JPH0534120Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0534120Y2
JPH0534120Y2 JP1986203199U JP20319986U JPH0534120Y2 JP H0534120 Y2 JPH0534120 Y2 JP H0534120Y2 JP 1986203199 U JP1986203199 U JP 1986203199U JP 20319986 U JP20319986 U JP 20319986U JP H0534120 Y2 JPH0534120 Y2 JP H0534120Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
adhesive
support
formwork
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986203199U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986203199U priority Critical patent/JPH0534120Y2/ja
Publication of JPS63108652U publication Critical patent/JPS63108652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0534120Y2 publication Critical patent/JPH0534120Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、太陽電池に支持体及び硬質枠を接着
剤を介して取付けてなる太陽電池モジユールに関
する。
〔従来の技術〕
従来、太陽電池モジユールは、真空ラミネート
法を利用して、硬質基材よりなる支持体及び、保
護用の透光性フイルム等を太陽電池セルに接着剤
で取付け、これに硬質の型枠をネジ止めする等し
て固定していた。
このようにしてなる太陽電池モジユールは、ネ
ジ等の部品点数が多くなり、製作工程数が多くな
るという問題点を有するものである。
また、支持体、太陽電池、保護用の透光性フイ
ルム等を真空ラミネート法で成型したものを、型
枠内にシリコン樹脂等の液体状の接着剤で固定し
てなる太陽電池モジユールが存在するが、液体状
の接着剤を使用する為、硬化するまでに時間を要
し、即ち、太陽電池モジユールの性能が発現する
までに時間を要するもので、また、高価なシリコ
ン樹脂を用いるのでコストが高くなるという問題
点を有するものである。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、上記問題点に鑑み、ネジ止め等の製
作工程数を少なくし、高い生産性を有し、低コス
ト化を図ることのできる太陽電池モジユールを提
供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上記目的を達成する為に、太陽電池
と、支持体と、硬質枠とが接着剤を介して、1回
のラミネート工程により一体的に成形されてなる
太陽電池モジユールであつて、太陽電池よりも小
さい支持体とシート状の接着剤を用いるととも
に、支持体と硬質枠との間には前記接着剤が介在
し、少なくとも太陽電池の受光面側における硬質
枠との接触面には接着剤が介在しないことを特徴
とする太陽電池モジユールを構成するものであ
る。
〔作用〕
本考案に係る太陽電池モジユールは、上述のよ
うにして、支持体を取付けた太陽電池に一体的に
硬質の型枠を取りつけているものであるので、型
枠をネジ止めする等の工程が少なくでき、また低
コスト化を図ることができるものである。
〔実施例〕
本考案の詳細を図示した実施例に基づいて説明
する。
第1図は、本考案に係る太陽電池モジユールの
第1実施例の断面図である。
図中1は、太陽電池セルであり、単結晶系、多
結晶系、アモルフアス系等いずれも採用されるも
ので、特に限定されるものではないが、安価であ
ることや、容易に大面積のものを得られる等の点
から、アモルフアスシリコン系の太陽電池を採用
するものとする。
3は、太陽電池セル1の裏面に接着剤2を介し
て取付けられる硬質基材よりなる支持体であり、
この支持体3はアルミニウム、ステンレス等の金
属または硬質合成樹脂よりなる硬質部材であり、
また接着剤2としては、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、ポリビニルブチラール等のシート状接着
剤が採用されるものである。
4は型枠であり、該型枠4は、支持体2と同様
にアルミニウム、ステンレス等の金属または硬質
合成樹脂よりなる硬質部材である。
そして支持体3と硬質枠即ち型枠4との間には
接着剤2が介在し、一方少なくとも太陽電池セル
1の受光面側における型枠4との接触面には接着
剤2が介在しない構造となつている。
本考案に係る第1実施例は、第2図に示すよう
に、真空ラミネート法によつて作成されるもので
あり、即ち上室5及び下室6内に配置された型枠
4内に太陽電池セル1、接着剤2及び支持体3を
順次積層して、装置内を真空引して材料を型枠4
内で密着させる。
そして、接着剤の性能を向上させる為に、材料
を80℃〜150℃程度に加熱するとともに、上室5
側から加圧するのであるが、この加圧する方法
は、上室5に大気を導入することによるか、また
は空気あるいは窒素を強制的に導入して大気圧以
上に加圧してもよい。
このように本考案の第1実施例は、太陽電池セ
ル1、接着剤2、支持体3及び型枠4を加圧状態
で、一体的に形成されるものであるので、第1図
に示すように、支持体3と型枠4の間に接着剤2
がまわりこんで、支持体3と型枠4との接着をも
確実にさせることができるものである。
従つて、太陽電池セル1と型枠4との間には接
着剤は介在しない構造となるのである。また図か
ら明らかなように、支持体3と型枠4との間に接
着剤2が容易に回り込み得るよう、また太陽電池
セル1の端面側にはできるだけ回り込まないよう
に、支持体3の大きさを太陽電池セル1よりも小
さくしておくことが有効である。
第3図は、本考案に係る太陽電池モジユールの
第2実施例の断面図である。
この第2実施例においては、第1実施例と同様
に太陽電池セル1の裏面に接着剤2を介して硬質
基材よりなる支持体3を取付けるとともに、太陽
電池セル1の受光面側に接着剤7を介して透明保
護材8を取付けたものである。
この透明保護材8は、ガラス、フツ素系フイル
ム、ポリエステル系フイルムその他の透明耐候性
フイルムからなる透光性のシートが採用されるも
のである。
このようにした本考案の第2実施例は、第1実
施例の場合と同様に、第2図に示す真空ラミネー
ト装置内で、加熱、加圧状態で成形されるもので
ある。
本考案に係る太陽電池モジユールは、上述のよ
うにしてなる為、太陽電池セル1、支持体3、型
枠4及び透明保護材8を接着剤2,7を介して、
一体的に成形される為、太陽電池セルの積層体に
型枠をネジ止めする等の工程数がなくなり、また
高価なシリコン樹脂等の接着剤を使用することが
ないので、コストを抑えることができるととも
に、型枠内にセツテイングされた太陽電池モジユ
ールを容易に製造することができるものである。
そして特に支持体と枠との間には前記接着剤が
介在し、一方少なくとも太陽電池の受光面側にお
ける硬質枠との接触面には接着剤が介在しない構
造であり、且つ支持体が太陽電池セルよりも小さ
いので、太陽電池セル端面と枠との間隙が無い状
態で支持体と枠とが接着されるので、寸法精度の
高い太陽電池モジユールを1回のラミネート工程
によつて一体成形することができるのである。ま
た、仮に太陽電池セル端面にも接着剤が回り込む
ことが有つたとしても、支持体と枠との間隙が充
分広いため、太陽電池セル端面への回り込み量は
微量となるので、寸法精度に影響を与えることは
無いのである。
〔考案の効果〕
本考案に係る太陽電池モジユールは、上述のよ
うにしてなるので、型枠内にセツテイングされた
太陽電池モジユールを、高い寸法精度を維持しな
がら1回のラミネート工程で製造することができ
る為、生産工程が簡略化され、型枠内のセツテイ
ングが確実で、容易になるものであり、低コスト
化を図ることができ、またこのことから生産性が
向上できるので、歩留まりアツプを図ることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る太陽電池モジユールの第
1実施例の断面図、第2図は本考案に係る太陽電
池モジユールをモジユール化する装置の断面図、
第3図は本考案に係る太陽電池モジユールの第2
実施例の断面図である。 1……太陽電池セル、2……接着剤、3……支
持体、4……型枠、5……上室、6……下室、7
……接着剤、8……透明保護材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 太陽電池と、支持体と、硬質枠とが接着剤を介
    して、1回のラミネート工程により一体的に成形
    されてなる太陽電池モジユールであつて、太陽電
    池よりも小さい支持体とシート状の接着剤を用い
    るとともに、支持体と硬質枠との間には前記接着
    剤が介在し、少なくとも太陽電池の受光面側にお
    ける硬質枠との接触面には接着剤が介在しないこ
    とを特徴とする太陽電池モジユール。
JP1986203199U 1986-12-27 1986-12-27 Expired - Lifetime JPH0534120Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986203199U JPH0534120Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986203199U JPH0534120Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108652U JPS63108652U (ja) 1988-07-13
JPH0534120Y2 true JPH0534120Y2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=31168304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986203199U Expired - Lifetime JPH0534120Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0534120Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534243B2 (ja) * 2003-08-20 2010-09-01 富士電機システムズ株式会社 太陽電池モジュールの製造方法
JP2009170826A (ja) * 2008-01-21 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽電池パネル及び太陽電池パネルの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817685A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池セルの封止用樹脂材料
JPS5817684A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池の封止方法
JPS5961971A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池モジユ−ル
JPS6088453A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池モジユ−ル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163854U (ja) * 1984-10-01 1986-04-30

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817685A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池セルの封止用樹脂材料
JPS5817684A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池の封止方法
JPS5961971A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Fuji Electric Co Ltd 太陽電池モジユ−ル
JPS6088453A (ja) * 1983-10-20 1985-05-18 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池モジユ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108652U (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030005954A1 (en) Solar cell module and method of manufacturing the same
JPS625671A (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2002083990A (ja) 光起電力素子集合体及びそれを用いた太陽電池モジュールと太陽電池モジュールの製造方法
JPS60260164A (ja) 太陽電池モジユ−ル及びその製造方法
US4278074A (en) Flat plate solar collector
JP2002039631A (ja) 光熱ハイブリッドパネル及びそれを用いたハイブリッドパネル本体及び光熱ハイブリッドパネルの製造方法
WO2015062495A1 (zh) 宽组合花型聚光组件
JPH0534120Y2 (ja)
WO2016201946A1 (zh) 一种高抗机械载荷轻量化太阳能电池组件
CN115549574A (zh) 光伏边框和光伏组件
JP2002111014A (ja) 太陽光発電プラスチックモジュール
JPS63147375A (ja) 太陽電池のモジュール化方法
JP2000031519A (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
CN205452314U (zh) 一种快速层压光伏电池组件
JP2001174071A (ja) 光熱ハイブリッドパネルの製造方法、および光熱ハイブリッドパネル
JP3856224B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JPH09331079A (ja) フレームレス太陽電池モジュール
JPH0617324Y2 (ja) 太陽電池モジュール
CN106549073B (zh) 一种用于光伏太阳能电池层压的薄膜组件
JPH0341481Y2 (ja)
JP2641794B2 (ja) 太陽電池モジュールの製造方法
JPH0537483Y2 (ja)
JP3005445B2 (ja) 建材用太陽電池モジュール
JPS61280677A (ja) 太陽電池モジユ−ル
CN212750907U (zh) 带折边背板的光伏组件