JPH04170187A - 動画像符号化方式 - Google Patents

動画像符号化方式

Info

Publication number
JPH04170187A
JPH04170187A JP2296920A JP29692090A JPH04170187A JP H04170187 A JPH04170187 A JP H04170187A JP 2296920 A JP2296920 A JP 2296920A JP 29692090 A JP29692090 A JP 29692090A JP H04170187 A JPH04170187 A JP H04170187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
encoded
encoding
inter
coding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2296920A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sasaki
寛 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2296920A priority Critical patent/JPH04170187A/ja
Publication of JPH04170187A publication Critical patent/JPH04170187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、動画像符号化方式に関し、特に、デジタルテ
レビジョン信号などのデジタル動画像を磁気テープなど
の蓄積メディアに記録するときに行われるデジタル動画
像の高能率符号化すなわち、圧縮に関する。
[従来の技術] 最近、デジタル動画像の圧縮技術に関する検討が盛んに
行われている。
特に、磁気テープや光ディスクなどの蓄積メディアに対
して記録を行うときに使用される圧縮技術の一例が、特
開昭63−1250’71号に開示されている。この特
開昭においては、フレーム内符号化を行うフレームをフ
レーム間符号化を行う複数のフレームの中に周期的に挿
入することによって、動画像を途中から切り出すような
編集や途中からの再生を、フレーム内符号化を行うフレ
ームの間隔を単位として可能にしている。
また、特開平2−177684号は、動き補償フレーム
間予測を行い、その予測誤差を直交変換することによっ
て得られる画像の変換係数を符号化するための複数のテ
ーブルを具備し、入力画像の性質、特に、シーンチェン
ジを監視し、前記複数のテーブルを入力画像の性質、特
にシーンチェンジが起こったかどうかで切り換える方式
を開示している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記した従来の符号化テーブルを切り換
える動画像符号化方式においては、各フレームを符号化
する前に、入力画像の性質を判定する必要があった。こ
のため、判定に要する時間だけ各フレームごとの符号化
処理時間を削減しなければならなかった。
本発明の動画像符号化方式はこのような課題に着目して
なされたもので、その目的とするところは、各フレーム
ごとの符号化処理に先立って入力画像の性質を判定しな
くても、フレーム間誤差画像を効率よく圧縮すべく符号
化テーブルを選択可能な動画像符号化方式を提供するこ
とにある。
[課題を解決するだめの手段] 上記の課題を解決するために、本発明の動画像符号化方
式は、フレーム間相関を利用して符号化する一連のフレ
ームの間にフレーム内相関のみを利用して符号化するフ
レームをある間隔で設ける動画像符号化方式において、
フレーム内相関のみを利用して符号化するフレームで挟
まれたフレーム間相関を利用して符号化する1つあるい
は複数のフレームからなるフレーム群を符号化するのに
使用する可変長符号テーブルを、フレーム内相関のみを
利用して符号化するフレームの符号化が終了したときに
1度だけ変更する手段を具備する。
[作 用コ すなわち、本発明においては、フレーム間相関を利用し
て符号化する一連のフレームの間にフレーム内相関のみ
を利用して符号化するフレームを設ける動画像符号化方
式において、コアフレーム以降のインタフレームを符号
化するための複数のテーブルから1つのテーブルを選択
するためのパラメータの演算をコアフレームの符号化と
平行して行い、このパラメータによって選択された符号
化テーブルは次のコアフレームまで固定とする。
これによって、符号化処理に要する時間を削減する必要
がなく限られた符号化処理時間を有効に使用することが
できる。
[実施例] 第1図は、本発明に係る動画像符号化方式の一実施例を
説明するための回路構成図である。なお、この図は送信
側の構成を示す。
第1図において、入力されたデジタル動画像(以下、入
力画像と呼ぶ)は直接、スイッチ103に送られるかま
たは減算器101を介してスイッチ103に送られる。
減算器101は、この入力画像から動き補償予測された
画像を減算して動き補償予測誤差画像を出力する。この
スイッチ103はコアフレーム・インタフレーム判定回
路102の出力に応じて動作される。ここで、コアフレ
ームとはフレーム内相関を利用して符号化する一連のフ
レームを意味し、インクフレームとはフレーム間相関の
みを利用して符号化するフレームを意味する。
前記判定回路102は入力画像がコアフレームであるか
インタフレームであるかを判定するためのもので、カウ
ンタを有し、例えば、コアフレームがnフレームに1枚
の割合で発生する場合、このカウンタがフレームを計数
することによってコアフレームであると判定する。スイ
ッチ103はコアフレーム時には、D CT (Dis
crete CCo51neTransfor )演算
部104が入力画像を受けるように制御され、かつ、統
計量算出部1.06と減算器101との出力とが接続さ
れるように制御される。また、スイッチ103はインタ
フレーム時に  ゛は、DCT演算部104と減算器1
01の出力とが接続されるように制御され、このとき、
統計量算出部106は切り離された状態となる。判定同
路102はさらに、インタフレーム時に他のスイッチ1
13を制御して、動き補償された画像が後述する動き補
償部(MC)112から加算器110に供給されるよう
にする。
DCT演算部104は、入力データ(コアフレーム時は
入力画像、インタフレーム時は動き補償予測誤差画像)
を例えば、8画素×8ラインごとにブロック分割し、各
ブロックに対して変換を行う。DCT演算部104から
出力されたDCT係数は量子化器(Q)105へ送られ
、各DCT係数に対応するビットレートとなるような量
子化ステップ巾で量子化を行う。量子化器(Q)105
から出力された量子化値は逆量子化器(Q −’)10
7と可変長符号化器(以下、VLCと呼ぶ)108とに
送られる。逆量子化器(Q−’)107は、この量子化
値に量子化器(Q)105で使用した量子化ステップ中
を掛は算することでDCT係数値に戻している。また、
VLC108は量子化値を可変長符号化して符号値を出
力するものである。さらに、逆量子化器(Q−’)10
7によって戻されたDCT係数は逆DCT演算器109
(以下、IDCTと呼ぶ)に供給され、ここで入力デー
タの復号値が算出される。得られた復号値は加算器11
0によって、コアフレーム時には値0と加算され(つま
り、加算器110では何の処理もされずに復号値がその
まま出力される)、また、インタフレーム時には復号値
と前フレームより動き補償予測された画像とが加算され
、加p器110から出力される加算復号画像がフレーム
メモリ(FM)111に蓄積される。この蓄積された加
算復号画像と次フレーム画像とが動き補償部(MC)1
12に入力され、ブロック単位(例えば、16画素X1
6ライン)で動き補償が行われる。これによって、その
処理時に検出される動ベクトルと、動き補償された画像
とが動き補償部(MC)112から出力される。このう
ち、動ベクトルはVLC108によって可変長符号化さ
れ、動き補償された画像は減p器101によって次フレ
ーム画像との差分がとられる。以降、上記した処理が反
復されて動画像の符号化が行われる。さらに、コアフレ
ーム時の処理工程としてのDCT演算、量子化、逆量子
化、逆DCT演算処理と平行して、減算器101の出力
データ(コアフレームとこのコアフレームの1つ前のフ
レームの動き補償予測画像の差分値)を統計量算出部1
06に入力し統計量を計算する。この演算の具体例とし
ては、隣接画素との差分の絶対値和をとることによって
この出力データ(動き補償予測誤差画像)の高周波成分
が画像全体に占める割合を示す値(以下、パラメータA
と呼ぶ)を算出する。
パラメータA− ここで、Nは入力画像の水平方向の画素数、Mは垂直方
向のライン数、X、、lは水平方向i画素目、垂直方向
jライン目に対応する動き補償予測誤差画像の画素値を
表す。
このパラメータAの値が大きいほど、高周波成分が増大
することになり、これによってDCT後の量子化値は高
周波成分に0以外の値をとる頻度が増大する。
VLC10gは、第2図に示すように、量子化されたD
CT係数を低周波数側から高周波数側へとジクザグスキ
ャンし、これによって、1次元に配列されたDCT係数
を第3図に示すような量子化値0のラン長と、その後に
続く量子化値とをまとめ′て可変長2次元符号化して符
号値を出力する。
この2次元符号化は0ラン長の発生頻度に適合した可変
長符号によって符号化されると、符号化効率が最良とな
る。0ラン長の発生頻度は、DCT係数の高周波成分の
発生頻度によって変動する。
この変動に対応するため、統計量算出部106からの出
力であるパラメータAの値をもとに、可変長符号化テー
ブルROM (以下、vLCテーブルと呼ぶ)114に
格納されているn種類の異なる0ラン長の発生頻度分布
にそれぞれ適合した可変長符号化テーブルの中から最適
なものをセレクタ115によって選択し、選択された可
変長符号化テーブルをコアフレームの符号化が終了した
段階でVLC108へ送る。又、セレクタ115はコア
フレームの符号化の前または後で、選択された可変長符
号化テーブルをヘッダ情報として出力する。なお、可変
長符号化器で使用される可変長符号化テーブルは次のコ
アフレームまで変更されない。又、動き補償予測誤差の
周波数成分の統計的性質はコアフレーム間でほぼ変化し
ないと仮定した。さらに、次のコアフレームの判定がコ
アフレーム・インタフレーム判定器102で行われた時
、セレクタ115でVLCテーブル114から、適当な
コアフレーム符号化用テーブルを呼び出す。
以後は上記の処理が反復される。
これによって、コアフレーム間単位で最適な可変長符号
化テーブルを選択することができ、この選択のための処
理によって他の処理に遅延を生じさせることはない。
以下、第4図のフローチャートを参照して、本発明の動
画像符号化方式の一実施例を説明する。
まず、1フレ一ム動画像が入力され(ステップS1)、
コアフレーム・インタフレーム判定回路102において
コアフレームであるかインタフレームであるかが判定さ
れる(ステップS2)。
コアフレームの場合、DCT演算部104においてDC
T演算が行われ(ステップS3)、以下、順に、量子化
、逆量子化、逆DCTの各処理が実行される(ステップ
S4、S5、S6)。なお、ステップS4の量子化と平
行してV L C108からは符号値が出力される(ス
テップ87)。
一方、ステップS2において、コアフレームであると判
定された場合、前記したステップS3以降の処理と平行
して、以下の処理が実行される。
すなわち、動き補償部(MC)112において、入力画
像に対して動き補償がなされ(ステップS8)、減算器
101によって、入力画像と得られた動き補償予測フレ
ーム(画像)との差分を得る(ステップS9)。次に、
この差分が統計量算出部106に供給されて統計量が算
出される(ステップ510)。セレクタ115はこの統
計量に基づいてVLCテーブル群の中から1つを選択す
る(ステップ511)。さらに、コアフレームの符号化
が終了した後に、現テーブルがVLCチープル114の
前記選択された1つに切り換えられる(ステップ512
)。
又、ステップS2において、コアフレームでないと判定
された場合、つまり、インタフレームであると判定され
た場合、減算器101によって入力画像と動き補償予測
フレームとの差分がとられ、以後、順に、DCT、ff
量子化、逆量子化、逆DCTの処理が実行される(ステ
ップ313〜517)。その後、IDCT109におい
て得られた復号値と動き補償予測フレームとが加算され
る(ステップ518)。又、ステップ515の量子化の
後は、ステップS16の逆量子化と平行してVLC10
8から符号値が出力される(ステップ519)。
又、コアフレームの場合はIDCT109からの復号値
がそのままフレームメモリ(FM)111に書き込まれ
るが、インクフレームの場合は動き補償予測フレームが
加算された復号値が書き込まれる(ステップ520)。
次に、ステップS21において、コアフレーム−1であ
るかどうかが判定され、コアフレーム−1である場合は
処理すべき全フレーム数であるかどうかが判定され(ス
テップ522)、全フレーム数であると判定された場合
は終了し、そうでない場合はステップS1以降が再び実
行される。なお、ステップS21において、コアフレー
ム−1でないと判定された場合は動き補償部(MC)1
12において動き補償がなされるが(ステップ823)
、その後はステップS22が実行されるとともに、得ら
れた動ベクトルはVLC108に供給され、VLClo
gからは対応する符号値が出力される(ステップ524
)。
以上、本発明においては、フレーム間相関を利用して符
号化する一連のフレームの間にフレーム内相関のみを利
用して符号化するフレームを設ける動画像符号化方式に
おいて、コアフレームの符号化と平行して、このコアフ
レーム以降のインタフレームの符号化を行うための複数
の符号化テーブルから1つ選択するためのパラメータの
演算を行い、このパラメータによって選択された符号化
= 14 − テーブルは次のコアフレームまで固定とする。
このように、コアフレームの符号化と同時に平行してイ
ンタフレームの符号化テーブルを更新するため、このテ
ーブル更新を実行するために符号化処理時間を切り詰め
る必要がない。また、インタフレームの動き補償予測誤
差の統計的な性質は、コアフレーム間隔が十分に狭いと
ほぼ同等と考えられ、コアフレームの時のみに符号化テ
ーブルを更新しても十分に効率よく圧縮が行われる。
[発明の効果] 以上、詳述したように、本発明においては、各フレーム
ごとの符号化処理に先立って入力画像の性質を判定しな
くても・、フレーム間誤差画像を効率よく圧縮すべく符
号化テーブルを選択可能な動画像符号化方式を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例にかかわるもので、第1図は本
発明の動画像符号化方式を説明するための回路構成図で
あり、第2図及び第3図は可変長符号化器の動作を説明
するための図であり、第4図は第1図の回路の動作を説
明するためのフローチャートである。 101・・・減算器、102・・・コアフレーム・イン
クフレーム判定回路、103・・・スイッチ、104・
・・DCT演算部、105・・・量子化器(Q)、10
6・・・統計量算出部、107・・・逆量子器(Q−’
) 、108.・、可変長符号化器(VLC)、109
・・・逆DCT演算部(IDCT) 、110・・・加
算器、11]・・・フレームメモリ(FM)、112・
・・動き補償部(MC)、113・・・スイッチ、11
4・・・VLCテーブル、115・・・セレクタ。 出願人代理人 弁理士 坪井  淳

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレーム間相関を利用して符号化する一連のフレ
    ームの間にフレーム内相関のみを利用して符号化するフ
    レームをある間隔で設ける動画像符号化方式において、 フレーム内相関のみを利用して符号化するフレームで挟
    まれたフレーム間相関を利用して符号化する1つあるい
    は複数のフレームからなるフレーム群を符号化するのに
    使用する可変長符号テーブルを、フレーム内相関のみを
    利用して符号化するフレームの符号化が終了したときに
    1度だけ変更する手段を具備することを特徴とする動画
    像符号化方式。
  2. (2)フレーム内相関のみを利用して符号化するフレー
    ムの符号化と平行して、フレーム内相関のみを利用して
    符号化するフレームとこのフレームの1つ前のフレーム
    との間の動き補償予測誤差画像の高周波成分の占める割
    合を表すパラメータを算出し、このパラメータを用いて
    複数の可変長符号テーブルの中から最適なものを選択す
    る手段をさらに具備することを特徴とする請求項(1)
    記載の動画像符号化方式。
JP2296920A 1990-11-01 1990-11-01 動画像符号化方式 Pending JPH04170187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296920A JPH04170187A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 動画像符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2296920A JPH04170187A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 動画像符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04170187A true JPH04170187A (ja) 1992-06-17

Family

ID=17839888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2296920A Pending JPH04170187A (ja) 1990-11-01 1990-11-01 動画像符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04170187A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0595544A2 (en) * 1992-10-26 1994-05-04 Sony Corporation Coding and decoding methods and systems
EP0663773A2 (en) * 1994-01-18 1995-07-19 Daewoo Electronics Co., Ltd Variable length coder using two VLC tables

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0595544A2 (en) * 1992-10-26 1994-05-04 Sony Corporation Coding and decoding methods and systems
EP0595544A3 (en) * 1992-10-26 1994-12-14 Sony Corp Coding and decoding method and system.
EP0663773A2 (en) * 1994-01-18 1995-07-19 Daewoo Electronics Co., Ltd Variable length coder using two VLC tables
EP0663773A3 (en) * 1994-01-18 1996-01-24 Daewoo Electronics Co Ltd Variable length coder using two tables.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100593955C (zh) 用于以帧间或帧内模式编码视频图像的方法和设备
EP0542195B1 (en) Interframe predicting method and picture signal coding/decoding apparatus
EP0762776B1 (en) A method and apparatus for compressing video information using motion dependent prediction
JPH07177525A (ja) 動き補償差分パルス符号変調圧縮装置
JPH11275585A (ja) ビデオ・フレ―ム・シ―ケンスを符号化する方法、システム及びコンピュ―タで使用可能な媒体
JPH07288810A (ja) 動画符号化方法
EP0577365B1 (en) Encoding of picture signals
JPH0865678A (ja) 動画像符号化方式
JPH07112284B2 (ja) 予測符号化装置及び復号化装置
JP3633204B2 (ja) 信号符号化装置、信号符号化方法、信号記録媒体及び信号伝送方法
JP4417054B2 (ja) 離散コサイン変換係数を参照する動き推定方法及び装置
JPH08102938A (ja) 画像符号化装置
JP4133346B2 (ja) 予測タイプの選択によるビデオデータブロックのイントラ符号化
JP3508916B2 (ja) 動画像可変ビットレート符号化方法および装置
JP3426668B2 (ja) 動画像符号化方法
JP3674535B2 (ja) 動画像符号化方法および装置
US7024052B2 (en) Motion image decoding apparatus and method reducing error accumulation and hence image degradation
JPH04170187A (ja) 動画像符号化方式
JP5727398B2 (ja) 動画像符号化方法,動画像符号化装置および動画像符号化プログラム
JP3690259B2 (ja) 動画像高速符号化装置及び動画像高速符号化方法
JP2003111081A (ja) ピクチャタイプの推定方法、推定装置及びそれを用いた画像測定装置、符号化器
JP2003032691A (ja) 画像特徴に応じた画像符号化装置
JPH10224779A (ja) 動画像のシーン変化検出方法及び装置
JPH06141302A (ja) 動き情報差分化器及び逆差分化器
JP3188081B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化装置