JPH05342499A - 車両の障害物検出装置 - Google Patents

車両の障害物検出装置

Info

Publication number
JPH05342499A
JPH05342499A JP4149226A JP14922692A JPH05342499A JP H05342499 A JPH05342499 A JP H05342499A JP 4149226 A JP4149226 A JP 4149226A JP 14922692 A JP14922692 A JP 14922692A JP H05342499 A JPH05342499 A JP H05342499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
scanning
detected
distance
scanning method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4149226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195048B2 (ja
Inventor
Seiji Matsumoto
成司 松本
Hitoshi Nakajima
仁志 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP14922692A priority Critical patent/JP3195048B2/ja
Publication of JPH05342499A publication Critical patent/JPH05342499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195048B2 publication Critical patent/JP3195048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コストの低廉化を図りつつ、先行車両との車
間距離等を効率よくかつ正確に検出するようにする。 【構成】 自車両の前方をカメラ31を通して認識する
画像認識手段34と、電磁波又は音波を自車両の前方に
向けて走査して自車両と前方障害物との間の距離を測定
するスキャン式レーダ装置38とを備える。また、上記
画像認識手段により前方車両を検知した時と検知しない
時とで上記レーダ装置の走査方法を変更する走査方法変
更手段33を設ける。該変更手段による走査方法の変更
は、例えば画像認識手段により前方車両を検知した時に
レーダ装置が該前方車両の電磁波等を反射するリフレク
ター部分及びシルエットラインの外側近傍を重点的に走
査するようにするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に装備され、自車
両と前方障害物との間の距離等を検出・測定する車両の
障害物検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、車両において、障害物検出装置を
装備することにより自車両と先行車両等の前方障害物と
の間の距離及び相対速度を検出し、その検出結果に基づ
いて前方障害物の接触の可能性を判断し、接触の可能性
があると判断された場合アクチュエータを作動させて各
車輪のブレーキを自動的にかける自動制動装置が提案さ
れ、公知となっている(特開昭54−33444号公報
参照)。また、この自動制動装置と同様に接触の可能性
があると判断された場合、その接触の回避のための走行
経路を想定し、その経路に沿って車両が走行するよう前
輪を自動的に操舵する自動操舵装置も提案されている
(特開昭64−26913号公報参照)。
【0003】ところで、このような自動制動又は自動操
舵の装置においては、その制御を適正に行う上で、自車
両と前方障害物との間の距離等を効率よくかつ確実に検
出する必要があり、障害物検出装置の性能が装置の良否
に重大に係わる。
【0004】一方、この種の用途に用いられる障害物検
出装置としては、例えば特公平3−30117号公報に
開示されるように、電磁波(光波若しくは電波)又は音
波を自車両の前方に向けて走査して送信するとともに、
前方障害物に当たって反射してくる電磁波を受信し、放
射時点から受信時点までの遅れ時間によって自車両と前
方障害物との間の距離を測定するスキャン式のレーダ装
置がよく知られている。また、上記の特開昭64−26
913号公報には、スキャン式レーダ装置とは別に自車
両の前方をカメラを通して認識する画像認識手段が開示
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記スキャ
ン式レーダ装置は、自車両の前方の広範囲に亘って電磁
波を走査する場合には、その走査に時間がかかるととも
に、不必要な情報が大量に入力することで距離の算出に
時間等がかかり、効率的な距離検出ができなくなるとい
う問題がある。
【0006】また、上記画像認識手段は、カメラを1台
だけ用いるいわゆる単眼方式のものでは、距離測定の精
度がかなり悪い。これに対して、カメラを2台以上用い
る複眼方式のものでは、距離測定の精度を高めることが
できるが、カメラが高価なものであるため、装置全体で
コストがかなり高くなるという欠点がある。
【0007】本発明はかかる諸点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、上記スキャン式レー
ダ装置と画像認識手段とを組み合わせて用いて、効率よ
くかつ正確に距離の検出ができ、またコストの低廉化を
図り得る車両の障害物検出装置を提供せんとするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、車両の障害物検出手段とし
て、自車両の前方をカメラを通して認識する画像認識手
段と、電磁波又は音波を自車両の前方に向けて走査して
自車両と前方障害物との間の距離を測定するスキャン式
レーダ装置と、上記画像認識手段により前方車両を検知
した時と検知しない時とで上記レーダ装置の走査方法を
変更する走査方法変更手段とを備える構成とする。
【0009】請求項2及び3記載の発明は、いずれも請
求項1記載の発明に従属し、上記走査方法変更手段によ
る走査方法の変更の具体的態様等を示すものである。す
なわち、請求項2記載の発明では、上記スキャン式レー
ダ装置が電磁波を走査するものであり、上記走査方法変
更手段は、画像認識手段により前方車両を検知した時に
はレーダ装置が該前方車両の電磁波を反射するリフレク
ター部分を重点的に走査するようにする。また、請求項
3記載の発明では、上記走査方法変更手段は、画像認識
手段により前方車両を検知した時にはレーダ装置が該前
方車両のシルエットラインの外側近傍を重点的に走査す
るようにする。
【0010】
【作用】上記の構成により、請求項1記載の発明では、
画像認識手段により前方車両の検知を行い、それを検知
した時と検知しない時とでレーダ装置の走査方法を走査
方法変更手段により適切に変更し、この変更された走査
方法によるレーダ装置により自車両と前方障害物(前方
車両等)との間の距離を検出する。
【0011】ここで、請求項2記載の発明の如く、画像
認識手段により前方車両を検知した時に該前方車両のリ
フレクター部分を重点的に走査すると、不必要な個所の
走査を省略しつつ自車両と前方車両との間の距離(車間
距離)を効率よく行うことができる。また、請求項3記
載の発明の如く、画像認識手段により前方車両を検知し
た時に該前方車両のシルエットラインの外側近傍を重点
的に走査すると、不必要な個所の走査を省略しつつ前方
車両の影に隠れていた障害物を早期に検出することがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0013】図1及び図2は本発明の一実施例に係わる
障害物検出装置を備えた車両の自動制動装置を示し、図
1は同自動制動装置の油圧回路図であり、図2は同自動
制動装置のブロック構成図である。
【0014】図1において、1は運転者によるブレーキ
ペダル2の踏込力を増大させるマスタバック、3は該マ
スタバック1により増大された踏込力に応じたブレーキ
圧を発生するマスタシリンダであって、該マスタシリン
ダ3で発生したブレーキ圧は、最初自動制動装置の油圧
アクチュエータ部4に送給され、しかる後、アンチスキ
ッドブレーキ装置(ABS)の油圧アクチュエータ部5
を通して4車輪(図では1車輪のみ示す)の各ブレーキ
装置6に供給されるようになっている。
【0015】上記自動制動装置の油圧アクチュエータ部
4は、上記マスタシリンダ3とブレーキ装置6側との連
通を遮断するシャッターバルブ11と増圧バルブ12と
減圧バルブ13とを有しており、これら三つのバルブ1
1〜13はいずれも電磁式の2ポート2位置切換バルブ
からなる。上記増圧バルブ12とマスタシリンダ3との
間には、モータ駆動式の油ポンプ14と、該油ポンプ1
4から吐出される圧油を貯溜して一定圧に保持するため
のアキュムレータ15とが介設されている。そして、上
記シャッターバルブ11が開位置にあるときには、ブレ
ーキペダル2の踏込力に応じて各車輪のブレーキ装置6
で制動がかかる。一方、シャッターバルブ11が閉位置
にあるとき、増圧バルブ12を開位置に、減圧バルブ1
3を閉位置にそれぞれ切換えると、上記アキュムレータ
15からの圧油が各車輪のブレーキ装置6に供給されて
ブレーキ圧が増圧され、増圧バルブ12を閉位置に、減
圧バルブ13を開位置にそれぞれ切換えると、上記ブレ
ーキ装置6から圧油が戻されてブレーキ圧が減圧される
ようになっている。
【0016】また、上記ABSの油圧アクチュエータ部
5は、各車輪毎に設けられた3ポート2位置切換バルブ
21を有しており、ABS作動時には該バルブ21の切
換えにより各ブレーキ装置6に印加されるブレーキ圧を
制御して各車輪がロックしないようになっている。油圧
アクチュエータ部5の構成は詳述しないが、上記切換バ
ルブ21の他にモータ駆動式の油ポンプ22及びアキュ
ムレータ23,24等を備えている。各車輪のブレーキ
装置6は、車輪と一体的に回転するディスク26と、マ
スタシリンダ3側からブレーキ圧を受けて上記ディスク
26を挟持するキャリパ27とからなる。
【0017】一方、図2において、31は車体前部に固
定して設けられるCCDカメラであって、自車両の前方
の情景を所定範囲内で写し出すものであり、該カメラ3
1で写し出された自車両前方の情景は、画像処理部32
で所定の処理を施すことで画像的に認識された後、走査
方法変更手段33に送られる。よって、上記CCDカメ
ラ31及び画像処理部32により、自車両前方の情景を
画像的に認識する画像認識手段34が構成されている。
【0018】また、35は上記CCDカメラ31と並ん
で車体前部に設けられるレーダヘッドユニットであっ
て、該レーダヘッドユニット35は、パルスレーザ光を
走査して発光部から自車両の前方に向けて発射するとと
もに、自車両前方の障害物(前方車両等)に当たって反
射してくる反射光を受光部で受光する構成になってい
る。このレーダヘッドユニット35からの信号は、信号
処理部36を通して演算部37に入力され、該演算部3
7は、パルスレーザ光の発射時点から受光時点までの遅
れ時間によって自車両と前方障害物との間の距離及び相
対速度を演算するようになっている。よって、上記レー
ダヘッドユニット35、信号処理部36及び演算部37
により、パルスレーザ光を自車両の前方に向けて走査し
て自車両と前方障害物との間の距離を測定するスキャン
式レーダ装置38が構成されている。
【0019】そして、上記走査方法変更手段33は、上
記画像認識手段34により前方車両を検知した時と検知
しない時とで上記レーダ装置37の走査方法を変更する
ようレーダヘッドユニット35に対し制御信号を出力す
るものであり、またその出力情報は、走査方法変更手段
33から上記演算部37に入力されて該演算部37での
車間距離等の算出に加味される。走査方法変更手段33
による走査方法の変更は、本実施例の場合、画像認識手
段34により前方車両を検知した時にレーダ装置38が
該前方車両の光を反射するリフレクター部分及びシルエ
ットラインの外側近傍を重点的に走査するようになって
いる。
【0020】さらに、41は舵角を検出する舵角セン
サ、42は自車速を検出する車速センサ、43は車両の
前後加速度(前後G)を検出する前後Gセンサ、44は
路面の摩擦係数(μ)を検出する路面μセンサであり、
これら各種センサ41〜44の検出信号は、いずれも制
御部45に入力される。46は車室内のインストルメン
トパネルに設けられる警報表示ユニットであって、該警
報表示ユニット46には、上記制御部45から各々信号
を受ける警報ブザー47及び距離表示部48が設けられ
ている。上記制御部45は、上記演算部37で求められ
た自車両と前方障害物との間の距離及び相対速度等に基
づいて自車両と前方障害物との接触の可能性を判断し、
その接触の可能性がある場合に自動制動装置の油圧アク
チュエータ部4を作動させて自動制動をかけ、またその
自動制動に先立って警報ブザー47を作動させて警報を
発するようになっている。
【0021】次に、上記レーダ装置38の走査方法と自
動制動との関係について、図3に示すフローチャートに
従って説明する。
【0022】図3に示すフローチャートにおいては、先
ず始めに、スタートした後、ステップS1 で画像認識手
段34のCCDカメラ31で自車両の前方に先行車両が
認識されているか否かを判定する。ここで、画像認識手
段34で認識される範囲は、CCDカメラ31の種類に
よるが、本実施例の場合、例えば図4に示すように、上
下方向にM,左右方向にNの矩形範囲A1 内であり、こ
の範囲A1 内に前方障害物として先行車両Wが認識され
るか否かが判断される。
【0023】そして、上記ステップS1 の判定がYES
のとき、つまり先行車両Wが認識されるときには、ステ
ップS2 でスキャン式レーダ装置38で自車両と上記先
行車両Wとの間の距離(車間距離)を測定し、かつその
距離が所定値L以内であるか否かを判定する。上記所定
値Lは、自動制動をかける程接触の可能性はないが、距
離の計測を継続的かつ重点的に行う必要がある距離のし
きい値であり、このしきい値は、警報ブザー47で警報
を発する距離のしきい値と同じ値か近い値である。
【0024】上記ステップS1 又はS2 の判定がNOの
とき、つまり先行車両Wが認識されないか、あるいは認
識されても先行車両Wとの車間距離が所定値L以上離れ
ているときには、ステップS10でスキャン式レーダ装置
38を上記CCDカメラ31の認識範囲A1 と同じ範囲
内で走査を行う。
【0025】一方、上記ステップS2 の判定がYESの
とき、つまり先行車両Wとの車間距離が所定値L以内の
ときには、ステップS3 でCCDカメラ31で先行車両
Wのリフレクターa及びシルエットラインbを認識した
後、ステップS4 でスキャン式レーダ装置38の走査範
囲を設定する。この走査範囲の設定では、図5に示すよ
うに、先行車両Wの各リフレクターa付近及び先行車両
Wの左右両側のシルエットラインbの外側付近(図5で
A2 の範囲)を重点的に走査する範囲とし、また先行車
両Wの左右両側のシルエットラインbの外側における、
上記重点的走査範囲A2 の更に外側及び先行車両Wのフ
ロア部のシルエットラインbの下側(換言すれば、スキ
ャン式レーダ装置38の走査可能範囲A1 のうち、先行
車両Wのシルエットラインbの外側で重点的走査範囲A
2 を除く領域であり、図5でA3の範囲)を通常に走査
する範囲とする。続いて、ステップS5 及びS6 でスキ
ャン式レーダ装置38で上記範囲A2 を重点的に走査す
るとともに、上記範囲A3を通常に走査する。ここで、
重点的走査と通常走査との区別は、走査度合いないし走
査密度の違いによるものであり、重点的走査は、走査度
合いないし走査密度が通常走査よりも高くなっている。
【0026】上記ステップS5 ,S6 又はステップS10
でスキャン式レーダ装置38により所定の範囲を走査し
た後は、ステップS7 でこの走査で測定された先行車両
Wとの車間距離及び相対速度により接触の可能性がある
か否かを判定するとともに、ステップS9 で先行車両の
シルエットラインbの外側近傍に障害物が出現したか否
かを判定する。この両判定のいずれかがYESのときに
は、ステップS8 で自動制動をかけ、しかる後にリター
ンする。一方、両判定が共にNOのときには、そのまま
リターンする。
【0027】このようなフローチャートに従ってスキャ
ン式レーダ装置38の走査方法が変更される場合、画像
認識手段34のCCDSカメラ31により先行車両Wを
検知した時に該先行車両Wのリフレクターa付近がレー
ダ装置38により重点的に走査されるため、レーダ装置
38の走査可能範囲A1 全てを均一に走査する場合に比
べて先行車両Wとの車間距離等の検出を効率よく行うこ
とができ、検出精度ひいては自動制動装置の信頼性を高
めることができる。また、リフレクターa付近と同じく
前方車両Wのシルエットラインbの外側近傍も重点的に
走査されるため、前方車両の影に隠れていた障害物を早
期に検出することができ、自動制動装置の信頼性を一層
高めることができる。
【0028】しかも、上記画像認識手段34は、単に車
両前方に先行車両Wが存在するか否かを認識できれば足
りるものであって、高価なCCDカメラ31は1台だけ
必要とするに過ぎないので、その分コストの低廉化を図
ることができる。
【0029】尚、上記実施例では、本発明に係わる障害
物検出装置を、車両の自動制動に用いる場合について述
べたが、本発明は、この自動制動とは別の用途、例えば
自動操舵に用いる場合等にも同様に適用することができ
るのは勿論である。
【0030】また、上記実施例では、スキャン式レーダ
装置として、パルスレーザ光を走査するものについて述
べたが、本発明は、その他の電磁波(光若しくは電波)
又は音波を走査するスキャン式レーダ装置を用いてもよ
いのは言うまでもない。特に、電磁波を走査するスキャ
ン式レーダ装置を用いて前方車両との車間距離を精度良
く検出する場合には、前方車両の電磁波(光又は電波)
を反射する反射板つまりリフレクター部分を重点的に走
査するようにすればよい。
【0031】
【発明の効果】以上の如く、本発明における車両の障害
物検出装置によれば、画像認識手段により前方車両の検
知を行い、それを検知した時と検知しない時とでレーダ
装置の走査方法を変更することにより、不必要な個所の
走査を省略して、重要な個所のみを重点的に走査するこ
とができるので、前方障害物の検出を効率よくかつ正確
に行うことができる。しかも、コストの低廉化を図るこ
とができる。
【0032】特に、請求項2記載の発明によれば、画像
認識手段で前方車両を検知した時に該前方車両の電磁波
を反射するリフレクター部分を重点的に走査することに
より、前方車両との車間距離を効率よくかつ正確に検出
することができる。
【0033】また、請求項3記載の発明によれば、画像
認識手段で前方車両を検知した時に該前方車両のシルエ
ットラインの外側近傍を重点的に走査することにより、
前方車両の影に隠れていた障害物を早期に検出すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わる自動制動装置の油圧回
路図である。
【図2】同自動制動装置のブロック構成図である。
【図3】レーダ装置の走査方法と自動制動との関係を示
すフローチャート図である。
【図4】車両前方の情景に対するCCDカメラの認識範
囲を示す図である。
【図5】スキャン式レーダ装置の走査範囲を示す図であ
る。
【符号の説明】
31 CCDカメラ 33 走査方法変更手段 34 画像認識手段 38 スキャン式レーダ装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/04 D 2105−3H

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車両の前方をカメラを通して認識する
    画像認識手段と、 電磁波又は音波を自車両の前方に向けて走査して自車両
    と前方障害物との間の距離を測定するスキャン式レーダ
    装置と、 上記画像認識手段により前方車両を検知した時と検知し
    ない時とで上記レーダ装置の走査方法を変更する走査方
    法変更手段とを備えたことを特徴とする車両の障害物検
    出装置。
  2. 【請求項2】 上記スキャン式レーダ装置は電磁波を走
    査するものであり、上記走査方法変更手段は、画像認識
    手段により前方車両を検知した時にはレーダ装置が該前
    方車両の電磁波を反射するリフレクター部分を重点的に
    走査するようになっている請求項1記載の車両の障害物
    検出装置。
  3. 【請求項3】 上記走査方法変更手段は、画像認識手段
    により前方車両を検知した時にはレーダ装置が該前方車
    両のシルエットラインの外側近傍を重点的に走査するよ
    うになっている請求項1記載の車両の障害物検出装置。
JP14922692A 1992-06-09 1992-06-09 車両の障害物検出装置 Expired - Fee Related JP3195048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14922692A JP3195048B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 車両の障害物検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14922692A JP3195048B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 車両の障害物検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05342499A true JPH05342499A (ja) 1993-12-24
JP3195048B2 JP3195048B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=15470625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14922692A Expired - Fee Related JP3195048B2 (ja) 1992-06-09 1992-06-09 車両の障害物検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195048B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414712B1 (en) 1995-12-13 2002-07-02 Daimlerchrylsler, Ag Vehicle navigational system and signal processing method for said navigational system
US6492935B1 (en) 1999-09-29 2002-12-10 Fujitsu Ten Limited Peripheral monitoring sensor
JP2007003290A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Toyota Motor Corp 車載レーダ装置
JP2014006114A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Denso Corp レーダ装置、及び、プログラム
WO2015194042A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 日産自動車株式会社 電波画像生成装置及び電波画像生成方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102756748A (zh) * 2012-07-31 2012-10-31 上海中科高等研究院 基于声波通信的列车防撞系统及其防撞方法
KR102516365B1 (ko) 2018-05-25 2023-03-31 삼성전자주식회사 차량용 radar 제어 방법 및 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414712B1 (en) 1995-12-13 2002-07-02 Daimlerchrylsler, Ag Vehicle navigational system and signal processing method for said navigational system
US6492935B1 (en) 1999-09-29 2002-12-10 Fujitsu Ten Limited Peripheral monitoring sensor
JP2007003290A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Toyota Motor Corp 車載レーダ装置
JP2014006114A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Denso Corp レーダ装置、及び、プログラム
WO2015194042A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 日産自動車株式会社 電波画像生成装置及び電波画像生成方法
JPWO2015194042A1 (ja) * 2014-06-20 2017-05-25 日産自動車株式会社 電波画像生成装置及び電波画像生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3195048B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408247B1 (en) Obstacle detecting system
US5450057A (en) Stereophonic warning apparatus
US6583403B1 (en) Object detecting device, and travel safety system for vehicle
JP4819919B2 (ja) 車両用物体検知装置
JP3645988B2 (ja) 車両の障害物検知装置
JPH10119673A (ja) 車両の自動警報作動装置
JP2910377B2 (ja) 車両用レーダ装置
JPH0558319A (ja) 車両の接触防止装置
JP2006522973A (ja) 車両用駐車支援装置
JP3923200B2 (ja) 車両の障害物検知方法
JP3913911B2 (ja) 車両の障害物検知装置
JPH05342499A (ja) 車両の障害物検出装置
JPH0644498A (ja) 車両の情報伝達装置
JPH05297141A (ja) 車載型物体検知装置
JP2000038121A (ja) 車両の走行制御方法
JP3512063B2 (ja) 先行車両の横方向相対速度計測方法
JP3381778B2 (ja) 車両の走行制御方法
JPH0843082A (ja) 車輌間隔検出装置
JPH05310119A (ja) 車両の自動制動装置
JPH0636198A (ja) 車両の接触回避方法及び接触回避装置
JPH05342497A (ja) 車両の障害物検出装置
JP3142605B2 (ja) 車両の自動制動装置
JP4556597B2 (ja) 先行車両検出装置
KR20200046611A (ko) 운전자 보조 시스템
JP2859928B2 (ja) 車両用後方監視装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees