JPH0468988A - 動画像信号の符号化装置 - Google Patents

動画像信号の符号化装置

Info

Publication number
JPH0468988A
JPH0468988A JP2180827A JP18082790A JPH0468988A JP H0468988 A JPH0468988 A JP H0468988A JP 2180827 A JP2180827 A JP 2180827A JP 18082790 A JP18082790 A JP 18082790A JP H0468988 A JPH0468988 A JP H0468988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization step
step width
circuit
prediction
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2180827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2892783B2 (ja
Inventor
Takeshi Nametake
行武 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18082790A priority Critical patent/JP2892783B2/ja
Priority to US07/718,782 priority patent/US5227877A/en
Priority to EP19910305828 priority patent/EP0466366B1/en
Priority to DE69117601T priority patent/DE69117601T2/de
Publication of JPH0468988A publication Critical patent/JPH0468988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2892783B2 publication Critical patent/JP2892783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • H04N19/126Details of normalisation or weighting functions, e.g. normalisation matrices or variable uniform quantisers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビ電話、テレビ会議、監視等に利用する動
画像信号の高能、率符号化装置に関する。
従来の技術 従来の動画像信号の高能率符号化装置として、動き補償
フレーム間予測とフレーム内予測の混在する予測、また
は上記動き補償フレーム間予測かフレーム内予測のどち
らか一方、または上記動き補償フレーム間予測とフレー
ム内予測を選択的に切り換える予測を行ない、予測誤差
値を算出した後に、複数の画素の集合であるブロック(
例えば8×8)毎に上記予測誤差値を直交変換し、その
係数を符号化する方式を用いた装置がある。ここでは、
上記装置を伝送に用いた例を示す。
第3図に従来の動画像信号の高能率符号化装置を示す。
第3図において302はA/D変換器でありライン30
3を通して、減算器304と動きベクトル検出回路32
4に接続されている。更に、減算器304には、ライン
325を通して予測回路322が、ライン305を通し
て直交変換回路306が接続されている。直交変換回路
306は、ライン307を通して係数量子化回路308
に接続されている。係数量子化回路308は、ライン3
09を通して量子化係数符号化回路310に、またライ
ン331を通して量子化ステップ幅制御回路330に接
続されている。量子化係数符号化回路310は、ライン
311を通して量子化係数復号化回路312と回線符号
化回路326に接続されている。量子化係数復号化回路
312はライン313を通して係数逆量子化回路314
に接続されている。係数逆量子化回路314は、ライン
315を通して直交逆変換回路316に、ライン331
を通して量子化ステップ幅制御回路330に接続され、
直交変換回路316は更にライン317を通して加算器
318に接続されている。加算器318は、ライン32
5を通して予測回路322に、またライン319を通し
てフレームメモリ320に接続されている。フレームメ
モリ320はライン321を通して、予測回路322々
動きベクトル検出回路324に接続されている。動きベ
クトル検出回路324は、ライン323を通して、予測
回路322と回線符号化回路326に接続されている。
回線符号化回路326はライン327を通して送信バッ
ファ328に接続されている。送信バッファ328は、
ライン329を通して量子化ステップ幅制御回路330
に、ライン332を通して回線に接続されている。また
、量子化ステップ幅I11御回路330はライン331
を通して係数量子化回路308.係数逆量子化回路31
4、及び回線符号化回路326に接続されている。
次に、上記従来例の動作について説明する。第3図にお
いて、ライン301を通してアナログ動画像信号がA/
D変換器302に入力され、デジタル動画像信号に変換
された後に、ライン303を通して、減算器304と動
きペクトJL検出回路324に入力される。動きベクト
ル検出回路324においては、上記の入力デジタル動画
像信号と、フレームメモリ320より読み出される前の
フレームの再生画素値を用いて、複数の画素の集合であ
るブロック単位に動きベクトルを検出する。検出された
動きベクトルは、ライン323を通して、予測回路32
2と回線符号化回路326に入力される。
予測回路322において、上記動きベクトルとフレーム
メモリ320より読み出される現フレーム及び(または
)前フレームの再生画素値を用いて、動き補償フレーム
間予測とフレーム内予測の混在する予測、または動き補
償フレーム間予測がフレーム内予測のどちらか一方、ま
たは動き補償フレーム間予測とフレーム内予測を選択的
に切り換える予測を行ない、算出された予測値は、ライ
ン325を通して、減算器304及び加算器318に入
力される。減算器304においては、前記入力デジタル
動画像信号と上記予測値を用いて、予測誤差値を算出し
、直交変換回路306において、複数の画素の集合であ
るブロック毎に、上記予測誤差を直交変換する。
更に、直交変換回路306より出力される直交変換係数
は、係数量子化回路308において量子化されるが、こ
の際の量子化ステップ幅は量子化ステップ幅制御回路3
30において決定される。
量子化ステップ幅制御回路330においては、量子化ス
テップ幅は送信バッファ328の残留情報量に応じて、
残留情報量が多い時には発生情報量を抑えるために大き
く、また残留情報量が少ない場合には、より画像を細か
(伝送するために小さ(なるように制御される。
上記量子化ステップ幅は、符号化してデコーダーに伝送
するために、回線符号化回路326にライン331を通
して入力される。上記係数量子化回路308において量
子化された係数は、量子化係数符号化回路310におい
て符号化され、符号化された係数はライン311を通し
て回線符号化回路326に入力される。更に、上記量子
化係数符号化回路310で符号化された係数を、量子化
係数復号化回路312において局所復号化し、その後に
係数逆量子化回路314において逆量子化を行なう。な
お、この時の逆量子化ステップ幅は、前記係数量子化回
路308で用いたステップ幅と同一の値が、ライン33
1を通して量子化ステップ幅制御回路330より入力さ
れる。上記逆量子化された係数を、直交逆変換回路31
6において逆変換を行なうことで予測誤差値の再生を行
ない、上記再生予測誤差値に、加算器318において前
記予測値を加算することにより画素値を再生し、結果を
フレームメモリ320に書き込む。
なお、回線符号化回路326に入力された動きベクトル
情報、直交変換係数情報、及び量子化ステップ幅は、こ
こで回線符号化され、送信バッファにおいて速度平滑化
され、ライン332を通して回線に出力される。
このように、上記動画像信号の高能率符号化装置におい
ても、バッファの残留情報量に応じて適応的に量子化ス
テップ幅を制御することで、一定レート(例えば64k
b/s、384kb/s)においても、また、可変レー
トにおいても、画質劣化の少ない動画像を伝送すること
ができる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来の動画像信号の高能率符号化装
置においては、量子化ステップ幅は送信バッファの残留
情報量に応じて決定されているために、入力される動画
像の性質に応じた量子化ステップ幅の制御ではなく、送
信バッファの残留情報量に応じた制御となっている。こ
の為に、例えば入力画に対して背景を細かく量子化する
、あるいは動いている部分を細かく量子化するといった
入力画像に応じた量子化ステップ幅の制御が行なえない
という問題があった。
本発明はこのような従来の問題を解決するものであり、
入力画像の性質に対応した細かな量子化ステップ幅の制
御を行なうことのできる優れた動画像信号の高能率符号
化装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために画素の予測誤差値又
は複数個の予測誤差値の平均値を用いて、量子化ステッ
プ幅の上限値、下限値を決定する回路を設け、入力画像
の性質に対応した細かな量子化ステップ幅の制御を行な
えるようにしたものである。
作用 本発明は上記のような構成により次のような効果を有す
る。入力画像の性質は予測誤差値又は複数個の画素の予
測誤差の平均値に反映されると考えられる。すなわち定
性的に述べれば、予測誤差の小さい領域は背景領域であ
り、予測誤差が大きくなるに従い、物体が動いた後の背
景領域、動領域でエツジを含まない領域、動領域でエツ
ジを含む領域となる。よって予測誤差又は複数個の予測
誤差の平均に応じて量子化ステップ幅の上限値。
下限値を決定する回路を設け、これにより量子化ステッ
プ幅の制御を行なうことにより、入力画像の性質に対応
した量子化ステップ幅の細かな制御を行なうことができ
る。
実施例 第1図は本発明の一実施例の構成を示すものである。第
1図において第3図と同一の番号を付したものは第3図
と同一のものであることを示している。以下に第1図に
おいて第3図に示した従来の構成例と異なる部分の構成
および動作につき説明する。なお、本実施例は本発明を
伝送に利用した時の例であるが、本発明は伝送以外にも
画像情報の圧縮を用いたさまざまな装置に応用可能であ
る。
第1図において101は量子化ステップ幅制限回路であ
りライン305を通して減算器304に、またライン1
02を通して係数量子化回路308、係数逆量子化回路
314および回線符号化回路326に、またライン10
3を通して量子化ステップ幅制御回路330にそれぞれ
接続されている。
次に上記実施例の動作について説明する。上記実施例に
おいて量子化ステップ幅制御回路330よりライン10
3を通して出力される量子化ステップ幅に対して、量子
化ステップ幅制限回路101において、量子化ステップ
幅の上限を定める。この上限値に関しては、ライン30
5を通して減算器304より量子化ステップ幅制限回路
101に入力される予測誤差値に応じて決定する。この
例においては、直交変換を行なうプロッり(例えば8ラ
イン×8画素)又は、上記ブロックを複数個集めた単位
毎に予測誤差の平均を求め、この値に応じて量子化ステ
ップ幅の上限を決定する。この際、予測誤差の平均の値
と画面の各部分との間には概路次のような関係がある。
(以  下  余  白) よって予測誤差値の平均値の各値に対して、量子化ステ
ップ幅を決定することにより、画面内のそれぞれの部分
を重視した制御を行なうことができる。
ここでは−例として背景(静止領域)の画質を重視する
場合の例について述べる。上述のように背景部分を重視
するためには予測誤差の平均が小さい時の量子化ステッ
プ幅の上限値を小さ(設定すればよい。第2図にその例
を示す。ここでa。
b等の値については使用する用途・目的に応じて決定し
なければならない。
このように上記実施例によれば、あるブロック又は複数
のブロックの集合における予測誤差の平均値を用いて量
子化ステップ幅の上限値を決定しているために、入力画
面中ある特定部分の画質の向上を図るなど入力画面の性
質に対応した細かな量子化ステップ幅の制御を行なえる
という効果を有する。なお、本実施例においては予測誤
差の平均値のみを用いて量子化ステップ幅の上限値を決
定しているが、他のパラメータ(例えば第1図のライン
103を通して量子化ステップ幅制御回路330から入
力される量子化ステップ幅)を用いることにより、画面
中のおのお0の部分の特定をより細かく行なうことがで
きる。また、本実施例は量子化ステップ幅の上限値の設
定のみについて述べているが、逆に画面上重要でない部
分に対して、量子化ステップ幅の下限値を設定すること
も可能である。
発明の効果 本発明は上記実施例より明らかなように入力画像のある
画素の予測誤差値又は複数個の予測誤差値の平均値に応
じて量子化ステップ幅の上限値。
下限値を決定する回路を設け、これにより量子化ステッ
プ幅の制御を行なうようにしたものであり、入力画像の
性質に対応した量子化ステップ幅の細かな制御を行なえ
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における動画像信号の高能率符
号化装置の回路ブロック図、第2図は本発明の実施例に
おける量子化ステップ幅の上限値を説明するグラフ、第
3図は従来の動画像信号の高能率符号化装置の回路ブロ
ック図である。 101・・・・・・量子化ステップ幅制限回路、302
・・・・・・A/D変換器、304・・・・・・減算器
、306・・・・・・直交変換回路、308・・・・・
・係数量子化回路、310・・・・・・量子化係数符号
化回路、312・・・・・・量子化係数復号化回路、3
14・・・・・・係数逆量子化回路、316・・・・・
・直交逆変換回路、318・・・・・・加算器、320
・・・・・・フレームメモリ、322・・・・・・予測
回路、324・・・・・・動きベクトル検出器回路、3
26・・・・・・回線符号化回路、328・・・・・・
送信バッファ、330・・・・・・量子化ステップ幅制
御回路。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名区 寅−吐翠ビ1トさ゛し斐0珂1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 動き補償フレーム間予測とフレーム内予測の混在する予
    測、または上記動き補償フレーム間予測かフレーム内予
    測のどちらか一方、または上記動き補償フレーム間予測
    とフレーム内予測を選択的に切り換える予測を行なう手
    段と、予測誤差値を算出した後に、複数の画素の集合で
    あるブロック毎に上記予測誤差値を直交変換する手段と
    、直交変換係数を所定の量子化ステップ幅を用いて量子
    化する手段と、上記量子化ステップ幅に対して画素毎の
    予測誤差値または複数個の画素の予測誤差値の平均値を
    用いて量子化ステップ幅の上限値および下限値の少なく
    とも一方を定める手段を有することを特徴とする動画像
    信号の高能率符号化装置。
JP18082790A 1990-07-09 1990-07-09 動画像信号の符号化装置 Expired - Fee Related JP2892783B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18082790A JP2892783B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 動画像信号の符号化装置
US07/718,782 US5227877A (en) 1990-07-09 1991-06-21 High-efficient coding apparatus for video signal
EP19910305828 EP0466366B1 (en) 1990-07-09 1991-06-27 High-efficient coding apparatus for video signal
DE69117601T DE69117601T2 (de) 1990-07-09 1991-06-27 Kodiergerät für ein Videosignal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18082790A JP2892783B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 動画像信号の符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0468988A true JPH0468988A (ja) 1992-03-04
JP2892783B2 JP2892783B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=16090053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18082790A Expired - Fee Related JP2892783B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 動画像信号の符号化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5227877A (ja)
EP (1) EP0466366B1 (ja)
JP (1) JP2892783B2 (ja)
DE (1) DE69117601T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129436A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-15 Monolith Co., Ltd. 画像圧縮方法、画像圧縮装置、および動画符号化方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581341B2 (ja) * 1991-04-26 1997-02-12 日本ビクター株式会社 高能率符号化装置及び復号化装置
US5351083A (en) * 1991-10-17 1994-09-27 Sony Corporation Picture encoding and/or decoding system
KR0121162B1 (ko) * 1992-05-20 1997-11-18 구자홍 디지탈 티브이의 영상움직임 보상장치
JPH0622301A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Sony Corp 画像符号化装置
JPH06209466A (ja) * 1992-10-07 1994-07-26 Canon Inc 動ベクトル検出装置
FR2721787B1 (fr) * 1994-06-22 1996-07-26 Thomson Consumer Electronics Procédé de quantification des coefficients.
JP3431331B2 (ja) * 1995-03-01 2003-07-28 株式会社日立製作所 動画像符号化装置及び動画像伝送装置並びにテレビ会議装置
US5926209A (en) * 1995-07-14 1999-07-20 Sensormatic Electronics Corporation Video camera apparatus with compression system responsive to video camera adjustment
US6535251B1 (en) * 1999-10-26 2003-03-18 Sharplabs Of America, Inc. Video encoder and method for adjusting quantization step in real time
JP5184447B2 (ja) * 2009-06-22 2013-04-17 株式会社Kddi研究所 動画像符号化装置および復号装置
US8804816B2 (en) 2011-08-30 2014-08-12 Microsoft Corporation Video encoding enhancements
CN104144342B (zh) * 2013-05-08 2018-07-17 厦门趣店科技有限公司 一种以值域中值对称的变换域系数量化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758112A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Fujitsu Ltd Positioning structure of optical connector
JPS62166681A (ja) * 1986-01-18 1987-07-23 Sony Corp 予測符号化装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4125861A (en) * 1977-08-18 1978-11-14 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Video signal encoding
DE3331426A1 (de) * 1983-08-31 1985-03-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur zweidimensionalen dpcm-codierung
DE3511660A1 (de) * 1985-03-29 1986-10-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur verbesserung der bildqualitaet bei dpcm-codierten bildsignalen
JPH082106B2 (ja) * 1986-11-10 1996-01-10 国際電信電話株式会社 動画像信号のハイブリツド符号化方式
US4847866A (en) * 1988-02-01 1989-07-11 Eastman Kodak Company Differential pulse code modulation scheme incorporating a reconstructed value constrainer
US4821119A (en) * 1988-05-04 1989-04-11 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for low bit-rate interframe video coding
JPH02241285A (ja) * 1989-03-15 1990-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像信号の高能率符号化装置
JPH0828875B2 (ja) * 1989-08-21 1996-03-21 三菱電機株式会社 符号化装置および復号化装置
US5038209A (en) * 1990-09-27 1991-08-06 At&T Bell Laboratories Adaptive buffer/quantizer control for transform video coders

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5758112A (en) * 1980-09-25 1982-04-07 Fujitsu Ltd Positioning structure of optical connector
JPS62166681A (ja) * 1986-01-18 1987-07-23 Sony Corp 予測符号化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129436A1 (ja) * 2006-04-18 2007-11-15 Monolith Co., Ltd. 画像圧縮方法、画像圧縮装置、および動画符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2892783B2 (ja) 1999-05-17
US5227877A (en) 1993-07-13
DE69117601D1 (de) 1996-04-11
EP0466366A1 (en) 1992-01-15
DE69117601T2 (de) 1996-10-31
EP0466366B1 (en) 1996-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04196976A (ja) 画像符号化装置
JPH0870460A (ja) 動き大小に適応する動き補償符号化方法及びその装置
JPH05183888A (ja) 情報源符号化装置
JPH0468988A (ja) 動画像信号の符号化装置
EP1579701A2 (en) Elastic storage
JPH01228384A (ja) 領域分割を用いた動画像符号化方式
JPH07107462A (ja) 動画像符号化方法
JP3812808B2 (ja) スキップ領域検出型動画像符号化装置および記録媒体
JP2914607B2 (ja) 画像信号復号化装置
JP3738511B2 (ja) 動画像符号化方式
JP2512165B2 (ja) 動画像信号の符号化装置
JP2892701B2 (ja) 動画像信号の符号化装置
JPH04326690A (ja) 動画像符号化復号化装置
JPH02241285A (ja) 動画像信号の高能率符号化装置
KR0124162B1 (ko) 예측 부호화 방법
JPH0316490A (ja) 動画像符号化装置
JPH05219496A (ja) 画像符号化装置及び動画像符号化装置
JPH07118808B2 (ja) 動画像信号の符号化・復号化装置
JPH0832972A (ja) 動画像符号化方法およびその装置
JP3168723B2 (ja) 映像信号の符号化装置
JPH0364186A (ja) 動き補償フレーム間符号化装置
KR19990049347A (ko) 적응형 양자화 제어 방법.
JPH06197330A (ja) 動きベクトル検出方式
JPS61214882A (ja) 動画像の符号化方式
JPH05236460A (ja) ビデオ信号の符号化回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees