JPH05340140A - 鋼板取付具及び鋼板 - Google Patents

鋼板取付具及び鋼板

Info

Publication number
JPH05340140A
JPH05340140A JP4194483A JP19448392A JPH05340140A JP H05340140 A JPH05340140 A JP H05340140A JP 4194483 A JP4194483 A JP 4194483A JP 19448392 A JP19448392 A JP 19448392A JP H05340140 A JPH05340140 A JP H05340140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
steel sheet
shaft portion
spring member
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4194483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3146384B2 (ja
Inventor
Akira Shirai
昌 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19448392A priority Critical patent/JP3146384B2/ja
Publication of JPH05340140A publication Critical patent/JPH05340140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146384B2 publication Critical patent/JP3146384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 鋼板の片面側のみで鋼板の取付け作業を行な
うことができ、しかも確実安全に仮囲い柵を構築するこ
とができる。 【構成】 鋼管材P1に係合するフック部2と、フック
部2の一端に連続し鋼管材P1の軸心線に対して略直角
の方向に延びる軸部3とより取付具本体1を構成し、軸
部3の先端に、鋼板Sに穿設された長形孔7に挿通可能
な形状を有する掛止片4を形成し、かつ、軸部3の掛止
片4に対向する位置にばね部材5を嵌装し、掛止片4を
鋼板Sの長形孔7に挿通して鋼板S裏側に突出せしめた
後、取付具本体1を軸部軸心周りに略90°回動させる
ことにより、掛止片4が鋼板S裏面の長形孔7縁部に係
合するとともにばね部材5が鋼板S表面を押圧して取付
具本体1が鋼板Sに固定され、同時にフック部2が鋼管
材P1外周に係合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばビル建築工事、
土木工事等において、工事現場を区画する仮囲い塀を構
築するために鋼板を鋼管材で形成された支持枠に取り付
けるのに使用される鋼板取付具、及びこの鋼板取付具に
より取り付けられる鋼板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建設工事現場において鋼板を用い
て仮囲い塀を構築する場合、図10に示すように、支持
枠の水平鋼管材Pに仮囲い用鋼板Sを取り付け、この鋼
板Sを複数枚その縁部を重ね合わせて横方向に連続させ
て固定することによって仮囲い塀を構成している。この
場合の鋼板Sの鋼管材Pへの取付けは、図に見られるよ
うな軸端部に雄ねじMを切ったフックボルトBのフック
部Cを鋼管材Pの外周に引っ掛け、雄ねじM部を鋼板S
に穿設された孔Hに挿通してナットNを螺合し、フック
ボルトBのフランジFとナットNの間に鋼板Sを締め付
けることにより、鋼板Sを支持枠に固定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の仮
囲い用鋼板の取付け方法では、鋼板Sの表面(以下、支
持枠鋼管材Pに対向する側を鋼板の「表面」とする)側
においてフックボルトBを鋼管材Pに係合させかつ鋼板
Sの孔Hに挿し込み、鋼板Sの裏面側からナットNを螺
合し締め付けねばならない。このため、鋼板の表裏両側
からの操作が必要である上、作業手袋又は革手袋を装用
して作業する場合、ナットを螺合させ締め付けるのがき
わめて困難である欠点があった。また、この取付け構造
ではフックボルトの先端とナットが鋼板の裏面に露出す
るため、不体裁である上、通行する第三者の衣服等を引
っ掛ける等の危険もあった。
【0004】取付け作業を簡易にするため、フックボル
トの軸端部をL字形に形成し、鋼板の孔を挿通して鋼板
裏面に係合させるようにしたものもあるが、これは固定
状態が不確実で、外力により外れてしまう可能性があっ
た。また、そのほかに鋼板の片面側だけで取付け作業を
行ない得るように工夫されたものが幾つかあるが、いず
れも締付け構造が複雑で取付けに手間を要するものであ
り、迅速簡単に作業を遂行しなければならぬ仮設工事の
要請に応じ得るものではなかった。
【0005】本発明は、上記のような従来の問題点に鑑
み、鋼板の片面側のみで容易に取付け作業を行なうこと
ができ、しかも確実安全に建設工事用仮囲い塀を構築す
ることができる鋼板取付具、及びその鋼板取付具を用い
て建設工事用仮囲い塀を構築するに適した鋼板を提供す
ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】上記の目的を達成するため、本発明の鋼板
取付具は、鋼管材に係合する如く略半円形状に曲げられ
たフック部と、このフック部の一端に連続し前記鋼管材
の軸心線に対して略直角の方向に延びる軸部とより取付
具本体を形成し、前記軸部の先端に、この軸部の軸心線
に対して直角の相反二方向に突出し、鋼板に穿設された
長形孔に挿通可能な形状を有する掛止片を形成し、か
つ、前記軸部の前記掛止片に対向する位置にばね部材を
嵌装し、前記掛止片を前記鋼板の長形孔に挿通して鋼板
裏側に突出せしめた後、前記取付具本体を前記軸部の軸
心周りに略90゜回動させることにより、前記掛止片が
前記鋼板裏面の長形孔縁部に係合するとともに前記ばね
部材が鋼板表面を押圧して取付具本体が鋼板に固定さ
れ、同時に前記フック部が前記鋼管材外周に係合する位
置となる如く構成したものである。
【0007】前記ばね部材としては、皿ばね又はプッシ
ュナット等が使用される。このばね部材は、取付具本体
の軸部にフランジ状台座或いは環状溝を設けるか、Eリ
ングを嵌着する等の手段によりフック部方向への移動を
拘止する。
【0008】前記本発明の鋼板取付具により取り付けら
れる鋼板は、鋼板取付具の掛止片が挿通する長形孔が穿
設されたものとする。この長形孔は、鋼板取付具の掛止
片の形状に応じて、円形孔の両側に切込を突出させた形
状のもの、或いは、中央部より両側に幅が漸減する鼓型
の形状のもの等とする。
【0009】
【作用】上記のように構成された鋼板取付具を用いて鋼
板を支持枠に取り付けて仮囲い塀を構成する場合には、
鋼板表面側から軸部先端に形成された掛止片を鋼板の長
形孔に挿通して鋼板裏面側に突出させた後、取付具本体
を軸部の軸心周りに約90°回動させることにより、鋼
板裏面の長形孔縁部に係合する掛止片と鋼板表面を押圧
するばね部材とによって鋼板を挟持して取付具が鋼板に
固定され、同時にフック部が支持枠の鋼管材に係合する
位置となって鋼板が支持枠に固定される。したがって、
鋼板裏面側での作業を何ら必要とせず、またナットを螺
合させ締め付ける等の操作も要せず、鋼板表面側だけで
きわめて簡単に鋼板の取付け作業が遂行される。
【0010】
【実施例】以下、図面に示した実施例により、本発明の
構成をさらに詳細に説明する。
【0011】図1は本発明の鋼板取付具の一実施例の側
面図、図2はその正面図である。鋼板取付具本体1は、
丸鋼棒材で形成され、略半円形状に曲げられたフック部
2と、このフック部2の一端に連続する軸部3とから成
っている。フック部2は、鋼板Sの取付け時に図中鎖線
で示した支持枠の鋼管材P1に係合するもので、その他
端部には、係合をより確実にするよう切線方向(垂直)
に直線部2aが延びている。軸部3は、フック部2の一
端から鋼管材P1の軸心線に対して略直角の方向(水
平)に延びたものである。
【0012】軸部3の先端には、掛止片4が形成されて
いる。この掛止片4は、図2に示すように、中央の円形
部4aから軸部3の軸心線に対して直角の相反する二方
向に翼片4bを突出させたものである。軸部3の掛止片
4の内側(フック部2側)には皿ばね5が嵌装され、さ
らにそのフック部2側には皿ばね5のフック部2方向へ
の移動を阻止するフランジ状の台座6が形成されてい
る。掛止片4及び台座6は、軸部3から冷間鍛造(スエ
ージング)等の周知の工作法によって一体に創り出され
たものであるが、別部材を溶接等で固着したものでもよ
い。
【0013】この鋼板取付具により取り付けられる鋼板
Sには、図3に見られるように、複数の取付け用の長形
孔7が水平方向に並んで明けられている。この長形孔7
は、円形孔7aの両側に切込7bを突出させたもので、
取付具の掛止片4の形状に対応してこれを挿通させ得る
形状のものである。鋼板Sの表面側から掛止片4を長形
孔7に合わせて挿入し(この時取付具のフック部2は水
平に倒れている)て鋼板Sの裏面側に突出させ、取付具
本体1を軸部3の軸心周りに約90°回動させる(フッ
ク部2は垂直に起立する)ことにより、掛止片4の翼片
4bは長形孔7の切込7bと直角の方向を向いて鋼板S
裏面の長形孔7縁部に係合し、皿ばね5が鋼板Sの表面
を押圧し、鋼板Sは掛止片4と皿ばね5との間に挟着さ
れる。この状態で、フック部2を鋼管材P1に係合させ
ることによって鋼板Sが支持枠に取り付けられる。
【0014】図4は本発明の鋼板取付具を用いて鋼板を
支持枠に取り付けた状態を示す平面図、図5はその側面
図、図6は鋼板の裏面図である。支持枠は、地面に垂直
に立てた支柱の鋼管材P2に水平の鋼管材P1を組み付
けて構築されている。鋼板Sに水平方向に列設された複
数の長形孔7にそれぞれ前記のようにして取付具を挿入
係合させ、このように鋼板Sに取り付けた上下複数列の
取付具のフック部2をそれぞれ対応する上下複数本の鋼
管材P1に係合させることにより、鋼板Sが支持枠に確
実に固定される。この取付け作業はすべて支持枠の在る
鋼板Sの表面側で行なわれ、裏面側での操作(従来のよ
うなナットの螺合、締付け等)を必要としない。また、
鋼板Sの裏面側には掛止片4が露出するのみであるから
体裁も良く、通行者の衣服を引っ掛ける等の危険もな
い。
【0015】図7(a)は、本発明の鋼板取付具の他の
実施例を示す側面図で、本例においては、軸部3にEリ
ング(E型止め輪)8を嵌装することにより、皿ばね5
のフック部2方向への移動を阻止するようにしたもので
ある。軸部3には、Eリング8の嵌まる環状溝9が設け
られている。Eリング8は、図7(b)に示すような形
状のJISB2805に規定されたものである。環状溝
9はEリング8をフック部2方向へ移動させないように
するためのみのものであるから、単にフック部2側を僅
かに大径とした段差でもよい。
【0016】図8(a)は、本発明の鋼板取付具のさら
に他の実施例の掛止片の形状を示した正面図で、この掛
止片14は、軸部3の直径から上下に幅を漸減させた鼓
型の形状をなしており、これを挿通する鋼板Sの長形孔
17も、図(b)のようにこれに対応した横長の鼓型の
形状とするのが好ましい。なお、掛止片14の鋼板Sに
対向する面は、図(c)の側面図に見られるように緩勾
配14aをつけておくと、くさび効果により鋼板Sの長
形孔17の縁部に強く係合することができるので好まし
い。
【0017】本発明の鋼板取付具において、上記のよう
に軸部3に鋼板Sを押圧する如く嵌装される皿ばね5の
代りにばね部材として、図9に示すようなプッシュナッ
トを使用してもよい。このプッシュナット15は、ばね
鋼又はばね用ステンレス鋼の板材を座金状に形成したも
ので、図(a)の正面図に示すように内径部に放射状に
切込み15aを入れ、図(b)の側断面図のように軸部
3に弾性的に嵌着するようにしたものであり、軸部3は
プッシュナット15に対し矢印方向には摺動し得るがそ
の逆方向には移動し得ず、プッシュナット15は前記実
施例の皿ばね5と同様に鋼板Sの表面に当接、弾圧す
る。なお、図示しないが、軸部3のプッシュナット15
嵌着部分に浅い環状溝を設けておけば、嵌着が安定する
のでより好ましい。このプッシュナット使用の場合に
も、前記実施例において説明したようなフランジ状台座
又はEリングを設けてもよいことは勿論である。
【0018】
【発明の効果】以上の説明により明らかな通り、本発明
の鋼板取付具は、半円状フック部を有する取付具本体の
軸部先端に形成した掛止片を鋼板に穿設された長形孔に
挿通して約90°回動させるだけで鋼板に確実に固定
し、その鋼板を支持枠の鋼管材に取り付けることができ
るように構成されているので、簡単な構造の取付具で、
鋼板裏面側での作業を必要とせず、またナット螺合締付
け等の面倒な操作も必要なく、鋼板表面側だけできわめ
て容易に建設工事用仮囲い塀の構築作業を遂行すること
が可能である。しかも、鋼板裏面への突出が僅かで、体
裁も良く、通行者に危害を与えるおそれもない。また、
本発明の鋼板は、鋼板取付具の掛止片を挿通させ係合さ
せるに適した長形孔を穿設したものであるので、本発明
の鋼板取付具を用いて簡単に建設工事用仮囲い塀を構築
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋼板取付具の一実施例の側面図であ
る。
【図2】図1の鋼板取付具の正面図である。
【図3】図1の鋼板取付具を使用される鋼板の部分正面
図である。
【図4】本発明の鋼板取付具による鋼板の支持枠取付け
状態を示す平面図である。
【図5】図4の状態の側面図である。
【図6】図4の状態の鋼板の裏面図である。
【図7】本発明の鋼板取付具の他の実施例を示す図であ
る。
【図8】本発明の鋼板取付具及び鋼板のさらに他の実施
例を示す図である。
【図9】本発明の鋼板取付具のその他の実施例における
プッシュナットを示す図である。
【図10】従来の鋼板取付具の使用状態を示す分解斜視
図である。
【符号の説明】
1 取付具本体 2 フック部 3 軸部 4、14 掛止片 5 皿ばね(ばね部材) 6 台座 7、17 長形孔 8 Eリング 9 環状溝 15 プッシュナット(ばね部材) S 鋼板 P1 鋼管材

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管材に係合する如く略半円形状に曲げ
    られたフック部と、このフック部の一端に連続し前記鋼
    管材の軸心線に対して略直角の方向に延びる軸部とより
    取付具本体が形成され、前記軸部の先端に、この軸部の
    軸心線に対して直角の相反二方向に突出し、鋼板に穿設
    された長形孔に挿通可能な形状を有する掛止片が形成さ
    れ、かつ、前記軸部の前記掛止片に対向する位置にばね
    部材が嵌装されており、前記掛止片を前記鋼板の長形孔
    に挿通して鋼板裏側に突出せしめた後、前記取付具本体
    を前記軸部の軸心周りに略90゜回動させることによ
    り、前記掛止片が前記鋼板裏面の長形孔縁部に係合する
    とともに前記ばね部材が鋼板表面を押圧して取付具本体
    が鋼板に固定され、同時に前記フック部が前記鋼管材外
    周に係合する位置となる如く構成されて成ることを特徴
    とする鋼板取付具。
  2. 【請求項2】 前記ばね部材が皿ばねであることを特徴
    とする請求項1記載の鋼板取付具。
  3. 【請求項3】 前記ばね部材がプッシュナットであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の鋼板取付具。
  4. 【請求項4】 前記ばね部材が、前記軸部に設けられた
    フランジ状台座により前記フック部方向への移動を拘止
    されていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の
    鋼板取付具。
  5. 【請求項5】 前記ばね部材の嵌入する環状溝が、前記
    軸部外周に設けられていることを特徴とする請求項1、
    2又は3記載の鋼板取付具。
  6. 【請求項6】 前記ばね部材の前記フック部方向への移
    動を拘止するEリングが、前記軸部に嵌着されているこ
    とを特徴とする請求項1、2又は3記載の鋼板取付具。
  7. 【請求項7】 鋼板取付具の掛止片が挿通する長形孔が
    穿設されていることを特徴とする鋼板。
  8. 【請求項8】 前記長形孔が、円形孔の両側に切込を突
    出させた形状のものであることを特徴とする請求項7記
    載の鋼板。
  9. 【請求項9】 前記長形孔が、中央部より両側に幅が漸
    減する鼓型の形状のものであることを特徴とする請求項
    7記載の鋼板。
JP19448392A 1992-06-11 1992-06-11 鋼板取付具 Expired - Lifetime JP3146384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19448392A JP3146384B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 鋼板取付具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19448392A JP3146384B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 鋼板取付具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05340140A true JPH05340140A (ja) 1993-12-21
JP3146384B2 JP3146384B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=16325291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19448392A Expired - Lifetime JP3146384B2 (ja) 1992-06-11 1992-06-11 鋼板取付具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146384B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722057Y1 (ja) * 1968-07-26 1972-07-19
JPS4830226U (ja) * 1971-08-13 1973-04-13
JPS5861911U (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 シャープ株式会社 ストツパ−ピン等の被取付体の取付装置
JPS58165346U (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 三菱農機株式会社 防振ゴムの取付け装置
JPS60120104U (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 ホリ−株式会社 鋼板取付支持具
JPH01261510A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Sanemu:Kk 着脱自在固定用具
JPH03121206U (ja) * 1990-03-26 1991-12-12

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4722057Y1 (ja) * 1968-07-26 1972-07-19
JPS4830226U (ja) * 1971-08-13 1973-04-13
JPS5861911U (ja) * 1981-10-22 1983-04-26 シャープ株式会社 ストツパ−ピン等の被取付体の取付装置
JPS58165346U (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 三菱農機株式会社 防振ゴムの取付け装置
JPS60120104U (ja) * 1984-01-23 1985-08-14 ホリ−株式会社 鋼板取付支持具
JPH01261510A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Sanemu:Kk 着脱自在固定用具
JPH03121206U (ja) * 1990-03-26 1991-12-12

Also Published As

Publication number Publication date
JP3146384B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3849012A (en) Building structure fastener
JP2010065524A (ja) 境界構造物の線形部材用連結機構
JPH05340140A (ja) 鋼板取付具及び鋼板
JP2559813Y2 (ja) スプリンクラ−の取付具
JPH0630972Y2 (ja) 建築用接合金具
JPH0791114A (ja) フェンス用連結金具
JP2001340152A (ja) 脚端具取付構造
KR102196115B1 (ko) 각도 조절이 용이한 가설물용 연결구
JPH0742288A (ja) 中空押出成形板の取付構造
JP4004351B2 (ja) パネル固定金具
JPH09137662A (ja) 蝶番および蝶番装置
JP6908955B2 (ja) 木材連結用の受け金具、建築物の施工方法、木材の連結方法および建築物の製造方法
JPS6339014Y2 (ja)
JPH1144311A (ja) 中空構造物用の取付ボルト
JPH10102580A (ja) ブレース
JP3289038B2 (ja) ユニット式ル−ムの梁欠部構造
JP2604585B2 (ja) フエンス用胴縁の継手
KR200222080Y1 (ko) 지중전력구의 방재트로후 받침 행거
JPS6035779Y2 (ja) ブラインドナツト取付構造
JPH10115064A (ja) 手摺用の連結具
JP2512170B2 (ja) 柱用パネルの取付方法
JPH094628A (ja) くさび内蔵ナット
JPH09151559A (ja) カーテンウォールの壁体支持装置
JPH0116815Y2 (ja)
JP2015031381A (ja) 固定具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12