JPH05344493A - 動画像符号化装置 - Google Patents

動画像符号化装置

Info

Publication number
JPH05344493A
JPH05344493A JP17616792A JP17616792A JPH05344493A JP H05344493 A JPH05344493 A JP H05344493A JP 17616792 A JP17616792 A JP 17616792A JP 17616792 A JP17616792 A JP 17616792A JP H05344493 A JPH05344493 A JP H05344493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coding
image
prediction
control
coded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17616792A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ando
一郎 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP17616792A priority Critical patent/JPH05344493A/ja
Priority to US08/073,906 priority patent/US5418569A/en
Publication of JPH05344493A publication Critical patent/JPH05344493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/177Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a group of pictures [GOP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/527Global motion vector estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/15Data rate or code amount at the encoder output by monitoring actual compressed data size at the memory before deciding storage at the transmission buffer

Abstract

(57)【要約】 【目的】符号化対象の動画像について、その各部分で最
適な符号化を行い、復号画像の画質が向上するようにし
た動画像符号化装置。 【構成】フレーム間予測符号化効率を算出する予測符号
化効率算出器1と、この予測符号化効率算出器1からの
出力に基づき符号化パラメータを決定して符号化制御を
する符号化パラメータ制御器2とを有し、前記符号化パ
ラメータ制御器2からの符号化パラメータに基づき符号
化するようにして、動画像の部分毎に最適な符号化を行
うようにした動画像符号化装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画像信号の符号化装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】動画像符号化方式として、フレーム内符
号化(以下、I符号化と記す。)、前方予測符号化(以
下、P符号化と記す。)、両方向予測符号化(以下、B
符号化と記す。)をフレーム毎に組み合わせ符号化する
符号化方式がある。これらの符号化方式については、画
像電子学会誌 1991 VOL 20 NO.4 P306〜P316に記載さ
れている。図6は、P符号化、B符号化の予測参照フレ
ームを示す図である。図6に示されているように、I符
号化は、フレーム内の画像信号のみが他のフレームとは
無関係に符号化され、P符号化は、直前に符号化された
I符号化もしくはP符号化フレームを参照フレームとし
て用いて予測信号が生成され、その予測信号との予測誤
差が符号化され、B符号化は、直前、直後のIもしくは
P符号化フレームを適応的に参照フレームとして用いて
予測信号が生成され、その予測信号との予測誤差が符号
化される。
【0003】前記の通り、I符号化は、フレーム間予測
を用いないため、発生符号量は多いが、他フレームと独
立しているのでI符号化データのみで復号でき、P符号
化は直前のIもしくはP符号化画像を用いたフレーム間
予測を用いているため発生符号量子化がI符号化に比べ
少ないが、その復号には直前のI符号化もしくはP符号
化画像の復号画像を必要とし、さらに、B符号化では直
前直後のIもしくはP符号化画像を適応的に用いたフレ
ーム間予測を用いているため、P符号化よりさらに発生
符号量が少ないが、その復号には、直前直後のIもしく
はP符号化画像の復号画像を必要とする。
【0004】また、連続するB符号化フレームのフレー
ム数が多くなると、前後のIもしくはP符号化画像の時
間的距離が大きくなり、動きの大きな画像の場合P符号
化の予測効率が劣化する。このようにI符号化、P符号
化、B符号化は、それぞれ長所、短所を持つため、従
来、符号化する対象動画像及び符号化デ−タの用途に応
じて固定化された組み合わせで符号化されていた。
【0005】また、予測誤差の符号化に於いて、予測誤
差を直交変換し、直交変換係数を係数毎に重み付けし、
量子化する方法があるが、係数毎の重み付け値の設定に
ついても従来は符号化する画像及び符号化デ−タの用途
に応じて固定化された値で符号化されていた。さらに、
非常に細かな絵柄の画像や動きの激しい動画像の符号化
に於いて、従来、所定符号化レ−ト即ち所定の伝送ビッ
トレートで符号化することが出来ない場合には、符号化
を停止し、復号側では、その間同じ画像を繰り返し出力
するか、或いは予め符号化する動画像を原動画像に対し
て間引き処理して符号化するような固定化された間引き
制御がされていた。
【0006】図5は、従来の動画像符号化装置の一例を
示すブロック図である。図5に於いて、入力原画像 si
は一旦フレームメモリ5(以下、FMaとも記す。)に
記憶され、符号化方法制御器3からのI.P.B.制御
情報3Cは図5に示す各ブロックに供給されているの
で、前記FMa5に記憶された入力画像信号は、前記
I.P.B.制御情報3Cに基づき出力される。また、
間引き制御器6からの制御で前記フレームメモリ5の書
き込み読み出しフレームが制御され、所定の間引き制御
が行われる。前記FMb16に記憶されている予測参照
フレームに対する動きベクトルMVは、符号化対象フレ
ームの動き補償予測ブロック毎に、動きベクトル検出器
17(以下、MEとも記す。)で求められる。
【0007】この求められたMVとフレームメモリ16
に記憶されている予測参照フレームを用いて動き補償予
測器18(以下、MCとも記す。)で、符号化フレーム
の動き補償予測ブロック毎の動き補償予測値を発生さ
せ、減算器8で予測誤差を求める。この時、符号化方法
制御器3からのI.P.B.制御情報3Cに従い、前記
動き補償予測器MCはI符号化の場合は予測値は全て
0、P符号化の場合は予測参照フレームをFMbに記憶
されている直前のI符号化もしくはP符号化フレームと
して予測、B符号化の場合は予測参照フレームをFMb
に記憶されている直前直後のI符号化もしくはP符号化
2フレームとして予測する。
【0008】そしてこの予測誤差を直交変換器9で直交
変換し、その出力係数を量子化器10で量子化する。こ
の際、重み付け値発生器7からの値に応じて直交変換係
数を重み付け量子化する。動き補償予測ブロック毎の、
量子化値、量子化重み付け値、動きベクトルMV、動き
補償予測モ−ド情報MC−mode及びその他ヘッダ−
情報を可変長符号化器11(以下、VLCとも記す。)
で符号化し、発生符号レ−トと伝送路への出力符号レ−
トを調整する出力バッファメモリ12(以下、BUFと
も記す。)に入力し、伝送路への出力符号レ−トに応じ
て、順次符号化された画像データが出力される。
【0009】また、符号化するフレームを後から符号化
するフレームに対する予測参照フレームとして用いる場
合、量子化値を逆量子化器13で逆量子化し、逆直交変
換器14で逆直交変換し、予測誤差の復号値14Cを求
め、これと予測値18Cを加算器15で加算して復号画
像を求め、画像メモリ16(以下、FMbとも記す。)
に記憶させる。
【0010】前述の如く、図5に示すような従来の動画
像符号化装置に於いては、I、P、B、各符号化方法の
組み合わせ及び予測誤差信号の符号化に於ける直交変換
係数の重み付け値7Cは、符号化対象画像及び用途によ
って固定的に決定され符号化される。しかし、符号化対
象画像全てに対して、I、P、B、各符号化の組み合わ
せ及び予測誤差信号の直交変換係数の重み付け値が固定
化されているため、一連の画像の各部分に於いて符号化
の最適化がされておらず所定符号化レ−トに対し過不足
を生じ、バッファのオーバーフローや、画質の劣化、符
号化誤差の増大等の原因となる。
【0011】又、間引き制御は、所定符号化レ−トで符
号化出来なかったか否かを符号化後に判定して行われる
か、もしくは予め固定化した間引き方法を決め、それに
従って間引き処理が行われる。このため前者は間引きフ
レームが不定周期で発生するため、復号画像の動きが円
滑でなく視覚上不快となる。又、後者は間引き処理の必
要がない画像部分も間引きされ、その部分の動きが円滑
でなく動きに対する適応性を劣化させる。
【0012】このように、従来の動画像符号化装置で
は、符号化対象の一連の画像毎にI、P、B、各符号化
の組み合わせ方法、予測誤差信号の直交変換係数の量子
化重み付け値が固定化されるために問題が生じた。また
間引き制御についても、符号化対象の一連の画像毎に固
定の方法で行うか或いは所定符号レートで符号化出来な
かった場合に行うため問題が生じた。そこで符号化する
一連の画像について符号化する前に各部分の予測符号化
効率を求め、各部分に於いて最適なI、P、B、各符号
化の組み合わせ方法、予測誤差信号の直交変換係数の量
子化重み付け値及び間引き制御方法を決定し、これら決
定された方法及び値に基づいて符号化することで符号化
する一連の画像の各部分で最適な符号化を実現出来、そ
の復号画像は動きのスムーズなものとなる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】符号化対象の動画像に
ついて、その各部分で最適な符号化を行い、復号画像の
画質が向上するようにした動画像符号化装置を提供する
ことである。
【0014】
【課題を解決するための手段】フレーム間予測符号化効
率を算出する予測符号化効率算出器と、この予測符号化
効率算出器の算出値に基づき符号化パラメータを決定し
て符号化制御をする符号化パラメータ制御器とを有し、
前記符号化パラメータ制御器からの符号化パラメータに
基づき符号化するようにして、符号化対象動画像の部分
毎に最適な符号化を行うようにした動画像符号化装置で
ある。
【0015】
【作用】フレーム間予測符号化効率を算出し、この算出
結果に基づき符号化パラメータを決定し、この決定した
パラメータに基づき予測符号化を行うようにして、符号
化対象の動画像の各部分毎に最適な符号化を行っている
ので、高品質の復号画像が得られる。
【0016】
【実施例】図1は、本発明の動画像符号化装置の一実施
例を示すブロック図である。本発明の動画像符号化装置
の一実施例について、以下に図1を基に説明をする。
符号化する原動画像は予測符号化効率算出器1に入力さ
れ、予測符号化効率がフレーム毎に算出され、この結果
に基づき符号化パラメータ制御器2で所定の方法により
符号化方法制御、予測誤差直交変換係数の量子化重み付
け制御及び間引き制御を行うための情報信号2A、2
B、2Cがそれぞれ生成される。そして符号化方法制御
器3、量子化重み付け値発生器7、及び間引き制御器6
は、符号化パラメータ制御器2からの制御情報信号2
A、2B、2Cによりそれぞれ制御される。
【0017】前記符号化パラメータ制御器2からの制御
方法としては、例えば予測符号化効率が高い即ち予測符
号化を行った場合に予測誤差の小さなシーンではB符号
化の頻度を少なく、予測誤差直交変換係数の量子化重み
付けを全て等しくし、間引き制御は行われない。又、予
測符号化効率が低い即ち予測符号化を行った場合に予測
誤差の大きなシーンでは、B符号化の頻度を多くし、予
測誤差直交変換係数の量子化重み付けを直交変換係数の
低周波成分に比べ高周波成分を粗く量子化するように設
定し、間引き制御が行われる。
【0018】ここで、符号化パラメータ制御器2は、符
号化フレーム及びその前後所定数フレームの予測符号化
効率算出結果に応じて、予め定められたテーブルに基づ
き符号化方法制御器3、間引き制御器6、重み付け値発
生器7等の各制御を個別に行っても良いし、また各制御
部を相互に関連付けて、例えば間引き制御を行う場合、
他の制御に対しては、個別制御に比べ予測符号化効率算
出結果を実際より効率が高く補正した値に基づき制御し
ても良い。
【0019】図3は、間引き制御の方法を例示した図で
ある。間引き制御の方法としては、例えば図3の(A)
に示すように原画像の各フレームに対して符号化するフ
レームを選択し、符号化対象フレーム数を削減して符号
化画像とする方法、及び図3の(B)に示すように原動
画の各フレームに対して符号化するフレームを選択し、
選択されたフレームでその近傍の選択されなかったフレ
ームを置換して符号化画像とする方法がある。前者は原
画像と符号化画像でフレーム数が異なるため、間引き制
御に関する情報を符号化データ中に付加する必要があ
る。
【0020】また後者は、原画像と符号化画像でフレー
ム数が同じため、間引き制御に関する情報を符号化デー
タ中に付加する必要がないが、前者に比べ符号化フレー
ム数の多い分、符号化に於いて不利となる。また間引き
制御には、図3の(C)、(D)に示すような数フレー
ム毎に行う方法や、図3の(E)、(F)に示すような
選択する符号化フレーム数を周期的に変化させる方法等
があり、予測符号化効率算出結果に基づきこれらの方法
から選択させても良い。
【0021】このように各制御を行うための信号即ち
I.P.B.制御情報3Cが前記符号化方法制御器3で
生成され、図1に示すX−X線より右側の各ブロックに
供給されている。そして実際の符号化処理が行われる
が、同図に示すように、原画像が入力されると予測符号
化効率の算出と符号化パラメータの決定が行われ、原画
像は制御可能になるよう遅延器4で遅延されて、符号化
処理が行われる。図2に予測符号化効率算出器の例を示
す。図2に於いて、予測方法制御器50で所定の、例え
ば、P符号化とB符号化に於ける予測方法を入力フレー
ム毎に切り替えて、MCs58で動き補償予測を行い、
減算器52により予測誤差を算出し、この予測誤差に対
して所定のフィルタ処理、例えばハイパスフィルタ処理
を行い、その結果についてフレーム毎の絶対値和を絶対
値算出器54とフレーム内累積器55で求め、この値1
Cを予測符号化効率算出値として出力する。
【0022】この場合、算出値が小さい場合、予測符号
化効率が高く、逆に算出値が大きい場合、予測符号化効
率が低い。また、予測符号化効率算出器1に於けるP符
号化とB符号化の組み合わせ方法と、実際の符号化に於
いて制御頻度の高いP符号化とB符号化の組み合わせ方
法とを一致させ、予測符号化効率算出器1で求めた動き
ベクトルをMV−MEMに記憶させることにより、実際
の符号化で予測符号化効率算出器と同じP符号化とB符
号化の組み合わせの場合、MV−MEMに記憶させた動
きベクトルを読み出して動き補償予測を行うことによ
り、トータルの演算量を削減できる。
【0023】図4は、本発明の動画像符号化装置の他の
実施例を示すブロック図である。図4に示すような構成
で、原画像に対する符号化データを得るために、同一の
原画像を2回符号化装置に入力させ、第1回目の原画像
の入力時にはスイッチSWをa側にし、予測符号化効率
算出器1及び符号化パラメータ制御器2のみを動作さ
せ、得られた情報を全てメモリPARA−MEM19に
記憶させる。そして第2回目の原画像の入力時には、ス
イッチSWをb側にし、PARA−MEM19に記憶さ
れている制御情報に基づき符号化を行っても良く、さら
にこの場合、予測符号化効率算出器1内の動きベクトル
検出器57(以下、MEsとも記す。)、動き補償予測
器58(以下、MCsとも記す。)、フレームメモリ5
1(以下、FMasとも記す。)、フレームメモリ56
(以下、FMbsとも記す。)の代わりに、実際の符号
化に使用するME17、MC18、FMa5、FMb1
6を用いることで装置規模を小さくできる。
【0024】
【発明の効果】本発明の動画像符号化装置によれば、符
号化する一連の画像の各部分毎に、最適な符号化パラメ
ータを予測符号化効率算出器の結果に基づき決定し符号
化制御するので、動きに対する適応性の向上や、符号化
誤差の減少等の効果があり、復号画像の画質が改善され
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動画像符号化装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】予測符号化効率算出器の一例を示す図である。
【図3】間引き制御の方法を例示した図である。
【図4】本発明の動画像符号化装置の他の実施例を示す
ブロック図である。
【図5】従来の動画像符号化装置の一例を示すブロック
図である。
【図6】P符号化、B符号化の予測参照フレームを示す
図である。
【符号の説明】
1…予測符号化効率算出器 2…符号化パラメータ制御器 3…符号化方法制御器 3C…I.P.B.制御情報 4…遅延器 5、16…フレームメモリ 6…間引き制御器 7…重み付け値発生器 9…直交変換器 10…量子化器 13…逆量子化器 14…逆直交変換器 FMa 、FMas…フレームメモリ FMb 、FMbs …フレームメモリ MC、MCs …動き補償予測器 ME、MEs …動きベクトル検出器 MC−mode…動き補償予測モード情報 MV…動きベクトル情報 VLC…可変長符号化器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム間予測符号化効率を算出する予測
    符号化効率算出器と、この予測符号化効率算出器の算出
    値に基づき符号化パラメータを決定して符号化制御をす
    る符号化パラメータ制御器とを有し、前記符号化パラメ
    ータ制御器からの符号化パラメータに基づき符号化する
    ようにして、符号化対象動画像の部分毎に最適な符号化
    を行うようにしたことを特徴とする動画像符号化装置。
JP17616792A 1992-06-10 1992-06-10 動画像符号化装置 Pending JPH05344493A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17616792A JPH05344493A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 動画像符号化装置
US08/073,906 US5418569A (en) 1992-06-10 1993-06-09 Method and apparatus for predictive coding of moving images while adaptively changing the method in accordance with them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17616792A JPH05344493A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 動画像符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05344493A true JPH05344493A (ja) 1993-12-24

Family

ID=16008839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17616792A Pending JPH05344493A (ja) 1992-06-10 1992-06-10 動画像符号化装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5418569A (ja)
JP (1) JPH05344493A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102946A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sony Corp 画像符号化装置
JPH08102951A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sony Corp 画像符号化装置
US6389073B1 (en) 1998-04-07 2002-05-14 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd Coding control method, coding control apparatus and storage medium containing coding control program
JP2010088066A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置、フレームレート変換プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010103654A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置、フレームレート変換プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010141452A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置、フレームレート変換プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010141451A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置、フレームレート変換プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010206430A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置およびフレームレート変換プログラム
JP2011019142A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置およびフレームレート変換プログラム
JP2011049633A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法,フレームレート変換装置およびフレームレート変換プログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970000683B1 (ko) * 1993-05-31 1997-01-16 삼성전자 주식회사 해상도 가변 적응적 화상압축/복원방법 및 장치
US6137835A (en) * 1993-11-16 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Picture coding apparatus using orthogonal transforms
EP0661885A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for converting between data coded in different formats
JP2858631B2 (ja) * 1994-06-29 1999-02-17 日本ビクター株式会社 画像データ編集装置及び画像データ復号装置
KR100213018B1 (ko) * 1994-07-30 1999-08-02 윤종용 동화상 부호화장치
US6222881B1 (en) * 1994-10-18 2001-04-24 Intel Corporation Using numbers of non-zero quantized transform signals and signal differences to determine when to encode video signals using inter-frame or intra-frame encoding
US5802213A (en) * 1994-10-18 1998-09-01 Intel Corporation Encoding video signals using local quantization levels
KR0181027B1 (ko) * 1995-03-20 1999-05-01 배순훈 화소 단위 움직임 추정을 이용하는 영상처리 시스템
US5943096A (en) 1995-03-24 1999-08-24 National Semiconductor Corporation Motion vector based frame insertion process for increasing the frame rate of moving images
US5946044A (en) * 1995-06-30 1999-08-31 Sony Corporation Image signal converting method and image signal converting apparatus
US6097843A (en) * 1997-01-27 2000-08-01 Sony Corporation Compression encoding apparatus, encoding method, decoding apparatus, and decoding method
CN1217852A (zh) * 1997-02-13 1999-05-26 三菱电机株式会社 动态图象预测方式
KR100472545B1 (ko) * 1997-12-20 2005-05-16 주식회사 대우일렉트로닉스 두가지코드워드길이를이용한버텍스코딩장치
JP4193233B2 (ja) * 1998-08-12 2008-12-10 ソニー株式会社 動き判定装置、その方法および画像情報変換装置
US8903089B2 (en) * 2002-01-18 2014-12-02 Nagra France Device for secure transmission recording and visualization of audiovisual programs
FR2835141B1 (fr) * 2002-01-18 2004-02-20 Daniel Lecomte Dispositif pour securiser la transmission, l'enregistrement et la visualisation de programmes audiovisuels
DE10225434B4 (de) * 2002-06-07 2004-12-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Videocodierung
JP4829019B2 (ja) * 2006-07-06 2011-11-30 株式会社東芝 通信端末装置
US8259801B2 (en) * 2008-10-12 2012-09-04 Mediatek Inc. Methods for coding digital media data with prediction information and prediction error information being respectively carried by different bit stream sections
US20100296579A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Qualcomm Incorporated Adaptive picture type decision for video coding

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108687A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Fujitsu Ltd 画像信号符号化パラメ−タ制御方式
JPH01228385A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化伝送装置
JPH04105487A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Victor Co Of Japan Ltd 予測符号化装置及び復号化装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4849810A (en) * 1987-06-02 1989-07-18 Picturetel Corporation Hierarchial encoding method and apparatus for efficiently communicating image sequences
JPH02172389A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Victor Co Of Japan Ltd 動画像信号の高能率符号化方式
AU612543B2 (en) * 1989-05-11 1991-07-11 Panasonic Corporation Moving image signal encoding apparatus and decoding apparatus
JP2689632B2 (ja) * 1989-08-15 1997-12-10 ソニー株式会社 画像信号の伝送装置および伝送方法
JPH03117991A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Victor Co Of Japan Ltd 動きベクトル符号化装置及び復号化装置
JPH07112284B2 (ja) * 1990-01-20 1995-11-29 日本ビクター株式会社 予測符号化装置及び復号化装置
JPH03252284A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Victor Co Of Japan Ltd データ圧縮装置
US5155594A (en) * 1990-05-11 1992-10-13 Picturetel Corporation Hierarchical encoding method and apparatus employing background references for efficiently communicating image sequences
US5150209A (en) * 1990-05-11 1992-09-22 Picturetel Corporation Hierarchical entropy coded lattice threshold quantization encoding method and apparatus for image and video compression

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62108687A (ja) * 1985-11-06 1987-05-19 Fujitsu Ltd 画像信号符号化パラメ−タ制御方式
JPH01228385A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化伝送装置
JPH04105487A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Victor Co Of Japan Ltd 予測符号化装置及び復号化装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08102946A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sony Corp 画像符号化装置
JPH08102951A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sony Corp 画像符号化装置
US6389073B1 (en) 1998-04-07 2002-05-14 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd Coding control method, coding control apparatus and storage medium containing coding control program
JP2010088066A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置、フレームレート変換プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010103654A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置、フレームレート変換プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010141452A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置、フレームレート変換プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010141451A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置、フレームレート変換プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2010206430A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置およびフレームレート変換プログラム
JP2011019142A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法、フレームレート変換装置およびフレームレート変換プログラム
JP2011049633A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フレームレート変換方法,フレームレート変換装置およびフレームレート変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US5418569A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05344493A (ja) 動画像符号化装置
US5386234A (en) Interframe motion predicting method and picture signal coding/decoding apparatus
JPH0537915A (ja) 画像信号符号化方法と画像信号符号化装置
JPH0870460A (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
JPH07177525A (ja) 動き補償差分パルス符号変調圧縮装置
JPH1093966A (ja) 画像符号化装置
KR19990007787A (ko) 비디오 신호를 엔코딩하기 위한 방법 및 장치
JPH07112284B2 (ja) 予測符号化装置及び復号化装置
JP4227067B2 (ja) 動画像符号化方法と装置及びプログラム
US5508745A (en) Apparatus for controlling a quantization level to be modified by a motion vector
JP3209171B2 (ja) 動画像符号化装置
JPH0468988A (ja) 動画像信号の符号化装置
JP2005151391A (ja) 動画像符号化方法、動画像符号化装置およびプログラム
JP3206413B2 (ja) 可変フレームレート動画像符号化方法
JPH01228384A (ja) 領域分割を用いた動画像符号化方式
US6141449A (en) Coding mode determination system
JPH07135657A (ja) 符号化方法と符号化装置
JPH0423688A (ja) フレーム間符号化符号量制御装置
KR100778473B1 (ko) 비트율 제어 방법
JPH07111653A (ja) 符号化装置
JP4265638B2 (ja) 量子化装置及び量子化方法
JP3188081B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化装置
JP2000023154A (ja) 動画像符号化装置
JPH0662391A (ja) 動画像予測符号化方法
JPH09168154A (ja) 動画像符号化方法及び装置