JPH07177525A - 動き補償差分パルス符号変調圧縮装置 - Google Patents

動き補償差分パルス符号変調圧縮装置

Info

Publication number
JPH07177525A
JPH07177525A JP6282381A JP28238194A JPH07177525A JP H07177525 A JPH07177525 A JP H07177525A JP 6282381 A JP6282381 A JP 6282381A JP 28238194 A JP28238194 A JP 28238194A JP H07177525 A JPH07177525 A JP H07177525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
frames
compression
video signal
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6282381A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Robert N Hurst
ノーマン ハースト ジュニア ロバート
Scott D Casavant
デイビツド カサバント スコット
Paul Harquail Meehan
ハークエイル ミーハン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPH07177525A publication Critical patent/JPH07177525A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/70Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • H04N19/82Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Abstract

(57)【要約】 【構成】 ビデオ入力は減算器12と動き推定装置14
に供給され、動き推定装置14の出力は予測装置133
3とフォーマット化装置19に供給される。予測装置1
333は、動き推定装置14とバッファ・メモリ17か
らの出力を受け取り、減算器12と非線形要素500に
出力を供給する。予測装置1333は、符号化されてい
るI、PおよびBフレームに対しそれぞれの制御信号を
供給し、非線形要素500を適応的に制御する。非線形
要素500は減算器12の出力を受け取り、所定の値を
超える信号値だけを符号器15に通過させる。 【効果】 雑音をわずかでも含んでいる信号に対して発
生される圧縮されたデータの量が効果的に減少される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、差分パルス符号変調
(Differential Pulse Code
Modulation:DPCM)ビデオ信号圧縮装置
のための雑音低減に関し、特に、DPCMループ内で使
用するための雑音低減装置に関する。
【0002】
【発明の背景】ビデオ信号を圧縮するための予測符号化
は、時間的に隣接する画像から現在の画像が容易に予測
される場合に最もよく機能する。しかしながら、もとの
画像に雑音が含まれていると、正確な予測が困難とな
り、圧縮効率が低下したり、再生画像の質が劣化したり
する。従って、圧縮処理に先立って、圧縮しようとする
ビデオ信号の中に含まれている雑音を最小限度にするこ
とが望ましい。
【0003】従来技術の画像予測符号化システムを示す
図1について考える。要素12〜22は、以下に説明す
る実際の予測符号化装置を形成する。このような従来技
術のシステムにおける雑音低減は、典型的には、雑音低
減用の巡回形フィルタ10を含み、圧縮に先立ってビデ
オ信号を予め処理する。フィールド巡回形またはフレー
ム巡回形フィルタは、有効な信号の帯域幅内で雑音成分
を効果的に低減することができるので、好んで選ばれる
傾向にある。しかしながら、このようなフィルタはま
た、メモリについて非常に集中的であり、望ましくない
アーティファクト(artifact)を動画像の周囲
に生じることなく雑音を著しく低減させるために、割合
に複雑な処理回路を必要とする。
【0004】本発明の目的は、付加的なハードウェアを
最少限度にして、予測符号化装置のための非常に効果的
な雑音低減装置並びに方法を提供することである。
【0005】
【発明の概要】本発明はDPCM予測圧縮装置を含み、
DPCMループ内には簡単な非線形処理要素が含まれ、
予め定められた値よりも小さい、予測された画像信号と
実際の画像信号との間の残余を除去する。このような残
余を除去することにより、雑音を少量でも含んでいる信
号に対して発生される圧縮データの量が効果的に減少さ
れる。
【0006】
【実施例】本発明は、国際標準化機構の動画専門家グル
ープ(Moving Picture Experts
Group:MPEG)によって確立されている基準
で述べられているものと同様な、ビデオ信号の圧縮に関
連して説明する。MPEGプロトコルで述べられている
形式の動き補正予測符号化はフレーム内の符号化とフレ
ーム間の符号化の両方を必要とする。すなわち、定期的
に信号を補充するために、N番目のフレームごとにフレ
ーム内符号化される。中間のフレームはフレーム間符号
化またはDPCM予測符号化され、先行するフレームに
依存する連続的なフレームにおいて圧縮データが使用さ
れる。フレーム内符号化されたフレームはIフレームと
称される。フレーム間符号化されたフレームは、前方予
測だけされたかまたは前方予測と後方予測の両方をされ
たかにより、それぞれPフレームまたはBフレームと称
される。予測符号化では、それぞれの画像を小さい面積
に分割し、隣接の画像を検索して、隣接の画像内にある
全く同じかまたはほぼ同じ部分を探し出す。隣接画像内
のその部分の位置、および現在の画像の部分とそれに対
応する隣接の画像の全く同じかまたはほぼ同じ部分との
差が符号化され伝送される。対応する部分が実際に全く
同一であれば、すべての差はゼロになり、その対応する
部分の位置を識別するベクトルと、すべての差がゼロで
あることを表示する符号だけで、或る部分が符号化され
る。従って、圧縮された全く同じかまたはほぼ同じ画像
は比較的少数の符号ワードで実現される。その代わり、
もし画像の中にかなりの雑音が含まれていれば、フレー
ム間の画像部分の相関が低下し、それに伴って、残余デ
ータが増加すると共に、圧縮された符号ワードも増加す
る。
【0007】図1で、例えば、カメラで発生されるビデ
オ信号は、ビデオ信号を圧縮用に制御する巡回形雑音低
減装置10に供給される。その他の装置は比較的よく知
られている形体のものなので、概略の説明だけを行う。
雑音低減装置10からのIフレームのピクセル・データ
は、変更されずに減算器12から符号器15に送られ
る。符号器15は、ピクセル・データ(8×8ピクセル
のブロック)について離散余弦変換(Discrete
Cosine Transform:DCT)を行
い、DCT係数を発生する。DCT係数は、データ・レ
ートを制御するために量子化され、予め定められた順序
で並べられる。このため、値がゼロの係数の大部分は合
体し、能率的なラン・レングス符号化を行う。次に符号
器は、係数をラン・レングス符号化しそして統計的に符
号化する。符号化されたピクセルを表わすデータはフォ
ーマット化装置19に供給される。装置19は、選択さ
れた圧縮プロトコル(例えばMPEG2)に従って、1
フレーム内のそれぞれのブロックの原(ソース)位置、
符号化の形式(I,P,B)、フレーム番号、タイム・
スタンプ(time stamp)などを表示する情報
を取りつける。フォーマット化装置19からのデータは
トランスポート処理装置20に供給され、処理装置20
はフォーマット化されたデータを特定のビット数のペイ
ロード・パケット(payload packet)に
分割し、それぞれのペイロードを追従するために識別記
号を発生し、同期情報を発生し、誤り訂正/検出符号を
発生し、これらをすべてそれぞれのペイロード・パケッ
トに付加して、トランスポート・パケットを形成する。
トランスポート・パケットは、伝送のために適当なモデ
ム22に供給される。
【0008】符号器15からの圧縮されたIフレームは
復号器16に供給され、復号器16は符号器15とは逆
の機能を実行する。圧縮されたIフレームの場合、復号
器16の出力は再生されたIフレームである。復元され
たIフレームは、変更されずに、加算器18によってバ
ッファ・メモリ17に送られ、その後のPフレームとB
フレームの予測的圧縮のために、そこに貯えられる。P
フレームとBフレームの予測符号化は類似しているの
で、Pフレームの圧縮について述べる。現在圧縮されて
いるPフレームの画像は動き推定装置14に供給され、
装置14はこのフレームを、例えば、16×16ピクセ
ルのブロックに分割する。推定装置14は次に、同じ様
な16×16ピクセルのブロックを求めて、その前のI
フレームまたはPフレームを検索し、現在のフレーム内
のブロックと検索されているフレーム内のほぼ同じブロ
ックとの空間座標における相対的な差を示す1組のベク
トルを計算する。このベクトルを使用して、バッファ・
メモリ17内の復元された対応するフレームからの対応
するブロックが減算器12に結合される。減算器12
は、復元されている現在のフレームの対応するブロック
から、各ピクセルごとにメモリ17からの予測されたブ
ロックを差し引く。減算器より供給される差すなわち余
りは符号器15に供給され、ここで、Iフレームのピク
セル・データと同様に処理される。動き推定装置14よ
り発生されるベクトルはフォーマット化装置19に結合
され、その中に、それぞれのブロックに関連する符号化
されたデータの一部として入れられる。
【0009】圧縮されたPフレームは復号器16で復号
され、加算器18に供給される。これと同時に、フレー
ムが予測されたもとの画像フレームのそれぞれのブロッ
クは予測装置13によってバッファ・メモリからアクセ
スされ、加算器18の第2の入力に供給され、ここで、
復号された余りすなわち差は、各ピクセルごとに加算さ
れ、実際の画像を再生する。加算器18からの再生され
たピクセルのPフレーム・データは、その後のPおよび
Bブレームを予測符号化/復号化するために、バッファ
・メモリ17に貯えられる。
【0010】重要なことは、Iフレームが処理されてい
る時に、予測装置13は減算器12と加算器18の両方
にゼロ値を供給する。従って、入力されるIフレームは
変更されずに減算器12を通過し、復号器16からの復
号されたIフレームは変更されずに加算器18を通過す
る。
【0011】図2は本発明の第1の実施例を示す。図2
で、圧縮装置は図1の装置と類似しており、図1の番号
と類似した番号で表わした要素は類似した機能を果た
す。主要な相違点が2つあり、それは非線形要素500
の追加と、図1の要素13の機能を果たす要素1333
にわずかな機能が追加されていることである。
【0012】非線形要素500は減算器12と符号器1
5の間に接続されている。この要素は、予め定められた
値を超える信号値のみを通過させるように構成されてい
る。要素500は簡単なコアリング回路でもよく、この
回路は、図3の区分的線形関数(曲線B)で示すよう
に、予め定められた値以下のすべての値についてはゼロ
値を通過させ、予め定められた値を超えるすべての値に
ついては、予め定められた値を引いた信号値を通過させ
る。あるいは、もっと典型的なコアリング回路の形を取
ることもでき、この回路では、予め定められた値よりも
小さいすべての信号値についてはゼロ値を通過させ、予
め定められた値を超えるすべての信号値についてはその
信号値を通過させる。要素500に使用する更に別の関
数は、図3の曲線Aのような、もっと緩やかな曲線の関
数である。これらの機能はすべて、処理される信号でア
ドレスされるように構成されているメモリ内のそれぞれ
のアドレス位置の中にこれらの機能をプログラムするこ
とにより、備えられる。
【0013】圧縮装置は2つの形式の圧縮、フレーム内
とフレーム間、を行うことを考えてみる。フレーム間圧
縮では要素500に供給される信号は、2つの独立した
フレームのピクセル差をとることから生じる残余であ
る。フレーム内圧縮では、要素500に供給される信号
は変更されてないビデオ信号である。フレーム間圧縮の
雑音電力は2の平方根で、フレーム内圧縮よりも大き
く、フレーム間圧縮の信号レベルはかなり低い。従っ
て、フレーム内ビデオ信号の信号対雑音比は、信号を劣
化させている雑音の量にかかわらず、フレーム間の残余
の信号対雑音比よりもかなり大きい。
【0014】信号対雑音比が異なるので、フレーム内圧
縮の間に行われる非線形の機能は、フレーム間圧縮の場
合とは異なる。例えば、もし非線形の機能が区分的線形
コアリングであるならば、予め定められた値であってフ
レーム内の値がそれ以下になるとコアリングされる値
は、フレーム間の残余についての値よりも、かなり大き
くなる。あるいは、フレーム内信号の信号対雑音比は残
余に比較して割合に大きいので、この非線形要素は、変
更されてないフレーム内信号を通過させるように制御さ
れる。BフレームとPフレームの予測符号化されたフレ
ームの相対的な信号対雑音比も、Pフレーム間にあるB
フレームの数によって相当に異なる。従って、異なる形
式の予測符号化については、異なる非線形関数を要素5
00に使用することが適切であろう。非線形要素500
を適応的に制御することは予測装置1333で行われ、
予測装置1333は符号化されているI,PおよびBフ
レームに対しそれぞれの制御信号を供給する。
【0015】図4は、あらゆる形式のフレーム間および
フレーム内圧縮のために同様な非線形関数を使用するの
に役立つ実施例を示す。図4で、図1の装置と類似した
番号で表わされている要素は、類似したものであり、類
似した機能を果たす。図4の回路は、減算器12と符号
器15の間に非線形要素50を含んでいる。この非線形
要素の機能は、図5に示す機能(標準的なコアリング機
能)あるいは装置500について述べた機能と同様であ
る。
【0016】フレーム間符号化フレームの圧縮の間、ス
イッチSW1とSW2は図に示す選択的な位置にある。
スイッチをこの位置にして、図4のシステムは図2のシ
ステムと全く同じように構成され動作して、フレーム間
符号化を行う。従って、要素50の非線形機能は、フレ
ーム間符号化のために期待される性能に従って選択され
る。
【0017】フレーム内符号化の場合、復号器16から
の復号されたフレーム内信号は変更されずに加算器18
を通過することが必要である。これを行うにはスイッチ
SW1を使用し、SW1は、Iフレームの符号化の間ゼ
ロ値を通過させるように予測装置133によって制御さ
れる。これと同時にスイッチSW2は図4に示す位置に
移動される。
【0018】非線形要素がIフレームの信号に有益な効
果を与えるためには、Iフレームの信号の信号対雑音比
は割合に高いので、Iフレームの信号は、雑音を処理す
るために人為的に低減され、それから雑音処理の後に元
に戻される。Iフレームの信号の低減を行うには、予測
されるIフレームを発生し、この予測されたIフレーム
を減算器12に供給する。減算器で発生される差の大き
さはフレーム間の残余と同じ大きさであり、従って非線
形要素はそれに基づいて同様に動作する。次いで、予測
装置133より供給される予測された信号は、非線形要
素より供給される信号に加えられ、入力されたIフレー
ム信号はほぼその元の位置に戻される。
【0019】予測されるIフレームを発生するために幾
つかの方法がある。1つの方法は、バッファ17内の最
後に復号化されたフレーム(これはIフレームではない
かもしれない)から、現在のIフレームと一緒に配列さ
れているピクセルのブロックを出力するように予測装置
133を単純に制御することである。しかしながら、I
フレームをもっとずっと正確に予測するのに好ましい方
法は、PまたはBフレームを予測するのと同様にしてI
フレームを予測することである。予測には動きベクトル
を必要とし、この動きベクトルによって、時間的に間隔
を置いたフレーム内にある類似したピクセルのブロック
間の空間的一致が得られる。符号化されたIフレームは
一般に動きベクトルを含んでいない。しかしながら、符
号器はPフレームとBフレームについてベクトルを発生
する動きベクトル発生装置を含んでいるので、Iフレー
ムについても動きベクトルを発生するように、このよう
な装置をプログラムするのは簡単な事柄である。これら
の動きベクトルは、雑音を低減する目的で予測されるI
フレームを発生するために符号器で使用され、そのあと
で捨てられる、すなわち、符号化されたビット・ストリ
ームの中に含められない。あるいは、MPEGプロトコ
ルで提案されているように、Iフレームの動きベクトル
は誤り修整の目的で符号化されたビット・ストリームの
中に含めることもできる。
【0020】値T(これは通常きわめて小さい)以上の
大きさを有する信号サンプルをすべて通過させるように
非線形要素はプログラムされると仮定する。また、予測
装置133から発生される信号はS(n)であり、入力
されるIフレーム信号は、I(n)とする。要素50を
無視すると、スイッチSW2の上部接点に供給される信
号はI(n)−S(n)である。この信号は加算器52
の1つの入力に結合され、信号S(n)は加算器52の
第2の入力に供給される。加算器52より発生される信
号はI(n)−S(n)+S(n)=I(n)である。
これらの値は符号器15に結合され、入力値から変更さ
れていない。減算器12から発生される差が±T以内に
ある出力値I(n)だけが非線形要素50により影響を
受ける。従って、もし予測装置133から得られるIフ
レームの予測が非常に正確で±T以内の誤差であれば効
果的であり、その場合、非線形要素50は実質的に雑音
成分だけに影響を及ぼす。
【0021】上述の説明では、各フレームはフレーム内
符号化されたフレームとしてまたはフレーム間符号化さ
れたフレームとして完全な形で符号化される。例えば、
MPEG基準では、ビデオ信号は各ブロックごとに符号
化され、検索フレーム内のブロックにぴったり一致する
ものが見つからない場合、PフレームかBフレームの或
るブロックをフレーム内符号化モードで符号化するよう
に準備がなされる。このような場合、予測装置33,1
33および1333は、現在の処理形式に従って各ブロ
ックごとに非線形処理要素50および500をそれぞれ
切り換えるようにブログラムされる。従って、特許請求
の範囲で、もしフレーム間処理モードに従ってフレーム
を圧縮することについて述べられているならば、このよ
うなフレームの中にあるピクセルのブロックはフレーム
内処理されるものと認識されるべきであり、特許請求の
範囲はこのような混合モードで処理されたフレームにも
適用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のDPCM圧縮装置のブロック図であ
る。
【図2】本発明に従う雑音低減装置を含む圧縮装置のブ
ロック図である。
【図3】図2および図4の雑音低減装置の例示的な非線
形伝達関数を示す。
【図4】本発明による雑音低減装置を含む圧縮装置のブ
ロック図である。
【図5】図2および図4の雑音低減装置の例示的な非線
形伝達関数を示す。
【符号の説明】
10 巡回形雑音低減フィルタ 12 減算器 13 予測装置 14 動き推定装置 15 符号器 16 復号器 17 バッファ・メモリ 18 加算器 19 フォーマット化装置 20 トランスポート処理装置 21 レート・バッファ 22 モデム 50 非線形要素 133 予測装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スコット デイビツド カサバント アメリカ合衆国 ニユージヤージ州 イー スト ウインザー エイボン・ドライブ エス−1 (72)発明者 ポール ハークエイル ミーハン アメリカ合衆国 ニユージヤージ州 プレ インズボロアスペン・ドライブ 1913

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号を圧縮するための動き補償さ
    れた差分パルス符号変調圧縮装置であって、振幅の比較
    的小さい成分と比較的大きい成分を有する残余(この残
    余とは、圧縮されている前記ビデオ信号の現在のフレー
    ムの予測された画素値と実際の画素値との差である)を
    発生する手段と、前記残余を変換して圧縮された前記ビ
    デオ信号を発生する変換手段を備えた手段を含み、そし
    て更に残余を発生する前記手段と変換手段を備えた前記
    手段との間に結合され、前記残余の振幅の比較的小さい
    成分を振幅の比較的大きい成分よりも多く減衰させる非
    線形処理手段を含んでいる、前記動き補償差分パルス符
    号変調圧縮装置。
  2. 【請求項2】 前記非線形処理手段がコアリング回路で
    ある、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記ビデオ信号はフレームで生じ、前記
    圧縮装置は前記ビデオ信号の前記フレームのうちいくつ
    かのフレームをフレーム内符号化で圧縮し前記フレーム
    のうち他のフレームをフレーム間符号化により圧縮し、
    更に、フレーム内符号化されているフレームをフレーム
    間符号化されているフレームとは異なって処理するよう
    に前記非線形要素を制御する手段を含んでいる、請求項
    1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ビデオ信号はフレームで生じ、前記
    圧縮装置は前記フレームのうちいくつかのフレームをフ
    レーム内符号化により圧縮し前記フレームのうち他のフ
    レームをフレーム間符号化により圧縮し、画像信号予測
    手段は予測された画像フレームをフレーム内符号化の期
    間の間減算器の第2の入力端子に移送するように構成さ
    れており、更に、 前記減算器の第2の入力端子に結合される第1の入力端
    子と、前記非線形要素の出力端子に結合される第2の入
    力端子と、出力端子を有する加算器と、 前記非線形要素と前記加算器の出力端子にそれぞれ結合
    される第1と第2の入力端子を有し、かつ前記圧縮手段
    に結合される出力端子を有するスイッチと、 フレームがそれぞれフレーム間符号化およびフレーム内
    符号化される時に前記スイッチを、その第1および第2
    の入力端子に信号を移送するように制御する手段とを含
    んでいる、請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記ビデオ信号はフレームで生じ、それ
    ぞれのフレームは一連の異なる圧縮処理に従って圧縮さ
    れ、更に、前記異なる圧縮処理に対して異なる伝達関数
    で機能するように前記コアリング手段を制御する手段を
    含んでいる、請求項2に記載の装置。
JP6282381A 1993-10-13 1994-10-12 動き補償差分パルス符号変調圧縮装置 Pending JPH07177525A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13638793A 1993-10-13 1993-10-13
US136387 1993-10-13

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326153A Division JP2008113463A (ja) 1993-10-13 2007-12-18 多圧縮モードのビデオ信号圧縮装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177525A true JPH07177525A (ja) 1995-07-14

Family

ID=22472636

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6282381A Pending JPH07177525A (ja) 1993-10-13 1994-10-12 動き補償差分パルス符号変調圧縮装置
JP2007326153A Pending JP2008113463A (ja) 1993-10-13 2007-12-18 多圧縮モードのビデオ信号圧縮装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326153A Pending JP2008113463A (ja) 1993-10-13 2007-12-18 多圧縮モードのビデオ信号圧縮装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6115071A (ja)
EP (1) EP0649262B1 (ja)
JP (2) JPH07177525A (ja)
KR (1) KR100317412B1 (ja)
CN (1) CN1073326C (ja)
DE (1) DE69422257T2 (ja)
ES (1) ES2139697T3 (ja)
RU (1) RU2162280C2 (ja)
SG (1) SG81189A1 (ja)
TW (1) TW297202B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6285710B1 (en) * 1993-10-13 2001-09-04 Thomson Licensing S.A. Noise estimation and reduction apparatus for video signal processing
DE19524872C1 (de) * 1995-07-07 1997-02-20 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Codierung und Decodierung von einem Videodatenstrom für alle Bildelemente des Videodatenstroms
KR100463508B1 (ko) * 1997-12-31 2005-07-07 엘지전자 주식회사 동영상 부호화기의 노이즈 제거를 위한 이득제어방법
JP3863294B2 (ja) * 1998-07-02 2006-12-27 株式会社日立製作所 ノイズ低減信号処理回路および映像表示装置
KR20000056447A (ko) * 1999-02-22 2000-09-15 윤종용 오디오 신호 압축장치
FR2828977B1 (fr) * 2001-08-21 2003-12-05 Nextream Sa Dispositif et procede d'estimation du niveau de bruit, systeme de reduction de bruit et systeme de codage comprenant un tel dispositif
EP1331824A3 (en) * 2001-11-27 2005-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding key value data of coordinate interpolator
EP1322121A3 (en) * 2001-12-19 2003-07-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video encoder and decoder with improved motion detection precision
US6947607B2 (en) 2002-01-04 2005-09-20 Warner Bros. Entertainment Inc. Reduction of differential resolution of separations
US7092584B2 (en) 2002-01-04 2006-08-15 Time Warner Entertainment Company Lp Registration of separations
US7827458B1 (en) 2003-03-03 2010-11-02 Apple Inc. Packet loss error recovery
US7274828B2 (en) * 2003-09-11 2007-09-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for detecting and processing noisy edges in image detail enhancement
JP2005294888A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 信号処理回路
KR100813958B1 (ko) * 2004-06-07 2008-03-14 세종대학교산학협력단 동영상의 무손실 인코딩 및 디코딩 방법, 그 장치
KR100703770B1 (ko) 2005-03-25 2007-04-06 삼성전자주식회사 가중 예측을 이용한 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 이를위한 장치
WO2006112272A1 (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Ntt Docomo, Inc. 動画像符号化装置、動画像復号装置、動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化プログラム、および動画像復号プログラム
JP2007116351A (ja) 2005-10-19 2007-05-10 Ntt Docomo Inc 画像予測符号化装置、画像予測復号装置、画像予測符号化方法、画像予測復号方法、画像予測符号化プログラム、及び画像予測復号プログラム
EP2073557B1 (en) 2006-10-10 2017-03-29 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Intra prediction encoding control method and device, its program, and storage medium containing program
WO2008075261A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic noise reduction improvement in video sequences
US8259804B2 (en) * 2007-01-03 2012-09-04 International Business Machines Corporation Method and system for signal prediction in predictive coding
US8571104B2 (en) 2007-06-15 2013-10-29 Qualcomm, Incorporated Adaptive coefficient scanning in video coding
US8488668B2 (en) 2007-06-15 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Adaptive coefficient scanning for video coding
US8391635B2 (en) * 2007-08-31 2013-03-05 Olympus Corporation Noise removal device, noise removal method, and computer readable recording medium
TWI433545B (zh) * 2007-10-30 2014-04-01 Nippon Telegraph & Telephone 影像編碼裝置及影像解碼裝置
WO2011027256A1 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scalable image coding and decoding
US8811765B2 (en) 2009-11-17 2014-08-19 Sharp Kabushiki Kaisha Encoding device configured to generate a frequency component extraction signal, control method for an encoding device using the frequency component extraction signal, transmission system, and computer-readable recording medium having a control program recorded thereon
US8824825B2 (en) 2009-11-17 2014-09-02 Sharp Kabushiki Kaisha Decoding device with nonlinear process section, control method for the decoding device, transmission system, and computer-readable recording medium having a control program recorded thereon
RU2467499C2 (ru) * 2010-09-06 2012-11-20 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Поволжский государственный университет телекоммуникаций и информатики" (ГОУВПО ПГУТИ) Способ сжатия цифрового потока видеосигнала в телевизионном канале связи
CN102523397A (zh) * 2011-12-12 2012-06-27 四川长虹电器股份有限公司 调节屏幕画质的方法
JPWO2013094199A1 (ja) * 2011-12-21 2015-04-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法、画像復号化装置、および画像符号化復号化装置
US9241128B2 (en) 2013-02-14 2016-01-19 Warner Bros. Entertainment Inc. Video conversion technology
US10306229B2 (en) 2015-01-26 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Enhanced multiple transforms for prediction residual
US10623774B2 (en) 2016-03-22 2020-04-14 Qualcomm Incorporated Constrained block-level optimization and signaling for video coding tools
US11323748B2 (en) 2018-12-19 2022-05-03 Qualcomm Incorporated Tree-based transform unit (TU) partition for video coding

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179710A (en) * 1976-02-23 1979-12-18 Nippon Electric Co., Ltd. Predictive encoder with a non-linear quantizing characteristic
US4009334A (en) * 1976-03-17 1977-02-22 Eastman Kodak Company Video noise reduction circuit
FR2393489A2 (fr) * 1977-03-07 1978-12-29 Marconi Co Ltd Procede de reduction du bruit dans des signaux electriques
DE2962606D1 (en) * 1978-04-03 1982-06-09 British Broadcasting Corp Noise reduction in electrical signals
US4538236A (en) * 1982-09-24 1985-08-27 Rca Corporation Adaptive digital signal coring circuit
US4549212A (en) * 1983-08-11 1985-10-22 Eastman Kodak Company Image processing method using a collapsed Walsh-Hadamard transform
US4885637A (en) * 1986-07-26 1989-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Encoder
JP2601810B2 (ja) * 1986-12-22 1997-04-16 株式会社東芝 雑音低減回路
GB8701475D0 (en) * 1987-01-23 1987-02-25 British Broadcasting Corp Predictive techniques to analogue transmission of video signals
DE3820039A1 (de) * 1988-06-13 1989-12-21 Ant Nachrichtentech Verfahren zur aufbereitung und uebertragung einer bildsequenz
US4941043A (en) * 1988-06-14 1990-07-10 Siemens Aktiengesellschaft Method for reducing blocking artifacts in video scene coding with discrete cosine transformation (DCT) at a low data rate
US4985768A (en) * 1989-01-20 1991-01-15 Victor Company Of Japan, Ltd. Inter-frame predictive encoding system with encoded and transmitted prediction error
JP2732650B2 (ja) * 1989-02-28 1998-03-30 株式会社東芝 垂直エッジ検出回路
US5005082A (en) * 1989-10-03 1991-04-02 General Electric Company Video signal compander adaptively responsive to predictions of the video signal processed
US5150432A (en) * 1990-03-26 1992-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for encoding/decoding video signals to improve quality of a specific region
JPH0411466A (ja) * 1990-04-28 1992-01-16 Sony Corp ノイズリデューサ
US5010402A (en) * 1990-05-17 1991-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video signal compression apparatus
US5130798A (en) * 1991-01-31 1992-07-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Dual band progressive television system with noise reduction

Also Published As

Publication number Publication date
TW297202B (ja) 1997-02-01
RU2162280C2 (ru) 2001-01-20
DE69422257T2 (de) 2000-05-18
DE69422257D1 (de) 2000-01-27
JP2008113463A (ja) 2008-05-15
CN1110856A (zh) 1995-10-25
EP0649262A1 (en) 1995-04-19
US6115071A (en) 2000-09-05
KR950013267A (ko) 1995-05-17
KR100317412B1 (ko) 2002-02-19
CN1073326C (zh) 2001-10-17
EP0649262B1 (en) 1999-12-22
SG81189A1 (en) 2001-06-19
ES2139697T3 (es) 2000-02-16
RU94036752A (ru) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07177525A (ja) 動き補償差分パルス符号変調圧縮装置
KR100425640B1 (ko) 비디오신호처리를위한노이즈추정및감소장치
KR100259561B1 (ko) 화상 부호화 데이타 재부호화 장치
WO2003067896A1 (en) Image information coding device and method and image information decoding device and method
JP2001028756A (ja) コンテクストベースでフレーム内コーディングモードとフレーム間コーディングモードとの間の選択を行なうための方法および装置
JPH07112284B2 (ja) 予測符号化装置及び復号化装置
JP3980659B2 (ja) 動画像符号化方法及び装置、動画像復号化方法及び装置。
JP3599942B2 (ja) 動画像符号化方法、及び動画像符号化装置
WO2000001158A1 (en) Encoder and encoding method
JPH07135657A (ja) 符号化方法と符号化装置
WO1996033573A1 (en) Device and method for coding moving image
JPH0984024A (ja) 動画像信号の符号化装置
JPH0537786A (ja) 画像データエンコーダおよびデコーダ
JPH06224773A (ja) 高能率符号化回路
US20060181650A1 (en) Encoding method and device
JPH1175198A (ja) 画像信号圧縮装置及び方法、並びに記録媒体
JP4031231B2 (ja) 符号化パラメータの解析装置
JPH0646411A (ja) 画像符号化装置
KR100213283B1 (ko) 동영상 부호화기
KR0124162B1 (ko) 예측 부호화 방법
JPH1066092A (ja) 映像データ圧縮装置およびその方法
JPH0662391A (ja) 動画像予測符号化方法
JPH07203442A (ja) デジタル伝送装置
JP3168723B2 (ja) 映像信号の符号化装置
JPH04170187A (ja) 動画像符号化方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060707

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060728

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415