JPH05342561A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH05342561A
JPH05342561A JP17895992A JP17895992A JPH05342561A JP H05342561 A JPH05342561 A JP H05342561A JP 17895992 A JP17895992 A JP 17895992A JP 17895992 A JP17895992 A JP 17895992A JP H05342561 A JPH05342561 A JP H05342561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
silicone
molecular weight
magnetic layer
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17895992A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiisa Umagoe
明沙 馬越
Masahito Ikegaya
昌仁 池ケ谷
Kenji Sumiya
賢二 角谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP17895992A priority Critical patent/JPH05342561A/ja
Publication of JPH05342561A publication Critical patent/JPH05342561A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非磁性支持体上に設けた磁性層の表面または
内部に、潤滑剤成分として、少なくとも一つの末端にグ
ルコシル基を有する分子量が500〜5000のシリコ
−ンを存在させて、磁気記録媒体の走行性および耐久性
を向上させる。 【構成】 非磁性支持体上に設けた磁性層の表面または
内部に、潤滑剤成分として、少なくとも一つの末端にグ
ルコシル基を有する分子量が500〜5000のシリコ
−ンを存在させた磁気記録媒体

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は磁気記録媒体に関し、
さらに詳しくは、走行性および耐久性に優れた磁気記録
媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁性粉末、結合剤成分、有機溶
剤およびその他の必要成分からなる磁性塗料をポリエス
テルフィルムなどの非磁性支持体上に塗布、乾燥する
か、あるいは強磁性材を真空蒸着等によって非磁性支持
体上に被着してつくられる磁気記録媒体は、記録再生時
に磁気ヘッド等と激しく摺接するため磁性層が摩耗され
易く、特に、金属磁性粉末を使用したり、強磁性材を真
空蒸着したりして得られる磁気記録媒体は、高密度記録
特性に優れる反面、磁気ヘッド等との摩擦係数が大きく
て摩耗や損傷を受け易い。
【0003】このため、磁性層上に脂肪酸や脂肪酸エス
テルなどの脂肪族化合物、変性シリコ−ンオイルなどの
シリコ−ン系化合物、パ−フルオロポリエ−テルなどの
フッ素系化合物からなる保護層を設けて摩擦係数を低減
し、走行性および耐久性を改善することが行われてい
る。(特公昭56−30609号、特公昭60−103
68号、特開昭60−109028号、特開昭62−1
6240号)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来から使
用されているこれらの脂肪族化合物やシリコ−ン系化合
物では、磁性層表面との相互作用が充分でないため、磁
性層表面から離脱しやすく、磁気ヘッドとの強い摺接に
耐えることができない。また、パ−フルオロポリエ−テ
ルなどのフッ素系化合物は、磁気記録媒体の作製に用い
られる有機溶剤や結合剤樹脂との親和性に欠けるため、
磁性層中への均一分散化が難しく、磁性層表面への保持
性が弱いといった問題があり、未だ充分な走行性および
耐久性が得られていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明はかかる現状に
鑑み、種々検討を行った結果なされたもので、磁性層の
表面または内部に、潤滑剤成分として、少なくとも一つ
の末端にグリコシル基を有する分子量が500〜500
0のシリコ−ンを存在させることによって、走行性およ
び耐久性を充分に向上させたものである。
【0006】この発明において使用するシリコ−ンは、
少なくとも一つの末端にグリコシル基を有し、分子量が
500〜5000であるため、有機溶剤に対する溶解性
が良好で、有機溶剤や結合剤成分との親和性がよく、磁
性層中への均一分散化も容易である。また、磁性層表面
との相互作用があり、磁性層表面への保持性もよいた
め、磁性層表面から離脱しにくく、磁気ヘッドとの強い
摺接に耐えて、その優れた潤滑効果を充分に発揮する。
【0007】しかして、この種のシリコ−ンを磁性層中
や磁性層表面に存在させると、その優れた潤滑効果が充
分に発揮され、走行性および耐久性が充分に向上され
る。
【0008】この種のシリコ−ンは、少なくとも一つの
末端にグリコシル基を有していれば、直鎖状あるいは分
岐状のどのようなシリコ−ン構造のものでもよく、たと
えば、ジメチルポリシロキサンを骨格構造とするものな
どが挙げられる。また分子量は、500より小さいと所
期の効果が得られず、5000より大きいと融点が高く
なり、低温における特性が悪くなる。
【0009】磁性層の表面または内部にこのような少な
くとも一つの末端にグリコシル基を有する分子量が50
0〜5000のシリコ−ンを存在させるには、この種の
シリコ−ンを、磁性粉末、有機溶剤およびその他の必要
成分とともに混合分散して磁性塗料を調製した後、この
磁性塗料をポリエステルフィルムなどの基体上に、吹き
付けもしくはロ−ル塗りなどの任意の手段で塗布し、乾
燥して磁性層を形成するか、あるいはこの種のシリコ−
ンを、イソプロピルアルコ−ルなどの適当な有機溶剤に
溶解し、この溶解によって得られた溶液中に磁性層を浸
漬するか、もしくはこの溶液を磁性層上に塗布または噴
霧して磁性層上に被着するなどの方法で行われる。
【0010】このようにして磁性層の表面または内部に
存在させるシリコ−ンの使用量は、磁性層中に含有させ
る場合、磁性粉末に対して 0.1重量%より少なくては所
期の効果が得られず、5重量%より多いと磁性層の塗膜
強度の低下や磁気ヘッド汚れが生じやすくなるため 0.1
〜5重量%の範囲内にするのが好ましい。また、磁性層
上に被着する場合は、被着量が0.05mg/m2 より少な
くては所期の効果が得られず、 5.0mg/m2 より多い
と出力低下やドロップアウトの原因になるため、0.05〜
5.0 mg/m2 の範囲内で被着させるのが好ましく、
0.1〜2.0 mg/m2 の範囲内で被着させるのがより好
ましい。
【0011】なお、この種のシリコ−ンは単独で潤滑剤
として用いてもよいが、従来公知の潤滑剤と混合して用
いてもよく、たとえば、脂肪酸またはその金属塩、脂肪
族エステル、脂肪族アミド、脂肪族アルコ−ル、フッ素
化脂肪族エステル、モノサルファイド、パラフィン類な
どがいずれも好適なものとして併用される。
【0012】磁性層の形成は、磁性粉末を、結合剤樹
脂、有機溶剤およびその他の必要成分とともに混合分散
して磁性塗料を調製し、この磁性塗料をポリエステルフ
ィルムなどの非磁性支持体上に塗布、乾燥するか、ある
いは強磁性材を真空蒸着、イオンプレ−ティング、スパ
ッタリング、メッキ等の手段によって非磁性支持体上に
被着してつくられる。
【0013】磁性層が磁性塗料を非磁性支持体上に塗
布、乾燥してつくられる場合、使用される磁性粉末とし
ては、γ−Fe2 3 粉末、Fe3 4 粉末、Co含有
γ−Fe2 3 粉末、Co含有Fe3 4 粉末、CrO
2 粉末の他、Fe粉末、Co粉末、Fe−Ni合金粉末
などの金属粉末およびバリウムフェライト粉末など、従
来公知の各種磁性粉末が広く使用される。
【0014】また、結合剤樹脂としては、塩化ビニル系
樹脂、繊維素系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂、ポリビニルブチラ−ル系樹脂、ポリアクリル
系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノ−ル系樹脂、ポリイソ
シアネ−ト化合物など、通常、磁気記録媒体の結合剤樹
脂として使用されるものがいずれも使用される。
【0015】さらに、有機溶剤としては、メチルイソブ
チルケトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、
トルエン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、ジメチルホルムアミドなど、一般に磁気記録媒体に
使用されるものが単独もしくは二種以上混合して使用さ
れる。
【0016】なお、磁性塗料中には、通常使用されてい
る各種添加剤、たとえば、研磨剤、帯電防止剤、分散剤
などを任意に添加使用してもよい。
【0017】また、磁性層が強磁性材を非磁性支持体上
に被着してつくられる場合、使用される強磁性材として
は、Co、Ni、Co−Ni、Co−Cr、Co−P、
Co−Ni−Pなど、強磁性金属薄膜層を形成するのに
使用される強磁性材が広く使用される。
【0018】このようにして磁性層を形成して得られる
磁気記録媒体は、磁性層を形成した非磁性支持体の反対
面にバックコ−ト層を設けてもよく、たとえば、塩化ビ
ニル系樹脂、ウレタン系樹脂、繊維素系樹脂等の結合剤
樹脂と、カ−ボンブラック等の非磁性粉末とを主成分と
するバックコ−ト層などが設けられる。
【0019】磁気記録媒体としては、ポリエステルフィ
ルムなどの合成樹脂フィルムを非磁性支持体とする磁気
テ−プ、円盤やドラムを非磁性支持体とする磁気ディス
クや磁気ドラムなど、磁気ヘッドと摺接する構造の種々
の形態を包含する。
【0020】
【実施例】次に、この発明の実施例について説明する。 実施例1 α−Fe磁性粉末 100 重量部 MR−110(日本ゼオン社製;塩化ビニル系樹脂) 15 〃 N−2309(日本ポリウレタン工業社製;ポリウレタン 10 〃 樹脂) カ−ボンブラック 1 〃 α−Al2 3 0.5 〃 一方の末端にグリコシル基を有するシリコ−ン 0.5 〃 (分子量1800) コロネ−トL(日本ポリウレタン工業社製;三官能性低分 6 〃 子量イソシアネ−ト化合物) シクロヘキサノン 150 〃 トルエン 150 〃
【0021】この組成物をボ−ルミル中で100時間混
合分散して磁性塗料を調製した。この磁性塗料を厚さ1
1μmのポリエチレンテレフタレ−トフィルム上に、乾
燥後の厚さが3μmとなるように塗布、乾燥して磁性層
を形成した。しかる後、8mm幅にスリットしてビデオ
テ−プを作製した。
【0022】実施例2 厚さ10μmのポリエチレンテレフタレ−トフィルムを
真空蒸着装置に充填し、酸素ガス圧5×10-5ト−ルの
残留ガス圧の下で、Co−Ni合金を加熱蒸発させ、連
続的に斜め入射蒸着して、ポリエチレンテレフタレ−ト
フィルム上に、Co−Ni−O(Co:Ni=80:2
0)からなる厚さ 0.2μmの強磁性金属薄膜層を形成し
た。
【0023】次いで、これを一方の末端にグリコシル基
を有する分子量が1800のシリコ−ンの 0.2重量%イ
ソプロピルアルコ−ル溶液中に浸漬し、乾燥して強磁性
金属薄膜層上に被着させた。しかる後、8ミリ幅にスリ
ットしてビデオテ−プを作製した。
【0024】実施例3 実施例1における磁性塗料の組成において、一方の末端
にグリコシル基を有する分子量が1800のシリコ−ン
に代えて、両方の末端にグリコシル基を有する分子量が
2000のシリコ−ンを同量使用した以外は、実施例1
と同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0025】実施例4 実施例2における被着処理において、一方の末端にグリ
コシル基を有する分子量が1800のシリコ−ンの 0.2
重量%イソプロピルアルコ−ル溶液に代えて、両方の末
端にグリコシル基を有する分子量が2000のシリコ−
ンの 0.2重量%イソプロピルアルコ−ル溶液を使用した
以外は、実施例2と同様にしてビデオテ−プを作製し
た。
【0026】比較例1 実施例1における磁性塗料の組成において、一方の末端
にグリコシル基を有する分子量が1800のシリコ−ン
に代えて、一方の末端にグリコシル基を有する分子量が
400のシリコ−ンを同量使用した以外は、実施例1と
同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0027】比較例2 実施例2における被着処理において、一方の末端にグリ
コシル基を有する分子量が1800のシリコ−ンの 0.2
重量%イソプロピルアルコ−ル溶液に代えて、一方の末
端にグリコシル基を有する分子量が400のシリコ−ン
の 0.2重量%イソプロピルアルコ−ル溶液を使用した以
外は、実施例2と同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0028】比較例3 実施例1における磁性塗料の組成において、一方の末端
にグリコシル基を有する分子量が1800のシリコ−ン
に代えて、一方の末端にグリコシル基を有する分子量が
6000のシリコ−ンを同量使用した以外は、実施例1
と同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0029】比較例4 実施例2における被着処理において、一方の末端にグリ
コシル基を有する分子量が1800のシリコ−ンの 0.2
重量%イソプロピルアルコ−ル溶液に代えて、一方の末
端にグリコシル基を有する分子量が6000のシリコ−
ンの 0.2重量%イソプロピルアルコ−ル溶液を使用した
以外は、実施例2と同様にしてビデオテ−プを作製し
た。
【0030】比較例5 実施例1における磁性塗料の組成において、一方の末端
にグリコシル基を有する分子量が1800のシリコ−ン
に代えて、両方の末端にグリコシル基をもたない分子量
が2000のシリコ−ンを同量使用した以外は、実施例
1と同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0031】比較例6 実施例2における被着処理において、一方の末端にグリ
コシル基を有する分子量が1800のシリコ−ンの 0.2
重量%イソプロピルアルコ−ル溶液に代えて、両方の末
端にグリコシル基をもたない分子量が2000のシリコ
−ンの 0.2重量%イソプロピルアルコ−ル溶液を使用し
た以外は、実施例2と同様にしてビデオテ−プを作製し
た。
【0032】比較例7 実施例1における磁性塗料の組成において、一方の末端
にグリコシル基を有する分子量が1800のシリコ−ン
に代えて、両方の末端に水酸基を有する分子量が200
0のシリコ−ンを同量使用した以外は、実施例1と同様
にしてビデオテ−プを作製した。
【0033】比較例8 実施例2における被着処理において、一方の末端にグリ
コシル基を有する分子量が1800のシリコ−ンの 0.2
重量%イソプロピルアルコ−ル溶液に代えて、両方の末
端に水酸基を有する分子量が2000のシリコ−ンの
0.2重量%イソプロピルアルコ−ル溶液を使用した以外
は、実施例2と同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0034】比較例9 実施例1における磁性塗料の組成において、一方の末端
にグリコシル基を有する分子量が1800のシリコ−ン
に代えて、ステアリン酸を2重量部使用した以外は、実
施例1と同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0035】比較例10 実施例2における被着処理において、一方の末端にグリ
コシル基を有する分子量が1800のシリコ−ンの 0.2
重量%イソプロピルアルコ−ル溶液に代えて、ステアリ
ン酸の 0.2重量%イソプロピルアルコ−ル溶液を使用し
た以外は、実施例2と同様にしてビデオテ−プを作製し
た。
【0036】比較例11 実施例2における被着処理において、一方の末端にグリ
コシル基を有する分子量が1800のシリコ−ンの 0.2
重量%イソプロピルアルコ−ル溶液に代えて、フォンブ
リンZ DOL(モンテカチ−ニ社製;パ−フルオロア
ルキルポリエ−テル)の 0.2重量%フレオン溶液を使用
した以外は、実施例2と同様にしてビデオテ−プを作製
した。
【0037】各実施例および比較例で得られたビデオテ
−プについて、下記の要領で摩擦係数を測定し、またジ
ッタ−特性および繰り返し走行耐久性を試験した。
【0038】<摩擦係数>表面粗度 0.2s、外径4mm
の円筒ピンに、ビデオテ−プを巻き角150°で巻きつ
け、荷重21gをかけて送り速度 1.4cm/秒で送り、
同じところを繰り返し測定して、100回目の摩擦係数
を求めた。
【0039】<ジッタ−特性>ビデオテ−プをビデオデ
ッキに装填してビデオ信号を記録再生し、その再生信号
の 15.75KHzの水平同期信号の間隔を読み取り、その
ときの1秒間の水平同期信号の間隔のずれを測定して行
った。
【0040】<繰り返し走行耐久性>ビデオテ−プをビ
デオデッキに装填してビデオ信号を記録し、再生状態で
繰り返し走行させて、再生出力が初期に比べて3dB低
下するまでの走行回数を測定した。下記表1はその結果
である。
【0041】
【0042】次に、上記の実施例および比較例で得られ
た各ビデオテ−プについて、8モ−ドシャトル耐久性を
試験した。試験法は、記録済のビデオテ−プ13mを採
り、これを「早送り→早送りサ−チ→巻き戻しサ−チ→
(再生)ポ−ズ→早送りサ−チ→(録画)ポ−ズ→早送
り→巻き戻し」という一連の動作を1パスとして繰り返
し行い、100回パス、200回パス、300回パス、
400回パス、500回パス毎に再生出力を測定し、初
期出力に対する出力低下値を測定して行った。下記表2
はその結果である。
【0043】
【0044】
【発明の効果】上記表1および表2から明らかなよう
に、この発明で得られたビデオテ−プ(実施例1〜4)
は、いずれも従来のビデオテ−プ(比較例1〜11)に
比べて、摩擦係数が小さく、ジッタ−特性も小さくて、
繰り返し走行耐久性がよい。さらに、8モ−ドシャトル
耐久性も格段によく、このことからこの発明によって得
られる磁気記録媒体は走行性および耐久性に優れている
ことがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に磁性層を設け、この磁
    性層の表面または内部に、潤滑剤成分として、少なくと
    も一つの末端にグリコシル基を有する分子量が500〜
    5000のシリコ−ンを存在させたことを特徴とする磁
    気記録媒体
JP17895992A 1992-06-12 1992-06-12 磁気記録媒体 Withdrawn JPH05342561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17895992A JPH05342561A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17895992A JPH05342561A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342561A true JPH05342561A (ja) 1993-12-24

Family

ID=16057656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17895992A Withdrawn JPH05342561A (ja) 1992-06-12 1992-06-12 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05342561A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091249A (en) Magnetic recording medium lubricant comprising two different fluorinated polyethers each having specified terminal groups
US4315052A (en) Magnetic recording medium
US4803125A (en) Magnetic recording medium
JP3193114B2 (ja) フッ素化ポリエ−テルを用いた磁気記録媒体
JPH05342561A (ja) 磁気記録媒体
JPS63293719A (ja) 磁気記録媒体
JP3397008B2 (ja) 潤滑剤及びそれを用いた磁気記録媒体
US4395466A (en) Magnetic recording medium
US5725945A (en) Magnetic recording medium having a fluorinated block polymeric lubricant
US4741960A (en) Magnetic recording medium having a back coat layer containing a specific type of lubricant
US4698279A (en) Magnetic recording medium
JPH05189752A (ja) 磁気記録媒体
JP3428970B2 (ja) フッ素化ポリエ−テル
US4649081A (en) Magnetic recording medium
JP2666430B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH064857A (ja) 磁気記録媒体
JP3627298B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04221426A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
KR950014826B1 (ko) 자기기록매체
JPS61222027A (ja) 磁気記録媒体
JPH01112527A (ja) 磁気記録媒体
JPH06274858A (ja) 磁気記録媒体
JPS634412A (ja) 磁気記録媒体
JPH04195921A (ja) 磁気記録媒体
JPS60234223A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831