JPH053315Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH053315Y2
JPH053315Y2 JP1990067328U JP6732890U JPH053315Y2 JP H053315 Y2 JPH053315 Y2 JP H053315Y2 JP 1990067328 U JP1990067328 U JP 1990067328U JP 6732890 U JP6732890 U JP 6732890U JP H053315 Y2 JPH053315 Y2 JP H053315Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane resin
resin sheet
polyurethane
thickness
sheet layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990067328U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH036931U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990067328U priority Critical patent/JPH053315Y2/ja
Publication of JPH036931U publication Critical patent/JPH036931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH053315Y2 publication Critical patent/JPH053315Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、耐候性、耐油性及び防汚性並びに耐
久性の優れたポリウレタン可撓性積層体に関す
る。
〔従来の技術〕 従来汎用性、耐油性、経済性その他の面からポ
リウレタン樹脂シートが耐油性エプロン、同ター
ポリン等に使用されている。
しかし、このようなポリウレタンシートは、本
質的にポリウレタン樹脂の長所であるすぐれた加
工性、経済性、および耐油性等を有するものであ
るが、一方、長期使用している間、安定剤等に十
分配慮していても、次第に樹脂が分解して、表層
から変色し、また、表面にじん埃が多く付着して
著しく汚れるなど、耐候性、耐汚染性等の点で重
大なる欠点を有するものであつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のような従来技術の問題点を改良するた
め、アクリル樹脂溶液、又はエマルジヨンなどを
ポリウレタンシートの表面に塗布する方法も試み
られているが、このような塗布液を薄く、かつ、
均一に塗布することが難しく、多くの場合塗布む
らを生じ、又は部分的に不塗布部分を形成するた
め、十分な効果が期待できず、また、塗布物の塗
布面が十分に平滑でないため、汚れが付着し易い
という欠陥があり、さらに、塗布膜の強度が弱い
ため、使用中に、引掻等により部分的に欠損しや
すく、耐久性の点で問題があつた。
本考案はかかる実情に鑑みてなされたもので、
耐候性、耐油性、および耐久性のすぐれたポリウ
レタン可撓性積層体を提供しようとするものであ
る。
〔課題を解決するための手段・作用〕
本考案のポリウレタン可撓性積層体は、繊維性
基布、およびその表面、又は表裏両面上に形成さ
れた熱可塑性ポリウレタン樹脂シート層を有する
基体と、前記ポリウレタン樹脂シート層の少なく
とも1層の上に貼着され、かつ5〜50μm厚さを
有する、透明なアルキルメタアクリレート系樹脂
フイルム層とにより構成されていることを特徴と
するものである。
前記繊維性基布が、ポリエステル繊維、又は芳
香族ポリアミド繊維を用いて構成されていること
が好ましい。
また、前記繊維性基布上のポリウレタン樹脂シ
ート層は0.05〜1.0mmの厚さを有することが好ま
しい。
アルキルメタアクリレート系樹脂フイルムが本
質的に透明なものであることは当然かつ自明なこ
とである。
本考案に係る可撓性積層体に使用するポリウレ
タン樹脂の種類については格別の制限はなく、可
塑剤、安定剤、着色剤、滑剤その他各種の付性剤
が公知の範囲で添加されていてもよい。
下記にポリウレタン樹脂、特に熱可塑性ポリウ
レタンエラストマー樹脂についてその一例を示
す。
ポリウレタンエラストマーとしては、有機ポリ
イソシアネートと高分子ポリオールおよび必要に
より鎖伸長剤を反応させて得られるものが使用さ
れる。
有機ポリイソシアネートとしては脂肪族、脂環
式、または芳香族ポリイソシアネート、たとえば
ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソ
シアネート、シクロヘキシレンジイソシアネー
ト、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、トリレンジイソシ
アネート、キシリレンジイソシアネート、フエニ
レンジイソシアネート、ジフエニルメタンジイソ
シアネート(MDI)、ビフエニレンジイソシアネ
ート、ナフチレンジイソシアネートが挙げられ
る。一般に、MDIまたは、これを主体とする有
機ジイソシアネートを用いることが好ましい。
高分子ポリオールとしては、ポリエーテルポリ
オール、ポリエステルポリオール、ポリエーテル
エステルポリオール、重合体ポリオール、および
これらの2種以上の混合物を挙げることができ
る。ポリエーテルポリオールとしては、アルキレ
ンオキサイド(エチレンオキシド、プロピレンオ
キシド、ブチレンオキシド等)、複素環式エーテ
ル(テトラヒドロフラン等)を重合または共重合
(ブロツクまたはランダム)させて得られるもの、
たとえばポリエチレングリコール、ポリプロピレ
ングリコール、ポリエチレン−プロピレン(ブロ
ツクまたはランダム)グリコール、ポリテトラメ
チレンエーテルグリコール、ポリヘキサメチレン
エーテルグリコール、ポリオクタメチレンエーテ
ルグリコール、およびそれらの2種以上の混合物
が挙げられる。ポリエステルポリオールとして
は、ジカルボン酸(アジピン酸、コハク酸、セバ
シン酸、グルタル酸、マレイン酸、フマル酸、フ
タル酸等)と、グリコール(エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,4−プタンジオ
ール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オク
タメチレンジオール、ネオペンチルグリコール、
ビスヒドロキシメチルシクロヘキサン、ビスヒド
ロキシエチルベンゼン、アルキルジアルカノール
アミン等)とを縮重合させて得られたもの、たと
えばポリエチレンアジペート、ポリブチレンアジ
ペート、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリエ
チレン/プロピレンアジペート:ポリラクトンジ
オール、たとえばポリカプロラクトンジオール:
およびこれらの2種以上の混合物などが挙げられ
る。ポリエーテルエステルジオールとしてはエー
テル基含有ジオール(前記ポリエーテルジオー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール等)、もしくはこ
れらと他のグリコールとの混合物を前記ジカルボ
ン酸と、またはジカルボン酸無水物(無水フタル
酸、無水マレイン酸等)ならびにアルキレンオキ
シドとを反応させることによつて得られるもの、
たとえばポリ(ポリテトラメチレンエーテル)ア
ジペートが挙げられる。
高分子ポリオール(前記ポリエーテルポリオー
ル、ポリエステルポリオール、および/またはポ
リエーテルエステルポリオール)、あるいはこれ
らと中〜低分子ジオールとの混合物中でエチレン
性不飽和モノマー(アクリロニトリル、スチレン
等)を重合させて得たものが挙げられる。
高分子ポリオールの平均分子量(水酸基価滴定
による)は、通常500〜5000、好ましくは700〜
4000、とくに好ましくは2000〜3500である。
鎖伸長剤としては分子量500未満の低分子ポリ
オール、たとえばエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1,4−プタンジオール、1,6
−ヘキサンジオール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、チオジグリコール(チオ
ジエタノール等):ポリアミンたとえばエチレン
ジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミ
ン、ヘキサメチレンジアミンなどの脂肪族ジアミ
ン、ピペラジン、1,4−ジアミノピペラジン、
1,3−シクロヘキシレンジアミン、ジシクロヘ
キシルメタンジアミンなどの脂環式ポリアミン、
ジフエニルメタンジアミン、トリレンジアミン、
フエニレンジアミンなどの芳香族ポリアミン、キ
シリレンジアミンなどの芳香−脂肪族ポリアミ
ン、ヒドラジンおよびモノアルキルヒドラジン:
アルカノールアミンたとえばエタノールアミン、
プロパノールアミン:およびこれらの2種以上の
混合物が挙げられる。好ましいものは低分子ジオ
ール(とくにエチレングリコール)である。
しかし、以上の例示に拘わることなく他のいず
れも熱可撓性ポリウレタン樹脂シートでも本考案
に使用可能である。
本考案に用いられる繊維性基布は、天然繊維又
は合成繊維からなるものが使用され、また、その
繊維形態は、スパンヤーン、フイラメントヤー
ン、又はスプリツトテープヤーンその他のいづれ
であつてもよいが、そのうちフイラメントヤーン
が最も好ましい。また、その強度が大で使用中伸
びが少なく、又可撓性が良好である点などから、
ポリエステル繊維、又は芳香族ポリアミド繊維を
用いることが好ましい。また、基布は一般に平織
物が使用されることが好ましい。
次にかかる基布の表面又は表裏面に形成される
ポリウレタン樹脂シート層は、単なる接着剤とし
てではなく、耐油性、耐摩耗性その他必要物性を
保持するため十分な厚さ、例えば0.05〜1.0mmの
厚さを有するものであることが好ましい。ポリウ
レタン樹脂シート層の形成には、トツピング、カ
レンダリング、コーテイングその他の方法が用い
られる。ポリウレタン樹脂シート層の形状は、使
用に際して自由に選択され、この樹脂シート層に
は可塑剤、安定剤、着色剤、滑剤その他各種の付
性剤が公知の範囲で自由に添加できることは勿論
である。また、ポリウレタン樹脂シート層は気泡
を含む多孔体であつてもよい。
次に、本考案の積層体において、ポリウレタン
樹脂シート層の上面に透明がアルキルメタアクリ
レート系樹脂フイルムが貼着される。
従来、アクリル樹脂溶液、又はエマルジヨンな
どをシートの表面に塗布する方法が試みられてい
るが、この方法には、塗膜と薄く、かつ、均一に
塗布することが難かしく、多くの場合塗布むらを
生じ、また、部分的に不塗布個所を生じて十分な
効果が期待できず、また、塗布物の塗布面が十分
に平滑でないためかえつて汚れが付着し易いなど
の欠点があり、さらに塗布物の膜強度が弱いため
使用時の引掻き等により部分的に欠損し耐久性の
点で問題となつていた。本考案では、透明なアル
キルメタアクリレート系樹脂フイルムをポリウレ
タン樹脂シート層上に貼着することを特徴として
おり、その膜強度は通常100Kg/cm2以上のものが
好んで使用される。ポリウレタン樹脂シート層の
上に貼着されるアルキルメタアクリレート系樹脂
フイルムは当然のことながら透明フイルムであつ
て、可撓性積層体に耐候性及び防汚性とともに耐
久性を付与する。特にポリウレタン樹脂シート層
に含有される可塑剤のブリードを抑制し、また、
該シートの表面変色や経時的な硬化劣化現象を防
止することができる。
本考案に適用されるアルキルメタアクリレート
系樹脂フイルムは、Tダイ法又はインフレーシヨ
ン法その他いずれの方法で作成されたものであつ
てもよい。また、延伸フイルム、および未延伸フ
イルムのいずれであつてもよいが、その伸度は
100〜300%程度であることが好ましい。しかしこ
れに限定されるものではない。また、その厚さは
5μm〜50μmであるが、耐候性、防汚性向上の目
的が達成される範囲内で多少の変動を許容され
る。アルキルメタアクリレート系樹脂フイルムを
形成する樹脂素材としては、ポリアルキルメタク
リレート、例えばメチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、プロピルメタアクリレート、又
はブチルメタクリレート等を主材料とするもの、
又は上記アクリレートと、酢酸ビニル、塩化ビニ
ル、スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニ
トリルなどの少なくとも1種と共重合体などが使
用可能である。このようなポリアルキルメタアク
リレートフイルムは、ポリウレタン樹脂シート層
に対し接着剤を用いて接着されるか又はその他の
方法により貼着される。
第1図は本考案に係わる積層体の1例の断面説
明図であつて、繊維性基布11の表面及び裏面に
ポリウレタン樹脂シート層12,12′が夫々設
けられ、表面のポリウレタン樹脂シート層上には
透明なアルキルメタアクリレート系樹脂フイルム
13が貼着されている。この場合裏面のポリウレ
タン樹脂シート層12′にはアルキルメタアクリ
レート系樹脂フイルムは貼着されていないが、貼
着されていてもよく、また、その代りに他の樹脂
例えばPVCのフイルムが貼着されていてもよい。
これらのアルキルメタアクリレート樹脂フイル
ムは透明であり表面が平滑で、均一な厚みを有
し、かつ欠点個所がなく、かつ100Kg/cm2以上の
フイルム強度を有するものである。
本考案は上記の構成に基づき、従来のポリウレ
タン樹脂被覆シートの長所を損うことなく、その
耐候性を助長し、特に該シートの表層に生じる経
年劣化、着色硬化等の現象を防ぐことができ、被
覆の厚さが均一で強度が大であり、また、アルキ
ルメタアクリレート系樹脂フイルムの厚さを、適
度に、例えば50μm以下程度の薄いものを選択す
ると、ポリウレタン樹脂被覆シートに利用可能な
ウエルダー縫製を該フイルム上面から積層体に施
すことが可能になるという利点がある。
さらに、ポリウレタン樹脂シート層が繊維性基
布上に形成され、さらにその上面にアルキルメタ
アクリレート系樹脂フイルムが形成されているた
め、ポリウレタン樹脂/アルキルメタアクリル系
樹脂複合シートが荷重を受けても、容易に、又は
異常に伸長されることがなく、またその繰り返し
により層間剥離を惹起することもなくなり、可撓
性、および耐久強力の格段に優れた積層体が構成
されることになる。
〔考案の効果〕
本考案の積層体は、テント、幌、シート、フレ
キシブルコンテナ、広幅ベルト、食品搬送ベル
ト、エプロン、合羽、レザー、オイルフエンスそ
の他の産業資材に使用されると、従来のポリウレ
タンシート材料に比して、顕著にすぐれた耐候、
耐久性と、防汚性を示し、繊維基布によりポリウ
レタン樹脂/アルキルメタアクリレート系樹脂複
合層の層間安定性も大であつて、実用上極めて有
用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係る可撓性積層体の一実施
態様の断面的説明図である。 11……繊維性基
布、12,12′……ポリウレタン樹脂シート層、
13……アルキルメタアクリレート系樹脂フイル
ム層。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 繊維性基布、およびその表面又は表裏両面上
    に形成された熱可塑性ポリウレタン樹脂シート
    層を有する基体と、前記ポリウレタン樹脂シー
    ト層の少なくとも1層の上に貼着され、かつ5
    〜50μmの厚さを有する透明なアルキルメタア
    クリレート系樹脂フイルム層とにより構成され
    ていることを特徴とするポリウレタン可撓性積
    層体。 2 前記繊維性基布がポリエステル繊維、又は芳
    香族ポリアミド繊維を用いて構成されている、
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の可撓性積
    層体。 3 前記ポリウレタン樹脂シート層が0.05〜1.0
    mmの厚さを有する、実用新案登録請求の範囲第
    2項記載の可撓性積層体。
JP1990067328U 1990-06-27 1990-06-27 Expired - Lifetime JPH053315Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990067328U JPH053315Y2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990067328U JPH053315Y2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH036931U JPH036931U (ja) 1991-01-23
JPH053315Y2 true JPH053315Y2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=31600805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990067328U Expired - Lifetime JPH053315Y2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053315Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006029613A1 (de) * 2006-06-26 2007-12-27 Röhm Gmbh Transparenter Kunststoff-Verbund
JP7325706B2 (ja) * 2018-07-18 2023-08-15 マックス株式会社 結束用テープ、結束方法、テープ巻き付け体及びリール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646748A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Asahi Dow Ltd Methyl methacrylate group resin film* and coating structure using sheet
JPS56167445A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Maruyama Kogyo Sheet-shaped material with surface protecting film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646748A (en) * 1979-09-25 1981-04-28 Asahi Dow Ltd Methyl methacrylate group resin film* and coating structure using sheet
JPS56167445A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Maruyama Kogyo Sheet-shaped material with surface protecting film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH036931U (ja) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2222784B1 (en) Plasticized vinyl chloride polymer film with increased moisture vapor permeability and static dissipative properties
KR100201975B1 (ko) 열가소성 폴리우레탄 및 이를 포함하는 성형품
JPS58147356A (ja) 可撓性積層体
JPH053315Y2 (ja)
JP2011214191A (ja) 合成樹脂レザー及びその製造方法
JP2001138459A (ja) ガスバリアー性積層ポリアミドフィルム
JPH0377059B2 (ja)
JP5676209B2 (ja) 合成樹脂レザー
US3481766A (en) Synthetic microporous polymeric sheet material
JPS58147355A (ja) 可撓性積層体
JPH1017764A (ja) 無孔質膜型透湿性防水布帛用ポリウレタン樹脂組成物
JPS59156744A (ja) 可撓性積層体
JPH0374627B2 (ja)
JP3645640B2 (ja) 積層体
JP3031616B2 (ja) 熱融着縫製可能な防水シート
JP3142097B2 (ja) 酸性染料により染色可能な銀面を有した皮革様シート状物
JP7335571B1 (ja) 透湿防水性布帛
JPH07108562B2 (ja) 熱融着縫製可能な防水シート
JPS59165653A (ja) 可撓性積層体
JPH1148417A (ja) 内装用シート
JPS59100778A (ja) 高耐久性を有する皮革様シ−ト物
JP2024052460A (ja) 看板用下地材
JPS5966577A (ja) 優れた耐久性を有する皮革様シ−ト物
JPS60162872A (ja) 透湿性防水布帛の製造方法
JPH10226970A (ja) 皮革様シートおよびその製造方法