JPH05339666A - 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート - Google Patents

高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート

Info

Publication number
JPH05339666A
JPH05339666A JP17494892A JP17494892A JPH05339666A JP H05339666 A JPH05339666 A JP H05339666A JP 17494892 A JP17494892 A JP 17494892A JP 17494892 A JP17494892 A JP 17494892A JP H05339666 A JPH05339666 A JP H05339666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
less
brazing
strength
brazing sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17494892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takenobu Dokou
武宜 土公
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Aluminum Co Ltd filed Critical Furukawa Aluminum Co Ltd
Priority to JP17494892A priority Critical patent/JPH05339666A/ja
Publication of JPH05339666A publication Critical patent/JPH05339666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動車用のラジエーター等の熱交換器のチュ
ーブ材あるいはヘッダー材として使用される、高強度で
かつ耐食性に優れたアルミニウム合金ブレージングシー
トを提供する。 【構成】 Si0.05〜1.20wt%、Fe0.05
〜0.8wt%、Cu0.1〜1.0wt%、Mn0.4〜
1.6wt%を含有し、必要に応じて、さらにMg0.5
wt%以下、Cr0.3wt%以下、Zr0.3wt%以下、
Ti0.3wt%以下のうちの1種または2種以上を含有
し、残部がAlと不可避的不純物とからなる合金を芯材
とし、該芯材の片面にAl−Si系合金のろう材を有
し、他の片面にMg2.8〜3.9wt%、Zn0.3〜
3.6wt%を含有し、かつZn+Mg/3が4wt%以下
であり、さらにTi0.01〜0.3wt%を含有し、残
部がAlと不可避的不純物とからなる合金の犠牲材を有
することを特徴とする高強度、高耐食性アルミニウム合
金ブレージングシート。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アルミニウム合金ブレ
ージングシートに関するものであり、さらに詳しくは、
電縫加工等によりチューブとなるブレージングシートや
そのままヘッダー材として用いられるブレージングシー
ト等であってろう付け後の強度が高く、特に熱交換器部
材とした後の耐食性に優れたブレージングシートに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術およびその課題】自動車用のラジエーター
等の熱交換器は例えば図1に示すように複数本の偏平チ
ューブ(1) の間にコルゲート状に加工した薄肉フィン
(2) を一体に形成し、該偏平チューブ(1) の両端はヘッ
ダー(3) とタンク(4) とで構成される空間にそれぞれ開
口しており、一方のタンク側の空間から偏平チューブ
(1) 内を通して高温冷媒を他方のタンク(4) 側の空間に
送り、チューブ(1) および薄肉フィン(2) の部分で熱交
換して低温になった冷媒を再び循環させるものである。
【0003】このような熱交換器のチューブ材およびヘ
ッダー材としては例えばJIS3003合金を芯材と
し、該芯材の内側、すなわち冷媒に常時触れている側に
は犠牲材としてJIS7072合金を、そして、該芯材
の外側には、通常のろう材をクラッドしたブレージング
シートを用い、コルゲート加工を行ったフィン等の他の
部材とともにブレージングにより一体に組み立てられて
いる。このようなブレージングシートの要求特性として
は、ろう付け性に優れること、ろうの拡散が少ないこ
と、耐食性に優れること等がある。
【0004】ところで、近年、熱交換器は軽量・小型化
の方向にあり、そのために部材の薄肉化が望まれてい
る。しかし、従来の材料を用いた部材の薄肉化を行った
場合、部材の肉厚が減少する分強度が不足してしまう。
そのため、部材として高強度合金がいくつか提案されて
いるが十分な強度が得られていない。これは、高強度合
金自体の成分が、上記ろう付け性や耐食性等の観点で制
約を受け、また、製品の最終工程として600℃付近ま
で加熱されるブレージングがあるため、加工硬化等の強
度向上のメカニズムが利用できないためである。さら
に、耐食性を向上させるために、犠牲材に犠牲効果を有
した合金が通常用いられているが、犠牲材の強度は低い
ため、チューブ全体として強度の低下を招く問題があっ
た。また、例えば、特開平2−175093のように犠
牲材にMgを添加し、ろう付加熱中の拡散を利用し、強
度を向上させる材料が提案されているが、このような材
料は、犠牲層の寿命が短く、ろう付け後の耐食性に劣る
という問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこれに鑑み、ろ
う付け後の強度が高く、ろう付けした後の耐食性に優れ
たブレージングシートについて開発したもので、その第
1発明は、Si0.05〜1.20wt%、Fe0.05
〜0.8wt%、Cu0.1〜1.0wt%、Mn0.4〜
1.6wt%を含有し、残部がAlと不可避的不純物とか
らなる合金を芯材とし、該芯材の片面にAl−Si系合
金のろう材を有し、他の片面にMg2.8〜3.9wt
%、Zn0.3〜3.6wt%を含有し、かつZn+Mg
/3が4wt%以下であり、さらにTi0.01〜0.3
wt%を含有し、残部がAlと不可避的不純物とからなる
合金の犠牲材を有することを特徴とする高強度、高耐食
性アルミニウム合金ブレージングシートであり、第2発
明は、Si0.05〜1.20wt%、Fe0.05〜
0.8wt%、Cu0.1〜1.0wt%、Mn0.4〜
1.6wt%を含有し、さらにMg0.5wt%以下、Cr
0.3wt%以下、Zr0.3wt%以下、Ti0.3wt%
以下のうちの1種または2種以上を含有し、残部がAl
と不可避的不純物とからなる合金を芯材とし、該芯材の
片面にAl−Si系合金のろう材を有し、他の片面にM
g2.8〜3.9wt%、Zn0.3〜3.6wt%を含有
し、かつZn+Mg/3が4wt%以下であり、さらにT
i0.01〜0.3wt%以下を含有し、残部がAlと不
可避的不純物とからなる合金の犠牲材を有することを特
徴とする高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージン
グシートである。また第3発明は、Si0.05〜1.
20wt%、Fe0.05〜0.8wt%、Cu0.1〜
1.0wt%、Mn0.4〜1.6wt%を含有し、残部が
Alと不可避的不純物とからなる合金を芯材とし、該芯
材の片面にAl−Si系合金のろう材を有し、他の片面
にMg2.8〜3.9wt%、Zn0.3〜3.6wt%を
含有し、かつZn+Mg/3が4wt%以下であり、さら
にTi0.0〜0.3wt%を含有し、またさらにIn
0.03〜0.3wt%、Sn0.03〜0.3wt%のう
ちの1種または2種を含有し、残部がAlと不可避的不
純物とからなる合金の犠牲材を有することを特徴とする
高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート
であり、第4発明は、Si0.05〜1.20wt%、F
e0.05〜0.8wt%、Cu0.1〜1.0wt%、M
n0.4〜1.6wt%を含有し、さらにMg0.5wt%
以下、Cr0.3wt%以下、Zr0.3wt%以下、Ti
0.3wt%以下のうちの1種または2種以上を含有し、
残部がAlと不可避的不純物とからなる合金を芯材と
し、該芯材の片面にAl−Si系合金のろう材を有し、
他の片面にMg2.8〜3.9wt%、Zn0.3〜3.
6wt%を含有し、かつZn+Mg/3が4wt%以下であ
り、さらにTi0.03〜0.3wt%を含有し、またさ
らにIn0.03〜0.3wt%、Sn0.03〜0.3
wt%のうちの1種または2種を含有し、残部がAlと不
可避的不純物とからなる合金の犠牲材を有することを特
徴とする高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージン
グシートである。
【0006】
【作用】まず、本発明ブレージングシートの構成につい
て説明する。ブレージングシートの芯材の合金はSi
0.05〜1.20wt%(以下単に%と略記)、Fe
0.05〜0.8%、Cu0.1〜1.0%、Mn0.
4〜1.6%を含有し、必要に応じてMg0.5%以
下、Cr0.3%以下、Zr0.3%以下、Ti0.3
%以下のうちの1種または2種以上含有し、残部Alと
不可避的不純物とからなるアルミニウム合金である。各
添加元素の役割を以下に述べる。
【0007】Siは、2つの役割により強度向上に寄与
する。一つはMnの析出を促進し、金属間化合物を増や
し、強度を向上させる。もう一つは、ろう付け後に犠牲
材層により拡散したMgと結合しMg2 Siを形成し時
効硬化により強度向上に寄与する。このためにSiが
0.05%未満の場合上記効果が十分でなく、1.20
%を超えるとブレージング加熱時にろうの拡散が大きく
なりろう付け性が低下し、さらにチューブの耐食性も低
下する。したがって、Siは0.05〜1.20%とす
るが、特に0.3〜0.7%で安定した特性を示す。
【0008】FeはMnとともに金属間化合物を形成
し、強度向上に寄与する。その量が0.05%未満では
効果が十分でなく、0.8%を超えると鋳造時に粗大な
晶出物を多く生じ、ブレージング加熱時の芯材の再結晶
粒径が小さくなり、ろう付け性が低下する。
【0009】Cuは固溶状態にて合金中に存在し、強度
を向上させる。さらに芯材の電位を貴にし耐食性を向上
させる働きを有する。さらに、Cuは犠牲材層に拡散
し、犠牲材層の寿命を変化させる。本発明の組成の犠牲
材の場合、犠牲材層の寿命を延ばす働きを有する。これ
らの働きは0.1%未満のCuでは十分でなく、1.0
%を超えて添加した場合、ろう付け加熱後の冷却中にC
u系の析出相を粒界に生じ、粒界腐食を生じやすくな
る。したがって、Cuは0.1〜1.0%とするが、特
に0.4〜0.8%で安定した特性を示す。
【0010】Mnは、金属間化合物を合金中に分布さ
せ、強度を向上させるための必須元素である。その量が
0.4%未満では十分でなく、1.6%を超えて添加し
た場合成形性が低下し、組付け等の加工時にブレージン
グシートが割れてしまう。
【0011】Mgは合金中に固溶状態およびMg2 Si
の微細な析出相として存在し、強度を向上させる。0.
5%を超えて添加すると非腐食性のフラックスを用いた
ろう付けをする場合にフラックスとMgが反応しろう付
けができなくなる。本発明芯材合金ではさらに0.3%
以下のCr、0.3%以下のZr、0.3%以下のTi
を添加することがある。これらの元素はいずれも微細な
金属間化合物を形成し合金の強度を向上させる働きを有
する。しかし、それぞれ0.3%を超えて添加した場合
成形性が低下し、組付け等の加工時にブレージングシー
トが割れてしまう。
【0012】以上が本発明芯材合金の成分であるが、鋳
塊組織の微細化のために添加されるBや強度向上を目的
として添加されるNi等、上記以外の元素はそれぞれ
0.05%以下であれば添加してもさしつかえない。
【0013】ろう材は通常用いられているJIS400
4やJIS4045等のろう材を用いればよいが、これ
に限定するものでない。
【0014】犠牲材は、本発明の重要な項目である。す
なわち、従来の犠牲材の代表として、JIS7072合
金が上げられる。これに対して本発明では、犠牲効果を
有するアルミニウム合金としてMg2.8〜3.9%、
Zn0.3〜3.6%を含有しかつZn+Mg/3が4
%以下であり、さらにTi0.01〜0.3%を含有
し、またさらに、必要に応じてIn0.03〜0.3
%、Sn0.03%〜0.3%のうちの1種または2種
含有し、残部Alと不可避的不純物とからなるアルミニ
ウム合金を用いている。
【0015】以下に犠牲材の合金組成の限定の理由を説
明する。Mgは合金に犠牲効果を付与するとともに合金
の強度を向上させる。Mgを多く添加すると犠牲材層自
体の耐食性が低下し、その限界は2.5%程度と考えら
れていた。しかし、本発明のようにTiを同時に添加し
た場合、このような多量の添加が可能になるのである。
ここで、Mgが2.8%未満の場合、強度向上効果が十
分でなく、3.9%を超えた場合、ろう付加熱時に犠牲
材層が溶融してしまう。
【0016】Znは合金に強度と犠牲効果を付与する。
その含有量が、0.3%未満の場合、強度向上効果が十
分でなく、3.6wt%を超えた場合、ろう付加熱時に犠
牲材層が溶融してしまう。さらに本発明では、Mg量と
Zn量が、 Zn+(Mg/3)<4% の関係を満たすようにする。この範囲以上のMg量とZ
n量を添加した場合、ろう付加熱時に犠牲材層が溶融し
てしまうためである。
【0017】本発明では、犠牲材にTiを必須元素とし
て添加する。これは、ブレージングシートの耐食性を増
すためである。すなわち、本発明の犠牲材合金にTiを
添加しない場合、犠牲材層の腐食は犠牲材層の粒界に沿
って生じ、粒界腐食の進行は早いので、腐食はすぐに芯
材に達する。このような非常に狭い範囲で生じる腐食
は、芯材に到達後もそこで止まることなく、芯材を浸食
する。そのため、ブレージングシートの耐食寿命は極端
に低下するのである。対して、本発明のように、Tiを
添加した場合、犠牲材層の腐食は粒界に沿って起こら
ず、層状に生じるので、犠牲材層の寿命が延びるのであ
る。さらに、このように生じた腐食は芯材に到達後も局
部電池を形成し、犠牲材層をさらに腐食し、犠牲材層が
なくなるまでは芯材に進行しないのである。ここでTi
含有量が0.1%未満の場合、この効果が十分でなく、
0.3%を超えた場合、巨大なAl−Ti系の晶出相を
鋳造時に形成し、この範囲に腐食を生じるため逆に犠牲
材層の寿命が低下する。
【0018】本発明では、犠牲材にさらに必要に応じて
In:0.03〜0.3%、Sn0.03〜0.3%の
うちの1種または2種を添加するが、これは、犠牲材層
の犠牲効果をさらに高めるためである。これらの元素は
0.03%未満の添加では効果がなく、0.3%を超え
ると逆に犠牲材層自体の寿命が低下して、ブレージング
シートとしての耐食性が低下する。
【0019】以上が犠牲材の合金組成であるが、不可避
的不純物として、FeとSiはそれぞれ、最大0.8%
以下とする。これらの元素は金属間化合物を形成し、そ
の周囲で腐食を生じることで、犠牲材層の寿命を低下さ
せるためである。したがって上限は上記の通りである
が、Si:0.2%以下、Fe:0.4%以下が望まし
い。
【0020】以上が本発明のブレージングシートの構成
であるが、そのろう材の厚さは通常30μm程度であ
る。犠牲材の厚さも通常30μm程度であるが、本発明
の犠牲材層の場合、犠牲材の厚さを増してもブレージン
グシートの強度は低下しないので、200μm程度まで
可能である。また、冷媒溶液に腐食防止のためにインヒ
ビターを添加した状態で使用される熱交換器に使用され
る場合、犠牲材層は10μm以上あれば十分である。
【0021】本発明のブレージングシートは電縫加工等
によりチューブとしたり、そのままヘッダー材として用
いられる。
【0022】
【実施例】以下に実施例により本発明を具体的に説明す
る。表1、2に示す合金組成の芯材および犠牲材を用
い、表3に示す芯材と犠牲材の組合わせで構成されたブ
レージングシートを作製した。ろう材にはJIS404
5合金を用い、クラッド率はろう材は10%(25μ
m)であり、犠牲材は10〜50%(25〜125μ
m)である。ブレージングシートは通常の鋳造、均質化
処理、合わせ、熱間圧延、冷間圧延・焼鈍の工程で製造
し、H14調質とした。得られたブレージングシートコ
イル(板厚0.25mm)をろう付け加熱後、耐食性試
験、引張り試験を行った。耐食性試験は非腐食性フラッ
クスを塗布したブレージングシートをN2 ガス中で60
0℃×5min の条件で加熱を行った後、犠牲材の表面中
央部のみを露出させ、他の面をすべてシールし、以下の
条件で腐食試験を行った。すなわち、シール処理後の各
ブレージングシートを88℃のASTM人工水(100
ppm Cl-、100ppm CO3 - および100ppm SO4
2- を含む水溶液)中に8hr浸漬した後、室温×16hr
放置するサイクル試験を90回行った。このサイクル試
験終了後各ブレージングシートはリン酸・クロム残混液
で腐食生成物を除去した後、最大孔食深さを光学顕微鏡
を用いて焦点探度法により求めた。さらに腐食部の断面
を研磨し、粒界腐食の状況を調べた。結果を表3に記し
た。引張試験は非腐食性フラックスを塗布したブレージ
ングシートをN2 ガス中で600℃×5min の条件で加
熱を行った後に、室温にて4日間放置後測定した。結果
を表3に併記した。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】表3から明らかなように本発明例ブレージ
ングシートNo.1〜9は従来例No.13に比較して強度
においても優れており、耐食性も同等である。これに対
し、犠牲材中にTiを含まない比較例No.10は耐食性
が悪く、犠牲材中のMgが本発明の範囲より少ない比較
例No.11、12は強度が低いことが判る。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明のブレージング
シートは高強度であり、かつ耐食性においても優れてお
り、工業上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラジエーターを示す一部断面の斜視図。
【符号の説明】
1 偏平チューブ 2 薄肉フィン 3 ヘッダー 4 タンク

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si0.05〜1.20wt%、Fe0.
    05〜0.8wt%、Cu0.1〜1.0wt%、Mn0.
    4〜1.6wt%を含有し、残部がAlと不可避的不純物
    とからなる合金を芯材とし、該芯材の片面にAl−Si
    系合金のろう材を有し、他の片面にMg2.8〜3.9
    wt%、Zn0.3〜3.6wt%を含有し、かつZn+M
    g/3が4wt%以下であり、さらにTi0.01〜0.
    3wt%を含有し、残部がAlと不可避的不純物とからな
    る合金の犠牲材を有することを特徴とする高強度、高耐
    食性アルミニウム合金ブレージングシート。
  2. 【請求項2】 Si0.05〜1.20wt%、Fe0.
    05〜0.8wt%、Cu0.1〜1.0wt%、Mn0.
    4〜1.6wt%を含有し、さらにMg0.5wt%以下、
    Cr0.3wt%以下、Zr0.3wt%以下、Ti0.3
    wt%以下のうちの1種または2種以上を含有し、残部が
    Alと不可避的不純物とからなる合金を芯材とし、該芯
    材の片面にAl−Si系合金のろう材を有し、他の片面
    にMg2.8〜3.9wt%、Zn0.3〜3.6wt%を
    含有し、かつZn+Mg/3が4wt%以下であり、さら
    にTi0.01〜0.3wt%以下を含有し、残部がAl
    と不可避的不純物とからなる合金の犠牲材を有すること
    を特徴とする高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレー
    ジングシート。
  3. 【請求項3】 Si0.05〜1.20wt%、Fe0.
    05〜0.8wt%、Cu0.1〜1.0wt%、Mn0.
    4〜1.6wt%を含有し、残部がAlと不可避的不純物
    とからなる合金を芯材とし、該芯材の片面にAl−Si
    系合金のろう材を有し、他の片面にMg2.8〜3.9
    wt%、Zn0.3〜3.6wt%を含有し、かつZn+M
    g/3が4wt%以下であり、さらにTi0.0〜0.3
    wt%を含有し、またさらにIn0.03〜0.3wt%、
    Sn0.03〜0.3wt%のうちの1種または2種を含
    有し、残部がAlと不可避的不純物とからなる合金の犠
    牲材を有することを特徴とする高強度、高耐食性アルミ
    ニウム合金ブレージングシート。
  4. 【請求項4】 Si0.05〜1.20wt%、Fe0.
    05〜0.8wt%、Cu0.1〜1.0wt%、Mn0.
    4〜1.6wt%を含有し、さらにMg0.5wt%以下、
    Cr0.3wt%以下、Zr0.3wt%以下、Ti0.3
    wt%以下のうちの1種または2種以上を含有し、残部が
    Alと不可避的不純物とからなる合金を芯材とし、該芯
    材の片面にAl−Si系合金のろう材を有し、他の片面
    にMg2.8〜3.9wt%、Zn0.3〜3.6wt%を
    含有し、かつZn+Mg/3が4wt%以下であり、さら
    にTi0.03〜0.3wt%を含有し、またさらにIn
    0.03〜0.3wt%、Sn0.03〜0.3wt%のう
    ちの1種または2種を含有し、残部がAlと不可避的不
    純物とからなる合金の犠牲材を有することを特徴とする
    高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシー
    ト。
JP17494892A 1992-06-08 1992-06-08 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート Pending JPH05339666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17494892A JPH05339666A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17494892A JPH05339666A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339666A true JPH05339666A (ja) 1993-12-21

Family

ID=15987536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17494892A Pending JPH05339666A (ja) 1992-06-08 1992-06-08 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05339666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712681A2 (en) 1994-11-11 1996-05-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy brazing sheet, method of producing said brazing sheet, heat-exchanger used said brazing sheet and method of producing said heat-exchanger
US6294272B2 (en) * 1996-11-04 2001-09-25 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Aluminium alloy for use as core material in brazing sheet
WO2008114587A1 (ja) 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0712681A2 (en) 1994-11-11 1996-05-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Aluminum alloy brazing sheet, method of producing said brazing sheet, heat-exchanger used said brazing sheet and method of producing said heat-exchanger
US6294272B2 (en) * 1996-11-04 2001-09-25 Corus Aluminium Walzprodukte Gmbh Aluminium alloy for use as core material in brazing sheet
WO2008114587A1 (ja) 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho アルミニウム合金材およびアルミニウム合金ブレージングシート
US8283050B2 (en) 2007-03-20 2012-10-09 Kobe Steel, Ltd. Aluminum alloy material and aluminum alloy brazing sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326123B2 (ja) アルミニウム合金ろう付けシートの製造方法およびアルミニウム合金ろう付けシート
JPH08246117A (ja) 高強度アルミニウムブレージングシートとその製造方法
JPH08134574A (ja) アルミニウム合金ブレージングシート、前記ブレージングシートの製造方法、前記ブレージングシートを用いた熱交換器、および前記熱交換器の製造方法
JP2011202285A (ja) ろう付け用シート
US6764558B2 (en) Aluminum alloy strip manufacturing process for the manufacture of brazed heat exchangers
US6923876B2 (en) Aluminum alloy strip manufacturing process for the manufacture of brazed heat exchangers
JP2685775B2 (ja) 耐孔食性に優れたアルミニウム合金複合材
JPH05104287A (ja) 成形性に優れたアルミニウムブレージングシートの製造方法
JP3765327B2 (ja) ろう付用アルミニウム合金複合部材及びろう付方法
JPH01195263A (ja) 熱交換器用Al合金フィン材の製造法
JPH05339666A (ja) 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート
JPH06212331A (ja) 高強度、高耐食性アルミニウム合金ブレージングシート
JPH07179971A (ja) 電縫加工用アルミニウム合金ブレージングシート条
JPH058087A (ja) 高強度アルミニウムブレージングシートの製造方法
JP2990027B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
JPH0250934A (ja) 熱交換器部材用アルミニウム製ブレージングシート
JPH0797651A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH11241133A (ja) 高耐食性アルミニウム合金複合材及びその製造方法
JPH0931614A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金製高強度高耐熱性フィン材の製造方法
JPH04198448A (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金クラッド材
JPH03104838A (ja) 気相ろう付け用アルミニウム合金犠牲フィン材
JPH04354843A (ja) 熱交換器用銅基合金
JPH0841573A (ja) 熱交換器用高強度アルミニウム合金フィン材
JPH06145859A (ja) 耐孔食性のすぐれた熱交換器用高強度Al合金クラッド材
JPH04154932A (ja) 自己耐食性および犠牲陽極効果にすぐれた熱交換器用アルミニウム合金フィン材