JP2506964B2 - 新規な交互共重合体 - Google Patents

新規な交互共重合体

Info

Publication number
JP2506964B2
JP2506964B2 JP18719788A JP18719788A JP2506964B2 JP 2506964 B2 JP2506964 B2 JP 2506964B2 JP 18719788 A JP18719788 A JP 18719788A JP 18719788 A JP18719788 A JP 18719788A JP 2506964 B2 JP2506964 B2 JP 2506964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
isopentenyl
formula
alkyl group
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18719788A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131218A (ja
Inventor
砂男 姜
勝美 小村
明 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP18719788A priority Critical patent/JP2506964B2/ja
Publication of JPH01131218A publication Critical patent/JPH01131218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2506964B2 publication Critical patent/JP2506964B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はイソペンテニル化合物を一構成成分とする交
互共重合体に関するものである。
[従来の技術] イソペンテニル化合物の炭素−炭素二重合結合は反応
性が低く、ラジカル重合によっては単独で重合しないこ
とから、従来、この化合物についての重合の検討はほと
んどなされておらず、わずかにイソペンテニルアルコー
ル又はプレニルアルコールと不飽和カルボン酸又はその
塩との乳化共重合の例が特開昭59−108010号公報および
特開昭59−102496号公報により報告されているにすぎな
い。
[発明が解決しようとする課題] 上記公知の方法によって得られる共重合体はイソペン
テニルアルコール又はプレニルアルコールの組成比が15
〜33モル%であり、交互共重合体とは言い難い。本発明
の目的はイソペンテニル化合物を一構成成分とする新規
な交互共重合体を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは反応性が著しく低いとされているイソペ
ンテニル化合物が特定の不飽和化合物と1対1の割合で
極めて効率よく交互共重合を起こすことを見出し、本発
明に到達した。すなわち本発明によれば、下記一般式
(A) (式中、R1は水素原子、エーテル結合を有していてもよ
いアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、アラル
キル基又はアシル基を表わす) で示される構造単位[I]と下記一般式(B)又は
(C) (式中、R2は−CORR4を表わすか又はR3と一緒に−COXCO
−を形成し、ここでR4はアルキル基を、またXはNR5
はOを表わし、R5は水素原子、アルキル基、フェニル
基、 を 表わす。R3は−COOR6を表わし、ここでR6はアルキル基
を表わす。) (式中、R7はシアノ基又は−COOR9を表わし、ここでR9
はアルキル基を表わす。R8は水素原子、塩素原子、フッ
素原子又はシアノ基を表わす。) で示される構造単位[II]とからなり、これらの構造単
位[I]および[II]が交互に連結してなる下記式
(i)または(ii)で示される反復単位を有する平均分
子量が3,000〜300,000の交互共重合体 (上記式中、R1,R2,R3,R7及びR8は前記定義のとおりで
ある。) が提供される。
上記一般式(A)においてR1は水素原子、エーテル結合
を有していてもよいアルキル基、アリール基、シクロア
ルキル基、アラルキル基又はアシル基を表わす。アルキ
ル基としてはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、ペンチル基、ヘキシル基などが挙げられ、炭素数1
〜6のものが好適である。エーテル結合を有していても
よいアルキル基としてはメトキシメチル基、メトキシエ
チル基、エトキシメチル基、エトキシエチル基、プロポ
キシルメチル基、プロポキシルエチル基、ブトキシメチ
ル基、ブトキシエチル基、ペントキシメチル基、ペント
キシエチル基、イソペンテノキシメチル基、エソペンテ
ノキシエチル基などが挙げられる。アリール基としては
フェニル基、トリル基、キシリル基などが例示される。
シクロアルキル基としてはシクロペンチル基、シクロヘ
キシル基などが例示される。アラルキル基としてはベン
ジル基、1−フェニルエチル基、2−フェニルエチル
基、3−フェニルプロピル基などが例示される。またア
シル基としてはホルミル基、アセチル基、プロピオニル
基、ブチリル基、バレリル基、ヘキサノイル基、2−エ
チルヘキサノイル基、ヘプタノイル基、オクタノイル
基、ノナノイル基、デカノイル基、ウンデカノイル基、
ドデカノイル基、シクロヘキシカルボニル基、メチルシ
クロヘキシカルボニル基などが例示され、炭素数1〜12
のものが好適である。
一般式(A)で示される構造単位[I]を与えるイソ
ペンテニル化合物の具体例としては、イソペテニルアル
コール;イソペンテニルメチルエーテル、イソペンテニ
ルエチルエーテル、イソペンテニルプロピルエーテル、
イソペンテニルブチルエーテル、イソペンテニルアミル
エーテル、イソペンテニルヘキシルエーテル、イソペン
テニルシクロヘキシルエーテル、イソペンテニルシクロ
ペンチルエーテル、イソペンテニルベンジルエーテル、
イソペンテニルフェニルエーテルなどのイソペンテニル
エーテル;蟻酸イソペンテニル、酢酸イソペンテニル、
プロピオン酸イソペンテニル、酪酸イソペンテニル、吉
草酸イソペンテニル、カプリル酸イソペンテニル、カプ
リン酸イソペンテニル、ペラルゴン酸イソペンテニル、
ウンデシル酸イソペンテニル、ラウリン酸イソペンテニ
ル、安息香酸イソペンテニル、シクロヘキシルカルボン
酸イソペンテニル、フェニル酢酸イソペンテニル、ベン
ジル酢酸イソペンテニルなどのエステル類などが挙げら
れる。
また、本発明において一般式(B)又は(C)で示さ
れる構造単位[II]を与える不飽和化合物としては、無
水マレイン酸;マレイミド、N−メチルマレイミド、N
−エチルマレイミド、N−フェニルカルボン酸マレイミ
ド、N−プロピルマレイミド、N−ブチルマレイミド、
N−フェニルマレイミド、N−フェニルスルホン酸マレ
イミドなどのマレイミド類;マレイン酸ジメチル、マレ
イン酸ジエチル、マレイン酸ジプロピル、マレイン酸ジ
ブチル、マレイン酸ジヘキシル、マレイン酸ジオクチル
などのマレイン酸ジアルキル類;フマル酸ジメチル、フ
マル酸ジエチル、フマル酸ジプロピル、フマル酸ジブチ
ル、フマル酸ジヘキシル、フマル酸ジオクチルなどのフ
マル酸ジアルキル類;アクリル酸メチル、アクリル酸エ
チル、アクリル酸プロピル、2−クロロアクリル酸メチ
ル、2−フロロアクリル酸メチル、2−フロロアクリル
酸エチルなどのアクリル酸エステル類;アクリロニトリ
ル、2−クロロアクリロニトリル、2−シアノアクリロ
ニトリルなどの不飽和ニトリル類が挙げられる。
本発明の交互共重合体の平均分子量は約3,000〜300,0
00である。
イソペンテニル化合物と不飽和化合物との共重合反応
は公知の方法にしたがって行うことができる。例えば有
機溶剤中での溶液重合、水中での乳化重合、ケン濁重合
等;あるいは水可溶性有機溶剤と水との混合溶剤中での
溶液重合、ケン濁重合、乳化重合等を挙げることができ
る。またイソペンテニル化合物が単独で重合しない性質
を利用して、このものを単量体兼溶剤として用いる溶液
重合を挙げることができる。反応性、反応操作、反応混
合物の分離操作等の面からはイソペンテニル化合物を溶
剤を兼ねて過剰に用いる方法が好ましい。共重合反応に
際し、重合開始剤としては、有機溶剤中又はイソペンテ
ニル化合物を溶剤とした溶液重合系ではアゾ系化合物や
有機過酸化物等のラジカル開始剤が用いられる。また水
中での重合系に対しては、過硫酸塩、過酸化水素などが
用いられる。水可溶性有機溶剤と水との混合溶剤中での
重合に際しては上記の種々の重合開始剤の組合せの中か
ら適宜選んでいることができる。重合温度については特
に制限はないが、重合開始剤の分解がすみやかに起こる
温度を選ぶことが好ましい。
上記反応により1:1交互共重合体が得られることは、
共重合組成が各成分の混合比に依らず1:1であること、
元素分析値、赤外吸収スペクトル、該磁気共鳴スペクト
ル等により確認される。
本発明の交互共重合体は有機溶媒に可溶であり、また
水酸基、エステル基または酸無水物基等を有しているの
で、2次的な架橋反応のほか単独で、また他の化学薬品
を用いて分子内あるいは分子間の反応を起こさせること
が可能である。特に無水マレイン酸を構造単位として含
む交互共重合体は分子内に反応性の高い酸無水物基を有
するので、水酸基、アミノ基、メルカプト基、エポキシ
基、イソシアナート基等の求該性官能基を有する化合物
と容易に反応して共有結合を形成し、あるいは種々な金
属イオン化合物とイオン結合を形成することができる。
本発明の交互共重合体は一般式(A)で示される構造単
位[I]と一般式(B)又は(C)で示される構造単位
[II]の組合により種々な機能を付与することができる
ので、高分子担体、高分子表面処理材、高吸水性樹脂、
イオン交換樹脂、医用材料、防曇剤、スケール防止剤、
分散剤、接着剤、サイジング剤、分離膜材料、電子材
料、レジスト材料等への応用が可能である。
以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。な
お、実施例において分子量を重量平均分子量(w)で
表示した。wとMw/nはポリスチレンを標準物質と
して用いるGPC法に基づく結果から計算で求めたもので
あり、共重合組成比は1H−NMRのデータから計算により
求めたものである。
実施例1〜9 酢酸イソペンテニル(IPAc)中に表−1に示すコモノ
マーを溶かし、開始剤としてアゾビスイソブチロニトリ
ル(コモノマーに対し1.5mol%)を用い、60℃で所定時
間重合を行なった。反応終了後重合溶液を再沈溶媒中に
加え、重合体を沈澱させた。得られた結果を表−1に、
またi.r.及びn.m.rの測定結果を表−2に示す。
実施例10〜12 表−3に示すカルボン酸イソペンテニル0.055モルと
無水マレイン酸0.05モルとを開始剤としてアゾビスイソ
ブチロニトリル(無水マレイン酸に対し0.6モル%)を
用い、酢酸エチル/第三級ブタノール(75/25)混合溶
媒56.3g中65℃で所定時間重合を行なった。反応終了後
重合溶液を再沈溶媒中に加え、重合体を沈澱させた。得
られた結果を表−3に、又、i.r.及びn.m.r%測定結果
を表−5に示す。実施例10〜12で得られた重合体と実施
例1で得られた重合体の各種溶剤に対する溶解性を室温
条件下で調べた。その結果を表−6に示す。
実施例13 表−4に示す条件でメチルイソペンテニルエーテルと
無水マレイン酸とを開始剤としてアゾビスイソブチロニ
トリル(無水マレイン酸に対し0.06モル%)を用い、65
℃で5時間重合を行なった。反応終了後反応混合物を再
沈溶媒中に加え、重合体を沈澱させた。得られた結果を
表−4及び表−5に示す。
実施例14 イソペンテニルアルコール10.62g/83mmol)にN−フ
ェニルマレイミド0.972g(5.7mmol)を溶かし、開始剤
としてアゾビスイソブチロニトリル(N−フェニルマレ
イミドに対し0.05mol%を用い60℃で24時間重合した。
重合終了後、ジメチルホルムアミド20mlを加え、均一溶
液としたのちジエチルエーテル中で沈降させ、重合体1.
34g(ポリマー収率78%)を得た。
・元素分析値 C:67.89%(69.48) H:6.20%(6.56) N:5.41%(5.40) ()内:1:1交互共重合体としたときの論理値 ・i.r. 3450cm-1(ブロード):O−H伸縮、1700cm-1:C=O伸
縮、1595cm-1:フェニル基骨格振動 ・1H−NMR 7.15〜7.60ppmフェニル、1.2〜1.5ppm ・共重合組成比(イソペンテニルアルコール/N−フェニ
ルマレイミド)=44.2/55.8 ・w 69600 実施例15 ガラスアンプル中にイソペンテニル酢酸12.75g(99.6
mmol)、ビニリデンシアニドのクロルベンゼン溶液20ml
(ビニリデンシアニド3.0g(38.4mmol)含有)及びアゾ
ビスイソブチロニトリル(20mg)を仕込み、60℃の温度
下、24時間静置後、生成した沈澱物をキシレンで洗浄
し、交互共重合物2.5g(収率33.8%)を得た。
・元素分析値: C=63.49% H=6.40% N=15.48% (64.06) (6.84) (15.58) ()内:1:1交互共重合体としたときの理論値 ・i.r.: 1720cm-1:C=O,1225cm-1:C−O ・1H−NMR: ・共重合組成比(イソペンテニル酢酸/ビニリデンシア
ニド)=52.9/47.1 ・w 32000 参考例1 ガラスアンプル中にイソペンテニル酢酸10.5g(8.19
×10-2モル)及び20mgのアゾビスイソブチロニトリルを
仕込み、60℃下48時間静置した後、反応液をシクロヘキ
サン中に加えたが、沈澱物の生成は認められなかった。
実施例16 酢酸イソペンテニル14.08g(0.11モル)及び無水マレ
イン酸9.8g(0.1モル)を酢酸エチル/第三級ブタノー
ル(75/25)混合溶媒112.6gに加え、撹拌しながらこれ
にアゾビスイソブチロニトリル0.1g(無水マレイン酸に
対して0.6モル%)を添加して60〜63℃で5時間反応さ
せた。反応終了時生成ポリマーはブロックを形成してい
た。これをくずした後別・洗浄・乾燥して粉末9.4g
(収率41.6%)を得た。一方液をガスクロマトグラフ
ィ及びアルカリ滴定法で残存モノマーを分析した結果、
酢酸イソペンテニルの転化率は39.5%であり無水マレイ
ン酸の転化率は41.9%であった。また生成ポリマーの元
素分析値はC:57.92%(58.41%)、H:6.17%(61.9%)
であり、交互共重合体としての論理値とよく一致した。
次に生成ポリマー0.5gと水酸化ナトリウム0.18gをメタ
ノール50gに加え3時間加熱還流し、得られた溶液を0.3
N硫酸水溶液に注ぎ中和してポリマーを析出させ別・
洗浄・乾燥した。得られたポリマーを赤外分光光度計で
分析した結果、エステル基及び酸無水物基がそれぞれ水
酸基(ν0-H:3500cm-1)及びカルボキシル基(ν 0:
1720cm-1)に変化したことが示され、また元素分析値も
よい一致を示した。
〔発明の効果〕 本発明によれば、イソペンテニル化合物を一構成成分
とする新規な交互共重合体が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 222/06 MLT C08F 222/06 MLT 222/14 MMH 222/14 MMH 222/32 MNB 222/32 MNB 222/40 MNE 222/40 MNE

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(A) (式中、R1は水素原子、エーテル結合を有していてもよ
    いアルキル基、アリール基、シクロアルキル基、アラル
    キル基又はアシル基を表わす) で示される構造単位[I]と下記一般式(B)又は
    (C) (式中、R2は−COOR4を表わすか又はR3と一緒に−COXCO
    −を形成し、ここでR4はアルキル基を、またXはNR5
    はOを表わし、R5は水素原子、アルキル基、フェニル
    基、 を 表わす。R3は−COOR6を表わし、ここでR6はアルキル基
    を表わす。) (式中、R7はシアノ基又は−COOR9を表わし、ここでR9
    はアルキル基を表わす。R8は水素原子、塩素原子、フッ
    素原子又はシアノ基を表わす。) で示される構造単位[II]とからなり、これらの構造単
    位[I]および[II]が交互に連結してなる下記式
    (i)または(ii)で示される反復単位を有する平均分
    子量が3,000〜300,000の交互共重合体。 (上記式中、R1,R2,R3,R7及びR8は前記定義のとおりで
    ある。)
JP18719788A 1987-08-03 1988-07-26 新規な交互共重合体 Expired - Lifetime JP2506964B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18719788A JP2506964B2 (ja) 1987-08-03 1988-07-26 新規な交互共重合体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19491887 1987-08-03
JP62-194918 1987-08-03
JP18719788A JP2506964B2 (ja) 1987-08-03 1988-07-26 新規な交互共重合体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16701695A Division JP2629149B2 (ja) 1987-08-03 1995-06-08 新規な交互共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131218A JPH01131218A (ja) 1989-05-24
JP2506964B2 true JP2506964B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=26504206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18719788A Expired - Lifetime JP2506964B2 (ja) 1987-08-03 1988-07-26 新規な交互共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2506964B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2721532B2 (ja) * 1989-01-18 1998-03-04 株式会社クラレ 吸水性樹脂
WO2021192900A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 国立大学法人京都大学 撥水材料および積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131218A (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02281013A (ja) ジケトン化合物系共重合体
EP0542877B1 (en) Polymerisation of vinyl monomers with a new catalytic system
Lecolley et al. Synthesis of functional polymers by living radical polymerisation
Hu et al. Synthesis of well‐defined glycoconjugate polyacrylamides via preactivated polymers prepared by ATRP
JP2506964B2 (ja) 新規な交互共重合体
JP3404132B2 (ja) アクリルアミドメチルポリフェノール重合体及びその製造法
JPS5867706A (ja) モノエチレン性不飽和のモノ−及びジカルボン酸からの共重合物の製法
US3290270A (en) Salicylic acid derivatives and polymers thereof
EP0302406B1 (en) Novel alternate copolymers
JP2629149B2 (ja) 新規な交互共重合体
US4701494A (en) Process for the preparation of water-soluble vinyl saccharide polymers
JPH02193958A (ja) メタルクリル酸エステル及びその製造法
JPS6263560A (ja) (メタ)アクリル酸フルオロアルキルオリゴマ−及びその誘導体
JP3131664B2 (ja) ジアクリル環状リン酸エステル単量体及びその製造方法
US3057829A (en) Copolymers of diallyl barbituric acids and vinyl monomers
CA1056995A (en) Dioxazolone group-containing polymers
EP0192997B1 (en) Method for modifying polyfumaric acid diester
JP3116365B2 (ja) 新規有機過酸化物
JPH08176085A (ja) N−メタクリロイル−アミノ酸エステル、これらの製法およびこれらの重合体
JP3207026B2 (ja) ジアクリル環状リン酸エステル単量体及びその製造方法
JPH0534365B2 (ja)
JP5088925B2 (ja) アセトアセトキシ基を有するビニルエーテル化合物、その重合体及びそれらの製造方法
US3933775A (en) 2[(1-Cyano-1-methylethyl)azo]-2-methylpropionamide
US5418305A (en) Ester-functional monomers and polymers prepared from same
JP2753605B2 (ja) マレイン酸誘導体−イソブチレン共重合体およびその製造法