JPH05331141A - デンドロビン誘導体の製造方法 - Google Patents

デンドロビン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH05331141A
JPH05331141A JP4132797A JP13279792A JPH05331141A JP H05331141 A JPH05331141 A JP H05331141A JP 4132797 A JP4132797 A JP 4132797A JP 13279792 A JP13279792 A JP 13279792A JP H05331141 A JPH05331141 A JP H05331141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
derivative
chemical formula
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4132797A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Takano
誠一 高野
Kohei Inomata
浩平 猪股
Kuniro Ogasawara
国郎 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP4132797A priority Critical patent/JPH05331141A/ja
Publication of JPH05331141A publication Critical patent/JPH05331141A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 デカルボキシ−7,9−ジヒドロデンドロビ
ンをキラリティーを考慮して効率および選択性よく製造
する方法を提供する。 【構成】 分子内ポーソン・カンド反応(Pauson-Khand
reaction )による分子内環化過程からなる次式で表わ
されるデンドロビン誘導体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】(化2)で示されるデンドロビン
誘導体はセスキテルペンアルカロイド(−)−デンドロ
ビン(化1)と同じ骨格を有する。前記セスキテルペン
アルカロイド(−)−デンドロビン(化1)は解熱、降
圧、痙攣作用を有し、中国では従来より使用されている
薬剤である。その効能が日本でも注目され、化学的に合
成する試みがなされている。
【0002】
【化1】
【0003】
【化2】
【0004】本発明は天然のセスキテルペンアルカロイ
ド(−)−デンドロビン(化1)の合成に適用し得る前
記セスキテルペンアルカロイド(−)−デンドロビン
(化1)のデカルボキシジヒドロ誘導体(化2)の製造
方法に関する。
【0005】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】セスキテ
ルペンアルカロイド(−)−デンドロビン(化1)は中
国の薬剤 "Chin-Shih-Hu" の主要なアルカロイド成分で
あり、"Chin-Shih-Hu"は観賞用のランである Dendrobiu
m mobile(ラン科)より調製される。上記の薬効のほか
に、四環性構造に配された7つのステレオジェニックな
中心を持っていることが着目され、数多くの合成の研究
がなされてきた。しかし、これまではキラリティーを考
慮した合成法は開発されていなかった。
【0006】
【化3】
【0007】本発明の出発物質と同じカルボン(化3)
を用いて前記脱カルボキシジヒドロ誘導体(化2)を得
る方法は従来にも報告されていた。K. Yamamoto らは T
etrahedron Lett., 1970, 4859 にその方法を掲載して
いるが、反応経路が本発明とは全く異なるもので、最終
生成物である前記誘導体(化2)は相当量の分離不可能
な立体異性体を伴っていた。
【0008】本発明は、キラリティーを考慮した天然の
(−)−デンドロビン(化1)の合成に適用し得る可能
性がある、前記天然デンドロビンのモデル化合物として
のデカルボキシジヒドロ誘導体(化2)の新規な合成方
法を提供することを目的とする。
【0009】
【前記課題を解決するための手段】前記課題を解決する
ための前記請求項1に記載の発明は、下記(化3)で示
される化合物を出発物質として分子内ポーソン・カンド
反応(Pauson-Khand reaction )による分子内環化過程
を有することを特徴とする下記(化2)で表わされるデ
ンドロビン誘導体の製造方法である。
【0010】
【化2】
【0011】
【化3】
【0012】以下に、本発明のデンドロビン誘導体すな
わちデカルボキシヒドロ誘導体の製造方法を図1を参照
しながら説明する。(S)−カルボン(化3)より立体
選択的な還元により第二級アルコール体(化4)を得、
得られた第二級アルコール体(化4)は、まず、ミツノ
ブ反応条件による反転でフタルイミド体(化5)に転化
される。前記フタルイミド体(化5)のフタロイル基を
除去した後に、カルバモイル化とアルキル化を相次いで
行なうと前記フタルイミド体(化5)は、(化6)と
(化7)とを経てN,N−ジ置換カルバミン酸エステル
(化8)になる。
【0013】
【化4】
【0014】
【化5】
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】前記N,N−ジ置換カルバミン酸エステル
(化8)をジコバルトオクタカルボニルで処理すると、
茶色のタール状の錯体(化9)が得られる。得られた錯
体(化9)に4−メチルモルフォリン N−オキサイド
(NMO)を作用させるとポーソン・カンド環化反応を
促進し、ジアステレオ選択性の高い環化反応により、ト
リシクロエノン体(化10)を単一生成物として、高収
率で製造することができる。
【0019】
【化9】
【0020】
【化10】
【0021】アダムス触媒を使用した前記トリシクロエ
ノン体(化10)への水素添加により、単一生成物とし
てトリシクロケトン体(化11)が得られる。
【0022】
【化11】
【0023】前記ケトン体(化11)を、まず、ジチア
ン体(化12)にする。
【0024】
【化12】
【0025】エタノールを還流しながら、該ジチアン体
(化12)をラネーニッケル(W−2)で処理すること
によりトリシクロカルバミン酸エステル(化13)が得
られる。得られたトリシクロカルバミン酸エステル(化
13)を水素化リチウムアルミニウムで還元することに
より、目的物であるデカルボキシ−7,9−ジヒドロデ
ンドロビン(化2)が得られる。
【0026】
【化13】
【0027】以下、本発明について実施例をもとに詳細
に説明する。
【0028】
【実施例】
(実施例1)フタルイミド体(化5)の合成 第二級アルコール(化4)4.58g(30.1mmo
l)のテトラヒドロフラン(100ml)溶液に、氷冷
下、トリフェニルホスフィン9.48g(36.2mm
ol)、フタルイミド5.32g(36.2mmo
l)、ジイソプロピルアゾジカルボキシレート9.0m
l(36.2mmol)を加え10分間攪拌後、室温で
さらに20分間攪拌した。反応液を減圧下溶媒留去し、
残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィに付しジエチ
ルエーテル−ヘキサン(1:10v/v)の流分から淡
黄色油状の目的の化合物(化5)7.61g(90%)
を得た。
【0029】データ; [α]D 30+216.4°(c,0.86,クロロホル
ム); IRνmax(neat)cm-1: 1711; NMR(重クロロホルム)δ 3.55(s,3H) 1.72(s,3H) 1.82−2.20(m,2H) 2.50−2.79(m,1H) 4.60−4.85(m,2H) 5.70−5.90(m,1H) 7.65−7.91(m,4H); MS m/z 281(M+ )、134(100%)、
119 C1819NO2 の分子量 計算値:281.1416 実測値:281.1423.。
【0030】カルバミン酸エステル(化7)の合成 前記イミド体(化5)7.61g(27.0mmol)
のエタノール(50ml)溶液に含水ヒドラジン(85
%w/v)5.11ml(136mmol)を加え20
分間攪拌した、反応液に精製水(100ml)を加え減
圧下エタノールを留去した。水層を濃塩酸酸性とし、ジ
エチルエーテル(25ml)で洗浄した。その後10%
(w/v)水酸化ナトリウム水溶液で塩基性とし、水層
を塩化メチレン(50ml)で3回抽出した。有機層を
合わせて炭酸カリウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去
し、化合物(化6)4.01gを得た。それを精製する
ことなく次の反応に用いた。化合物(化6)4.01g
の塩化メチレン(40ml)溶液にトリエチルアミン
4.4ml(31.9mmol)、メチルクロロカーボ
ネート2.26ml(29.2mmol)を、氷冷下、
順次に加え、10分間攪拌後、室温でさらに13時間攪
拌した。反応液を塩化メチレン(60ml)で希釈し、
10%塩酸水溶液(15ml)、飽和炭酸水素ナトリウ
ム水(15ml)、飽和食塩水(15ml)で順次洗浄
した。その後、硫酸マグネシウムで乾燥し減圧下に溶媒
を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
に付し酢酸エチル−n−ヘキサン(1:10v/v)の
流分からカルバミン酸エステル(化7)2.25g(4
0%)を得た。
【0031】データ; [α]D 30+123.1°(c,1.02,クロロホル
ム); IRνmax(neat)cm-1: 3320、1712、1527; NMR(重クロロホルム)δ 1.60−2.25(m,6H) 1.72(s,6H) 3.68(s,3H) 4.01−4.21(m,1H) 4.61−4.80(m,2H) 5.53−5.69(m,1H); MS m/z 209(M+ )、166、134(10
0%)、119 C1219NO2 の分子量 計算値:209.1416 実測値:209.1429.。
【0032】N,N−ジ置換カルバミン酸エステル(化
8)の合成 水素化ナトリウム(60% in oil )のジメチルフォル
ムアミド(3ml)懸濁液に、氷冷下、前記カルバミン
酸エステル(化7)681mg(3.26mmol)の
ジメチルフォルムアミド(7ml)溶液を滴下し、30
分間攪拌後、プロパルギルブロミド0.73ml(8.
15mmol)を加えて1時間攪拌した。反応液に精製
水(10ml)を加え、ジエチルエーテル(各15m
l)で水層の抽出を3回行なった。有機層を合わせて、
精製水(10ml)、飽和食塩水(15ml)で順次洗
浄した。その後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に
溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィに付しジエチルエーテル−ヘキサン(1:8v/
v)の流分から化合物(化8)610mg(76%)を
得た。
【0033】データ; [α]D 30+216.4°(c,2.08,クロロホル
ム); IRνmax(neat)cm-1: 3298、1707; NMR(重クロロホルム)δ 1.50−2.21(m,7H) 1.59(s,3H) 1.71(s,3H) 2.26−2.65(m,1H) 3.80(s,3H) 3.99−4.30(m,1H) 4.61−4.82(m,2H) 5.75−5.92(m,1H); MS m/z 247(M+ )、204(100%)、
134、119 C1521NO2 の分子量 計算値:247.1572 実測値:247.1588.。
【0034】トリシクロエノン体(化10)の合成 前記N,N−ジ置換カルバミン酸エステル(化8)49
0mg(1.98mmol)のベンゼン(7ml)溶液
にジコバルトオクタカルボニル814mg(2.38m
ol)を加え、室温で1.5時間攪拌し、反応液から減
圧下に溶媒を留去した。残渣の塩化メチレン(12m
l)溶液に、氷冷下、N−メチルモルホリン−N−オキ
シド1.11g(9.46mmol)を加え、10分間
攪拌後、室温でさらに2時間攪拌した。反応液をシリカ
ゲルを用いて濾過し、濾液から減圧下に溶媒を留去し
た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィに付し酢
酸エチル−n−ヘキサン(1:2v/v)の流分から無
色油状の目的の化合物(化10)390mg(89%)
を得た。
【0035】データ; [α]D 30+100.5°(c,0.86,クロロホル
ム); IRνmax(neat)cm-1: 1702; NMR(重クロロホルム)δ 1.22(s,3H) 1.20−1.70(m,2H) 1.76(s,3H) 3.78(s,3H) 3.70−4.10(m,1H) 4.29−4.93(m,2H) 4.42−4.80(m,1H) 4.80−4.92(m,1H) 5.89−5.90(m,1H); MS m/z 275(M+ ,100%)、260、1
66 C1621NO3 の分子量 計算値:275.1521 実測値:275.1522.。
【0036】トリシクロケトン体(化11)の合成 得られたトリシクロエノン体(化10)244mg
(0.881mmol)のメタノール(4ml)溶液に
酸化白金24mgを懸濁し、水素気流下に室温で30分
間攪拌した。反応液をセライト濾過に付し、濾液を減圧
下溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィに付し酢酸エチル−n−ヘキサン(1:3v/
v)の流分から目的の化合物(化11)177mg(7
2%)を得た。
【0037】データ; [α]D 30+40.4°(c,1.11,クロロホル
ム); IRνmax(neat)cm-1: 1738、1699; NMR(重クロロホルム)δ 0.90(d,6H,J=5.6Hz) 1.30(s,3H) 1.20−1.51(m,3H) 2.01−2.20(m,2H) 2.22−2.61(m,4H) 3.19(dd,1H,J=3.7,11.5Hz) 3.70(s,3H) 3.49−4.10(m,3H); MS m/z 279(M+ )、264、236、(1
00%)、191 C1625NO3 の分子量 計算値:279.1834 実測値:279.1838.。
【0038】ジチアン体(化12)の合成 得られたトリシクロケトン体(化11)92mg(0.
327mmol)のベンゼン(3ml)溶液に1,3−
プロパンジチオール65μl(0.665mmol)、
p−トルエンスルホン酸3.1mg(16.4μmo
l)を加え、Dean-Stark装置を付し、19時間加熱還流
した。反応液にジエチルエーテル(20ml)を加えた
後、飽和炭酸水素ナトリウム水(5ml)、飽和食塩水
(5ml)で順次洗浄した。その後、硫酸マグネシウム
で乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残渣シリカゲルカ
ラムクロマトグラフィに付し酢酸エチル−n−ヘキサン
(1:6v/v)の流分から目的の化合物(化12)9
7mg(80%)を得た。
【0039】データ; [α]D 30−134.2°(c,0.85,クロロホル
ム); IRνmax(neat)cm-1: 1699、1446、1383; NMR(重クロロホルム)δ 0.91(d,6H,J=5.6Hz) 1.11(s,3H) 1.15−1.61(m,6H) 1.81(dd,2H,J=6.4,13.2Hz) 2.08−2.50(m,2H) 2.51−3.02(m,8H) 3.67(s,3H) 3.20−3.99(m,1H); MS m/z 370(M+ +1)、369(M+ ,1
00%),262 C1931NO2 2 の分子量 計算値:369.179
6 実測値:369.1770.。
【0040】トリシクロカルバミン酸エステル(化1
3)の生成 前記ジチアン体(化12)97mg(0.261mmo
l)のエタノール(2ml)溶液にラネーニッケル1m
lを加え、40分間攪拌後、さらにラネーニッケル2m
lを加えて1時間攪拌した。反応液をセライト濾過に付
し、減圧下に溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィに付しジエチルエーテル−n−ヘキサ
ン(1:4v/v)の流分から目的の化合物(化13)
63mg(91%)を得た。
【0041】データ; [α]D 30−72.9°(c,1.00,クロロホル
ム); IRνmax(neat)cm-1: 1711、1445、1373; NMR(重クロロホルム)δ 0.85(d,6H,J=5.7Hz) 1.12(s,3H) 1.08−1.82(m,11H) 2.10−2.41(m,2H) 3.01(dd,1H,J=7.6,11.5Hz) 3.67(s,3H) 3.59−3.98(m,1H); MS m/z 265(M+ )、250(100%)、
222、140 C1627NO2 の分子量 計算値:265.2042 実測値:265.2023.。
【0042】デカルボキシ−7,9−ジヒドロデンドロ
ビン(化2)の合成 水素化リチウムアルミニウム60mg(1.58mmo
l)のテトラヒドロフラン(2ml)懸濁液に、氷冷
下、上記化合物(化13)120mg(0.453mm
ol)のテトラヒドロフラン(2ml)溶液を滴下し、
10分間攪拌後、さらに30分間加熱還流した。反応液
に、氷冷下、アンモニア水(10ml)を注意深く加
え、2時間攪拌後、セライト濾過に付し、水層を塩化メ
チレン(15ml)で3回抽出した。抽出液を合わせて
炭酸カリウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィに付し酢酸エチル
−n−ヘキサン(1:3v/v)の流分から化合物
(2)83.5mg(83%)を得た。
【0043】データ; [α]D 30−16.5°(c,0.71,クロロホル
ム); IRνmax(neat)cm-1: 2924、1455; NMR(重クロロホルム)δ 0.84(dd,6H,J=1.8,6.7Hz) 1.05(m,1H) 1.12(s,3H) 1.27(dt,1H,J=6.1,12.8Hz) 1.34−1.43(m,2H) 1.49−1.58(m,1H) 1.52(dd,1H,J=6.1,12.2) 1.62(ddd,1H,J=2.5,4.5,12.
5Hz) 1.64−1.78(m,4H) 1.94(ddd,1H,J=6.7,12.8,1
9.5Hz) 2.01(t,1H,J=8.6Hz) 2.06(s,3H) 2.31(dt,1H,J=1.2,9.2Hz) 2.73(d,1H,J=9.8Hz); MS m/z 221(M+ )、220(M+ −1)、
178(100%)、96 C1527Nの分子量 計算値:221.2144 実測値:221.2129.。
【0044】
【効果】本発明によると、医薬的および合成化学的に注
目されているとセスキテルペンアルカロイド(−)−デ
ンドロビン(化1)の誘導体であるデカルボキシ−7,
9−ジヒドロデンドロビン(化2)をキラリティーを考
慮して効率および選択性よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、カルボン(化3)からセスキテルペン
アルカロイド(−)−デンドロビン(化1)の誘導体で
あるデカルボキシ−7,9−ジヒドロデンドロビン(化
2)を合成するまでの反応経路を示す反応経路説明図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(化3)で示される化合物を出発物
    質として分子内ポーソン・カンド反応(Pauson-Khand r
    eaction )による分子内環化過程を有することを特徴と
    する下記(化2)で表わされるデンドロビン誘導体の製
    造方法。 【化2】 【化3】
JP4132797A 1992-05-25 1992-05-25 デンドロビン誘導体の製造方法 Withdrawn JPH05331141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132797A JPH05331141A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 デンドロビン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4132797A JPH05331141A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 デンドロビン誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05331141A true JPH05331141A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15089793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4132797A Withdrawn JPH05331141A (ja) 1992-05-25 1992-05-25 デンドロビン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05331141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109651233A (zh) * 2019-02-12 2019-04-19 遵义医学院 一种生物碱类化合物及其从棒节石斛中提取分离的方法与应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109651233A (zh) * 2019-02-12 2019-04-19 遵义医学院 一种生物碱类化合物及其从棒节石斛中提取分离的方法与应用
CN109651233B (zh) * 2019-02-12 2022-03-29 遵义医科大学 一种生物碱类化合物及其从棒节石斛中提取分离的方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564462B2 (ja) 新規アリールアルキル(チオ)アミド化合物
DE69709742T2 (de) Asymmetrische synthese von chiralen beta-aminosäuren
JPH06172256A (ja) 3−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造法
Beard et al. 2-Phenylcyclobutylamine
JPH05331141A (ja) デンドロビン誘導体の製造方法
US4093619A (en) Method for oxidizing cinchona alkaloids
JPH0262854A (ja) 置換フェノキシアセトアルデヒドオキシム類の製造方法
US3697594A (en) Certain substituted cyclohexyl amines
US3992437A (en) Polyhydrophenanthrene derivatives
DE3914227A1 (de) Verfahren zur herstellung von 2,7-difluor-9-fluorenon und neue zwischenprodukte
JP4673611B2 (ja) ムスコンの製造方法及びその中間体
JPH07278151A (ja) エピバチジンの製法
JPS63270650A (ja) P−(トランス−4−アミノメチルシクロヘキシルカルボニル)フエニルプロピオン酸の製造方法
JPS6041655B2 (ja) ムスコンの製法
US3932482A (en) Polyhydro-2-phenanthrylideneacetic acids and esters thereof
JP2946423B2 (ja) アファノルフィンの製造法およびその中間体
FR2569194A1 (fr) Procede de preparation d'une aminolactone
BE884145R (fr) Composes indoliques nouveaux
KR20010099122A (ko) 무스콘 라세미체로부터 엘-무스콘 또는 디-무스콘을 분리정제하는 방법
JPH03176463A (ja) ピロリジノール誘導体およびその製法
Thompson et al. Synthesis of angularly substituted tetrahydro-and hexahydrofluorenes
KR100226621B1 (ko) 무스콘의 신규합성중간체 및 그의 제조방법
JP4366854B2 (ja) 12−アミノ−4,8−ドデカジエンニトリル及びその製造法
CN116082323A (zh) 一种反-4-胺甲基环己烷甲酸的合成方法
Mori et al. Synthesis of Compounds with Juvenile Hormone Activity Part VI. A Mixture of (±)-Dehydrojuvabione and its Stereoisomer

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803