JPH05326850A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH05326850A
JPH05326850A JP4158544A JP15854492A JPH05326850A JP H05326850 A JPH05326850 A JP H05326850A JP 4158544 A JP4158544 A JP 4158544A JP 15854492 A JP15854492 A JP 15854492A JP H05326850 A JPH05326850 A JP H05326850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
breakdown
chip
resistance
aluminum wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4158544A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kishi
淳 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4158544A priority Critical patent/JPH05326850A/ja
Publication of JPH05326850A publication Critical patent/JPH05326850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体集積回路のチップ保証のための信頼性
評価用半導体装置を提供すること。 【構成】 1Alと2Alが交差し構成された1Al-2Al層間絶
縁膜破壊チェツクパタ−ンと、前記1Al及び/又は2Alに
直列に抵抗素子を接続した構成を複数直列に接続又は並
列に接続し、1端を1対のアルミパッドで終端した構成
のチップ保証用半導体装置。例えば、図1に示すように
A〜Eの各センサ−部を第1アルミ配線11間に順に配置
したア〜エの抵抗素子を介して接続した構成からなるも
の。 【効果】 センサ−とそれにつながる抵抗を対応ずけて
配設することにより、どのようなパッケ−ジに搭載して
も判定可能であり、テストパタ−ンの簡略化を図ること
ができ、不都合箇所の調査を迅速に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チップ保証用半導体装
置に関し、詳細には、半導体集積回路のチップ保証のた
めの信頼性評価用半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術を説明する前に、まず集積回路
の品質保証について説明する。集積回路の品質保証と
は、(1) 装置に集積回路を搭載するときなどに発生する
物理的なストレスに対してのパッケ−ジを含めたデバイ
スとしての商品保証、(2) 集積回路の使用電源電圧、周
囲温度等による定格範囲内での電気的特性の保証、であ
る。
【0003】上記(1)の「デバイスとしての商品保証」
は、製品全数に対し事前に商品としての出荷判定基準に
基づいてテストされる。また、上記(2)の「電気的特性
の保証」は、集積回路をDC、ACテスタ−及び実装治
具にて商品規格と対照させて行い、そして、製造工程で
の不良品及び製造バラツキによって発生する規格はずれ
品を取除き製品として出荷する。
【0004】それらのテスト項目を下記に列記すると、 ・素子単体の経時変化を保証するテスト、 ・静電破壊に対し保証するテスト、 ・耐湿性に対し保証するテスト、 ・樹脂歪み等による第1のアルミニウム配線層と第2の
アルミニウム配線層の層間絶縁膜が破壊されないか保証
するテスト、 などである。そして、集積回路の品質保証は上記のテス
ト項目をすべて保証し、その上で出荷されている。
【0005】本発明は、前記テスト項目のうち第1のア
ルミニウム配線層(以下1Alと略記する。)と第2の
アルミニウム配線層(以下2Alと略記する。)との間
の層間絶縁膜が物理的ストレスにより破壊されていない
かどうかのテストに関するものであり、そこで、この破
壊現象について図5(A)〜(C)を参照して説明する。図5
は、1Al−2Al層間絶縁膜の破壊現象を説明するた
めの図であって、このうち(A)は破壊前の断面図、(B)は
同正面図であり、また、(C)は破壊後の断面図である。
【0006】図5(A)及び(B)に示すような第2アルミ配
線(2Al)51と第1アルミ配線(1Al)52とが交差
しているレイアウトパタ−ンにおいて、集積回路を装置
にセットするとき又はチップをモ−ルド封入するとき樹
脂ひずみが生じ、また、周囲条件の急激な変化により樹
脂、リ−ドフレ−ム、チップ等に応力差が生じ、その結
果、1Al−2Al間の層間絶縁膜58にクラックが発生
する(図5(C)の破壊箇所55参照)。そして、このクラ
ック(破壊箇所55)により第1アルミ配線( 1Al)5
2と第2アルミ配線(2Al)51がショ−トし、回路動
作上不具合いが発生する。この不具合いにより規格内電
気的特性が得られない、というものである。なお、図5
(A)〜(C)において、53はフイ−ルド酸化膜、54は半導体
基板である。
【0007】従来技術では、製品ごとに前記テストを行
ない、問題がなければその製品ごとに合格判定を出して
いた。最近では、効率化の見地から「基準チップ」を用
いる方法が採用されはじめている。「基準チップ」と
は、製品と無関係の1Al−2Al層間絶縁膜破壊チェ
ックパタ−ンを配置したチップである。
【0008】この「基準チップ」を用いる方法について
説明すると、「樹脂ひずみ」は、チップ、即ち、チップ
サイズ・チップ縦横比・1Al−2Al層間絶縁膜を構
成する手段及びパッケ−ジ、即ち、リ−ドフレ−ムの材
質・厚さ・樹脂の材質・パッケ−ジサイズ・使用ピン数
・パッケ−ジの形状等の組合せで決定されるのに着目
し、基準チップとそれが搭載可能なリ−ドフレ−ムでサ
ンプルを作製し、このサンプルで前記1Al−2Al層
間絶縁膜の破壊テストを行う。そして、そのテスト結果
が問題なければ、そのリ−ドフレ−ムと基準チップ相当
のチップサイズの製品(基準チップと同様のプロセスで
作製した製品)については、前記テストを除外して工数
低減を計かろうというものである。
【0009】また、基準チップのレイアウトパタ−ン
は、製品の判断基準となるため、あらゆる製品に対して
“よりきびしい条件となるレイアウトパタ−ン”である
必要がある。1Al−2Al層間絶縁膜破壊チェックレ
イアウトパタ−ンについて、図6(A)及び(B)を参照して
説明する。図6(A)は該パタ−ンの1例を示す正面図で
あり、図6(B)は図6(A)のX−Y線断面図である。
【0010】図6(A)及び(B)には、第1アルミ配線(1
Al)62と第2アルミ配線(2Al)61がそれぞれなみ
状にして交差するものを示し、そして、これに1Al−
2Alの層間絶縁膜68に対する破壊チェック用第2アル
ミパット66を配置した例を示す。なお、図6(A)におい
て、67は第1アルミ、第2アルミ接続用スル−ホ−ルで
あり、69 は第1アルミ、第2アルミ層間絶縁膜破壊チ
ェックパタ−ン部(センサ−部)である。また、図6
(B)において、63はフイ−ルド酸化膜、64は半導体基板
である。
【0011】一般に、上記図6(A)及び(B)に示すよう
に、1Al、2Alをそれぞれなみ状にして交差し、オ
−バ−ラップの面積、交差箇所を多くするのが、“きび
しいレイアウトパタ−ン”とされている。これは、1A
l−2Al層間絶縁膜の段差が多く、1Alと2Alの
オ−バ−ラップ面積も大きく、1Al−2Alショ−ト
時の検出感度が高く設定されるからである。
【0012】テスト方法は、製品の使用状況、寿命から
判断し、加速テストを行なう。そして、ストレスを集積
回路に加えた後、1Alと2Al間に電圧を印加し、電
流が流れるか否かをチェツクする。このチェツクにより
「オ−プン状態」なら問題なし、「ショ−ト状態」なら
1Al−2Al層間絶縁膜に亀裂が入り、不具合を生じ
たことを示している。なお、便宜上前記1Al−2Al
層間絶縁膜破壊チェックパタ−ン部を以下“センサ−
部”という。
【0013】一般に、センサ−部をチップ上どれだけの
面積にするかは、実製品での1Alと2Alのオ−バ−
ラップ面積に適当なマ−ジンを加えて決められている。
また、どこで破壊されたかのチップ上での検出箇所は、
最も破壊されやすいチップの周辺部及び中心部に配置し
ている。
【0014】従来技術では、不具合が発生したとき、ど
こでどのような状態で1Al−2Al層間絶縁膜の破壊
が生じたかを即座に調査できるように、それぞれのセン
サ−部に端子を用いてテストしている。そして、従来技
術では、製品ごとにテストを行なうか又はそれぞれ端子
をもったセンサ−を基準チップ上に配置した構成の装置
によるテストであった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術に
よって1Al−2Alの層間絶縁膜破壊を即座に検知す
るためのセンサ−を多数配置しようとすると、センサ−
端子も配置したセンサ−数に比例した数だけ必要とな
り、このため、センサ−端子も多数配置しなければなら
ない。これは、基準チップを多ピンパッケ−ジから小ピ
ンパッケ−ジまで搭載する際、不具合が生じる。即ち、
センサ−端子を多数有する基準チップを小ピンパッケ−
ジに搭載してテストする場合、端子数が足りない場合が
生じる。
【0016】この回避策として、基準チップをそのパッ
ケ−ジ使用ピンに合わせ、いくつかのセンサ−ごとに分
け、組立ててテストする方法が従来より採用されてい
る。しかしながら、この方法では、組立て工数、テスト
工数の増大といった問題点を有し、また、テスト自体煩
雑であるのみならず、テストミスの原因等の不具合いが
あった。
【0017】そこで、本発明は、上記のような問題点、
不具合を解消するチップ保証用半導体装置を提供するこ
とを目的とし、詳細には、どのようなパッケ−ジに搭載
しても判定可能となり、また、テストパタ−ンの簡略化
を図ることができるチップ保証用半導体装置を提供する
ことを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】そして、本発明は、1A
l−2Al層間絶縁膜破壊テストのレイアウトパタ−ン
即ちセンサ−と、それにつながる抵抗を対応ずけて配置
することを特徴とし、詳細には、1Alと2Alが交差
し構成された1Al−2Al層間絶縁膜破壊チェツクパ
タ−ンと、前記1Al及び/又は2Alに直列に抵抗素
子を接続した構成を複数直列に接続又は並列に接続し、
1端を1対のアルミパッドで終端した構成とすることを
特徴とし、これによって上記目的とするチップ保証用半
導体装置を提供するものである。
【0019】即ち、本発明は、「半導体基板上に絶縁膜
層により絶縁された第1のアルミニウム配線層と第2の
アルミニウム配線層とが交差し構成された第1のアルミ
ニウム配線層及び第2のアルミニウム配線層破壊チェツ
クパタ−ンと、前記第1のアルミニウム配線層又は第2
のアルミニウム配線層もしくは第1のアルミニウム配線
層と第2のアルミニウム配線層に直列に抵抗素子を接続
した構成を複数直列もしくは並列接続し、1端を1対の
アルミパッドで終端してなることを特徴とするチップ保
証用半導体装置。」を要旨とするものである。
【0020】
【実施例】次に、本発明の実施例1〜3を挙げ、本発明
をより詳細に説明する。
【0021】(実施例1)図1は、本発明の実施例1を
説明するための図であって、半導体チップの正面図であ
る。図1中のA〜Eは、第1アルミ、第2アルミ層間絶
縁膜破壊チェック部(以下“センサ−部”という。)で
あり、該A〜Eの各センサ−部は、第1アルミ配線11間
に順にア〜エという抵抗素子を介して接続した構成より
なる。なお、図1中の12は第2アルミ配線、16はチェッ
ク用第2アルミパッド、17は第1アルミ、第2アルミ接
続用スル−ホ−ルである。
【0022】ここで、第1アルミ配線(1Al)11と第
2アルミ配線(2Al)12の層間絶縁膜に破壊が発生し
たとする。まず、Aのセンサ−部で破壊が生じた場合、
各端子に電圧を印加すると、Aのどの部分で発生したか
によるが、ほぼ配線抵抗で決まる大電流が流れる。ま
た、センサ−B部で第1アルミ配線(1Al)11−第2
アルミ配線(2Al)12の層間絶縁膜破壊が発生した場
合は、センサ−A部の1Al、2Alの配線抵抗とセン
サ−B部の1部1Al、2Alの配線抵抗及び抵抗素子
アで決定される電流が流れる。この場合、配線抵抗に対
して抵抗素子アを大きな値とすれば、ほぼ抵抗素子アで
決まる電流が流れる。
【0023】以下、センサ−C部で破壊が生じた場合
は、抵抗素子アとイを合わせた抵抗値で決定される電流
が流れる。また、センサ−D部での場合は、抵抗素子
ア、イ及びウを合わせた抵抗値で決まる電流が流れ、セ
ンサ−E部での場合は、抵抗素子ア、イ、ウ及びエを合
わせた抵抗値で決定される電流が流れる。
【0024】本来各端子に電圧を印加しても、第1アル
ミ配線(1Al)11と第2アルミ配線(2Al)12間は
絶縁膜があり、流入電流はほぼリ−ク電流で決まる値
(ほぼオ−プン状態)となっている。しかしながら、図
1に示す半導体チップ(実施例1)において、ストレス
で層間絶縁膜が破壊されれば、チップのどこで発生した
かはそのセンサ−の場所、即ち、流入電流値で即座にわ
かり、迅速な不具合箇所調査が可能となる。また、従来
技術のごとくセンサ−ごとに端子を引き出すことがない
ので、小ピンパッケ−ジで複数サンプルを製作して信頼
性評価をする必要もない利点を有する。
【0025】(実施例2)図2は、本発明の実施例2を
説明するための図であって、半導体チップの正面図であ
る。この実施例2は、図2に示すように、抵抗素子ア〜
エを第1アルミ配線21側及び第2アルミ配線22側にそれ
ぞれ交互に挿入し、センサ−部A〜Eを接続した例であ
る。なお、図1中の26はチェック用第2アルミパッド、
27は第1アルミ、第2アルミ接続用スル−ホ−ルであ
る。
【0026】この実施例2においても、前記実施例1と
同様、図2のように流入電流の値が破壊されたセンサ−
部箇所と対応がつくよう、各センサ−部A〜Eを結ぶ配
線間に抵抗素子ア〜エを配置したものであり、これによ
っても前記実施例1と同様不具合箇所の調査を迅速に行
うことができる。
【0027】(実施例3)図3は、本発明の実施例3を
説明するための図であって、半導体チップの正面図であ
る。この実施例3は、図3に示すように、各センサ−部
A〜Eを並列接続した例であって、各センサ−部A〜E
ごとに抵抗素子ア〜オを第1アルミ配線31と第2アルミ
配線32のどちらかの配線間に配置した例である。なお、
図3中の36はチェック用第2アルミパッド、37は第1ア
ルミ、第2アルミ接続用スル−ホ−ルである。
【0028】この実施例3においても、どのセンサ−部
で層間絶縁膜が破壊されたかは、ア〜オの抵抗値をそれ
ぞれ異なった値に設定しておけば、第1アルミ配線31側
及び第2アルミ配線32側の2端子で判定でき、不具合箇
所の調査を迅速に行うことができる。
【0029】上記した実施例1〜3では、センサ−部A
〜Eをチップ中央とチップ周辺の5個設置した場合につ
いて説明したが、本発明は、これに限定されるものでは
なく、より精度を上げるため、より多くのセンサ−部を
用いることもできる。また、第1アルミ配線側及び第2
アルミ配線側の双方に抵抗を入れて上述した構成とする
ことも本発明の適用範囲内であることは言うまでもな
い。更に、実施例1〜3では、センサ−部の第1アルミ
配線−第2アルミ配線レイアウトパタ−ンをなみ状パタ
−ンとしたが、第1アルミ−第2アルミ層間膜破壊が検
知できるものであれば、どのようなパタ−ンでも良く、
本発明は、当然のことながらこのようななみ状パタ−ン
に限定されるものではない。
【0030】
【発明の効果】本発明は、以上詳記したとおり、第1ア
ルミ−第2アルミ層間絶縁膜破壊テストのレイアウトパ
タ−ン即ちセンサ−と、それにつながる抵抗を対応ずけ
て配置することを特徴とするものであり、チェック端子
を2端子でどのようなパッケ−ジに搭載しても判定可能
である効果が生ずる。また、本発明のチップ保証用半導
体装置を用いることにより、テストパタ−ンの簡略化を
図ることができ、不具合箇所の調査を迅速に行うことが
できる効果が生ずる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す半導体チップの正面
図。
【図2】本発明の実施例2を示す半導体チップの正面
図。
【図3】本発明の実施例3を示す半導体チップの正面
図。
【図4】従来例を示す半導体チップの正面図。
【図5】第1アルミ、第2アルミ層間絶縁膜破壊現象を
説明するための図であって、(A)は破壊前の断面図、
(B)は同正面図、(C)は破壊後の断面図。
【図6】第1アルミ、第2アルミ層間絶縁膜破壊チェッ
クレイアウトパタ−ンの1例を示す図であって、(A)
はその正面図、(B)は(A)のX−Y線断面図。
【符号の説明】
11、21、31、41 第1アルミ配線 12、22、32、42 第2アルミ配線 16、26、36、46 チェック用第2アルミパッド 17、27、37、47 第1アルミ、第2アルミ接続用スル−
ホ−ル A〜E 第1アルミ、第2アルミ層間絶縁膜破壊チェッ
ク部(センサ−部) ア〜エ、オ 抵抗素子 51、61 第2アルミ配線 52、62 第1アルミ配線 53、63 フイ−ルド酸化膜 54、64 半導体基板 55 破壊箇所 58、68 層間絶縁膜 67 第1アルミ、第2アルミ接続用スル−ホ−ル 66 チェック用第2アルミパッド 69 第1アルミ、第2アルミ層間絶縁膜破壊チェック部
(センサ−部)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に絶縁膜層により絶縁され
    た第1のアルミニウム配線層と第2のアルミニウム配線
    層とが交差し構成された第1のアルミニウム配線層と第
    2のアルミニウム配線層破壊チェツクパタ−ンと、前記
    第1のアルミニウム配線層又は第2のアルミニウム配線
    層もしくは第1のアルミニウム配線層と第2のアルミニ
    ウム配線層に直列に抵抗素子を接続した構成を複数直列
    もしくは並列接続し、1端を1対のアルミパッドで終端
    してなることを特徴とするチップ保証用半導体装置。
JP4158544A 1992-05-26 1992-05-26 半導体装置 Pending JPH05326850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158544A JPH05326850A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158544A JPH05326850A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05326850A true JPH05326850A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15674030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4158544A Pending JPH05326850A (ja) 1992-05-26 1992-05-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05326850A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148001A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
CN102967813A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种测试结构及测试方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148001A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4728628B2 (ja) * 2004-11-24 2011-07-20 パナソニック株式会社 半導体装置
CN102967813A (zh) * 2011-08-31 2013-03-13 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种测试结构及测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004006857A (ja) 集積回路チップ及びそれの製造方法
JP4717523B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3624717B2 (ja) マルチチップモジュール及びその試験方法
JPH07135242A (ja) 半導体装置
US5085084A (en) Method and apparatus for testing lead bonds and detecting failure
JPH05326850A (ja) 半導体装置
US5872449A (en) Semiconductor package qualification chip
JP2006005163A (ja) 半導体装置及びその実装検査方法
JP2006278762A (ja) 多層基板の検査方法および検査装置
CN111653549A (zh) 电迁移测试结构
US6184569B1 (en) Semiconductor chip inspection structures
JPH02216475A (ja) 半導体装置の検査方法
JP2005223227A (ja) 半導体装置及び半導体装置評価方法
JPH03283599A (ja) セラミック多層基板の導通検査方法
JP4114294B2 (ja) 半導体装置およびその検査方法
KR20210060270A (ko) 전기적 불량을 검출하는 테스트 패턴들을 포함한 반도체 패키지 및 반도체 패키지 테스트 방법
JP2985525B2 (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JP2002289658A (ja) 半導体装置
JP2003051521A (ja) 接続孔モニタ及び半導体装置
JP2005203435A (ja) 半導体装置およびそのスクリーニング方法
JPH06177221A (ja) 信頼性評価用半導体装置及び信頼性評価用の評価パターンを内蔵した製品lsi、ウエハー
JP2022015730A (ja) 配線ネットの検査方法、及び配線基板
US20050270035A1 (en) Short detection circuit and short detection method
JPH06249906A (ja) 端子接続試験用のダミーチップ
JPH05136243A (ja) エージング等テスト用パターンを付加した半導体ウエハー