JPH05337503A - 薄鋼板の圧延方法及び装置 - Google Patents

薄鋼板の圧延方法及び装置

Info

Publication number
JPH05337503A
JPH05337503A JP14589992A JP14589992A JPH05337503A JP H05337503 A JPH05337503 A JP H05337503A JP 14589992 A JP14589992 A JP 14589992A JP 14589992 A JP14589992 A JP 14589992A JP H05337503 A JPH05337503 A JP H05337503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
strip
sheet
roll
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14589992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2837312B2 (ja
Inventor
Eisuke Kawasumi
英輔 河澄
Kazumitsu Sanbondake
一光 三本竹
Tomoharu Kanamaru
智春 金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP4145899A priority Critical patent/JP2837312B2/ja
Publication of JPH05337503A publication Critical patent/JPH05337503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2837312B2 publication Critical patent/JP2837312B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/28Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by cold-rolling, e.g. Steckel cold mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/38Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling sheets of limited length, e.g. folded sheets, superimposed sheets, pack rolling
    • B21B2001/383Cladded or coated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B2015/0057Coiling the rolled product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel

Abstract

(57)【要約】 【目的】美麗な表面が要求される冷延ステンレス鋼板等
の金属ストリップを、普通鋼用タンデムミルを用いて高
能率で圧延することを可能にする圧延方法及び装置を提
供する。 【構成】6段以下の普通鋼用の圧延機111を複数基配
列したタンデム圧延機11の出側に、間紙挿入装置13
を配設し、コイル層間に間紙を介在させつつ巻き取る。
巻き取り時にコイルとストリップが擦れ合って表面疵が
発生することを間紙で防止して、光沢を劣化させること
なく高速で圧延する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、普通鋼の圧延に用いら
れる圧延機で光沢の良いステンレス等の圧延鋼板が得ら
れるようにした薄鋼板の圧延方法とそれに用いる装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、冷延ステンレス鋼板等の表面品
質,表面光沢が重要視されるストリップは、小径多段ロ
ールを備えたゼンジミアミルを用い、多数回のパスを繰
り返してリバース圧延することで製造されてきた。しか
しゼンジミアミルによるリバース圧延法は、ワークロー
ルが小径のためストリップの先端の噛み込み能力が低く
通板作業が不安定であり、往復パスの繰り返しと相まっ
て生産性が低く、コストがかかるという問題点があっ
た。こうした問題点を解決するため、日新製鋼技報25
号(1971年11月),p1〜p9に述べられている
ようなゼンジミアタンデムミルが開発された。これは、
複数基のゼンジミアミルをタンデムに配するとともに、
その圧延機入側に溶接機を配してエンドレス圧延を可能
にしたことで、小径ロールの噛み込みの問題と低生産性
の問題に対処し、一定の生産性向上の効果をあげてき
た。しかし、なおロール径が50〜120mm程度と小径
であることに由来するロール過熱、ロール交換頻度の多
さに規制されて、一定以上の生産性向上は望み得なかっ
た。
【0003】しかしながら、更なる生産性の向上が強く
要請されており、それに応えて例えば特公平3−479
28,特開平4ー52005〜52009等に示され
る、普通鋼用の大径ロールミルを複数基配列したタンデ
ムミルによる圧延法が提唱されるに至った。ここで、大
径ロールによる圧延の優位性について説明すると、以下
の通りである。 (1)ロールの表面の放熱面積が広くなるため、ロール
の冷却が効率的に行われ、ロールの過熱によるロールと
板の焼き付きが起こりにくい。その結果、より高速の圧
延が可能になり、生産性の向上が図れる。 (2)ロール径に比例してロールの周長が長くなるた
め、ロールの寿命が向上し、ロール交換頻度が減少す
る。その結果、ロール交換のためのダウンタイムが減少
して、生産性の向上が図れる。 (3)圧延機がバッチタイプの場合、ロール径が大であ
るほどストリップ先端の噛み込み能力が優れ、通板作業
が安定的にできる。 (4)特公平3−47928の述べられているように、
大径ロールの方が素材表面の凹凸が冷間圧延中にかぶさ
りにくく、良好な表面の製品が得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、普通鋼用
タンデムミルによる圧延法では、径250〜650mm程
度の大径ワークロールを使用することから、強度的に圧
下量が大きく取れ、冷却能力も大であり、ロール寿命も
従来の5,6倍と長く、かつ噛み込み性能も良好であっ
て、その結果高い圧延速度を確保することが可能であ
る。
【0005】しかしながら、高速で巻き取られるコイル
のストリップ同士が擦れて表面に擦り疵が入り、そのた
め良好な光沢が得られず、美麗な表面が要求される冷延
ステンレス鋼板等の製造は困難であるという問題点があ
った。本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、普通鋼用タンデムミルを用いて、巻き
取ったコイルに擦り疵を入れることなく、美麗な表面が
要求される冷延ステンレス鋼板等の金属ストリップを高
速で圧延することを可能にする圧延方法及び装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本出願の一の発明は、薄
鋼板の圧延に際して、6段以下の圧延機を複数基配列し
たタンデム圧延機で冷間圧延した後、ストリップの層間
に間紙を挿入しながら巻き取ることを特徴とする薄鋼板
の圧延方法である。また、本出願の他の発明は、6段以
下の圧延機を複数基配列したタンデム圧延機の出側に間
紙挿入装置を配設してなる薄鋼板の圧延装置である。
【0007】以下、さらに詳細に本発明を説明する。本
発明者らは、美麗な表面が要求される冷延ステンレス鋼
板等の金属ストリップを、高速で圧延することを意図し
て鋭意研究を重ねた。その結果、普通鋼のタンデム圧延
機において、圧延したストリップ層間に間紙を挿入しな
がら巻き取ることができるようにすれば、この意図の実
現が可能になることを見出した。これにより、ストリッ
プ表面に擦り疵を入れることが防止でき、例えば光沢が
N0.2Bとゼンジミアミルなみの良好な表面品質のス
テンレス圧延鋼板が、普通鋼板の圧延ラインと同じよう
なラインで生産可能となる。かくして、従来600m/
min位の圧延速度であるのに対して1000m/mi
n以上の圧延速度が可能であり、ロール交換も実質的に
不要となり、極めて高い生産性をもって高品質の薄鋼板
が製造できることを見出し、本発明を完成させたもので
ある。
【0008】本発明にあっては、ロール配列が6段以下
である大径のワークロールを備えた普通鋼用のタンデム
圧延機が用いられる。6段を越える多段圧延機はワーク
ロール径が小さ過ぎて、先に述べた大径ロールによる圧
延の優位性が得られず、生産性向上が達成できないから
である。本発明にあっては、上記普通鋼用のタンデム圧
延機の出側の巻取り装置に、更に間紙挿入装置を設置し
ている。巻取り装置に間紙挿入装置を設けない場合に
は、巻き取ったコイルのストリップ同士が直接擦りあう
ため、ストリップ表面に擦り疵が入り光沢が劣化する。
【0009】次に実施例を示して、本発明を更に具体的
に説明する。
【0010】
【実施例】図1は、本発明による圧延装置の一実施例を
模式的に示した図である。この実施例は、圧延装置とし
てバッチ式の普通鋼用のタンデム圧延機を使用して、冷
延ステンレス鋼板を製造したものである。普通鋼用のタ
ンデム圧延機11の出側のストリップの巻取り装置12
の上方に、間紙挿入装置13が設けられている。タンデ
ム圧延機11は、四段ロールの圧延機111を四基直列
に並べて構成され、そのタンデム圧延機11の入り側に
はコイル巻戻し装置(ペイオフリール)14,デフレク
ターロール15などの機械設備、出側には前記巻取り装
置12の他にシャー16,デフレクターロール17,コ
イルカー18などの機械設備が配設されているものであ
る。
【0011】前記間紙挿入装置13は、ステンレス鋼板
からなるストリップmの巻取り装置12の真上に配置さ
れた間紙巻戻し装置(アンワインダ)20を備え、この
間紙巻戻し装置20に取付けた間紙コイル21に巻かれ
ている間紙pを払い出しつつ真下に垂らして供給する構
成である。このように構成した薄鋼板の圧延装置による
圧延方法は、つぎの通りに行われる。
【0012】コイル巻戻し装置14から払い出されたス
トリップmは、デフレクターロール15を経てタンデム
圧延機11に連続して供給され、各圧延機111の大径
ロール111Aで順次圧延されて所定の板厚とされた
後、出側のデフレクターロール17を経て巻取り装置1
2に到達する。一方、間紙挿入装置13の間紙巻戻し装
置20により、間紙コイル21に巻かれている間紙pが
払い出されて、真下の巻取り装置12に送り出される。
【0013】巻取り装置12に到達した圧延ストリップ
mの先端は、巻取り装置12の巻取りリール12Aに巻
き付けられるが、その際に、間紙pをストリップmの上
に重て巻き付ける。そのまま、タンデム圧延機11,巻
取り装置12の運転が行われて、ストリップmが巻取り
リール12Aに連続的に巻き取られるとともに、既に巻
き取られたストリップmとその外側に巻かれるストリッ
プmとの間には間紙pが挿入されて、同時に巻き取られ
ていく。こうして巻き取られるコイル22のストリップ
層の間には、間紙pが介在しているから、巻き取られる
ストリップ同士が擦れて表面に擦り疵が入り、製品の光
沢が損なわれることがなく、ゼンジミアミルなみのN
o.2Bの美麗な表面を得ることができた。
【0014】コイル22が所定の大きさになれば、シャ
ー16によりストリップmを切断する。それと共に、間
紙pもカッターナイフ等で切断する。次いで、コイルカ
ー18を用いて、間紙pとストリップmとが共に巻き取
られているコイル22を巻取り装置12から抜き出す。
その後、圧延ラインを再度低速で運転し、後行ストリッ
プmの先端を新しい巻取りリール12Aに巻き付けなが
らその上に間紙pを重て巻き付け、次回のコイル22の
巻き取りに移る。
【0015】なお、上記実施例はコイル22が下巻きの
場合を述べたが、間紙巻戻し装置20による間紙コイル
21からの間紙pの供給方向を考慮することで、上巻き
の場合にも適用できる。図2に、本発明による圧延装置
の他の実施例を模式的に示す。この実施例は、圧延装置
として完全連続の普通鋼用タンデム圧延機を使用した冷
延ステンレス鋼板製造ラインである。タンデム圧延機1
1自体は上記実施例のものと同様であるが、連続冷間圧
延を可能とするために、入り側に溶接装置30と、N
o.1ブライドロール31,ルーパ32,No.2ブラ
イドロール33とを設けることによりコイル巻戻し装置
14から払い出されるストリップmの供給を絶やさない
ようにした点、並びに、出側には巻取り装置12,間紙
挿入装置13等を二式設けて交互に切り換えることによ
りノンストップでストリップm及び間紙pの巻取りを行
うようにした点が、上記実施例と異なっている。
【0016】その他の構成・作用・効果は上記第1の実
施例とほぼ同様であるが、バッチ式に比べて更に生産性
の向上が果たせる利点がある。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
6段以下の圧延機を複数基配列した普通鋼用のタンデム
圧延機で冷間圧延したストリップの層間に、間紙を挿入
しながらコイルに巻き取るものとしたため、大径ロール
による高速圧延ができ、しかも巻き取ったコイルに擦り
疵が入ることが防止できて、その結果、美麗な表面が要
求される冷延ステンレス鋼板等の金属ストリップの生産
性が大幅に向上するとい効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による圧延装置の一実施例を模式的に示
した図である。
【図2】本発明による圧延装置の他の実施例を模式的に
示した図である。
【符号の説明】
11 タンデム圧延機 111 (6段以下の)圧延機 12 巻取り装置 13 間紙挿入装置 20 間紙巻戻し装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄鋼板の圧延に際して、6段以下の圧延
    機を複数基配列したタンデム圧延機で冷間圧延した後、
    ストリップの層間に間紙を挿入しながら巻き取ることを
    特徴とする薄鋼板の圧延方法。
  2. 【請求項2】 6段以下の圧延機を複数基配列したタン
    デム圧延機の出側に間紙挿入装置を配設してなる薄鋼板
    の圧延装置。
JP4145899A 1992-06-05 1992-06-05 ステンレス薄鋼板の圧延方法及び装置 Expired - Lifetime JP2837312B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145899A JP2837312B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 ステンレス薄鋼板の圧延方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145899A JP2837312B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 ステンレス薄鋼板の圧延方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05337503A true JPH05337503A (ja) 1993-12-21
JP2837312B2 JP2837312B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15395637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4145899A Expired - Lifetime JP2837312B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 ステンレス薄鋼板の圧延方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2837312B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103464457A (zh) * 2013-08-19 2013-12-25 中国重型机械研究院有限公司 一种混合轧制的可逆冷轧机组
CN103722011A (zh) * 2013-12-31 2014-04-16 一重集团大连设计研究院有限公司 一种新型不锈钢冷连轧工艺及其机组
CN108620447A (zh) * 2018-04-30 2018-10-09 江苏延汉材料科技有限公司 一种超导基带的加工工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103464457A (zh) * 2013-08-19 2013-12-25 中国重型机械研究院有限公司 一种混合轧制的可逆冷轧机组
CN103722011A (zh) * 2013-12-31 2014-04-16 一重集团大连设计研究院有限公司 一种新型不锈钢冷连轧工艺及其机组
CN108620447A (zh) * 2018-04-30 2018-10-09 江苏延汉材料科技有限公司 一种超导基带的加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2837312B2 (ja) 1998-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538153B2 (ja) 熱間圧延から冷間圧延への転換のための連続処理ライン
JP2799275B2 (ja) メッキ設備及びその運転方法
JPH05337503A (ja) 薄鋼板の圧延方法及び装置
US6003354A (en) Extrusion rolling method and apparatus
JP2996844B2 (ja) 金属ストリップ連続処理ラインの間紙挿入装置
JPH10263610A (ja) 鋼板の連続熱間圧延方法
JP3411163B2 (ja) 熱延連続化プロセスにおける鋼板の圧延順決定方法
JP3705226B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法
JP2782860B2 (ja) ストリップの冷間圧延方法
JPS5874202A (ja) 圧延用鋼板のコイル巻取エンド部の切断方法
JPH07164008A (ja) 酸洗−冷間圧延設備
JPH0824908A (ja) ステンレス鋼および高合金鉄帯体の圧延方法
JPH04143003A (ja) 多数パスを要する圧延鋼帯の製造方法
JPS5944923B2 (ja) 圧延方法
JP3575409B2 (ja) 金属箔帯の巻き取り装置および方法
JP2001205305A (ja) 薄板ストリップ圧延機および圧延方法
RU2047427C1 (ru) Линия для раскроя движущегося листового проката
JPH04339519A (ja) 間紙挿入装置
JPH0760303A (ja) 鋼帯の冷間圧延設備
JPH0237903A (ja) 熱間圧延設備、及び圧延方法
JPH11207401A (ja) 冷間タンデム圧延設備および圧延方法
JPH1058003A (ja) エンドレス圧延設備及び該設備を用いた連続圧延方法
JPS63177904A (ja) 熱間連続仕上圧延設備
JP3336282B2 (ja) 形状精度の向上した金属箔製造装置及び金属箔製造方法
JP2000254712A (ja) 連続熱間圧延装置および熱延コイルの製造方法