JPH0533711A - 内燃機関のアイドルアツプ制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドルアツプ制御装置

Info

Publication number
JPH0533711A
JPH0533711A JP21468291A JP21468291A JPH0533711A JP H0533711 A JPH0533711 A JP H0533711A JP 21468291 A JP21468291 A JP 21468291A JP 21468291 A JP21468291 A JP 21468291A JP H0533711 A JPH0533711 A JP H0533711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
idle
injection
lower limit
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21468291A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Naruse
雅晴 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP21468291A priority Critical patent/JPH0533711A/ja
Publication of JPH0533711A publication Critical patent/JPH0533711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、高地等が判別されない場
合にでも、アイドルアップが必要なときに内燃機関のア
イドルアップを確実に行い、空燃比のフィードバック制
御が停止するのを防止し、空燃比を適正に維持すること
にある。 【構成】 このため、この発明は、内燃機関に供給する
燃料の燃料供給量域を設定するとともに燃料供給領域に
は最少燃料供給量を制限する下限値を設定し、内燃機関
がアイドル運転状態で内燃機関に供給する燃料量が下限
値に達した場合には内燃機関をアイドルアップする制御
手段を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関のアイドルア
ップ制御装置に係り、特に内燃機関のアイドル運転時に
必要なアイドルアップを確実に果し得る内燃機関のアイ
ドルアップ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、排気浄化や
燃料消費量の低減などのためにアイドル回転数を低く設
定している場合がある。このようにアイドル回転数が低
いと、軽度の負荷の増加によって機関回転数が低下し、
機関不調を招く不都合がある。例えば、内燃機関の始動
時や空調装置等の補機を作動して電気負荷がオン状態に
なったり、高地走行等にあっては、機関回転数が低くな
って運転状態が不安定になるという不都合がある。
【0003】そこで、このような問題を解消するため
に、内燃機関の始動時や電気負荷のオン時や高地にあっ
ては、吸気絞り弁を迂回させたアイドル空気通路からア
イドル空気を供給させたり、燃料量を増加させたりして
機関回転数の低減を補償すべく、内燃機関をアイドルア
ップする内燃機関のアイドルアップ制御装置が提案され
ている。
【0004】このようなアイドル回転制御装置として
は、例えば、特開昭61−43245号公報に開示され
ている。この公報に記載のものは、アイドル回転の高地
補償を行うもので、空燃比学習補正量を設定値と比較す
ることによって内燃機関が高地で運転されているか否か
を判別するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、燃料を燃料
噴射弁から噴射させて内燃機関に供給する燃料噴射式の
内燃機関機関にあっては、図7に示す如く、制御手段
が、定常運転で、点火信号に同期させて噴射パルスを燃
料噴射弁に送り、この噴射パルスに応じて燃料噴射弁か
ら燃料を噴射させている。
【0006】また、図8に示す如く、制御手段において
は、内燃機関に供給する燃料の燃料供給量域たる噴射量
域Sが設定されているとともに、この噴射量域Sに最少
燃料供給量(最小噴射量)を制限する噴射時間である下
限値Limが設定されている。これにより、噴射量を決
定する噴射幅(τinj)は、下限値Limよりも大な
る側で変化することになる。
【0007】この下限値Limは、噴射時間(τ)が
1.0〜1.1msで設定されている。つまり、噴射時
間(τ)が0.9ms以下の噴射幅Limでは、噴射量
(Qmcc)に対して直線性がない。また、燃料噴射弁
のバラツキを考慮し、下限値Limを1.0〜1.1n
sの噴射時間(τ)で設定し、この下限値Lim以下に
あっては燃料を噴射させない。
【0008】よって、下限値Limより大きい側の噴射
幅(τinj)にあっては、図7に示したように、点火
信号に同期して燃料が噴射される。また、通常、高地が
検出された場合には、噴射幅(τinj)が下限値Li
mに達しないように、内燃機関をアイドルアップし、空
燃比をフィードバック制御させている。
【0009】しかしながら、内燃機関のアイドルアップ
制御にあっては、高地でのアイドルアップ制御以外は入
力信号が明確であるが、高地でのアイドルアップ制御は
高地判定が不良となる場合がある。即ち、低地から高地
まで高地判定されることなく車両が移動した場合に、高
地におけるアイドル運転時には内燃機関のアイドルアッ
プが行われない。
【0010】高地では、空気密度が小さいので、空燃比
がリッチとなり、また、吸入空気量は負圧が小さくなっ
て少なくなり、よって、機関回転数が低下する。
【0011】このため、アイドルアップをしないと、燃
料噴射弁の噴射幅(τinj)が小さくなり、噴射量が
下限値(Lim)で固定されると、オーバリッチとなっ
て、フィードバック制御が停止するという不都合があっ
た。
【0012】また、図9に示す如く、内燃機関がパーシ
ャル域(部分負荷)で運転されている際には、機関回転
数(Ne)が一定に高いとともに、噴射幅(τinj)
が一定に高く、また、学習値が一定で、しかも、空燃比
(A/F)が略理論空燃比でフィードバック制御(F/
B)が行われている(つまりフィードバック制御がオ
ン)。
【0013】そして、内燃機関がパーシャル域からアイ
ドル域に移行すると(a位置で示す)、機関回転数(N
e)が一定に低くなるとともに、噴射幅(τinj)が
段階的に短かくなり、しかも、学習値がアイドル域の既
学習値、つまり、前回の値に変更されてこの値が段階的
に小さくなる。
【0014】次いで、a位置から所定時間t3 経過した
b位置になると、噴射幅(τinj)が下限値Limに
達してこの下限値Limに固定するとともに、既学習値
も下限値に達してこの下限値に固定する。
【0015】そして、このb位置から所定時間t4 が経
過したc位置では、空燃比がリッチ側に移行し、フィー
ドバック制御(F/B)がオフになって停止し、空燃比
を適正に維持できなくなるという不都合があった。
【0016】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、車両の内燃機関のアイド
ル運転状態を安定させる内燃機関のアイドルアップ制御
装置において、前記内燃機関に供給する燃料の燃料供給
量域を設定するとともにこの燃料供給領域には最少燃料
供給量を制限する下限値を設定し、前記内燃機関がアイ
ドル運転状態で前記内燃機関に供給する燃料量が前記下
限値に達した場合には前記内燃機関をアイドルアップす
る制御手段を設けたことを特徴とする。
【0017】
【作用】この発明の構成によれば、制御手段は、内燃機
関に供給する燃料の燃料供給量域を設定するとともに燃
料供給領域には最少燃料供給量を制限する下限値を設定
し、内燃機関がアイドル運転状態で内燃機関に供給する
燃料量が下限値に達した場合には、内燃機関をアイドル
アップする。これにより、高地等が判別されない場合に
でも、アイドルアップが必要なときにアイドルアップを
確実に行わせ、空燃比のフィードバック制御が停止する
のを防止することができる。
【0018】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜図6は、この発明の実施
例を示すものである。図1において、2は内燃機関、4
は吸気アイドルアップ制御装置、6はエアクリーナ、8
はスロットルボディ、10はボディ吸気通路、12は吸
気絞り弁、14は吸気マニホルド、16はマニホルド吸
気通路、18は排気マニホルド、20はマニホルド排気
通路、22は排気管、24は管排気通路、26は触媒コ
ンバータである。スロットルボディ8のボディ吸気通路
10には、吸気絞り弁12よりも上流側に一の燃料噴射
弁28が配設されている。前記内燃機関2には、いわゆ
るシングルポイントインジェクション式の燃料噴射シス
テムが備えられている。
【0019】前記燃料噴射弁28には、燃料供給通路3
0が接続されている。この燃料供給通路30は、一端側
が燃料ポンプ32に接続され、他端側が燃料噴射弁28
に接続されている。燃料ポンプ32は、燃料タンク34
内に配設されている。前記燃料供給通路30途中には、
燃料フィルタ36が介設されている。
【0020】燃料噴射弁28への燃料の圧力は、燃料圧
力レギュレータ38によって調整される。この燃料圧力
レギュレータ38には、燃料戻し通路40の一端側が接
続されている。この燃料戻し通路40の他端側は、前記
燃料タンク34内の上部に開口している。
【0021】この燃料タンク34の上部には、蒸発燃料
通路42の一端側が開口している。この蒸発燃料通路4
2の他端側は、吸気絞り弁12よりも少許上流側でボデ
ィ吸気通路10に連通されている。蒸発燃料通路42の
途中には、燃料タンク34側から順次にセパレータ44
と二方向チェックバルブ46とキャニスタ48とが介設
されている。
【0022】前記吸気絞り弁12は、スロットルオープ
ナ50によって減速時等にその開度が調整される。この
スロットルオープナ50は、スロットルオープナバルブ
(バキュームスイッチバルブ)52によって作動制御さ
れる。このスロットルオープナバルブ52には、一端側
がマニホルド吸気通路16に開口するバキューム通路5
4の他端側が接続されている。
【0023】前記吸気絞り弁12の開度は、スロットル
開度センサ56によって検出される。
【0024】また、吸気絞り弁12下流側のボディ吸気
通路10には、自動変速機車(A/T車)用のPTCヒ
ータ58が連絡されている。
【0025】前記吸気マニホルド14には、冷却水通路
60内の冷却水温度を検出する水温センサ62と、吸入
空気温度を検出する吸気温センサ64と、PCVバルブ
66とが取付けられている。このPCVバルブ66は、
マニホルド吸気通路16に供給するブローバイガス量を
調整するものである。
【0026】また、マニホルド吸気通路16には、検出
圧力通路68の一端側が連通している。この検出圧力通
路68の他端側には、マニホルド吸気通路16内の圧力
(負圧)を検出する圧力センサ70が設けられている。
また、検出圧力通路68の一端側で吸気マニホルド14
には、ガスフィルタ72が取付けられている。
【0027】また、前記吸気絞り弁12を迂回すべく、
この吸気絞り弁12の上流側のボディ吸気通路10と下
流側のボディ吸気通路10とを連通するアイドル空気通
路74が設けられている。このアイドル空気通路74
は、一端側の入口74aが吸気絞り弁10の上流側のボ
ディ吸気通路10に連通しているとともに、他端側の出
口74bが吸気絞り弁12の下流側のボディ吸気通路1
0に連通している。
【0028】このアイドル空気通路74の途中には、こ
のアイドル空気通路74を開閉してアイドル空気量を調
整するアイドルスピード制御弁(以下単に「ISC弁」
という)76が介設されている。
【0029】前記排気マニホルド18には、マニホルド
排気通路20の排気中の酸素濃度を検出するO2 センサ
78が取付けられている。このO2 センサ78は、後述
する制御手段80に検出信号を出力して空燃比をフィー
ドバック制御させるものである。
【0030】前記燃料噴射弁28と燃料ポンプ32とス
ロットルオープナバルブ52とスロットル開度センサ5
6と水温センサ62と吸気温センサ64と圧力センサ7
0とISC弁76とO2 センサ78とは、制御手段80
に連絡している。
【0031】また、この制御手段80には、点火信号を
検出するイグニションコイル82と、内燃機関2の運転
がアイドル域になるとオンするアイドルスイッチ84
と、車速を検出する車速センサ86とが連絡されてい
る。
【0032】更に、制御手段80には、電気回路88が
連絡されている。即ち、制御手段80には、ヒータファ
ンスイッチ90を介してヒータファンモータ92が連絡
され、ランプ用スイッチ94を介してスモールランプ等
の複数のランプ96が連絡され、リヤデフォッガスイッ
チ98を介してリヤデフォッガ100が連絡され、更
に、スタータモータ102と、自動変速機車用のシフト
スイッチ104と、バッテリ106と、メインスイッチ
108と、ダイアグランプ110とコントロール112
とブレーキペダルリレー112と、ブレーキペダルスイ
ッチ(ストップランプスイッチ)114と、自動変速機
車用のロックアップリレー116と、ロックアップソレ
ノイド118と、前記PTCヒータ58に連絡したPT
Cリレー120と、点検端子122と、A/Cアンプ
(エアコンアンプ)124とが連絡されている。
【0033】前記制御手段80は、図5に示す如く、イ
グニションコイル82からの点火信号があった場合に、
この点火信号と同期して噴射パルスを発生し、燃料噴射
弁28をオンとして内燃機関2への燃料の噴射を行わせ
るものである。
【0034】前記制御手段80には、燃料供給量域設定
回路たる噴射量域回路80aと燃料供給量判断回路たる
噴射量判断回路80bとが設けられている。
【0035】噴射量域回路80aにあつては、図6に示
す如く、燃料噴射弁28から噴射する噴射量Qの噴射量
域Sが設定され、しかも、燃料噴射弁28の流量特性を
考慮して噴射量域Sには最少噴射量を制限する下限値
(1.0〜1.1ms)Limが設定されている。
【0036】この下限値Limを噴射時間(τ)の1.
0〜1.1msに設定したのは、以下の理由からであ
る。つまり、噴射時間(τ)が1.9ms以下になると
噴射量Qに対して直線性がなく、また、燃料噴射弁28
のバラツキを考慮し、下限値Limの噴射時間(τ)を
1.0〜1.1msとし、噴射幅(τinj)をこの下
限値Lim以上で変化させて噴射量を変えることとし
た。よって、この下限値Lim未満にあっては燃料噴射
弁28からの燃料が噴射されず、噴射幅(τinj)が
下限値Limよりも大なる場合に、図5の点火信号に同
期して燃料が燃料噴射弁28から噴射される。
【0037】また、噴射量判断回路80bは、内燃機関
2がアイドル運転状態で、噴射量Qが下限値Limに達
したか否かを判定する。これにより制御手段80は、噴
射幅(τinj)が下限値Limに達した場合に、内燃
機関2をアイドルアップさせる。この実施例にあって
は、内燃機関2をアイドルアップさせるために、制御手
段80は、ISC弁76を作動制御してアイドル空気通
路74のアイドル空気を増加させる。
【0038】次に、この実施例の作用を、図2のフロー
チャートに基づいて説明する。
【0039】制御手段80において、プログラムがスタ
ート(ステップ202)すると、先ず、アイドルスイッ
チ84がオンか否かを判断する(テップ204)。この
ステップ204でNOの場合には、この判断を継続させ
る。
【0040】前記ステップ204でYESの場合には、
車速センサ86からの車速(V〓/h)により、車速
(V)<設定値(Vo)か否かを判断する(ステップ2
06)。このステップ206でNOの場合には、ステッ
プ204に戻す。
【0041】前記ステップ206でYESの場合には、
噴射幅(τinj)≦下限値Limか否かを判断する
(ステップ208)。このステップ208でNOの場合
には、ステップ204に戻す。
【0042】前記ステップ208でYESの場合には、
図3に示す如く、噴射幅(τinj)が下限値Limに
達していてYES(A位置で示す)になり、制御手段8
0がISC弁76へのデューティ率を増加し、噴射幅
(τinj)を下限値Limから離れる方向へずらす。
【0043】そして、A位置から所定時間t1 経過した
B位置で、噴射幅(τinJ)が下限値Limから外れ
たときには、ISC弁76が通常のデューティよりもΔ
dutyだけ増加しているとともに、機関回転数がΔN
eだけ高くなり、アイドルアップが行われる(ステップ
210)。
【0044】この結果、高地等を検出することなく、噴
射幅(τinj)が下限値Limに達したときには、内
燃機関2のアイドルアップを実行させることができるの
で、噴射幅(τinj)が下限値Limで固定されるこ
とがなく、空燃比のオーバリッチ化を回避して、フィー
ドバック制御を続行させることができ、空燃比を適正に
維持させることができる。
【0045】また、図4に示す如く、内燃機関2がパー
シャル域(部分負荷域)からアイドル域に移行し(C位
置で示す)、このC位置から所定時間t2 経過したD位
置で、噴射幅(τinj)が下限値Limに達した際に
は、噴射幅(τinj)が下限値Limに固定されるこ
とがなく、しかも、学習値も下限値に固定されることが
ないので、空燃比のオーバリッチ化を回避して、フィー
ドバック制御を続行させ、空燃比を適正に維持させるこ
とができる。
【0046】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、内燃機関に供給する燃料の燃料供給量域
を設定するとともに燃料供給領域には最少燃料供給量を
制限する下限値を設定し、内燃機関がアイドル運転状態
で内燃機関に供給する燃料量が下限値に達した場合には
内燃機関をアイドルアップする制御手段を設けたことに
より、高地等が判別されない場合にでも、アイドルアッ
プが必要なときにアイドルアップを確実に行わせ、空燃
比のフィードバック制御が停止するのを防止し、空燃比
を適正に維持し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】アイドルアップ制御装置のシステム構成図であ
る。
【図2】アイドルアップ制御のフローチャートである。
【図3】アイドルアップ制御のタイムチャートである。
【図4】噴射幅の動作を説明するタイムチャートであ
る。
【図5】燃料噴射弁の噴射方法のタイムチャートであ
る。
【図6】燃料噴射弁の流量特性図である。
【図7】燃料噴射弁の噴射方法のタイムチャートであ
る。
【図8】燃料噴射弁の流量特性図である。
【図9】従来における噴射幅の動作を説明するタイムチ
ャートである。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 アイドルアップ制御装置 12 吸気絞り弁 16 吸気絞り弁 28 燃料噴射弁 74 アイドル空気通路 76 ISC弁 80 制御手段 82 イグニションコイル 84 アイドルスイッチ 86 車速センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 車両の内燃機関のアイドル運転状態を安
    定させる内燃機関のアイドルアップ制御装置において、
    前記内燃機関に供給する燃料の燃料供給量域を設定する
    とともにこの燃料供給領域には最少燃料供給量を制限す
    る下限値を設定し、前記内燃機関がアイドル運転状態で
    前記内燃機関に供給する燃料量が前記下限値に達した場
    合には前記内燃機関をアイドルアップする制御手段を設
    けたことを特徴とする内燃機関のアイドルアップ制御装
    置。
JP21468291A 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関のアイドルアツプ制御装置 Pending JPH0533711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21468291A JPH0533711A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関のアイドルアツプ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21468291A JPH0533711A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関のアイドルアツプ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0533711A true JPH0533711A (ja) 1993-02-09

Family

ID=16659840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21468291A Pending JPH0533711A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関のアイドルアツプ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533711A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042575A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042575A (ja) * 2003-07-24 2005-02-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6781098B2 (en) Heater controller for an oxygen sensor
JP3707221B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3194670B2 (ja) 内燃機関の電子制御装置
US5020503A (en) Air-fuel ratio control system for automotive engines
US4377150A (en) Apparatus for assisting engine starting
JPH0533711A (ja) 内燃機関のアイドルアツプ制御装置
JPH0232853Y2 (ja)
JPH0539739A (ja) 内燃機関のアイドルアツプ制御装置
JPH09242587A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0742584A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPH05133262A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH08291733A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH0458029A (ja) 内燃機関の使用燃料判別装置
JP3306146B2 (ja) 蒸発燃料供給装置付エンジンの制御装置
JP3435876B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0672137A (ja) 車両用空調制御装置
JPH07208253A (ja) スロットル開度検出装置
JP2913835B2 (ja) 燃料蒸発ガス排出抑止装置
JP3241483B2 (ja) エンジンの蒸発燃料処理装置
JPH11343900A (ja) 始動時制御装置
JP3900757B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2694272B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2679210B2 (ja) アイドル回転数制御装置
JPH08135486A (ja) 内燃機関の噴射量制御装置