JPH05335719A - 配線基板の製造方法 - Google Patents
配線基板の製造方法Info
- Publication number
- JPH05335719A JPH05335719A JP13881592A JP13881592A JPH05335719A JP H05335719 A JPH05335719 A JP H05335719A JP 13881592 A JP13881592 A JP 13881592A JP 13881592 A JP13881592 A JP 13881592A JP H05335719 A JPH05335719 A JP H05335719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- layer
- manufacturing
- insulating layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 238000011161 development Methods 0.000 claims abstract description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 12
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 claims description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 claims description 3
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 73
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/465—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits by applying an insulating layer having channels for the next circuit layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
- H01L21/486—Via connections through the substrate with or without pins
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/467—Adding a circuit layer by thin film methods
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0364—Conductor shape
- H05K2201/0376—Flush conductors, i.e. flush with the surface of the printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09009—Substrate related
- H05K2201/09036—Recesses or grooves in insulating substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0017—Etching of the substrate by chemical or physical means
- H05K3/0023—Etching of the substrate by chemical or physical means by exposure and development of a photosensitive insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0017—Etching of the substrate by chemical or physical means
- H05K3/0041—Etching of the substrate by chemical or physical means by plasma etching
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
- H05K3/061—Etching masks
- H05K3/064—Photoresists
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/107—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by filling grooves in the support with conductive material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/10—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
- H05K3/14—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation
- H05K3/16—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using spraying techniques to apply the conductive material, e.g. vapour evaporation by cathodic sputtering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 絶縁層厚みを一定として微細な配線ラインの
形状、寸法を確保しつつ絶縁層の平坦性の低下による配
線間隔や配線グランドのばらつきを防止し電気特性のば
らつきを減少させる配線基板の製造方法を確立する。 【構成】 絶縁基板1上に絶縁層2を積層し、露光、現
像により、絶縁層2に配線形状の彫込み加工を加える。
その上に金属層3を形成した後、さらにその上にフォト
レジスト4を除去する。かかる工程をさらにもう一度繰
り返して行なうと2層の配線基板が得られる。
形状、寸法を確保しつつ絶縁層の平坦性の低下による配
線間隔や配線グランドのばらつきを防止し電気特性のば
らつきを減少させる配線基板の製造方法を確立する。 【構成】 絶縁基板1上に絶縁層2を積層し、露光、現
像により、絶縁層2に配線形状の彫込み加工を加える。
その上に金属層3を形成した後、さらにその上にフォト
レジスト4を除去する。かかる工程をさらにもう一度繰
り返して行なうと2層の配線基板が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体素子やマイク
ロ波ハイブリッドICなどの配線基板として用いられる
配線基板の製造方法に関する。
ロ波ハイブリッドICなどの配線基板として用いられる
配線基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等に用いられる半導体素子
やマイクロ波ハイブリッドICなどの小型化、高速化の
進展に伴ってこれら電子機器の配線に用いられる配線基
板及びその製造方法についても種々の方式のものが開発
されている。特に製造方法について見ると、図2に示す
ように、まずガラス又はセラミック積層配線基板上の全
面に例えば銅を含む薄膜状の金属層を形成し、その上に
所定パターンのレジストを塗布して金属層を溶解液でエ
ッチングする。その後レジストを剥離させ、露出した金
属層の上に例えばポリイミドの絶縁層を塗布し、これに
フォトリソグラフィーにより露光をし、現像することに
よりビアホールを形成した後焼成等によりキュアーす
る。
やマイクロ波ハイブリッドICなどの小型化、高速化の
進展に伴ってこれら電子機器の配線に用いられる配線基
板及びその製造方法についても種々の方式のものが開発
されている。特に製造方法について見ると、図2に示す
ように、まずガラス又はセラミック積層配線基板上の全
面に例えば銅を含む薄膜状の金属層を形成し、その上に
所定パターンのレジストを塗布して金属層を溶解液でエ
ッチングする。その後レジストを剥離させ、露出した金
属層の上に例えばポリイミドの絶縁層を塗布し、これに
フォトリソグラフィーにより露光をし、現像することに
よりビアホールを形成した後焼成等によりキュアーす
る。
【0003】次に、上記絶縁層上の全面にさらに薄膜状
の第2金属層を配線層として蒸着等により形成し、その
上に必要とする配線厚みより厚いフォトレジストを形成
後メッキで配線を形成し、脱レジスト後全面についた薄
い金属層を除去する。そしてその上に絶縁層を形成す
る。以上が一般的な配線基板の製造方法である。
の第2金属層を配線層として蒸着等により形成し、その
上に必要とする配線厚みより厚いフォトレジストを形成
後メッキで配線を形成し、脱レジスト後全面についた薄
い金属層を除去する。そしてその上に絶縁層を形成す
る。以上が一般的な配線基板の製造方法である。
【0004】かかる従来の基板製造方法の具体例が、例
えば“34th Electronic Components Conference ”の
研究集会において、発表された研究報告“High−Densit
y Multilayer Interconnection WITH Photo −senritiv
e Polyimide Dielectric andElectroplating Conductor
”、K.Moriya,T.Ohsakin & K.Katsura,19 により知ら
れている。
えば“34th Electronic Components Conference ”の
研究集会において、発表された研究報告“High−Densit
y Multilayer Interconnection WITH Photo −senritiv
e Polyimide Dielectric andElectroplating Conductor
”、K.Moriya,T.Ohsakin & K.Katsura,19 により知ら
れている。
【0005】あるいは、電子通信学会技術研究報告CP
M−63、P29−34、“銅ポリイミド基板の開
発”、山田久留美他7人、1986年10月29日,に
より提案されたものがある。
M−63、P29−34、“銅ポリイミド基板の開
発”、山田久留美他7人、1986年10月29日,に
より提案されたものがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
として挙げた第一の研究報告においても指摘されている
ように、配線層のライン幅が微細になると配線形状、特
にその垂直な側壁部の直立性を確保するのが困難とな
り、一般に配線の形状が台形となるため幅に対して4分
の1以上の配線厚みになると寸法精度が問題となり、従
って特性インピーダンスが不安定となってかかる一般的
な基板製造方法を適用するのが困難になる。
として挙げた第一の研究報告においても指摘されている
ように、配線層のライン幅が微細になると配線形状、特
にその垂直な側壁部の直立性を確保するのが困難とな
り、一般に配線の形状が台形となるため幅に対して4分
の1以上の配線厚みになると寸法精度が問題となり、従
って特性インピーダンスが不安定となってかかる一般的
な基板製造方法を適用するのが困難になる。
【0007】又、上記2つの従来例のいずれの方法でも
共通して生じることであるが、かかる基板製造方法では
まず配線層を形成してから絶縁層を形成するという工程
を採用しているため、絶縁層のポリイミドの平坦性が低
下し、配線間隔や配線グランド間隔がばらつき、このた
め配線の特性インピーダンスが不安定となる。さらに、
配線厚みが大きくなると表面の凹凸が大きくなりレジス
トにフォトリソグラフィーにより形成するパターンの解
像度が低下して配線精度が低下して電気特性のばらつき
が甚だしくなる。
共通して生じることであるが、かかる基板製造方法では
まず配線層を形成してから絶縁層を形成するという工程
を採用しているため、絶縁層のポリイミドの平坦性が低
下し、配線間隔や配線グランド間隔がばらつき、このた
め配線の特性インピーダンスが不安定となる。さらに、
配線厚みが大きくなると表面の凹凸が大きくなりレジス
トにフォトリソグラフィーにより形成するパターンの解
像度が低下して配線精度が低下して電気特性のばらつき
が甚だしくなる。
【0008】この発明は、上述した従来の配線基板の製
造方法の現状に留意して、従来と工程を異にして絶縁層
厚みが一定で配線層の形状、寸法を確保することによっ
て絶縁層の平坦性の低下を防ぎ、従って配線間隔や配線
グランドのばらつきを防止することによって電気特性の
ばらつきを減少させた配線基板の製造方法を提供するに
ある。
造方法の現状に留意して、従来と工程を異にして絶縁層
厚みが一定で配線層の形状、寸法を確保することによっ
て絶縁層の平坦性の低下を防ぎ、従って配線間隔や配線
グランドのばらつきを防止することによって電気特性の
ばらつきを減少させた配線基板の製造方法を提供するに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
としてこの発明は、単層の配線層又は配線層と絶縁層を
交互に有し、配線層同士をビアホール又はスルーホール
で接続した配線基板の製造方法において、基板上に絶縁
層を積層し、これに配線形状の彫込み加工を加え、その
上に金属層を全面にあるいは部分的に形成した後、エッ
チングにより配線パターンを形成する配線基板の製造方
法としたのである。
としてこの発明は、単層の配線層又は配線層と絶縁層を
交互に有し、配線層同士をビアホール又はスルーホール
で接続した配線基板の製造方法において、基板上に絶縁
層を積層し、これに配線形状の彫込み加工を加え、その
上に金属層を全面にあるいは部分的に形成した後、エッ
チングにより配線パターンを形成する配線基板の製造方
法としたのである。
【0010】この場合、前記絶縁層をポリイミド樹脂、
エポキシ樹脂、又はテフロン樹脂のいずれかとすること
ができる。
エポキシ樹脂、又はテフロン樹脂のいずれかとすること
ができる。
【0011】あるいは、前記絶縁層のいずれかの樹脂を
感光性とし、前記彫込み加工を感光と現像の組合せとし
てもよい。
感光性とし、前記彫込み加工を感光と現像の組合せとし
てもよい。
【0012】さらに、前記彫込み加工を液相エッチング
を用いるようにすることもできる。
を用いるようにすることもできる。
【0013】
【作用】上記の通りとしたこの発明の製造方法では、必
要とする配線厚みで絶縁層を形成し配線をもうける部分
に彫込み加工を行い、配線厚み相当の金属層を形成す
る。その次に配線パターン状にレジストパターンを形成
しエッチングする。これによりほぼ平坦になった状態
(配線埋め込み状態)を作ってから絶縁層を配線層間距
離として必要な厚みに絶縁層を形成する。これにより配
線層間の厚みも一定に保つことができ、配線精度を高く
保つことができる。
要とする配線厚みで絶縁層を形成し配線をもうける部分
に彫込み加工を行い、配線厚み相当の金属層を形成す
る。その次に配線パターン状にレジストパターンを形成
しエッチングする。これによりほぼ平坦になった状態
(配線埋め込み状態)を作ってから絶縁層を配線層間距
離として必要な厚みに絶縁層を形成する。これにより配
線層間の厚みも一定に保つことができ、配線精度を高く
保つことができる。
【0014】
【実施例】以下この発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
て説明する。
【0015】図1はこの発明の配線基板の製造方法の実
施例について説明する図である。図は全て配線基板の任
意の位置での断面を示す。
施例について説明する図である。図は全て配線基板の任
意の位置での断面を示す。
【0016】まず絶縁基板1としてガラス基板又はアル
ミナセラミック基板を用意する。工程2でこの基板上に
絶縁層2をスピン塗布し窒素中でキュアーを行なう。絶
縁層2は、例えば感光性のポリイミド樹脂を用いること
ができる。絶縁層の上に、図示省略しているが、レジス
トを塗布しこれを露光、現像してレジストパターンを形
成し、このレジストパターンをマスクにして、ドライエ
ッチング装置を用いて酸素プラズマによるドライエッチ
ングを行ない、これによって配線パターンに相当する部
分に彫込みを行なう。
ミナセラミック基板を用意する。工程2でこの基板上に
絶縁層2をスピン塗布し窒素中でキュアーを行なう。絶
縁層2は、例えば感光性のポリイミド樹脂を用いること
ができる。絶縁層の上に、図示省略しているが、レジス
トを塗布しこれを露光、現像してレジストパターンを形
成し、このレジストパターンをマスクにして、ドライエ
ッチング装置を用いて酸素プラズマによるドライエッチ
ングを行ない、これによって配線パターンに相当する部
分に彫込みを行なう。
【0017】その後、工程3で上記絶縁層2、基板1上
の全面に配線厚み相当の金属層3をスパッタ法により蒸
着させて形成する。次に、工程4で上記金属層3の上に
レジスト4のパターンをフォトリソグラフィーにより形
成し、工程5でこれをさらにウェットエッチングによ
り、エッチングして露出した金属層3の部分を除去す
る。
の全面に配線厚み相当の金属層3をスパッタ法により蒸
着させて形成する。次に、工程4で上記金属層3の上に
レジスト4のパターンをフォトリソグラフィーにより形
成し、工程5でこれをさらにウェットエッチングによ
り、エッチングして露出した金属層3の部分を除去す
る。
【0018】工程6では、上記工程により形成された第
一金属層3上に残るレジストを除去し、その上に再び工
程2と同様に絶縁層2の塗布、露光、現像、キュアーを
行なって絶縁層2を2段に積層する。
一金属層3上に残るレジストを除去し、その上に再び工
程2と同様に絶縁層2の塗布、露光、現像、キュアーを
行なって絶縁層2を2段に積層する。
【0019】以下第一層の場合と同様に、工程7で2層
目の金属層3を重ね、工程8でレジストパターニングを
行ない、工程9で金属層3のエッチングをし、工程10
でレジストを剥離する。
目の金属層3を重ね、工程8でレジストパターニングを
行ない、工程9で金属層3のエッチングをし、工程10
でレジストを剥離する。
【0020】さらに3層、4層……と多層の配線基板と
したいときは上記1層目までの工程を繰り返せばよいこ
とは勿論である。
したいときは上記1層目までの工程を繰り返せばよいこ
とは勿論である。
【0021】なお、第1層目の配線上にメッキ下地金属
5の層を形成したいときは、工程6’に示すように、絶
縁層2をメッキ下地金属5に対応したパターンとして形
成し、その上にメッキ下地金属5の層を形成するように
してもよい。
5の層を形成したいときは、工程6’に示すように、絶
縁層2をメッキ下地金属5に対応したパターンとして形
成し、その上にメッキ下地金属5の層を形成するように
してもよい。
【0022】以上の配線基板の製造方法に従って、次の
ようにして実施例の配線基板を製造した。
ようにして実施例の配線基板を製造した。
【0023】基板上にポリイミド樹脂10μmをスピン
塗布・キュアーで形成後ドライエッチング装置にて配線
を形成する部分に彫込み加工(深さ10μm)を施した
後、蒸着にて金属層10μmを形成し、レジストパター
ンを形成後エッチングし、配線埋込み状態を実現した。
ここで、配線幅は25μmで50μmピッチを実現し
た。さらに10μm厚のポリイミド層を形成した。これ
を繰り返すことによりデュアルストリップ配線を上下に
42%の開孔率のメッシュ状のグランドをもちいて形成
した。
塗布・キュアーで形成後ドライエッチング装置にて配線
を形成する部分に彫込み加工(深さ10μm)を施した
後、蒸着にて金属層10μmを形成し、レジストパター
ンを形成後エッチングし、配線埋込み状態を実現した。
ここで、配線幅は25μmで50μmピッチを実現し
た。さらに10μm厚のポリイミド層を形成した。これ
を繰り返すことによりデュアルストリップ配線を上下に
42%の開孔率のメッシュ状のグランドをもちいて形成
した。
【0024】配線の特性インピーダンスは50から60
Ωで配線抵抗も1.5Ω/cm以下とすることができ
た。さらに平坦性は±1μm以下にできた。
Ωで配線抵抗も1.5Ω/cm以下とすることができ
た。さらに平坦性は±1μm以下にできた。
【0025】比較のため従来法の第一の研究報告による
方法で形成すると配線が台形になって配線抵抗が2Ω/
cm前後となった。
方法で形成すると配線が台形になって配線抵抗が2Ω/
cm前後となった。
【0026】又、前記2つの従来法に共通する問題であ
る平坦性は±6〜8μmであった。
る平坦性は±6〜8μmであった。
【0027】以上の実施例の方法を応用して次のような
製品を作成した。
製品を作成した。
【0028】応用例1 ・積層セラミック上に絶縁層として感光性ポリイミドを
もちいて配線を形成し複数の半導体素子を搭載出来るパ
ッケージを形成した。ポリイミド樹脂10μm、金属層
10μmである。配線幅は25μmで50μmピッチ、
5層配線であり、外形100mm角、600ピンのパッド
アレイパッケージとしている。これを実際の回路で使用
する場合、200MHzクロックで動作出来るMPU回
路を動作させる事が出来た。又、この場合感光性ポリイ
ミドを用いることにより工数が約3分の2となった。
もちいて配線を形成し複数の半導体素子を搭載出来るパ
ッケージを形成した。ポリイミド樹脂10μm、金属層
10μmである。配線幅は25μmで50μmピッチ、
5層配線であり、外形100mm角、600ピンのパッド
アレイパッケージとしている。これを実際の回路で使用
する場合、200MHzクロックで動作出来るMPU回
路を動作させる事が出来た。又、この場合感光性ポリイ
ミドを用いることにより工数が約3分の2となった。
【0029】応用例2 ・ガラスエポキシ基板の上に感光性エポキシ樹脂をもち
いて500mm角のプリント基板を作成し、これをCPU
ボードとして作製した。エポキシ樹脂20μm、金属層
20μmである。配線層は70μmで150μmピッ
チ、外形500mm角、片面層4層で両面で8層としてい
る。この場合は、100MHzクロックで動作するCP
Uボードを作製できた。
いて500mm角のプリント基板を作成し、これをCPU
ボードとして作製した。エポキシ樹脂20μm、金属層
20μmである。配線層は70μmで150μmピッ
チ、外形500mm角、片面層4層で両面で8層としてい
る。この場合は、100MHzクロックで動作するCP
Uボードを作製できた。
【0030】応用例3 ・高純度のアルミナセラミック基板上に絶縁層としてテ
フロン樹脂を用いて多層のマイクロ波ハイブリッドIC
MIC基板を形成した。この場合は、埋め込み配線を用
いることにより配線抵抗を低く抑えることができたので
20GHzでS11:−20dB以下、S12:3dB
以下の多層配線が実現出来た。
フロン樹脂を用いて多層のマイクロ波ハイブリッドIC
MIC基板を形成した。この場合は、埋め込み配線を用
いることにより配線抵抗を低く抑えることができたので
20GHzでS11:−20dB以下、S12:3dB
以下の多層配線が実現出来た。
【0031】
【効果】以上詳細に説明たように、この発明の配線基板
製造方法では、基板上に絶縁層を積層しこれに配線形状
の彫込み加工を加え、その上に金属層を形成してエッチ
ングにより配線パターンを形成する方法としたから、配
線層間の絶縁層厚みが一定に出来、配線精度が他の配線
層の影響を受けないで一定となり、配線厚みをあつくし
ても平坦性がわるくならず、従ってこれらにより配線の
電気特性のばらつきが減り、より高周波の配線を形成で
きる。
製造方法では、基板上に絶縁層を積層しこれに配線形状
の彫込み加工を加え、その上に金属層を形成してエッチ
ングにより配線パターンを形成する方法としたから、配
線層間の絶縁層厚みが一定に出来、配線精度が他の配線
層の影響を受けないで一定となり、配線厚みをあつくし
ても平坦性がわるくならず、従ってこれらにより配線の
電気特性のばらつきが減り、より高周波の配線を形成で
きる。
【0032】このため、配線抵抗が低くなり、配線形状
精度が飛躍的に向上することにより配線での減衰と波形
歪が低減出来るとともに配線密度を向上させることがで
き、回路、システムやモジュールとしての小型化と高速
化を同時に実現できる。
精度が飛躍的に向上することにより配線での減衰と波形
歪が低減出来るとともに配線密度を向上させることがで
き、回路、システムやモジュールとしての小型化と高速
化を同時に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の配線基板製造方法の説明図
【図2】従来例の配線基板製造方法の説明図
1 絶縁基板 2 絶縁層 3 金属層 4 レジスト 5 メッキ下地金属
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山中 正策 伊丹市昆陽北一丁目1番1号 住友電気工 業株式会社伊丹製作所内
Claims (4)
- 【請求項1】 単層の配線層又は配線層と絶縁層を交互
に有し、配線層同士をビアホール又はスルーホールで接
続した配線基板の製造方法において、基板上に絶縁層を
積層し、これに配線形状の彫込み加工を加え、その上に
金属層を全面にあるいは部分的に形成した後、エッチン
グにより配線パターンを形成することを特徴とする配線
基板の製造方法。 - 【請求項2】 前記絶縁層をポリイミド樹脂、エポキシ
樹脂又はテフロン樹脂のいずれかとしたことを特徴とす
る請求項1に記載の配線基板の製造方法。 - 【請求項3】 前記絶縁層のいずれかの樹脂を感光性と
し、前記彫込み加工を感光と現像の組合せとしたことを
特徴とする請求項2に記載の配線基板の製造方法。 - 【請求項4】 前記彫込み加工を液相エッチングを用い
ることを特徴とする請求項1に記載の配線基板の製造方
法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13881592A JPH05335719A (ja) | 1992-05-29 | 1992-05-29 | 配線基板の製造方法 |
EP93303409A EP0572121A3 (en) | 1992-05-29 | 1993-04-30 | Process for the production of printed circuit boards. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13881592A JPH05335719A (ja) | 1992-05-29 | 1992-05-29 | 配線基板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05335719A true JPH05335719A (ja) | 1993-12-17 |
Family
ID=15230891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13881592A Pending JPH05335719A (ja) | 1992-05-29 | 1992-05-29 | 配線基板の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0572121A3 (ja) |
JP (1) | JPH05335719A (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6179837B1 (en) | 1995-03-07 | 2001-01-30 | Enable Medical Corporation | Bipolar electrosurgical scissors |
JP3112059B2 (ja) * | 1995-07-05 | 2000-11-27 | 株式会社日立製作所 | 薄膜多層配線基板及びその製法 |
JPH1075038A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-03-17 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 配線基板とその製造方法 |
JP2011035037A (ja) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | Sony Corp | 回路基板の製造方法および回路基板 |
CN112309836B (zh) * | 2019-08-01 | 2022-10-28 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种背板及其制备方法、背光模组和显示装置 |
CN113490342A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-10-08 | 恒赫鼎富(苏州)电子有限公司 | 一种适用于薄铜的超精细fpc线路制作工艺 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4307179A (en) * | 1980-07-03 | 1981-12-22 | International Business Machines Corporation | Planar metal interconnection system and process |
-
1992
- 1992-05-29 JP JP13881592A patent/JPH05335719A/ja active Pending
-
1993
- 1993-04-30 EP EP93303409A patent/EP0572121A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0572121A2 (en) | 1993-12-01 |
EP0572121A3 (en) | 1995-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4920639A (en) | Method of making a multilevel electrical airbridge interconnect | |
US4668332A (en) | Method of making multi-layer printed wiring boards | |
JP2009283739A (ja) | 配線基板および配線基板の製造方法 | |
KR100373398B1 (ko) | 수동소자 내장형 멀티칩모듈 기판 및 그 제조방법 | |
JP2664408B2 (ja) | 混成集積回路の製造方法 | |
JPH05335719A (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP2856240B2 (ja) | プリント回路基板を再加工する方法 | |
JPH0728131B2 (ja) | 高密度集積回路を有する接続板の多層配線網の形成方法 | |
US20060096780A1 (en) | Thin film circuit integrating thick film resistors thereon | |
CN110650587A (zh) | 柔性线路板及所述柔性线路板的制作方法 | |
JP2005108941A (ja) | 多層配線板及びその製造方法 | |
JP2002344120A (ja) | 可撓性回路基板及びその製造法 | |
JPH06252529A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JP2755019B2 (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JPH09306991A (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP2003304060A (ja) | 両面回路基板の製造法 | |
JPH0433396A (ja) | 空気層を有するセラミック多層プリント板 | |
JPH06268377A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP2004014553A (ja) | プリント回路基板及びチップ部品、並びに該回路基板及びチップ部品の製造方法 | |
JPH07193167A (ja) | 高縦横比ビア形成方法 | |
JPH04159796A (ja) | 金属ベース配線基板の製造方法 | |
JPH06244553A (ja) | 薄膜多層配線基板の製造方法 | |
JPH03142896A (ja) | 多層回路基板 | |
JP3648753B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JPH03205896A (ja) | 多層プリント回路基板の製造方法 |