラ
ンジ状の段部11cが一体成形されている。螺旋付筒部
11aは、その内側に間詰コンクリート部用のスパイラ
ルシース2Bが嵌り合う大きさに成形され、その内面に
はシース2B外の螺旋突条13が嵌り合う螺旋凹溝14
が成形されている。平滑筒部11bは、既設コンクリー
ト部材1Aに埋設されたスパイラルシース2A内に嵌り
合い、かつ、その内部で自由に旋回できるように外面が
平滑な円筒状に成形されている。また段部11cは、径
の異なる両筒部間を連結している部分であり、平滑筒部
11bの基端部にあって、外周側にフランジ状をなす形
状となっている。
【0010】弾性パッキン材12は、ドーナツ形状をし
たスポンジ状の弾性材からなっており、該パッキン材1
2の平滑筒部先端側には両面テープからなる接着剤層1
5が付着されている。
【0011】このように構成されるシースジョイント1
0の使用に際しては、図3(A)に示すようにシースジ
ョイント10を間詰コンクリート部用のスパイラルシー
ス2Bの外側に深く嵌め合せておき、これを所定位置に
配管し、既設コンクリート部材1Aのスパイラルシース
2Aの開口部に対向させる。
【0012】然る後、図3(B)に示すようにシースジ
ョイント10をスパイラルシース2Bに対して旋回させ
て対向するスパイラルシース2A側に移動させ、平滑筒
部11bを該シース2A内に挿入する。更にシースジョ
イント10をシース2A側に移動させることにより、段
部11cと既設コンクリート部材1Aの表面との間に弾
性パッキン材12が挾み込まれ、コンクリート面に接着
剤層15が圧接されて付着し、シースジョイント10と
シース2A間の継目の止水がなされる。またシース2B
とシースジョイント10間の継目にはテーピング16を
もって止水する。
【0013】
【発明の効果】上述したように本発明のシースジョイン
トにおいては、一端側に既設コンクリート部材内のシー
ス内に挿入される表面が平滑な平滑筒部を設けるととも
に、他端側に間詰コンクリート部のシース外に螺旋され
る螺旋付筒部を設けたことにより、間詰コンクリート部
用シースに対して単にシースジョイントを螺進させるの
みで、平滑筒部が既設コンクリート部材のシース内に挿
入されることとなり、従来のように螺旋角度を合せるべ
く間詰コンクリート部用のシース全体を旋回させる必要
がなくなり、作業性が著しく向上することとなったもの
であり、しかも弾性パッキン材を段部と既設側との間に
挾み込む構造としたことにより、従来できなかった既設
コンクリート部材のシースとの継目の止水が好適に、し
かも自動的になされることとなったものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のシースジョイントによるシース間接続
構造の一例の断面図である。
【図2】同上のシースジョイントの拡大断面図である。
【図3】(A)(B)はそれぞれシースの接続工程を示
す断面図である。
【図4】従来の間詰コンクリート部のシース埋設状態を
示す断面図である。
【図5】同上のシースの接続部の拡大断面図である。
【符号の説明】
1A 既設コンクリート部材 1B 間詰コンクリート部 2A,2B スパイラルシース 10 シースジョイント 11 ジョイント本体 11a 螺旋付筒部 11b 平滑筒部 11c フランジ状の段部 12 弾性パッキン材 13 螺旋突条 14 螺旋凹溝 15 接着剤層 16 テーピング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端側にスパイラルシースの端部が内部
    に螺嵌されるシース外嵌合用螺旋筒部を、他端側にスパ
    イラルシース内に挿入される外面が平滑なシース内挿入
    用平滑筒部を、かつ、該シース内挿入用平滑筒部の基端
    側にフランジ状の段部をそれぞれ一体に備えるととも
    に、前記段部に当接させて前記シース内挿入用平滑筒部
    外に表面に接着剤層を有する環状の弾性パッキンを嵌合
    させてなり、前記シース外嵌合用螺旋筒部内に、既設コ
    ンクリート部材間に連続して打設される間詰コンクリー
    ト部用のスパイラルシースの端部を螺嵌させるととも
    に、前記シース内挿入用平滑筒部を前記既設コンクリー
    ト部材の表面に開口したシース内に挿入させ、前記弾性
    パッキンを前記段部と既設コンクリート部材表面間に挾
    持させるようにしてなる間詰コンクリート用PC鋼材挿
    通用シースジョイント。
JP33417091A 1991-11-22 1991-11-22 間詰コンクリート用シースジョイント Expired - Fee Related JPH0791881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33417091A JPH0791881B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 間詰コンクリート用シースジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33417091A JPH0791881B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 間詰コンクリート用シースジョイント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05346052A true JPH05346052A (ja) 1993-12-27
JPH0791881B2 JPH0791881B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=18274323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33417091A Expired - Fee Related JPH0791881B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 間詰コンクリート用シースジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791881B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114295B2 (en) 2000-07-12 2006-10-03 Aloys Wobben Tower made of prestressed concrete prefabricated assembly units
KR100832100B1 (ko) * 2007-04-20 2008-05-27 삼성물산 주식회사 주탑 기부 응력저감 가설구조 및 주탑 기부 응력저감 공법
US8597564B2 (en) 2008-04-01 2013-12-03 Aloys Wobben Method for producing concrete prefinished parts
KR20160139146A (ko) * 2015-05-27 2016-12-07 한국건설기술연구원 쉬스연결부재 및 이를 이용한 프리캐스트 프리스트레스 콘크리트 구조물 시공방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114295B2 (en) 2000-07-12 2006-10-03 Aloys Wobben Tower made of prestressed concrete prefabricated assembly units
US7752825B2 (en) 2000-07-12 2010-07-13 Aloys Wobben Tower made of prestressed concrete prefabricated assembly units
KR100832100B1 (ko) * 2007-04-20 2008-05-27 삼성물산 주식회사 주탑 기부 응력저감 가설구조 및 주탑 기부 응력저감 공법
US8597564B2 (en) 2008-04-01 2013-12-03 Aloys Wobben Method for producing concrete prefinished parts
KR20160139146A (ko) * 2015-05-27 2016-12-07 한국건설기술연구원 쉬스연결부재 및 이를 이용한 프리캐스트 프리스트레스 콘크리트 구조물 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0791881B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738146A (en) Method for rehabilitation of underground piping
JPH05346052A (ja) 間詰コンクリート用シースジョイント
DE60020909D1 (de) Schnellkupplung für Verbundrohr mit metallischem Kern
JP4395112B2 (ja) Pc鋼材の直接埋設接続方法及び拘束力緩和機能を備える接続部構造
JPH04277394A (ja) 樹脂製可撓継手
FR2347504A1 (fr) Coupleurs pour cables de precontrainte
JPH0338489U (ja)
JP2988648B2 (ja) ケーブル保護管
JPH0753045Y2 (ja) 光ケーブルの構造
ATE11593T1 (de) Rohrverbindung.
JP3686625B2 (ja) グラウト侵入防止キャップ
JP2515365Y2 (ja) 内部に入ることのできる管、特にプラスチック製の管
JP3065876B2 (ja) フランジ継手
JPH01127719A (ja) グランドアンカーの頭部の施工方法
JPH0295114A (ja) 多機能配管
ES301269A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en las juntas aislantes para tuberia metalica.
EP1024325A3 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Ummantelung von Leitungsrohren
JPH0735230Y2 (ja) 電力・光複合セルフスネークケーブル
JPS6033700Y2 (ja) 管路口防水装置
JPS6125318Y2 (ja)
JPS6119179Y2 (ja)
JP2000074278A (ja) コルゲート管の水密接続構造
JP2798740B2 (ja) 地中埋設管路の端末開口部の構造
JPH11344166A (ja) 合成樹脂保護管
JPS6370518U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees