JPH0534365B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534365B2
JPH0534365B2 JP27337887A JP27337887A JPH0534365B2 JP H0534365 B2 JPH0534365 B2 JP H0534365B2 JP 27337887 A JP27337887 A JP 27337887A JP 27337887 A JP27337887 A JP 27337887A JP H0534365 B2 JPH0534365 B2 JP H0534365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
side chain
amino group
rhodanine ring
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27337887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01115906A (ja
Inventor
Toshihiko Nishiguchi
Toshuki Uryu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP27337887A priority Critical patent/JPH01115906A/ja
Publication of JPH01115906A publication Critical patent/JPH01115906A/ja
Publication of JPH0534365B2 publication Critical patent/JPH0534365B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/04Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は側鎖にローダニン環を有する高分子の
合成方法に関する。 (従来の技術) ローダニンは下記式 で表わされる化合物であり、5位に活性メチレン
基を有し、カルボニル化合物と縮合することが知
られている。 側鎖にローダニン環を有する高分子としては、
写真増感剤として米国特許第2828087号明細書記
載のものが知られており、N−2−ヒドロキシエ
チルローダニンを合成し、このものをスチレン−
無水マレイン酸共重合体に対してエステル反応に
より付加させるものである。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の合成法はローダニン誘導
体の合成と、高分子への結合等工程数が多く、ま
た合成過程で液−液の分離操作が必要であり、更
に高分子反応の際加熱が必要である等、合成の容
易さ及びコストの点で未だ十分満足し得るもので
なかつた。 側鎖にローダニン環を有する高分子を少ない工
程数で且つ低コストで合成することができれば、
ローダニン環が有する活性メチレンを利用して
種々の有機基をカルボニル化合物の形で導入し、
機能性高分子を製造することが可能となる。 従つて、本発明の目的は、画鎖にローダニン環
を有する高分子を、比較的少ない工程数で、しか
も容易な反応操作で収率よく製造する方法を提供
するにある。 (問題点を解決するための手段) 即ち、本発明によれば、側鎖にアミノ基を有す
る高分子と、二硫化炭素及び塩基性物質とを反応
させてジチオカルバミン酸塩を側鎖に有する高分
子を生成させ、次いでこれにハロ酢酸エステルを
反応させることを特徴とする側鎖にローダニン環
を有する高分子の合成方法が提供される。 (発明の好適態様) 本発明の合成方法を、ポリアリルアミン塩酸塩
を原料とする場合を例として、反応式により示す
と次の通りとなる。 この合成反応は、前記式1a乃至1cで示され
るように工程数が少なく、また全ての反応が室温
で進行し、加熱の必要がないという利点をもたら
し、収率も87モル%以上にも達する。 この合成反応は、上記反応式から明らかな通
り、高分子側鎖にアミノ基が存在すれば、主鎖の
構造に関係なしにローダニン環を導入できるとい
う汎用性をも有する。 (発明の好適態様) 本発明で原料として使用するアミノ基含有高分
子は、側鎖にアミノ基を有するものであればよ
い。このアミノ基含有重合体は一般に式 式中Rは水素原子又はメチル基であり、Zは2
価の有機基である、 で表わされるビニル系単量体から誘導される反復
単位を有しており、2価の有機基としては、メチ
レン基、エチレン基等のアルキレン基;フエニレ
ン基等のアリーレン基;カルボオキシアルキル基
等を挙げることができる。 式(2)の反復単位を与えるモノマーの適当な例
は、アリルアミン、o−,m−又はp−アミノス
チレン、(メタ)アクリル酸−2−アミノエチル、
(メタ)アクリル酸−3−アミノプロピル等であ
る。 本発明に用いるアミノ基含有重合体は、一般式
(2)の反復単位のみから成る単独重合体であつても
よいし、一般式(2)の反復単位以外の単位を有する
共重合体であつてもよい。このような共単量体と
しては、スチレン、アクリロニトリル、メチルメ
タクリレート等のメタクリレート、エチルアクリ
レート等のアクリレート、塩化ビニル、酢酸ビニ
ル等を挙げることができる。 本発明による高分子が、側鎖にローダニン環を
有する反復単位のみから成る高分子、即ちホモポ
リマーである場合には、この高分子が極性の極め
て強い溶媒(例えば98%H2SO4)を除いて、通
常の有機溶媒に溶解し難いという問題がある。か
かる観点から、最終高分子は、全反復単位当り20
乃至80モル%、特に30乃至45モル%の量でローダ
ニン環含有反復単位を有する共重合体であること
が望ましく、原料アミノ基含有重合体としても、
対応する量のアミノ基含有反復単位を有する共重
合体を用いるのがよい。即ち、ローダニン環含有
反復単位の濃度が上記範囲よりも低い場合には、
ローダニン環の活性メチレン基を介して導入され
る機能性官能基の濃度も低くなり過ぎる傾向があ
り、逆に上記範囲よりも高い場合には、溶媒に対
する溶解性が減少して、その取扱いが困難となる
場合がある。 また、アミノ基含有重合体は、一般に造膜や、
成形等の加工が可能なように、10000以上、特に
15000以上の数平均分子量(n)を有している
ことが好ましい。 合成反応に際して、アミノ基含有重合体を、メ
タノール等の水混和性有機溶媒に溶解する。この
重合体が酸付加塩等の形で安定化されている場合
には、水酸化ナトリウム等のアルカリを用いて中
和し、遊離のアミンとする。 この溶液にアルカリ及び二硫化炭素を滴下する
とジチオカルバミン酸塩が沈殿するのでこれを
別し、洗浄乾燥する。アルカリとしてはアンモニ
ア水を用いるのが好ましく、反応は化学量論的量
で十分に進行する。 得られるジチオカルバミン酸塩を、メタノール
のような水混和性有機溶媒と水との混合溶媒に溶
解し、これにハロ酢酸エステルを反応させること
により、ローダニン環含有高分子が沈殿として生
成するので、これを前記溶媒で洗浄し乾燥する。 (発明の効果) 本発明によれば、側鎖にアミノ基を有する高分
子から、ローダニン環含有高分子が容易に得ら
れ、この合成方法によれば全ての反応が室温で進
行し、加熱の必要がない;従来法に比して工程数
が少ない;87モル%以上という高い収率でローダ
ニン化が進行するという利点が得られる。 本発明によるローダニン環含有重合体は、その
活性メチレン基を利用して、種々の機能性高分子
の合成中間体として著しく有用である。 (実施例) 実施例 1 ポリアリルアミンのローダニン化 ポリアリルアミン塩酸塩9.3g(0.1mol)及び
NaOH4g(0.1mol)を50mlメタノール中で攪拌し
中和する。 生成したNaClを別後、得られたポリアリル
アミンのメタノール溶液に28%アンモニア水
8.2g、二硫化炭素7.6g、200mlのメタノールを加
え攪拌する。 1時間後、生成したジチオカルバミン酸塩を
別し、フイルターでエーテルにより洗浄後300ml
のメタノールに加える。次に攪拌しつつ1.2gのク
ロル酢酸エチルを加え12時間攪拌する。 反応後、反応物を別し、メタノールで洗浄す
る。 原料ポリアリルアミン及び生成ローダニン化ポ
リマーの赤外吸収スペクトルを第1図に示す。 赤外吸収スペクトルの測定の結果、3400cm-1
−NH2伸縮振動が減少し、新たに1720cm-1にC
=O伸縮、1300cm-1にC−N−C伸縮、1180cm-1
にC=S伸縮振動による吸収が認められローダニ
ン環の生成が確認出来た。 ポリアリルアミンのローダニン化率 得られたポリマーのローダニン化率は元素分析
の結果第1表の通りであり、86.6%であつた。
【表】 構造式: ポリアリルローダニンとアルデヒドの縮合 ポリアリルローダニン1g及びp−ジエチルア
ミノベンズアルデヒド0.7gを、30mlのDMF中120
℃で3時間攪拌する。 反応後、溶液をメタノール中に注ぎ生ずる沈殿
を別し、メタノールで洗浄する。 得られたポリマーは、DMF溶液の可視吸収ス
ペクトルの測定の結果、473nmに最大吸収波長を
有する赤色ポリマーである。 実施例 2 アリルアミン/アクリロニトリル共重合体の合
成 100mlのt−ブタノール、100mlのクロルベンゼ
ンの混合溶媒に15.9g(19.6mol)のアクリロニト
リルと9.45g(20mol)のアリルアミン塩酸塩、0.5
mlの50%亜リン酸を加え窒素をバブリングさせつ
つ約1時間攪拌する。 次に還流温度まで窒素のバブリングを続けた
後、45mlのt−ブタノールと5mlのクロルベンゼ
ン混合溶媒に0.3mlの3mol/ t−ブチルヒド
ロパーオキサイドを溶かした開始剤溶液を還流温
度で攪拌しつつ60分間にわたり滴下する。 滴下後、更に0.16mlの3mol/ t−ブチル
ヒドロパーオキサイドを加え還流する。 10時間後、生成物を別しイソプロパノールで
洗浄する。これを更にジメチルホルムアミド
(DMF)/水で再沈殿し精製する収量12g。 生成共重合体の赤外吸収スペクトルを第2図に
示す。 赤外吸収スペクトルでは、3400cm-1に−NH2
伸縮、2950cm-1に−CH2伸縮、2250cm-1に−CN
伸縮、1630cm-1に−NH2はさみ振動による各吸
収が認められ、アリルアミンとアクリロニトリル
の共重合体であることがわかつた。 アリルアミン/アクリロニトリル共重合組成 アリルアミン/アクリロニトリル共重合体の共
重合組成を元素分析により行なつた。分析の結果
は第2表の通りであり、アリルアミンとアクリロ
ニトリルはモル比で1:2.5の比で共重合してい
る。
【表】 又、分子量はDMFを溶媒としたGPCによる測
定でn=17000であつた。 アリルアミン/アクリロニトリル共重合体側鎖
アミノ基のローダニン化(アリルローダニン/
アクリロニトリル共重合体の合成) アリルアミン/アクリロニトリル共重合体約
3gをDMFに溶解し、9mlの28%アンモニア水及
び3.8mlの二硫化炭素を加え攪拌する。塩酸で中
和した後、1時間攪拌する。 次に6.8mlのクロル酢酸エチルを加え攪拌する。
2時間後、反応溶液にメタノルを加えて生成する
沈殿を分離する。 生成物はイソプロパノールで洗浄後、DMF/
イソプロパノールで再沈精製した。 生成重合体の赤外吸収スペクトルを第3図に示
す。 赤外吸収スペクトルには、3400cm-1の−NH2
伸縮振動が減少し、新たに1720cm-1にC=O伸縮
振動、1300cm-1にC−N−C伸縮振動、1180cm-1
にC=S伸縮振動による吸収が認められ、ローダ
ニン環の生成が確認出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図はポリアリルアミン1及びそのローダニ
ン化物2の赤外吸収スペクトルであり、第2図は
アリルアミン/アクリロニトリル共重合体の赤外
吸収スペクトルであり、第3図はアリルローダニ
ン/アクリロニトリル共重合体の赤外吸収スペク
トルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 側鎖にアミノ基を有する高分子と、二硫化炭
    素及び塩基性物質とを反応させてジチオカルバミ
    ン酸塩を側鎖に有する高分子を生成させ、次いで
    これにハロ酢酸エステルを反応させることを特徴
    とする側鎖にローダニン環を有する高分子の合成
    方法。 2 側鎖にアミノ基を有する高分子がアリルアミ
    ンの単独重合体又は共重合体である第1項記載の
    合成方法。 3 側鎖にローダニン環を有する高分子が、20乃
    至80モル%の側鎖にローダニン環を有する重合反
    復単位と、残余の量のスチレン、アクリロニトリ
    ル、アクリレート、メタクリレート、塩化ビニル
    又は酢酸ビニルから誘導された重合反復単位との
    共重合体から成る第1項記載の合成方法。 4 塩基性物質がアンモニアである第1項記載の
    合成方法。 5 反応を室温で行う第1項記載の合成方法。
JP27337887A 1987-10-30 1987-10-30 側鎖にローダニン環を有する高分子の合成方法 Granted JPH01115906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27337887A JPH01115906A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 側鎖にローダニン環を有する高分子の合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27337887A JPH01115906A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 側鎖にローダニン環を有する高分子の合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115906A JPH01115906A (ja) 1989-05-09
JPH0534365B2 true JPH0534365B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=17527065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27337887A Granted JPH01115906A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 側鎖にローダニン環を有する高分子の合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115906A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9423266D0 (en) * 1994-11-18 1995-01-11 Minnesota Mining & Mfg Chemical sensitisation of silver halide emulsions
CN110183554B (zh) * 2019-04-19 2021-07-09 苏州大学 一种过氯乙烯衍生物及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01115906A (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0534365B2 (ja)
JP2838542B2 (ja) 新規アゾアミド化合物
JP3180818B2 (ja) 1−置換エチルメタクリレート類の製造法
JPH07258202A (ja) 重合性ベタイン化合物
JP3904670B2 (ja) ラクトン環含有重合体の製造方法
CN113501906A (zh) 一种乳液状超分子自组装清洁压裂液稠化剂及其制备方法
JP3048426B2 (ja) ホルムアミド基を有する共重合体及びその製造方法
JP2787343B2 (ja) アゾ化合物
US10538484B1 (en) Maleamic acid monomer and preparation method and use thereof
JPH05229990A (ja) 2官能(メタ)アクリレート
JP3413898B2 (ja) 高分子化合物およびその製造方法
JP2506964B2 (ja) 新規な交互共重合体
JPS6163643A (ja) 新規アゾアミド化合物及びその製法
Endo et al. Syntheses and reactions of functional polymers. LVI. Syntheses and properties of poly‐(N‐2‐oxazolidonyl‐methacrylamide) and poly‐5‐(3‐phenyl‐2‐oxazolidonyl)‐methyl acrylate
JP3048425B2 (ja) ホルムアミド基を有する共重合体及びその製造方法
JP3051932B1 (ja) アリル尿素重合体の製造方法
JP4385436B2 (ja) 新規なアゾアミド化合物
JP3673067B2 (ja) ポリオキサゾリングラフト塩化ビニル系重合体及びその製造方法
JP2000063435A (ja) アリルアミン系重合体の製造方法
JPH0665522A (ja) Nlo活性側鎖基を有する重合体、その製造方法およびこれをことに通信技術用の光学的単位体に使用する方法
JP2979143B1 (ja) カルボキシベタイン型構造を側鎖に有するアミノ酸重合体及びその製造方法
JPS6299346A (ja) 新規メタクリル酸エステル
JPH0859586A (ja) N−(メタ)アクリロイル−ロイシンアルキルエステル、その製法およびその重合体
JPH11263813A (ja) アリルトリアルキルアンモニウム塩共重合体の製造方法及びアリルトリアルキルアンモニウム塩共重合体
JPS62930B2 (ja)