JPH0532707Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532707Y2
JPH0532707Y2 JP16324888U JP16324888U JPH0532707Y2 JP H0532707 Y2 JPH0532707 Y2 JP H0532707Y2 JP 16324888 U JP16324888 U JP 16324888U JP 16324888 U JP16324888 U JP 16324888U JP H0532707 Y2 JPH0532707 Y2 JP H0532707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
groove
elastic seal
seal member
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16324888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0284090U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16324888U priority Critical patent/JPH0532707Y2/ja
Publication of JPH0284090U publication Critical patent/JPH0284090U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0532707Y2 publication Critical patent/JPH0532707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ガス配管などの配管に用いられる差
込み継手に関する。
〔従来の技術〕 従来、筒状の継手本体に抜止めリングとゴムガ
スケツトなどの弾性シール部材を設け、継手本体
に挿入された管の外周面に前記弾性シール部材を
密接させて継手本体と管との間を密封し、かつ、
抜止めリングによつて管の抜止めを図る形式の差
込み継手が知られている。
また、継手本体にねじ込んだナツト形部材(た
とえば押輪)を締め付けて弾性シール部材を軸方
向に押圧させ、弾性シール部材を継手本体と管の
外周面とに密接させる形式の継手も知られてい
る。
〔考案が解決しようとする課題〕
前者において、弾性シール部材の自然状態での
厚みを厚くすることにより継手本体と管の外周面
とに対する弾性シール部材の圧縮量を高めて密封
性を向上させると、その反面で、弾性シール部材
に対する管の挿入抵抗が大きくなり、管を差し込
みにくくなる。管の挿入抵抗を小さくして管を差
し込みやすくするには、弾性シール部材の自然状
態での厚みを薄くして内径を大きくしておけばよ
いが、そのようにすると、前記圧縮量が小さくな
り、密封性が低下する。
このように前者には、弾性シール部材による密
封性を向上させることと、管の挿入抵抗を小さく
して差込みやすくすることとが二律背反する関係
にあり、いずれか一方を重視すれば他方が犠牲に
なるという問題がある。また、弾性シール部材の
自然状態での厚みを厚くすると、管を差し込むと
きに管が弾性シール部材に強く擦れて弾性シール
部材を傷つけるおそれが大きくなるという問題も
ある。
これに対し、後者は、弾性シール部材の内径を
大きくしておいても、ナツト形部材によつて軸方
向に押圧されることにより内径が縮まるので、管
の挿入抵抗を小さくでき、しかも面圧を増大させ
ることが可能である。しかし、この形式の継手で
は、ナツト形部材が弾性シール部材の軸方向への
復元力によつて緩み止めされているため、振動な
どの外力でナツト形部材が少し緩んで弾性シール
部材がわずかに復元しただけで、ナツト形部材に
加わつている弾性シール部材の復元力が極端に小
さくなり、ナツト形部材が非常に緩みやすい状態
になる。このようになると、振動などでナツト形
部材が徐々に緩んで弾性シール部材に対する押圧
力が次第に小さくなつていき、それに伴つて前記
面圧が小さくなつて密封性が低下するという問題
がある。
本考案は以上の問題に鑑みてなされたもので、
管を差し込むときに管に加えられる挿入力が弾性
シール部材を軸方向に押圧して変形させる力に変
換されるように工夫することによつて、ナツト形
部材を用いることなく、前記面圧の増大による密
封性の向上を図り得ると同時に、管の挿入抵抗を
小さくして管を差し込みやすくすることが可能な
差込み継手を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の差込み継手の概略構成は、継手本体の
端部より挿入される管の先端部に押圧されて拡径
する環状のくさび部材を弾性シール部材の奥側に
位置させて設け、該くさび部材と前記弾性シール
部材との間に、前記くさび部材の拡径により弾性
シール部材側に移動させられて該弾性シール部材
を軸方向に押圧する環状の押圧部材を設けたもの
であり、抜止めリングは弾性シール部材よりも継
手本体の端部側に設けられる。
〔作用〕 この構成の差込み継手においては、継手本体に
挿入された管の先端部によつてくさび部材が押圧
され、それに伴うくさび部材の拡径によつて押圧
部材が弾性シール部材側へ移動して弾性シール部
材を軸方向に押圧する。そのため、弾性シール部
材は軸方向に縮小される反面で、径方向、すなわ
ち内方および外方へ膨出しようとし、それに伴つ
て継手本体および管の外周面に対する面圧が増大
する。また、管の先端部によつてくさび部材が押
圧されているときには、その反力が管に加わつて
管を押し戻そうとするが、その場合、管は抜止め
リングにより抜止めされる。
〔実施例〕
第1図は本考案の実施例による差込み継手の要
部断面図である。1は筒状の継手本体で、必要に
応じて合成樹脂による外面ライニングが施され
る。この継手本体1にはその端部側内周面部に環
状の第1溝2が形成され、その第1溝2より奥側
の内周面部に環状の第2溝3が形成されている。
第2溝3にはゴムガスケツトなどの弾性シール
部材4と環状のくさび部材5と環状の押圧部材6
とが収容されている。
くさび部材5は第2図に示すような金属製の分
割リングによつて構成されており、自然状態では
第2溝3の底周面7との間に十分に広い隙間が形
成されるようにその外径寸法が設定されている。
また、くさび部材5は弾性シール部材4の奥側に
位置する状態で設けられて第2溝3の奥側面8に
よりバツクアツプされていると共に、外周部およ
び内周部の弾性シール部材4との対向部位にはそ
れぞれテーパ面9,10が形成され、これらのテ
ーパ面9,10の間の端面11は軸心に対して垂
直な面になつている。
押圧部材6は第2溝3に収まる程度の大きさの
金属製リングにより形成されていて、弾性シール
部材4とくさび部材5との間に配置されている。
この押圧部材6は弾性シール部材4に対する押圧
面12が軸心に対して垂直に形成されていると共
に、背面の内周部にくさび部材5の外周部のテー
パ面9とは逆勾配のテーパ面13が形成されてい
る。そして、管が挿入されていない状態では、第
1図のように押圧部材6に弾性シール部材4の軸
方向の復元力が加えられてそのテーパ面13が自
然状態のくさび部材5のテーパ面9に押し付けら
れている。
第1溝2には抜止めリング15が収容されてい
る。この抜止めリング15は金属製の分割リング
の周方向の一部に噛込み歯を円形に形成したもの
であつて、拡縮可能である。又、第1溝2の底周
面にはテーパ面16が形成されている。このテー
パ面16は最大径が自然状態の抜止めリング15
の外径と同等かそれよりも大きく、最小径が自然
状態の抜止めリング15の外径よりも小さい。な
お、抜止めリング15は図示例以外の構造のも
の、たとえばゴム輪の複数個所に金属製のボール
を保持させたものでもよい。
以上の構成において、第3図のように管100
を継手本体1に挿入し、その先端部でくさび部材
5の内周部のテーパ面10を所定の力で押圧する
と、第2溝3の奥側面8でバツクアツプされてい
るくさび部材5が拡径して第2溝3の底周面7側
へ進入する。これにより、くさび部材5の外周部
のテーパ面9が押圧部材6のテーパ面13と擦れ
合いながら押圧部材6を弾性シール部材4側に移
動させる。そのため、弾性シール部材4が押圧面
12により軸方向に押圧される。したがつて、弾
性シール部材4は押圧部材6の移動に伴つて径方
向、すなわち外方と内方へ次第に膨出し、前記底
周面7と管100の外周面に対する面圧が次第に
増大する。そして、第4図のようにくさび部材5
の端面11が押圧部材6の背面に乗り上がつた時
点で弾性シール部材4の軸方向の圧縮率が最大に
なり、同時に前記面圧も最大になる。また、この
状態では、くさび部材5は弾性シール部材4の復
元力によつて前記奥側面8と押圧部材6とにより
挾圧されている。
一方、抜止めリング15は、管100の挿入時
には第3図のようにテーパ面16と縁切りされた
状態になつているが、管100が完全に挿入さ
れ、弾性シール部材4の前記面圧が最大になつて
から管100をやゝ抜出方向へ引き戻すと、管1
00とともに図中左側へ移動し、管100の外周
面とテーパ面16とにより挾まれて縮径すること
によりくさび作用を発揮し、第4図のように噛込
み歯が管100に喰い込んで管100を抜止めす
る。また、管100の挿入途中において管100
に加えられる挿入力が解除された場合、すなわち
途中で管100の挿入を停止した場合に、くさび
部材5の縮径に伴う押し戻し力が管100に加え
られても、管100はわずかに押し戻されたとき
に抜止めリング15のくさび作用によつて抜止め
され、それ以上押し戻されることがない。
ここで、管100がポリエチレン管などのプラ
スチツク管である場合には、第3図および第4図
に示すように、端部にステイフナー101を入れ
て補強しておけば、弾性シール部材4が大きな面
圧で管100の外周面に密接しても管100が撓
んで密封性が低下するといつた事態を生じない。
また、ステイフナー101に設けた鍔部102で
管100の端面を覆い、かつ鍔部102の外周部
にテーパ面102を形成しておくと、管100の
挿入時にはそのテーパ面102がくさび部材5の
テーパ面10を押圧するため、くさび作用によつ
てより小さい力でくさび部材5を拡径することが
できるようになり、そのことが管100の挿入抵
抗を小さくすることに役立つ。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案の差込み継手によれば、
管に加えられる挿入力がくさび部材と押圧部材と
の共働により弾性シール部材を軸方向に押圧して
変形させる力に変換されるため、従来例のような
ナツト形部材の緩みに伴う面圧の低下を生じる余
地がなく、しかも継手本体に挿入された管は抜止
めリングによつて抜止めされるために、弾性シー
ル部材による良好な密封性が確実に保たれる。こ
のような良好な密封性は、管を差し込みにくくな
らない程度に弾性シール部材の内径を大きくして
おいても保たれるものであり、そうすることによ
つて、弾性シール部材による密封性と管の差込み
やすさのいずれをも犠牲にすることなく、それら
の両方を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例による差込み継手の部
分断面図、第2図はくさび部材の正面図、第3図
および第4図は作用を説明するための部分断面図
である。 1……継手本体、2……第1溝、3……第2
溝、4……弾性シール部材、5……くさび部材、
6……押圧部材、15……抜止めリング、100
……管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 筒状の継手本体の端部側内周面部に環状の第1
    溝が形成され、その第1溝より奥側の継手本体の
    内周面部に環状の第2溝が形成され、第1溝には
    継手本体の端部より挿入される管を抜止めする拡
    縮可能な抜止めリングが収容され、第2溝には前
    記管の外周面に密接して継手本体と管との間を密
    封する弾性シール部材が収容された差込み継手に
    おいて、 前記第2溝に、継手本体の端部より挿入される
    管の先端部に押圧されて拡径する環状のくさび部
    材を弾性シール部材の奥側に位置させて設け、該
    くさび部材と前記弾性シール部材との間に、前記
    くさび部材の拡径により弾性シール部材側に移動
    させられて該弾性シール部材を軸方向に押圧する
    環状の押圧部材を設けたことを特徴とする差込み
    継手。
JP16324888U 1988-12-15 1988-12-15 Expired - Lifetime JPH0532707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16324888U JPH0532707Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16324888U JPH0532707Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0284090U JPH0284090U (ja) 1990-06-29
JPH0532707Y2 true JPH0532707Y2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=31447807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16324888U Expired - Lifetime JPH0532707Y2 (ja) 1988-12-15 1988-12-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532707Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0284090U (ja) 1990-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007333176A (ja) ホース接続用のコネクタ
JPH0532707Y2 (ja)
JPH0716097U (ja) ホース用継手
JPH11325347A (ja) 管継手
JPH0716151Y2 (ja) 管継手構造
JPH047434Y2 (ja)
JP3030497B2 (ja) 管接続装置
JP3041477B2 (ja) 管接続装置
JP4593409B2 (ja) 伸縮可撓継手構造
JPH0515674Y2 (ja)
JP2563986B2 (ja) 管継手
JPH04224388A (ja) 離脱防止管継手
JPH1163340A (ja) フレキシブル管用継手
JP2939613B2 (ja) 管継手
JP3307569B2 (ja) 伸縮可撓継手
JPH01203764A (ja) 高圧流体封止装置
JP3389306B2 (ja) 可撓管継手
JPH07248081A (ja) 管接続装置
JPH088385Y2 (ja) 離脱防止管継手
JP4484174B2 (ja) 管継手
JP3032690B2 (ja) フレキシブルチューブ用継手
JP3003752B2 (ja) 管端面の防食キャップ
JP3294408B2 (ja) 可撓管継手
JP2000310372A (ja) 可撓管用継手
JPS5851496Y2 (ja) 樹脂ホ−スの継手用口金