JPH053288U - 車両搭載用クレーンの操作装置 - Google Patents

車両搭載用クレーンの操作装置

Info

Publication number
JPH053288U
JPH053288U JP5833491U JP5833491U JPH053288U JP H053288 U JPH053288 U JP H053288U JP 5833491 U JP5833491 U JP 5833491U JP 5833491 U JP5833491 U JP 5833491U JP H053288 U JPH053288 U JP H053288U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winch
operating
hydraulic
vehicle
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5833491U
Other languages
English (en)
Inventor
真壮 秋田
洋 北山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP5833491U priority Critical patent/JPH053288U/ja
Publication of JPH053288U publication Critical patent/JPH053288U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、ウインチのクラッチ接断操作を単
一のクラッチ操作スイッチだけの操作で操作可能にする
と、クレーン作業中にうっかりこのクラッチ操作スイッ
チ操作して吊荷を急に落下させることがありこれを防止
することを目的とする。 【構成】 操作装置E1の各操作手段17のうちいずれ
か一つの操作手段をウインチのクラッチ接断操作に変更
可能に構成し、選択手段29を選択後に変更可能な操作
手段を操作した時のみ、変更可能な操作手段21をウイ
ンチのクラッチ接断操作手段21に変更するようにした
もので、選択手段29を操作しただけではウインチのク
ラッチ接断操作ができないようにしたもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両上に旋回、起伏自在に伸縮ブームを配置するとともに、伸縮ブ ームの基端側にウインチを配置しこのウインチから繰り出されたロープを伸縮ブ ーム先端部に経過させ伸縮ブーム先端部よりフックを吊下させてなる車両搭載用 クレーンの操作装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種の車両搭載用作業機の操作装置として、図3に図示するようなクレ ーン車Aの操作装置を例に以下に説明する。このクレーン車Aは、車両1の運転 席2と荷台3間にクレーン部Bを架装している。クレーン部Bは、伸縮ブーム4 を起伏及び旋回自在に設け、伸縮ブーム4の基端側に配置したウインチ5より繰 り出したワイヤロープ6を伸縮ブーム4の先端部にまで経過させ、伸縮ブーム4 の先端部にフック7吊下させている。すなわち、伸縮ブームの先端部とフック7 にはそれぞれシーブを配置しこのシーブ間に前記ワイヤロープ6を巻回して伸縮 ブーム4の先端部にフック7吊下させているものである。
【0003】 そして、このクレーン部Bには伸縮ブーム4を旋回させる旋回用油圧モータ8 、伸縮ブーム4を起伏させる起伏用油圧シリンダ9、伸縮ブームを伸縮させる伸 縮用油圧シリンダ10、ウインチ5に巻回したワイヤロープ6を巻き上げ巻き下 げするウインチ用油圧モータ11等の各油圧アクチュエータCを備えている。
【0004】 これらの各油圧アクチュエータCは図3に図示する如く、車両1のエンジンに より駆動される油圧ポンプ12と、前記各油圧アクチュエータC間に介装された 各油圧制御弁Dにより制御されクレーン車Aを駆動するようになっている。この 各油圧制御弁Dは、前記各油圧アクチュエータCに対比してそれぞれ配置した電 磁比例制御弁13、14、15、16で構成している。
【0005】 各油圧制御弁Dは、前記各油圧アクチュエータCの操作方向と操作量を指令す る操作手段17を備えた操作装置Eと、この操作装置Eの前記操作手段17から の信号を受け前記各油圧制御弁Dを制御する制御部Fで操作されるように構成し ている。
【0006】 操作手段17は、中立位置より上下に傾倒させることにより前記各油圧アクチ ュエータCの操作方向を決定するスイッチを各油圧アクチュエータC毎に対比し て配置した各操作スイッチ18、19、20、21と、ポテンショメータの回転 角をレバーの傾倒により変更して前記各油圧アクチュエータCの操作量を決定し 、各油圧アクチュエータCに共通の操作量を決定する操作レバー22からなって いる。すなわち、操作スイッチ18は、旋回用油圧モータ8の操作方向を決定し 、操作スイッチ19は、起伏用油圧シリンダ9の操作方向を決定し、操作スイッ チ20は、伸縮用油圧シリンダ10の操作方向を決定し、操作スイッチ21は、 ウインチ用油圧モータ11の操作方向を決定するように配置している。
【0007】 制御部Fは、操作装置Eの操作手段17からの操作方向と操作量の信号を受け 、操作方向を決定した操作スイッチ18、19、20、21に対比する各油圧制 御弁13、14、15、16に操作方向と操作量の信号を出力するようになって いる。すなわち、操作レバー22からの操作量の信号を受け、この信号に基いて 前記各電磁比例油圧制御弁13、14、15、16の制御量を制御する信号に変 換する変換器23と、各操作スイッチ18、19、20、21の選択操作によっ て作動するリレーR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8を設け、変 換器23からの出力信号を選択によって作動したリレー接点、R1a、R2a、 R3a、R4a、R5a、R6a、R7a、R8aを介して各電磁比例制御弁1 3、14、15、16に伝達するようにしている。
【0008】 例えば、いま操作スイッチ21を上に傾倒(スイッチをa側に接続)させると 、リレーR1が作動してリレーR1の常開接点R1aが閉じる。次に操作レバー 22を次第に傾倒させポテンショメータの回転角を変更し操作量の信号を変換器 23に入力する。変換器23からの出力信号は、リレーR1の接点R1aを介し て電磁比例制御弁16の16a側に伝達され、ウインチ用油圧モータ11を前記 ウインチ5にワイヤロープ6を巻き取る方向に回転させる。逆に操作スイッチ2 1を下に傾倒(スイッチをb側に接続)させ操作レバー22を次第に傾倒さると 、ウインチ用油圧モータ11を前記ウインチ5よりワイヤロープ6を繰り出す方 向に回転させる。
【0009】 同様に、操作スイッチ20と 操作レバー22を傾倒操作すると伸縮用油圧シ リンダ10を伸縮駆動させることができ、操作スイッチ19と操作レバー22を 傾倒操作すると起伏用油圧シリンダ9を伸縮駆動させることができ、操作スイッ チ18と操作レバー22を傾倒操作すると旋回用油圧モータ8を回転させること ができることは説明しなくても容易に想定できるので詳細な説明は省略する。
【0010】 前記ウインチ5は、前記ウインチ用油圧モータ11と、この油圧モータ11の 回転を減速する減速機24と、前記ワイヤロープ6を巻回したドラム25と、ド ラム25と減速機24間の回転伝達経路に配置した電気式クラッチ26、および 電気式クラッチ26を接断制御するソレノイド27で構成している。
【0011】 ウインチ5の電気式クラッチ26は、操作装置Eに配置したクラッチ操作スイ ッチ28によって操作されるようになっている。すなわち、クラッチ操作スイッ チ28を上に傾倒(スイッチをa側に接続)するとソレノイド27のa側に通電 して電気式クラッチ26を接にし、クラッチ操作スイッチ28を下に傾倒(スイ ッチをb側に接続)するとソレノイド27のb側に通電して電気式クラッチ26 を断にするようになっている。
【0012】 このように電気式クラッチ26を備えたウインチ5は、クレーン作業する際に 電気式クラッチ26を接にして、ウインチ用油圧モータ11を駆動してドラム2 5よりワイヤロープ6を巻き込んだり、繰り出したりしてフック7に吊下させた 吊荷を昇降させるものである。また、電気式クラッチ26を断にして、伸縮ブー ム4の先端部とフック7に配置したシーブ間に掛け回わしたワイヤロープ6の掛 数を変更する際に、ドラム25よりワイヤロープ6を手動で繰り出せるようにし ており、ワイヤロープ6の掛数変更の作業を容易にしている。
【0013】
【考案が解決しようとする課題】
ところがこのように構成した従来の車両搭載用クレーンの操作装置は、次のよ うな問題点を有していた。すなわち、クラッチ操作スイッチ28を操作するだけ で電気式クラッチ26を接断操作できるようにしてあるものだから、フック27 に吊荷を吊下させてクレーン作業中にうっかりクラッチ操作スイッチ28を操作 して電気式クラッチ26を断に操作すると、減速機24と連結されていたドラム 25がフリーとなり、フック27に吊下させた吊荷を急に落下させ危険を伴うも のであった。 本考案は、上記課題を解決する新規な車両搭載用クレーンの操作装置を提供す ることを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本考案の車両搭載用クレーンの操作装置は、車両 上に旋回、起伏自在に伸縮ブームを配置するとともに、伸縮ブームの基端側にウ インチを配置しこのウインチから繰り出されたロープを伸縮ブーム先端部に経過 させ伸縮ブーム先端部よりフックを吊下させてなる車両搭載用クレーンの操作装 置であって、特に、このクレーンの伸縮ブームを旋回、起伏、伸縮、並びに前記 ウインチをそれぞれ駆動する各油圧アクチュエータを、車両のエンジンで駆動す る油圧ポンプ、この油圧ポンプと各油圧アクチュエータ間にそれぞれ介装させた 各油圧制御弁、各油圧制御弁の操作信号を発生する操作手段を各油圧制御弁に対 応してそれぞれ配置した操作装置、及びこの操作装置からの各操作信号に基いて 各油圧制御弁を制御する制御部でもって駆動制御するように構成し、且つ前記ウ インチに備えたウインチ駆動用油圧アクチュエータとロープを巻回したドラム間 の回転伝達経路にクラッチを介装させた車両搭載用クレーンの操作装置において 、前記操作装置に選択手段を設け、この選択手段の選択により前記操作装置の各 操作手段のうちいずれか一つの操作手段を前記ウインチのクラッチ接断操作手段 に変更可能に構成するとともに、選択手段を選択後に変更可能な前記操作手段を 操作した時のみ、ウインチのクラッチ接断操作を可能に構成したことを特徴とす るものである。
【0015】
【作用】
以上の如く構成した本考案の車両搭載用クレーンの操作装置は、選択手段を選 択後に変更可能な操作手段を操作した時のみ、変更可能な操作手段をウインチの クラッチ接断操作手段に変更するようにしたものであるから、選択手段を選択し ただけではウインチのクラッチ接断操作ができないようにしてある。しかもウイ ンチのクラッチ接断操作するときは、選択手段を選択後に変更可能な操作手段を 操作するようにしてあるものだから、オペレータはウインチのクラッチ接断操作 を十分に認識した上で操作とすることになり、うっかり操作するようなことにな らないようにすることができる。したがって、クレーン作業中にうっかり選択手 段を操作してもフックに吊下させた吊荷を急に落下させるようなことにはならず 危険を伴うようなことにならないようにすることができる。。
【0016】
【実施例】
以下本考案の車両搭載用クレーンの操作装置を、従来の技術で説明したクレー ン車Aに実施した場合について第1図に図示し説明する。なお、図1において符 号A〜符号D、符号1〜符号27は、図2、図3に図示し従来の技術で説明した ものと同じものであるので、以下の説明においても同符号を用いこれらについて の説明は略する。また、第1図に図示し説明するものは、従来の技術で図2に図 示し説明したもののうちウインチの操作関係だけを図示しており、他の操作関係 は省略してある。
【0017】 図1において、E1は、操作装置であって、従来の技術で説明した操作装置E のクラッチ操作スイッチ28に換えて選択手段29配置している点のみで相違し ている。選択手段29は、スイッチで構成しており、以下の説明では選択スイッ チとして説明する。
【0018】 F1は、制御部であって、従来の技術で説明した制御部Fと、リレーR0を配 置しこのリレーR0に関係した回路が追加した点が相違しており、他の部分につ いては同じ構成としている。リレーR0は、前記選択スイッチ29を操作すると 、リレーR1の常閉接点R1bとリレーR2の常閉接点R2bの直列回路を介し て、電源が供給され作動するようになっている。そしてリレーR0の常開接点R 0aである接点30を前記常閉接点R1bと常閉接点R2bの直列回路に並列に 接続しており、前記ウインチ用操作スイッチ21を操作して常閉接点R1bまた は常閉接点R2bを開としても、一旦リレーR0が作動するとリレーR0を作動 し続ける保持回路としている。
【0019】 31、32、33は、リレーR0の接点であって、それぞれ常開接点R0aと 常閉接点R0bからなっている。接点31は、リレー接点R1aまたはリレー接 点R2aに、選択スイッチ29を操作した時にリレー接点R0aを閉じて電源を 供給し、選択スイッチ29を操作しない時にリレー接点R0bを閉じて変換器2 3からの出力信号を供給するように結線している。接点32は、リレー接点R1 aからの信号を選択スイッチ29を操作した時にリレー接点R0aを閉じてソレ ノイド26のa側に接続し、選択スイッチ29を操作しない時にリレー接点R0 bを閉じて電磁比例制御弁16の16a側に接続するように結線している。接点 33は、リレー接点R2aからの信号を選択スイッチ29を操作した時にリレー 接点R0a閉じてソレノイド26のb側に接続し、選択スイッチ29を操作しな い時にリレー接点R0bを閉じて電磁比例制御弁16の16b側に接続するよう に結線している。
【0020】 このように構成してクレーン車Aに実施された本考案の車両搭載用クレーンの 操作装置は、次のように作用する。いまウインチのクラッチ操作する場合につい て説明する。まず選択スイッチ29を操作すると、リレーR1の常閉接点R1b とリレーR2の常閉接点R2bの直列回路を介して電源がリレーR0に供給され 、リレーR0が作動する。そして、接点30によりリレーR0が自己保持される 。リレーR0の作動に伴って、接点31、32、33のリレー接点R0aが閉じ る。次にウインチ用操作スイッチ21を上に傾倒(スイッチをa側に接続)する と、リレーR1が作動して、リレー接点R1aが閉じる。したがって、電源が接 点31、リレー接点R1a、接点32を経過してソレノイド27のa側に供給さ れ、電気式クラッチ26を接にする。
【0021】 逆に、ウインチ用操作スイッチ21を下に傾倒(スイッチをb側に接続)する と、リレーR2が作動して、リレー接点R2aが閉じる。したがって、電源が接 点31、リレー接点R2a、接点33を経過してソレノイド27のb側に供給さ れ、電気式クラッチ26を断にする。
【0022】 次にウインチ操作する場合について説明する。この場合はまず上記のクラッチ 操作をおこなって電気式クラッチ26を接にしておく。そしていま選択スイッチ 29を操作せずに、ウインチ用操作スイッチ21を上に傾倒(スイッチをa側に 接続)したとする。選択スイッチ29を操作していないからリレーR0が作動し ない。よって、接点31、32、33のリレー接点R0bが閉じ、変換器23か らの出力信号が接点31、リレー接点R1a、接点32を経過して電磁比例制御 弁16の16a側に供給される。そして、操作レバー22を次第に傾倒させこの 操作レバー22の操作量信号に基いて電磁比例制御弁16が制御され、ウインチ 用油圧モータ11の正回転によりドラム25にワイヤロープ6が巻き取られる。
【0023】 逆に、ウインチ用操作スイッチ21を下に傾倒(スイッチをa側に接続)すれ ば、変換器23からの出力信号が接点31、リレー接点R2a、接点33を経過 して電磁比例制御弁16の16b側に供給される。そして、操作レバー22を次 第に傾倒させこの操作レバー22の操作量信号に基いて電磁比例制御弁16が制 御され、ウインチ用油圧モータ11の逆回転によりドラム25からワイヤロープ 6が繰り出される。
【0024】 次に、ウインチ用操作スイッチ21を上または下に傾倒してウインチ5を操作 している時に、選択スイッチ29を操作すると、リレー接点R1bまたはリレー 接点R2bは開となっているから、リレーR0は作動しない。したがって、接点 31、接点32、接点33は、リレー接点R0bを閉じリレー接点R0aを開と するので、クラッチ操作はできない。よってウインチ5を操作中に誤って選択ス イッチ29を操作しても、フック7に吊下させた吊荷を急に落下させるようなこ とにはならず危険を伴うようなことにならない。
【0025】 なお、34は、リレーR1aの常開接点であり、35は、リレーR2aの常開 接点であり、36は、リレーR0の常開接点である。そして接点34と接点35 を並列接続したのち接点36を直列接続した回路を前記選択スイッチ29に並列 接続している。この回路は、ウインチ5のクラッチ操作をしている時に、選択ス イッチ29を誤って操作して切ると、クラッチ操作がウインチ操作となるのを防 止するために設けた回路であって、選択スイッチ29を誤って操作して切っても 、リレーR0を自己保持させクラッチ操作を持続させるようにしたものである。
【0026】 次に上記実施例では、ウインチ用操作スイッチ21をクラッチ接断操作手段に 変更可能に構成した場合を説明したが、このように構成することによりウインチ 操作とクラッチ操作の併用操作をなくし、ウインチ5を操作中にクラッチ操作を することをなくし、フック7に吊下させた吊荷を急に落下させるようなことの操 作を完全に防止出来ることになるが、必要に応じて他の操作スイッチ18、19 、20をクラッチ接断操作手段に変更可能に構成してもよい。
【0027】 また上記実施例では、操作手段17に操作方向を決定する操作スイッチ18、 19、20、21と操作量を決定する操作レバー22を個別に配置した場合を説 明したが、1つの操作レバーで操作方向と操作量を決定できるようにしたもので あっても同様に実施できること勿論である。
【0028】 更に上記実施例では、操作装置E1と制御部F1を有線で接続するようにして いるが、この間を光、電波等によって伝達するようにした無線式の遠隔操作装置 であっても本考案を実施できること勿論である。
【0029】 なお、上記実施例ではリレー回路で構成した場合で説明したが、マイコン搭載 式のものにあっても同様に本考案を実施できること勿論である。
【考案の効果】
以上の如く構成し作用する本考案の車両搭載用クレーンの操作装置は、選択手 段を選択しただけではウインチのクラッチ接断操作ができないようにすることが できる。しかもウインチのクラッチ接断操作するときは、選択手段を選択後に変 更可能な操作手段を操作するようにしてあるものだから、オペレータはウインチ のクラッチ接断操作を十分に認識した上で操作することになり、うっかり操作す るようなことにならないようにすることができる。したがって、クレーン作業中 にうっかり選択手段を操作してもフックに吊下させた吊荷を急に落下させるよう なことにはならず危険を伴うようなことを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の車両搭載用クレーンの操作装置を説明
する説明図である。
【図2】従来の車両搭載用クレーンの操作装置を説明す
る説明図である。
【図3】クレーン車を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 車両 4 伸縮ブーム 5 ウインチ 7 フック 12 油圧ポンプ 17 操作手段 26 クラッチ 29 選択手段 C 各油圧アクチュエータ D 各油圧制御弁 E1 操作装置 F1 制御部

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 車両上に旋回、起伏自在に伸縮ブームを
    配置するとともに、伸縮ブームの基端側にウインチを配
    置しこのウインチから繰り出されたロープを伸縮ブーム
    先端部に経過させ伸縮ブーム先端部よりフックを吊下さ
    せてなる車両搭載用クレーンの操作装置であって、特
    に、このクレーンの伸縮ブームを旋回、起伏、伸縮、並
    びに前記ウインチをそれぞれ駆動する各油圧アクチュエ
    ータを、車両のエンジンで駆動する油圧ポンプ、この油
    圧ポンプと各油圧アクチュエータ間にそれぞれ介装させ
    た各油圧制御弁、各油圧制御弁の操作信号を発生する操
    作手段を各油圧制御弁に対応してそれぞれ配置した操作
    装置、及びこの操作装置からの各操作信号に基いて各油
    圧制御弁を制御する制御部でもって駆動制御するように
    構成し、且つ前記ウインチに備えたウインチ駆動用油圧
    アクチュエータとロープを巻回したドラム間の回転伝達
    経路にクラッチを介装させた車両搭載用クレーンの操作
    装置において、前記操作装置に選択手段を設け、この選
    択手段の選択により前記操作装置の各操作手段のうちい
    ずれか一つの操作手段を前記ウインチのクラッチ接断操
    作手段に変更可能に構成するとともに、選択手段を選択
    後に変更可能な前記操作手段を操作した時のみ、ウイン
    チのクラッチ接断操作を可能に構成したことを特徴とす
    る車両搭載用クレーンの操作装置。
JP5833491U 1991-06-28 1991-06-28 車両搭載用クレーンの操作装置 Pending JPH053288U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5833491U JPH053288U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両搭載用クレーンの操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5833491U JPH053288U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両搭載用クレーンの操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053288U true JPH053288U (ja) 1993-01-19

Family

ID=13081418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5833491U Pending JPH053288U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 車両搭載用クレーンの操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053288U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315126B1 (ko) * 1999-08-13 2001-11-24 김 태 영 나사식 유압회전장치가 구비된 유압 크레인

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134581B2 (ja) * 1978-12-28 1986-08-08 Tlv Co Ltd
JPH0293103A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Tadano Ltd 制御機器の目標値設定制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134581B2 (ja) * 1978-12-28 1986-08-08 Tlv Co Ltd
JPH0293103A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Tadano Ltd 制御機器の目標値設定制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100315126B1 (ko) * 1999-08-13 2001-11-24 김 태 영 나사식 유압회전장치가 구비된 유압 크레인

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297019A (en) Control and hydraulic system for liftcrane
JP6231727B1 (ja) 遠隔操作端末および移動式クレーンの遠隔操作システム
RU2641395C1 (ru) Крановый контроллер
WO2017057305A1 (ja) 遠隔操作装置
US5579931A (en) Liftcrane with synchronous rope operation
EP0422821A1 (en) Control and hydraulic system for liftcrane
EP4219381A1 (en) Crane
JPH053288U (ja) 車両搭載用クレーンの操作装置
EP3763662A1 (en) Crane
JP2636323B2 (ja) 建設用タワークレーンの旋回速度制御装置
JP3208453U (ja) 作業車両のエンジン回転数制御装置
JP3255461B2 (ja) 移動式クレーンにおける油圧駆動ウインチの制御装置
JP3229679B2 (ja) 移動式クレーンにおける油圧駆動ウインチの制御装置
JP4166027B2 (ja) 作業機の操作装置
US10836612B1 (en) Crane
JP4637344B2 (ja) クレーンのフック水平移動制御装置
JP4828055B2 (ja) 油圧アクチュエータの遠隔制御装置
JP4102061B2 (ja) クレーンのフック格納装置
JPH07133808A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP5097319B2 (ja) クレーンのフック格納制御装置
JP2585680Y2 (ja) 自走式クレーンのフック格納装置
JP3068725B2 (ja) タワークレーンの安全装置
JP2507248Y2 (ja) 油圧アクチュエ―タ制御用ソレノイド弁の操作装置
JP2002226175A (ja) クレーンのジブ起伏制御装置
JPH11305863A (ja) 操作力を可変とした操作レバー装置