JPH05332338A - ボルトの緩み止装置及び緩み止ナット - Google Patents

ボルトの緩み止装置及び緩み止ナット

Info

Publication number
JPH05332338A
JPH05332338A JP16356592A JP16356592A JPH05332338A JP H05332338 A JPH05332338 A JP H05332338A JP 16356592 A JP16356592 A JP 16356592A JP 16356592 A JP16356592 A JP 16356592A JP H05332338 A JPH05332338 A JP H05332338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
screw
nut
washer
bolt shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16356592A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Uchida
康秋 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16356592A priority Critical patent/JPH05332338A/ja
Publication of JPH05332338A publication Critical patent/JPH05332338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ネジに張力又は圧縮力を付与してボルト又は
ナットの緩みを防止する。 【構成】 ボルト軸の基部に先端側よりも大ピッチのオ
ネジ3形成し、このオネジ3にネジ座金Bを螺合させる
ことにより、ネジピッチの差によりボルト軸は圧縮され
強固に固定される。また、ナットEの外側にボルト軸よ
りも大ピッチのオネジ7を形成し、このオネジ7に圧着
ナットを螺合させることにより、ネジピッチの差により
ボルト軸は引張られ、強固に固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ボルトを被締結部材
に確実に固定し、振動などによる緩みの発生を防止する
ために使用される、ボルトの緩み止装置及び緩み止ナッ
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ボルト頭部側を改良したボルトの緩
み止装置としては、ボルト頭をピンで固定するもの、ボ
ルト頭を被締結部材に係止させるもの、座金に弾性を持
たせたものなど種々の構造が提案されている。また、ネ
ジピッチの相違を利用した緩み止装置としては、ボルト
頭部にロックナットを螺合させ、このロックナットでボ
ルト頭部の被締結部材との圧着を強化するようにしたも
のが提案されている(特公昭63−53401号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特公昭63−53
401号の装置においては、ロックナットをボルト頭部
に螺合させる構造であるから、ボルト頭部の輪郭形状を
円形にしなければならない。したがって、このボルトは
スパナで締め付けることができない。また、ボルト軸と
ボルト頭部の双方にオネジを形成するため、加工が複雑
になる。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の緩み止装置
は、ボルトと、このボルト軸の基部に螺合されるネジ座
金とで構成してある。前記ボルト軸の基部は大径で、そ
の外周には前記ネジ座金が螺合するオネジが形成してあ
り、ボルト軸基部のオネジをボルト軸先端側に形成され
たオネジよりも大きいピッチに形成してある。
【0005】また請求項2の発明は、請求項1において
一体的に構成したボルト軸基部の大径部をボルトと別体
の結合座金で構成し、この結合座金の外周には前記ネジ
座金と螺合するオネジを形成し、このオネジはボルト軸
のオネジよりも大きいピッチに形成したものである。
【0006】更に請求項3の緩み止ナットの発明は、ネ
ジピッチの相違を利用して締め付ける、という上記発明
と同様の構成をナットに適用したもので、ボルトと、こ
のボルト軸の先端側に螺合されるナットと、このナット
の外側に螺合される圧着ナットとで構成してある。前記
ナットの外周には圧着ナットが螺合するオネジを形成
し、このオネジはボルト軸のオネジよりも大きいピッチ
で形成すると共に、前記ナットには鍔を形成してある。
【0007】
【作用】この請求項1及び2の発明において、ボルト軸
の大径部又は結合座金にネジ座金を螺合させた状態で被
締結部材にボルトを締め付け、大径部端を被締結部材に
圧接させた後ネジ座金を締め付けると、ネジ座金の端面
が被締結部材に圧接し、更にネジ座金を締め付けると、
その締め付け力によりボルト軸が引張られる。その結
果、ボルト軸のオネジと被締結部材のオネジとが強く圧
接し、ボルトの緩みが防止される。また、ネジ座金と被
締結部材との当接面積は広いので、当接面積の増大によ
る緩み防止作用も得られる。
【0008】請求項3の発明においては、ナットに圧着
ナットを螺合させた状態でナットを締め付け、ナットが
被締結部材に圧接した後圧着ナットを締め付けると、ネ
ジピッチの差によりボルト軸が先端方向へ引張られ、ナ
ットの緩みは防止される。
【0009】
【実施例1】以下この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1及び図2は請求項1の発明の実施例であ
り、図1はこの発明の装置の使用状態を示し、図2はこ
の発明の装置の分解斜視図である。この実施例の緩み止
装置は、ボルトAとネジ座金Bとで構成してある。前記
ボルトAは六角形の頭部に軸を連接したもので、軸の先
端側にはオネジ1が形成してあり、基部は大径としてそ
の外周にオネジ2が形成してある。そして、前記オネジ
2はオネジ1よりも大ピッチとしてある。前記におい
て、ボルトAは既製のボルトの軸に中空のネジ部材を挿
入固着して形成してある。前記ネジ座金Bは、六角形の
ナット状であり、その外形は前記ボルトの頭部よりも大
きくしてある。そして、ネジ座金Bの軸穴には前記ボル
トのオネジ2に螺合するメネジ3が形成してある。尚、
このネジ座金Bは既製のナットを利用することができ
る。
【0010】以上のように構成された緩み止装置を使用
するには、ボルトAにネジ座金Bをボルト頭部に当接す
る程度まで螺合させた状態で、ボルトの軸を被締結部材
Cに締め込む。ボルト軸を締め込み、大径部の端面4が
被締結部材Cに当接するとそれ以上の締め込みが阻止さ
れる。そこで、ネジ座金Bを回転させて被締結部材側へ
移動させる。
【0011】ネジ座金Bの端面が被締結部材Cに当接し
た後も更にネジ座金Bを締め込むと、その端面は被締結
部材Cに強く圧接する。このとき、ネジ座金Bは図1中
矢示5方向へ移動するので、この移動によりボルトの軸
に矢示6方向の引張り力が働き、ボルト軸は同方向へ引
張られ、オネジ1とオネジ2のネジピッチの相違によ
り、ボルトAの軸は圧縮される。その結果、オネジ1の
ネジ山は被締結部材に形成されたメネジのネジ山に強く
押し付けられ、両ネジ山は圧接する。すなわち、ボルト
Aと被締結部材Cとの間には遊びがない状態となり、両
者は実質的に一体化する。したがって、緩みは防止され
る。
【0012】また、ネジ座金Bを締め付けるとそのメネ
ジ3のネジ山はボルト大径部のオネジ2のネジ山に圧接
する。すなわち、ネジ座金BとボルトA及び被締結部材
Cとの間には全く遊びがない。したがって、ネジ座金の
締め付け状態に緩みが生じることはない。そして、振動
等によりボルトAが緩み方向に回転すると、ネジ座金B
は逆に矢示5方向へ相対移動することになり、締め付け
状態は維持され、むしろ一層強化される。尚、ネジ座金
Bを逆回転させれば緊密な締結状態は解除され、容易に
ボルトを外すことができる。
【0013】
【実施例2】図3は請求項2の発明の実施例であり、前
記実施例における大径部を結合座金Dで構成した以外は
上記実施例と同様である。前記結合座金Dは、断面円形
であって、内側にはボルト軸のオネジ1に螺合するメネ
ジが形成してあり、外周にはオネジ1よりも大ピッチの
オネジ3が形成してあり、このオネジ3にネジ座金Bが
螺合している。
【0014】この装置においても、ネジ座金Bを締め付
けるとボルト軸に対向方向の力が加わり、ネジ山は緊密
に圧着し、緩みが生じるおそれはない。更に、振動やボ
ルト軸の伸びにより結合座金Dに緩み方向の回転が生じ
ると、ネジ座金Bは締め付け方向に回転する。しかも回
転角当りの進行量はネジピッチの大きいネジ座金の方が
多いので、結合座金Dが緩み方向へ移動すればネジ座金
は一層強く被締結物に圧着することになる。
【0015】すなわち、上記2つの実施例の装置におい
てネジ座金Bを締め付けると、ネジ座金BとボルトA及
び被締結部材Cの間、そしてボルトAと被締結部材Cの
間は緊密に圧接した状態が保持され、3つの部材は実質
的に一体化するので、振動が加わった場合にも緩みが生
じることはない。また、上記実施例においてはネジ座金
Bの外形をボルトの頭部よりも大きくしてあるので、ネ
ジ座金により被締結部材との圧接面積を増大させること
ができ、締結力は一層向上する。
【0016】
【実施例3】図4は請求項3の発明の実施例であり、ボ
ルトAの先端側に螺合されるナットEの外周にオネジ7
が形成してあり、このオネジ7のピッチはボルトAのメ
ネジ1のピッチよりも大きくしてある。前記オネジ7に
は圧着ナットFが螺合していると共に、ナットEの一側
には圧着ナットFの抜け止ストッパーとなる鍔9が設け
てある。
【0017】この実施例の緩み止ナットを使用するに
は、ナットEに圧着ナットFを鍔9に当接する程度まで
螺合させた状態で、ナットEをボルトAに締め付ける。
ナットEを被締結物Cに圧着させた後、圧着ナットFを
締め付けて被締結物Cに圧着させる。圧着ナットFが被
締結物Cに圧着すると、被締結物Cに矢示10方向の力
が働き、ボルト軸にも同方向の力が働く。一方ナットは
相対的に矢示11方向へ移動するので、ボルト軸にも同
方向の力が働く。したがって、ボルト軸は反対方向の力
で引張られることになり、ネジ山同士は緊密に圧着する
ので、緩みが生じるおそれはない。
【0018】更に、振動やボルト軸の伸びによりナット
Eに緩み方向の回転が生じると、圧着ナットFは締め付
け方向に回転する。しかも回転角当りの進行量はネジピ
ッチの大きい圧着ナットの方が多いので、ナットEが緩
み方向へ移動すれば圧着ナットは一層強く被締結物に圧
着することになる。そして、万一圧着ナットFに緩みが
生じても鍔9が存在するので抜け落ちるおそれはない。
【0019】
【発明の効果】この請求項1及び2の発明によれば、ボ
ルトの軸の基部を大径とし、大径部にボルト軸先端側よ
りも大きなネジピッチで螺合するネジ座金を装着したの
で、ネジ座金の締め付けによりボルト軸に対向方向の力
を付与し、ボルト軸と被締結部材およびネジ座金とを遊
びがない緊密な状態に保持することができる。したがっ
て、3つの部材が実質的に一体化された状態でボルトを
締結することができ、振動が生じても緩むおそれがな
い。また、ボルト頭部とネジ座金はともに六角形に形成
することができ、通常のスパナ等で締め付け作業を行な
うことができる。更に、この発明の装置は既製の部品の
組合せで構成することができるので、製造が容易であり
コストも低い。また、請求項3の発明によれば、圧着ナ
ットの締め付けによりボルト軸を反対方向に引張ること
ができ、ボルトとナットとが実質的に一体化された状態
でナットと固定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1の使用状態を示す断面図
である。
【図2】 同じく分解斜視図である。
【図3】 この発明の実施例2の使用状態を示す断面図
である。
【図4】 この発明の実施例3の使用状態を示す断面図
である。
【符号の説明】
A ボルト B ネジ座金 C 被締結部材 D 結合座金 E ナット F 圧着ナット 1 先端側オネジ 2 大径部オネジ 3 メネジ 4 大径部の端面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボルトと、このボルト軸の基部に螺合さ
    れるネジ座金とよりなり、前記ボルト軸の基部は大径
    で、その外周には前記ネジ座金が螺合するオネジが形成
    され、ボルト軸基部のオネジはボルト軸先端側に形成さ
    れたオネジよりも大きいピッチに形成された、ボルトの
    緩み止装置
  2. 【請求項2】 ボルトと、このボルト軸の基部に螺合さ
    れる結合座金と、この結合座金の外側に螺合されるネジ
    座金とよりなり、前記結合座金の外周には前記ネジ座金
    と螺合するオネジが形成され、このオネジはボルト軸の
    オネジよりも大きいピッチに形成された、ボルトの緩み
    止装置
  3. 【請求項3】 ボルトと、このボルト軸の先端側に螺合
    されるナットと、このナットの外側に螺合される圧着ナ
    ットとよりなり、前記ナットの外周には圧着ナットが螺
    合するオネジが形成され、このオネジはボルト軸のオネ
    ジよりも大きいピッチで形成されると共に、前記ナット
    には鍔が形成された、緩み止ナット
JP16356592A 1992-05-29 1992-05-29 ボルトの緩み止装置及び緩み止ナット Pending JPH05332338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16356592A JPH05332338A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ボルトの緩み止装置及び緩み止ナット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16356592A JPH05332338A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ボルトの緩み止装置及び緩み止ナット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05332338A true JPH05332338A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15776325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16356592A Pending JPH05332338A (ja) 1992-05-29 1992-05-29 ボルトの緩み止装置及び緩み止ナット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05332338A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193194A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用版画保護剤
JPS6032547A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 Toshiba Corp 回転電機の排気用冷却フアン
JPS6199320A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 松下電器産業株式会社 巻回型プラスチツクフイルムコンデンサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58193194A (ja) * 1982-05-06 1983-11-10 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用版画保護剤
JPS6032547A (ja) * 1983-08-01 1985-02-19 Toshiba Corp 回転電機の排気用冷却フアン
JPS6199320A (ja) * 1984-10-22 1986-05-17 松下電器産業株式会社 巻回型プラスチツクフイルムコンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764420B2 (ja) 締結具
KR20100134544A (ko) 풀림방지 볼트너트 결합체
US20050095080A1 (en) Structure for coupling bolt and clamp for automobile
KR100816216B1 (ko) 나사부재
JP3522695B2 (ja) 緩み止め用締結構造及び当該締結構造用の座金
JP2004204867A (ja) ネジのロック装置
GB2066402A (en) A slack-resisting bolt-and-nut
KR19990063950A (ko) 록너트
JP2001082430A (ja) ボルト
JPS6261805B2 (ja)
JPH05332338A (ja) ボルトの緩み止装置及び緩み止ナット
JPH09210039A (ja) 緩み止ナット
JPH05288210A (ja) 緩み止ナット
GB2047837A (en) Threaded fasteners with flexible flanges
JP3029606B1 (ja) 緩み止め装置
JP3509776B2 (ja) ケーブルのシールコネクタ
JP2651364B2 (ja) 緩み止めナット構造
JP2518764Y2 (ja) ダブルロックナット
KR200197004Y1 (ko) 풀림 방지 볼트 조립체
JPS6121607Y2 (ja)
JP2002039142A (ja) 緩み止め座金
KR200297168Y1 (ko) 풀림 방지용 너트 및 와셔
JPS631047Y2 (ja)
JP3081174U (ja) 緩み防止ねじ
JPH09144739A (ja) めねじ体の抜け止め部材およびめねじ体の抜け止め方法