JPH05330231A - 記録方法 - Google Patents

記録方法

Info

Publication number
JPH05330231A
JPH05330231A JP13668392A JP13668392A JPH05330231A JP H05330231 A JPH05330231 A JP H05330231A JP 13668392 A JP13668392 A JP 13668392A JP 13668392 A JP13668392 A JP 13668392A JP H05330231 A JPH05330231 A JP H05330231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
image
temperature
visible image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13668392A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Ono
忠義 大野
Takashi Yamaguchi
隆 山口
Shinichi Ito
進一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13668392A priority Critical patent/JPH05330231A/ja
Publication of JPH05330231A publication Critical patent/JPH05330231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高温環境下においても確実な可視像の記録ある
いは消去が行なえ、常に明瞭な記録画像が得られる記録
方法を提供する。 【構成】熱エネルギの制御によって白濁化あるいは透明
化することにより、可視像の記録あるいは消去を繰り返
し行なうことの可能な記録媒体に対して、サーマルヘッ
ドを用いて可視像の記録あるいは消去を行なう記録方法
において、記録媒体を繰り返し使用するとき、記録媒体
に可視像を記録後、その記録媒体を冷却して、記録媒体
を所定温度以下に冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、熱エネルギ
の制御によって白濁化あるいは透明化することにより、
可視像の記録あるいは消去を繰り返し行なうことの可能
な記録媒体に対して、サーマルヘッドなどの熱記録手段
を用いて可視像の記録あるいは消去を行なう記録方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のハードコピーは、紙などの記録媒
体に外部からインクあるいはトナーなどの顕像材により
画像形成を行なうか、あるいは、感熱記録紙のように、
紙などの基材上に記録層を設け、この記録層に可視像を
形成するなど、永久画像を記録するものであった。
【0003】しかし、最近、各種のネットワーク網の構
築、ファクシミリ、複写機の普及に伴い、これらの記録
媒体の消費量の急激な増加は、森林破壊などの自然破壊
問題、ごみ処理などの社会問題を引き起こしている。こ
れらの問題に対応するために記録紙の再生など、記録媒
体の消費量の削減が強く要求されている。この課題に対
して、最近、記録/消去を繰り返し行なえる記録媒体が
注目されている。
【0004】そこで、このような特性を持つ記録媒体と
して、記録材料に与えられる温度により透明と白濁の両
状態を可逆的に変化できる記録媒体が提案されている
(たとえば、特開昭55−154198号公報参照)。
【0005】この記録媒体は、透明状態において、その
温度をT1 からT3 に上昇させたとき、透明状態から白
濁状態になり、その温度がT1 に戻っても、そのまま白
濁状態を保持する。そして、記録媒体の温度をT1 から
T2 に上昇させ、再びT1 に戻すと、白濁状態から透明
状態となり、そのまま透明状態を保持する。この変化は
繰り返し再現可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な温度履歴により白濁と透明の両状態を繰り返し示す低
分子/高分子複合膜記録材料からなる記録媒体では、高
温環境、たとえば35℃において白濁画像を記録して
も、画像濃度が低下し、半白濁画像しか得られないこと
がしばしば生じるという問題があった。さらに、この半
白濁画像を消去しても、完全に消去しきれず、白濁画像
が消え残ってしまうという問題があった。そこで、本発
明は、高温環境下においても確実な可視像の記録あるい
は消去が行なえ、常に明瞭な記録画像が得られる記録方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の記録方法は、熱
エネルギの制御によって白濁化あるいは透明化すること
により、可視像の記録あるいは消去を行なうことの可能
な記録媒体に対して、熱記録手段を用いて可視像の記録
あるいは消去を行なう記録方法であって、可視像の記録
時、熱記録手段により記録媒体の白濁化を行なった後、
その記録媒体を冷却することを特徴とする。
【0008】また、本発明の記録方法は、熱エネルギの
制御によって白濁化あるいは透明化することにより、可
視像の記録あるいは消去を行なうことの可能な記録媒体
に対して、熱記録手段を用いて可視像の記録あるいは消
去を行なう記録方法であって、可視像の消去時、熱記録
手段により記録媒体の白濁化を行なった後、その記録媒
体を冷却することを特徴とする。
【0009】
【作用】たとえば、記録媒体を繰り返し使用するとき、
記録媒体に可視像を記録後(白濁化後)、その記録媒体
を冷却して、記録媒体を所定温度以下に冷却することに
より、高温環境下における記録動作の劣化が解消し、元
の環境温度に戻しても再び劣化しない。したがって、高
温環境下においても、確実な可視像の記録あるいは消去
が行なえるようになる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0011】まず、本実施例に係る記録媒体について説
明する。本実施例に用いる記録媒体は、温度履歴により
白濁と透明の両状態を繰り返し示す低分子/高分子複合
膜記録材料からなり、可視像の記録あるいは消去を繰り
返し行なうことの可能なもので、たとえば、図5に示す
ような温度−白濁/透明特性を有している。すなわち、
透明状態において、その温度をT1 からT3 に上昇させ
たとき、透明状態から白濁状態になり、その温度がT1
に戻っても、そのまま白濁状態を保持する。そして、記
録媒体の温度をT1 からT2 に上昇させ、再びT1 に戻
すと、白濁状態から透明状態となり、そのまま透明状態
を保持する。この変化は繰り返し再現可能である。
【0012】次に、図5のような状態変化を示す記録媒
体を用いて可視像を書換え記録する動作について、図2
を用いて説明する。図2の例は、たとえば、”I”の文
字の上に”L”の文字を書換え記録する例を示してい
る。この記録動作における特徴は、画点を形成するマー
クドットに対応した発熱体に対してだけでなく、画点を
形成しないスペースドットに対応した発熱体に対しても
通電加熱を行なう点にある。
【0013】最初に、図2(a)に示すように、記録媒
体上に”I”の文字が記録されていて、その上に図2
(c)に示すように、”L”の文字を書換え記録する場
合、図2(b)の過程を経る。すなわち、記録媒体1上
に熱記録手段としてのサーマルヘッド(図示せず)の発
熱抵抗体列2が接触していて、この発熱抵抗体列2の発
熱抵抗体の並びは、記録方向と垂直になるように配置さ
れている。なお、発熱抵抗体列2の発熱抵抗体は、記録
媒体1の幅を記録するのに充分な数が設けられている。
【0014】図2において、3は既に記録されている画
像”I”の一部分、4は現在記録している画像”L”の
一部分、5は消去された画像“I”の一部分、6は再記
録された画点部分である。記録媒体1に記録する場合
は、既画像に関係なく、注目画素(マークドット)に対
応した発熱抵抗体を記録媒体1が白濁温度域に昇温する
温度に上昇させればよく、また、消去する場合は、既画
像に関係なく、注目画素(スペースドット)に対応した
発熱抵抗体を記録媒体1が透明温度域に昇温する温度に
上昇させればよい。
【0015】このように、固定されたサーマルヘッドの
発熱抵抗体列2の下を記録媒体1を矢印方向に搬送しな
がら、発熱抵抗体列2の発熱抵抗体を選択的に発熱させ
ることにより、新しい画像4を記録すると同時に古い画
像3を消去する書換え記録が実現される。
【0016】さて、本発明者らは、高温環境、たとえ
ば、35℃でこのような記録動作を行なった場合、記録
画像の濃度が常温環境のときよりも低下して、半白濁の
画像しか得られないことを見いだした。さらに、画像消
去においても、充分な画像消去が行なわれず、画像残り
が生じることがわかった。このような現象は、記録エネ
ルギ、消去温度を変えても解消しなかった。
【0017】そこで、周囲温度の異なる環境試験室で記
録、消去を行なったところ、図3に示すような結果が得
られた。図3は、周囲環境温度と記録(白濁化)濃度
(○記号)、および、消去(透明化)濃度(Δ記号)と
の関係を模式的に示したものである。サーマルヘッドの
記録エネルギ、ヒートローラの消去温度は、各環境温度
において最適の条件とした。
【0018】記録実験は以下のように行なった。各環境
温度に充分なるように放置された透明状態の記録媒体に
画像記録を行なって、そのときの画像濃度を測定した。
消去濃度は、常温環境で短形パターンをサーマルヘッド
により記録した記録媒体を、各環境温度に放置した後、
ヒートローラで加熱消去を行ない、画像濃度を測定し
た。
【0019】図3から明らかなように、35℃付近から
画像濃度、透明化濃度とも顕著に劣化し、両者の温度が
近付く傾向を示した。このような傾向は、特定の記録媒
体だけでなく、図5に示した状態変化を示す複数の記録
媒体でも同様であった。
【0020】このような現象に対して種々の検討の結
果、記録加熱後、図3に示した変化点以下の温度に記録
媒体を冷却すれば、その後に環境温度に放置しても画像
濃度、消去濃度とも劣化しないことを見いだした。図1
に画像記録後、冷却したとき(○記号、実線)と、しな
いとき(□記号、一点鎖線)の画像濃度の変化を模式的
に示す。図中、tH は周囲環境温度、tC は冷却温度で
ある。
【0021】図4は、実験装置の構成を示している。図
において、1は図5に示した状態変化を示す記録媒体、
11は記録媒体1に画像記録および画像消去を行なうサ
ーマルヘッド、12はプラテンローラ、13は冷却水
槽、14は温度制御機能付き冷却水循環装置である。水
槽13には、これに接続する冷却水循環装置14から温
度制御された水を循環供給した。これらの装置を用い
て、環境試験室内で環境温度を変えて実験を行なった。
【0022】すなわち、記録媒体1に対してサーマルヘ
ッド11で可視像を記録あるいは消去した後、その記録
媒体1を直ちに水槽13に投入し、直ちに水槽13から
取出して環境温度に放置した。そして、環境温度35
℃,38℃について、それぞれ冷却水温度を30℃,2
5℃,20℃と変えて画像濃度、透明化濃度を測定し
た。その結果、画像記録後に記録動作不良を示すしきい
値以下の温度に冷却すれば、再び動作不良の生じる環境
温度に戻しても画像濃度、透明化濃度とも劣化しないこ
とがわかった。
【0023】また、各冷却水温度で画像濃度、透明化濃
度の顕著な差はなく、図1に示した変化で代表される変
化を示した。なお、冷却温度の設定は、先に述べたよう
に使用する記録媒体について実験的に求めることができ
る。
【0024】このように、本実施例の記録方法は、以上
の知見に基づいてなされたもので、記録媒体に可視像を
記録した後、その記録材料を冷却して、記録媒体を所定
温度以下に冷却することを特徴とする。
【0025】これにより、従来生じた高温環境下におけ
る記録動作の劣化が解消し、元の環境温度に戻しても再
び劣化しない。したがって、従来の記録方法よりも広い
環境温度範囲で良好な繰り返し記録が可能となり、高温
環境下においても、確実な可視像の記録あるいは消去が
行なえ、常に明瞭な記録画像が得られる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、高
温環境下においても確実な可視像の記録あるいは消去が
行なえ、常に明瞭な記録画像が得られる記録方法を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る記録装置の記録動作の
特徴を説明するための図。
【図2】書換え記録の記録動作を説明するための図。
【図3】高温環境下における記録動作不良を説明するた
めの図。
【図4】記録実験装置の概略構成を示す図。
【図5】履歴温度により白濁と透明の両状態に変化可能
な記録媒体の状態を説明するための図。
【符号の説明】
1……記録媒体、2……サーマルヘッドの発熱抵抗体
列、11……サーマルヘッド、12……プラテンロー
ラ、13……冷却水槽、14……冷却水循環装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱エネルギの制御によって白濁化あるい
    は透明化することにより、可視像の記録あるいは消去を
    行なうことの可能な記録媒体に対して、熱記録手段を用
    いて可視像の記録あるいは消去を行なう記録方法であっ
    て、 可視像の記録時、熱記録手段により記録媒体の白濁化を
    行なった後、その記録媒体を冷却することを特徴とする
    記録方法。
  2. 【請求項2】 熱エネルギの制御によって白濁化あるい
    は透明化することにより、可視像の記録あるいは消去を
    行なうことの可能な記録媒体に対して、熱記録手段を用
    いて可視像の記録あるいは消去を行なう記録方法であっ
    て、 可視像の消去時、熱記録手段により記録媒体の白濁化を
    行なった後、その記録媒体を冷却することを特徴とする
    記録方法。
JP13668392A 1992-05-28 1992-05-28 記録方法 Pending JPH05330231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13668392A JPH05330231A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13668392A JPH05330231A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05330231A true JPH05330231A (ja) 1993-12-14

Family

ID=15181037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13668392A Pending JPH05330231A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05330231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213237A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nippon Signal Co Ltd:The リライト記録媒体処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213237A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nippon Signal Co Ltd:The リライト記録媒体処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3322931B2 (ja) 記録装置
JP3017828B2 (ja) 記録装置
JPH05330231A (ja) 記録方法
EP0729848B1 (en) Recording and erasing system for thermoreversible recording medium
JP3176986B2 (ja) 記録装置
JP2006240037A (ja) 可逆性感熱記録媒体の消去方法、書き替え方法および装置
KR960010413B1 (ko) 기록장치
JP2828823B2 (ja) リライタブル記録表示装置
JP3215148B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP3626318B2 (ja) 画像記録方法および画像記録装置
JP3016524B2 (ja) 記録装置
JPH0532009A (ja) 記録装置
JPH05262016A (ja) 記録装置
JPH058506A (ja) 記録装置
JP3194398B2 (ja) 可逆性感熱記録画像の消去方法
JPH04301483A (ja) 記録装置
JPH0532008A (ja) 記録装置
KR970004886Y1 (ko) 기록장치
JPH0532007A (ja) 記録装置
JPH06210958A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JP2755928B2 (ja) 記録媒体処理方法および記録媒体処理装置
JPH0596767A (ja) 記録装置
JPH0434520A (ja) 記録媒体及び記録装置
JPH058536A (ja) 記録装置
JPH05155107A (ja) 記録装置