JPH05333226A - 光モジュールの駆動制御装置 - Google Patents

光モジュールの駆動制御装置

Info

Publication number
JPH05333226A
JPH05333226A JP4168365A JP16836592A JPH05333226A JP H05333226 A JPH05333226 A JP H05333226A JP 4168365 A JP4168365 A JP 4168365A JP 16836592 A JP16836592 A JP 16836592A JP H05333226 A JPH05333226 A JP H05333226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
connector
optical module
signal
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4168365A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Sugiura
伸明 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4168365A priority Critical patent/JPH05333226A/ja
Publication of JPH05333226A publication Critical patent/JPH05333226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子通信装置相互間の接続に光信号を使用
し、光信号を発生する光モジュールを駆動する制御装置
において、光ファイバコネクタを脱着する場合、光モジ
ュールからのレーザ光をプロテクトする機構を設けなく
ても目の安全を確保することができる光モジュールの駆
動制御装置を提供することを目的とするものである。 【構成】 光ファイバコネクタを構成する光コネクタと
ジャックとが接続されているときに接続信号を発生し、
この接続信号が発生しているときに光モジュールを動作
させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子通信装置におい
て、光信号を発光する光モジュールの駆動制御方式に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子通信装置において、電子通信
装置相互間を接続する場合、光ケーブル等を介して光信
号で交信され、光ケーブル等の接続に、光コネクタとジ
ャックとで構成される光ファイバコネクタが使用され
る。また、上記光信号を光モジュールで発生するが、工
事等によって光ファイバコネクタを脱着する場合、光モ
ジュールは既に動作しており(発光しており)、作業者
の目を保護するために、光モジュールからのレーザ光を
直視しないようにする必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例において
は、光ファイバコネクタを脱着する場合、光モジュール
から放出されるレーザ光から目を保護するために、具体
的には、光コネクタを挿入する穴を覆うプロテクト機構
を設ける必要があり、このプロテクト機構の設置が煩雑
であるという問題がある。
【0004】また、上記従来例においては、上記プロテ
クト機構を使用しないで光ファイバコネクタを接続しよ
うとすると、レーザ光を直視しないようにするので、ジ
ャックと接続するために光コネクタを挿入する穴を肉眼
で見つけ出すことが困難である。ケーブル工事を行うと
きにケーブル量が多い程、ジャックと接続するために光
コネクタを挿入する穴の数が多くなり、その穴を肉眼で
見つけ出すことが困難である。
【0005】本発明は、電子通信装置相互間の接続に光
信号を使用し、光信号を発生する光モジュールを駆動す
る制御装置において、光ファイバコネクタを脱着する場
合、光モジュールからのレーザ光をプロテクトする機構
を設けなくても目の安全を確保することができる光モジ
ュールの駆動制御装置を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、光ファイバコ
ネクタを構成する光コネクタとジャックとが接続されて
いるときに接続信号を発生し、この接続信号が発生して
いるときに光モジュールを動作させるものである。
【0007】
【作用】本発明は、電子通信装置相互間の接続に光信号
を使用し、光信号を発生する光モジュールを駆動する制
御装置において、光ファイバコネクタを構成する光コネ
クタとジャックとが接続されているときに接続信号を発
生し、この接続信号が発生しているときに光モジュール
を動作させ、光コネクタとジャックとが接続されていな
いときには光モジュールを動作させないので、光ファイ
バコネクタを脱着する場合、光モジュールからのレーザ
光をプロテクトする機構を設けなくても目の安全を確保
することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の説明図である。
【0009】この実施例において、電子通信装置相互間
の接続に光信号が使用され、ある電子通信装置に配線板
50が設けられ、配線板50内の光モジュール70がそ
の光信号を発生するものである。
【0010】光ケーブル11は、図中、右端に他の電子
通信装置が接続され、図中、左端に光コネクタ10が接
続されたものであり、その外周は導電性を有し、たとえ
ば導電性物質が塗付されている。ジャック20は、図
中、右端が光コネクタ10に対向し、図中、左端にファ
イバ21が接続されている。光コネクタ10とジャック
20とで光ファイバコネクタを構成している。
【0011】バックプレーン30は、バックパネル前面
コネクタ31と裏面コネクタ32とを有し、バックプレ
ーン30とバックパネル前面コネクタ31と裏面コネク
タ32とに透孔が設けられ、この透孔の左側にジャック
20が挿入、固定され、バックプレーン30のほぼ中央
部部にジャック20の右端が位置している。光コネクタ
10は、裏面コネクタ32の透孔の全てとバックプレー
ン30の透孔の右半分とに挿入可能であり、光ファイバ
コネクタを接続するときに光コネクタ10を挿入し、光
ファイバコネクタを外すときに光コネクタ10を抜き取
る。
【0012】また、導電性のばね41、42は、バック
プレーン30と前面コネクタ31との内部に設置され、
それらの突起部分が光コネクタ10の外周に当接するよ
うに設置され、ばね41のうち、その突起部分と反対側
端部は接地され、ばね42のうち、その突起部分と反対
側端部は接続信号線43に接続されている。
【0013】配線板50は、接続信号線43と光モジュ
ールの駆動手段60と光モジュール70とを有し、前面
コネクタ31を介してバックプレーン30に接続されて
いる。
【0014】ばね41、42は、光ファイバコネクタを
構成する光コネクタとジャックとが接続されたことを検
出し、光コネクタとジャックとが接続されているときに
接続信号を発生する接続信号発生手段の例である。
【0015】図2は、上記実施例における光モジュール
の駆動手段60と光モジュール70との具体例を示すブ
ロック図である。
【0016】光モジュールの駆動手段60は、光コネク
タ10とジャック20とが接続されていることを示す接
続信号を入力し、光コネクタが接続されているか否かを
判定する接続判定回路61と、接続判定回路61の出力
信号とデータ信号とを入力し、接続信号が発生している
ときに光モジュール70を動作させるデータ信号処理部
62とを有する。つまり、接続判定回路61とデータ信
号処理部62とは、接続信号が発生しているときに光モ
ジュールを動作させる光モジュールの駆動手段の例であ
る。光モジュール70はレーザ部71で構成されてい
る。
【0017】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0018】まず、光ファイバコネクタが接続されてい
る場合、つまり、光コネクタ10が裏面コネクタ32の
透孔に挿入されている場合、導電性のばね41、42
は、光コネクタ10の外周に付着された導電性物質を介
して通電し、しかもばね41の他端が接地されているの
で、ばね42にグランド電位が発生し(すなわち、ばね
42に接続信号が発生し)、この接続信号が接続信号線
43を介して、光モジュールの駆動手段60の接続判定
回路61に供給される。接続信号が接続判定回路61に
供給されると、接続判定回路61は光ファイバコネクタ
が接続されていると判定し、データ信号処理部62を起
動させ、レーザ部71を起動する。したがって、接続信
号が光モジュールの駆動手段60に供給されていると、
光モジュール70が発光動作を継続する。そして、光モ
ジュール70で発生した光信号が、ファイバ21、ジャ
ック20、光コネクタ10、光ケーブル11を介して、
他の電子通信装置に送られる。
【0019】一方、上記の状態から、光ファイバコネク
タの接続を解除した場合、つまり、光コネクタ10を裏
面コネクタ32の透孔から引き抜いた場合、導電性のば
ね41、42が光コネクタ10の外周に付着された導電
性物質から離れ、ばね42にはグランド電位が発生せず
(すなわち、ばね42に接続信号が発生せず)、接続判
定回路61への接続信号の供給が終了する。接続信号が
接続判定回路61へ供給されなくなると、接続判定回路
61は光ファイバコネクタが接続されていないと判定
し、データ信号処理部62への起動を停止すると共に、
レーザ部71への起動を停止する。このときに、光ファ
イバコネクタを脱着すれば、光モジュール70からレー
ザ光が放出されず、したがって、光コネクタを挿入する
穴を覆うプロテクト機構を設けることなく、目を保護す
ることができる。
【0020】なお、上記実施例において、バックプレー
ン30のほぼ中央にばね41の突起が設けられている
が、この突起の先端が監視位置Pになり、光コネクタ1
0の左端が監視位置Pよりも裏面コネクタ32寄りに存
在する場合、ジャック20から放出されるレーザ光が光
コネクタ10に充分送られないおそれがあるとのことか
ら、光モジュール70が動作しないようにしている。
【0021】
【発明の効果】上記実施例によれば、電子通信装置相互
間の接続に光信号を使用し、光信号を発生する光モジュ
ールを駆動する制御装置において、光ファイバコネクタ
を脱着する場合、光モジュールからのレーザ光をプロテ
クトする機構を設けなくても目の安全を確保することが
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】上記実施例における光モジュールの駆動手段6
0と光モジュール70との具体例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
10…光コネクタ、 11…光ケーブル、 20…ジャック、 21…ファイバ、 30…バックプレーン、 31…バックパネル前面コネクタ、 32…裏面コネクタ、 41、42…ばね、 43…接続信号線、 50…配線板、 60…光モジュールの駆動手段、 70…光モジュール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/18 H04B 10/12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子通信装置相互間の接続に光信号を使
    用し、上記光信号を発生する光モジュールを駆動する制
    御装置において、 光ファイバコネクタを構成する光コネクタとジャックと
    が接続されていることを検出し、上記光コネクタと上記
    ジャックとが接続されているときに接続信号を発生する
    接続信号発生手段と;上記接続信号が発生しているとき
    に上記光モジュールを動作させる光モジュールの駆動手
    段と;を有することを特徴とする光モジュールの駆動制
    御装置。
JP4168365A 1992-06-03 1992-06-03 光モジュールの駆動制御装置 Pending JPH05333226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168365A JPH05333226A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 光モジュールの駆動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4168365A JPH05333226A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 光モジュールの駆動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333226A true JPH05333226A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15866739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4168365A Pending JPH05333226A (ja) 1992-06-03 1992-06-03 光モジュールの駆動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333226A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110437A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Sanwa M I Technos Kk 光送信器のコネクタ嵌合検知方法
JPH1039170A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ
JP2015038596A (ja) * 2014-04-20 2015-02-26 利仁 曽根 光接続構造
US9154230B2 (en) 2011-03-29 2015-10-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical signal control method, optical signal control system and optical backplane system
JP6014201B1 (ja) * 2015-05-25 2016-10-25 西日本電信電話株式会社 光コネクタ抜去検知装置
JP2017519394A (ja) * 2014-06-09 2017-07-13 インテル・コーポレーション 複数の送信電力レベルを有する光学装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08110437A (ja) * 1994-10-13 1996-04-30 Sanwa M I Technos Kk 光送信器のコネクタ嵌合検知方法
JPH1039170A (ja) * 1996-07-25 1998-02-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光コネクタ
US9154230B2 (en) 2011-03-29 2015-10-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical signal control method, optical signal control system and optical backplane system
JP2015038596A (ja) * 2014-04-20 2015-02-26 利仁 曽根 光接続構造
JP2017519394A (ja) * 2014-06-09 2017-07-13 インテル・コーポレーション 複数の送信電力レベルを有する光学装置
JP6014201B1 (ja) * 2015-05-25 2016-10-25 西日本電信電話株式会社 光コネクタ抜去検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0745229B1 (en) Optical fiber connection monitoring apparatus, patch panel control system and method of using same
US5302942A (en) Light curtain system with individual beam indicators and method of operation
JP2957109B2 (ja) 通信ケーブル分配フレーム
JPH02293638A (ja) 光ファイバ安全装置
JPH05333226A (ja) 光モジュールの駆動制御装置
JP2716027B2 (ja) レーザ光出力装置
JPH11227554A (ja) エアバッグ制御装置
US4566134A (en) Circuit for interfacing remote functional units to a terminal
JP2004260027A (ja) レーザ光漏出防止装置
JP2002328153A (ja) 放射線テストシステム
US4598199A (en) Safety device for controlling a light signal generator based on fiber position
JP2745100B2 (ja) 土砂崩壊検出センサ及びそれを用いた集中監視システム
JP2008026483A (ja) 光モジュール
JPH0666053U (ja) レーザ装置の安全機構
ES2169842T3 (es) Dispositivo de mando de un equipo de alta tension que comprende una organizacion sinoptica.
WO2006044759A9 (en) Side mounted vehicle mirror with integral object detection system
JP2000081551A (ja) 光ファイバ芯線対照器
CN213958200U (zh) 一种入侵监测电路装置
JPH0966384A (ja) レーザ加工装置
JP2009111552A (ja) 複合機システム
JP3003516B2 (ja) コネクタの電線配列指示検査装置
US6990544B1 (en) Method and apparatus for detecting the presence of a hot-pluggable component in a computer system
KR200359921Y1 (ko) 슬레이브 장치
JPH0257741B2 (ja)
KR100390877B1 (ko) 컴퓨터 본체 및 이 본체에 장착을 위한 연결 모듈