JPH0532721U - マフラー - Google Patents

マフラー

Info

Publication number
JPH0532721U
JPH0532721U JP8020191U JP8020191U JPH0532721U JP H0532721 U JPH0532721 U JP H0532721U JP 8020191 U JP8020191 U JP 8020191U JP 8020191 U JP8020191 U JP 8020191U JP H0532721 U JPH0532721 U JP H0532721U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
diameter
outer cylinder
outer diameter
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8020191U
Other languages
English (en)
Inventor
手銭正春
加藤浩己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Sango Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Sango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Sango Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP8020191U priority Critical patent/JPH0532721U/ja
Publication of JPH0532721U publication Critical patent/JPH0532721U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ステンレスパイプを用い、外筒端部の管構造を
改良することで外筒の外径を大きくする。 【構成】多数の小孔3を有するステンレスパイプからな
る内筒1,2と、内筒1,2より短寸法で、かつ内筒
1,2の外径O,Pより大なる外径Qを有するステンレ
スパイプからなる外筒4と、一方の端部5aが拡径され
てその内径Sが外筒4の外径Qと略同一にされ、かつ他
方の端部5bが縮径されてその内径Tが内筒1の外径O
と略同一にされてなるステンレスパイプからなる一対の
端部筒5,5とを具備してなり、それぞれの端部筒5,
5の一方の端部5aを外筒4の端部4aに接合させると
ともにその他方の端部5bを外筒4内に配設される内筒
1,2の端部1a,2aに接合して構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、内燃機関特には自動車用内燃機関に接続されて用いられるマフラー に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来この種のマフラーは、先行技術として例えば実開昭54−108840号 公報に記載されるように、両端部を縮径した外筒と小孔が多数穿設されたマフラ ーパイプ(内筒)とで構成されている。外筒は両端部を縮径加工するので、加工 性のよい、特には展性のよい鉄パイプを用いて製造されるのが一般的である。
【0003】 通常、マフラーは、接続されるエンジンの排気容量によって、外筒や排気管の 管径などが変えられる。したがって、縮径される外筒の両端部は、接続されるエ ンジンによってはかなり大きな縮径率で絞り加工されて形成される必要がある。 このようなマフラーを複数直列に接続したような形式になるいわゆるサイドブ ランチ型マフラーでは、外筒内部を複数の小室に区切るセパレータと外筒の両端 部を閉塞するエンドプレートを有する基本タイプに対し、外筒を内筒外径とほぼ 同一内径となるまで絞り加工してセパレータ及びエンドプレートの代用とするV Aタイプが知られている。この種のマフラーにあっても、通常、外筒は絞り加工 の容易さから展性のよい鉄パイプが使用されている。鉄パイプの場合、一例とし ては、外径70mmのパイプの両端及び中央部分を、内筒の外径に対応させて4 8.1mm(縮径率31%)まで縮径したものが知られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記したように鉄パイプは加工性はよいものの、排気ガスに含有される水分に よって、長期間使用していると外筒の内部に錆が発生し、外筒に孔があきマフラ ーとして機能しなくなる恐れがあり耐久性に問題があった。これに対し、近年錆 びにくい材料としてステンレスが脚光を浴びているが、ステンレスの場合展性が 鉄に比べて悪いため、この種の構造のマフラーの材料になりにくかった。
【0005】 また一般的に、マフラーの性能上、外筒の外径は大きいほうがよいのだが、マ フラーとエンジンとの間に接続されるフロントパイプと排気ガス下流側でマフラ ーと接続されるリヤパイプとの継ぎ目では、それぞれのパイプの外径が異なるの で絞り加工の都合上外筒の外径はあまり大きくできなかった。このことは、外筒 の材質をステンレスパイプとした場合にはとくに顕著であり、ステンレスパイプ を使用することの障害となっていた。
【0006】 本考案は、このような不具合を解消することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような目的を達成するために、次のような手段を講じたもので ある。すなわち、本考案に係るマフラーは、多数の小孔を有するステンレスパイ プからなる内筒と、内筒より短寸法で、かつ内筒の外径より大なる外径を有する ステンレスパイプからなる外筒と、一方の端部が拡径されてその内径が外筒の外 径と略同一にされ、かつ他方の端部が縮径されてその内径が内筒の外径と略同一 にされてなるステンレスパイプからなる一対の端部筒とを具備してなり、それぞ れの端部筒の一方の端部を外筒の端部に接合させるとともにその他方の端部を外 筒内に配設される内筒の端部に接合してなることを特徴とする。
【0008】
【作用】
このような構成のものであれば、端部筒の一方の端部を外筒の端部外径と略同 一にし、かつその他方の端部を内筒の端部外径と略同一にしているので、外筒の 端部を大きく縮径する必要がなく、それゆえに内筒の外径に制約を受けることな く外筒の外径を大きくすることができる。したがって、マフラーの性能を低下さ せることなくトータルバランスのとれた設計が可能となる。
【0009】
【実施例】 以下、本考案の一実施例を、図面を参照して説明する。
【0010】 図1は本考案の実施例の構造を示す縦断面図である。同図において、1,2は 内筒で、ステンレスパイプに多数の小孔3を穿設して形成される。内筒1,2は 、ステンレスパイプ製の外筒4内に挿設される。そして端部筒5が内筒1,2と 外筒4とのそれぞれの端部1a,4a,2a,4bに接合されている。
【0011】 この実施例では、内筒は2分されており、一方の端部が縮径された内筒1と、 両方の端部が異なる比率で拡径された内筒2とで構成されている。さらに内筒2 の端部2aの外径は内筒1の外径Oと同一になっている。このように設計するこ とによって、端部筒5を共通の形状とすることができるので、部品の在庫管理の 面からみて好ましい。そして内筒1と内筒2との長さL,Mを合計した長さ寸法 (L+M)は、外筒4の長さ寸法Nより長く設定されている。
【0012】 外筒4は、内筒1と内筒2との合計の長さ寸法(L+M)より短寸法で、かつ 内筒1,2の外径O,Pより大なる外径Qを有し、少なくとも中央部分Cが縮径 されて内筒1,2が嵌挿され得る内径Rに加工されている。外筒4の中央部分C は、ステンレスパイプのほぼ限界の縮径率である25%程度で、図2に示すよう に、周囲にリブ4aが残るように絞り加工すればよく、この縮径率を考慮して外 径Qをできる限り大きく設定すればよい。これに加えて、外筒4の両端部は加工 されずに素材のままであるので、外筒4を作製する際の加工工程が従来に比べて 少なくなる。
【0013】 端部筒5は、ステンレスパイプ製で、一方の端部5aが拡径されてその内径S が外筒4の外径Qと略同一に加工され、かつ他方の端部5bが縮径されてその内 径Tが内筒1の外径Oと略同一に加工されている。すなわち端部筒5は、長さ方 向の中央部分に素材の際の外径寸法を残しているのみで、両端部分の内径がそれ ぞれ内筒の外径と外筒の外径とに略一致する内径となるように加工されている。 以上のようにそれぞれ加工された内筒1,2、外筒4及び端部筒5は以下に述 べるようにして組み立てられマフラーとなる。
【0014】 まず、外筒4内に、小孔3が穿設された内筒1,2を挿嵌する。外筒4の中央 部分Cの内径は、内筒1,2の端部の外径に略一致しているので、内筒1,2は 外筒4の縮径された中央部分Cにて保持され、この状態で内筒1,2を外筒4に 仮止めする必要はなく、内筒1,2と外筒4との集合体10を形成する。次にこ の集合体10の両端に端部筒5を挿嵌し、端部筒5の拡径された側の端部の縁部 分を全周にわたって溶接して、端部筒5を外筒4に接合する。さらに、ほぼ面一 になった内筒1,2の端面と端部筒5の端面とをその全域にわたって溶接し、内 筒1,2を端部筒5に接合する。
【0015】 なお、本願考案は以上説明した実施例に限定されるものではない。上記実施例 では使用しなかったが、内筒1,2と外筒4との間に形成される空間にグラスウ ールなどの吸音材を充填するものであってもよい。
【0016】 また上記した実施例ではサイドブランチ型のマフラーを説明したが、本願考案 は、上記実施例における内筒1,2を1本の内筒で構成し、また外筒4にあって は中央部分を縮径することなく全体が同一の管径とする構成のマフラーにも適用 できるものである。この場合、外筒は何ら加工がされない素材のままが使用可能 なので、サイドブランチ型に比べてさらに大径の外筒とすることが可能である。 さらにサイドブランチ型にあっては、上記実施例で説明した外筒4が中央部分 Cのみが縮径されたものの他に、所望に応じて中央部分C以外の部分が縮径され て、外筒4内が複数の小室に分割されるものであってもよい。
【0017】 加えて、端部筒5の縮径される端部5bは、基本的に内筒1,2の端部1a, 2aの外径とほぼ同一に加工すればよいので、1つのマフラーで使用される一対 の端部筒5が同一形状である必要はない。したがって接続される排気管の管径が 前後で相違していても、端部筒5の他方の端部5bの縮径率を変えることによっ て対応できるものである。
【0018】 その他、各部の構成は図示例に限定されるものではなく、本考案の趣旨を逸脱 しない範囲で種々変形が可能である。
【0019】
【考案の効果】
本考案は、以上に説明したように、一方の端部が拡径されてその内径が外筒の 外径と略同一にされ、かつ他方の端部が縮径されてその内径が内筒の外径と略同 一にされた端部筒を従来のエンドプレートの代わりに使用しているので、ステン レスパイプを使用して外筒の外径を十分に大きくできる。したがって、必要かつ 十分な吸音性能を得られるとともに、錆の発生により生じる孔や間隙による吸音 性能の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図。
【図2】同実施例の外筒の中央部分Cの構造を示す縦断
面図。
【符号の説明】
1,2…内筒 1a,2a…内筒の端部 3…小孔 4…外筒 4a,4b…外筒の端部 5…端部筒 5a…端部筒の一方の端部 5b…端部筒の他方の端部 O…内筒1の外径 P…内筒2の外径 Q…外筒4の外径 S…端部筒5の一方の端部5aの内径 T…端部筒5の他方の端部5bの内径

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の小孔を有するステンレスパイプから
    なる内筒と、内筒より短寸法で、かつ内筒の外径より大
    なる外径を有するステンレスパイプからなる外筒と、一
    方の端部が拡径されてその内径が外筒の外径と略同一に
    され、かつ他方の端部が縮径されてその内径が内筒の外
    径と略同一にされてなるステンレスパイプからなる一対
    の端部筒とを具備してなり、それぞれの端部筒の一方の
    端部を外筒の端部に接合させるとともにその他方の端部
    を外筒内に配設される内筒の端部に接合してなることを
    特徴とするマフラー。
JP8020191U 1991-10-02 1991-10-02 マフラー Pending JPH0532721U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020191U JPH0532721U (ja) 1991-10-02 1991-10-02 マフラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8020191U JPH0532721U (ja) 1991-10-02 1991-10-02 マフラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0532721U true JPH0532721U (ja) 1993-04-30

Family

ID=13711775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8020191U Pending JPH0532721U (ja) 1991-10-02 1991-10-02 マフラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532721U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150095437A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 엘에스엠트론 주식회사 차량용 공명기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128415A (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 アンデユストレ エス エ− 自動車の排気タンク用のステンレス製消音器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128415A (ja) * 1982-01-25 1983-08-01 アンデユストレ エス エ− 自動車の排気タンク用のステンレス製消音器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150095437A (ko) * 2014-02-13 2015-08-21 엘에스엠트론 주식회사 차량용 공명기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4841728A (en) Straight through type muffler for generating the exhaust flow from an internal combustion engine
US3581842A (en) Exhaust muffler and method of and adapter means for mounting same
US3219142A (en) Method and apparatus for attenuating sound waves in gas streams
JP2828898B2 (ja) 排気管の継手構造と製造方法
EP1149993A1 (en) Vehicle engine exhaust system
JPH0532721U (ja) マフラー
US3070187A (en) Sound-attenuating system and apparatus for gas streams
JPH057532B2 (ja)
JP3410937B2 (ja) 2サイクルエンジン用マフラー装置
US3276541A (en) Exhaust pipe with tubular sound attenuating chamber-forming means disposed therein
JP2902388B1 (ja) 自動二輪車の排気マニホールド
JP2533929Y2 (ja) マフラー
US3276540A (en) Apparatus for attenuating sound waves in gas streams and method of producing same
JP2005048713A (ja) 内燃機関の排気マニホールド
JPS60150417A (ja) 自動二輪車等におけるエンジンの排気管
JPH053711Y2 (ja)
JP4424017B2 (ja) 内燃機関の排気マニホルド
JPS63975Y2 (ja)
JPS6245924A (ja) 自動二輪車用多気筒エンジンの排気管装置
JPS591044Y2 (ja) 消音器
JP3452528B2 (ja) エギゾーストマニホルド
JP2579731Y2 (ja) 自動車エンジン等のエキゾーストマニホルド
JPH055219Y2 (ja)
JPH04287821A (ja) 自動二輪車等の排気浄化装置
JPS6233951Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970304