JPH05326574A - 半導体素子のダイボンディング方法 - Google Patents
半導体素子のダイボンディング方法Info
- Publication number
- JPH05326574A JPH05326574A JP3148239A JP14823991A JPH05326574A JP H05326574 A JPH05326574 A JP H05326574A JP 3148239 A JP3148239 A JP 3148239A JP 14823991 A JP14823991 A JP 14823991A JP H05326574 A JPH05326574 A JP H05326574A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor element
- die
- solder paste
- submount
- fine powder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L24/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、半導体素子が、サブマウント等の取
付面に対して、正確な位置に確実にダイボンディングさ
れ得る、半導体素子のダイボンディング方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】半導体素子10をダイボンディングすべきサブ
マウント11等の取付面11aに対して、金属または合
金微粉末12aを含むハンダペースト12を塗布し、さ
らにその上に半導体素子10を載置した後、加熱処理す
ることにより、該ハンダペースト12を溶融させ、該半
導体素子10を、該サブマウント11等の取付面11a
に共晶接合させるように、半導体素子のダイボンディン
グ方法を構成する。
付面に対して、正確な位置に確実にダイボンディングさ
れ得る、半導体素子のダイボンディング方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】半導体素子10をダイボンディングすべきサブ
マウント11等の取付面11aに対して、金属または合
金微粉末12aを含むハンダペースト12を塗布し、さ
らにその上に半導体素子10を載置した後、加熱処理す
ることにより、該ハンダペースト12を溶融させ、該半
導体素子10を、該サブマウント11等の取付面11a
に共晶接合させるように、半導体素子のダイボンディン
グ方法を構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば半導体レーザー
素子等の半導体素子を、サブマウント等の取付面にダイ
ボンディングするための方法に関するものである。
素子等の半導体素子を、サブマウント等の取付面にダイ
ボンディングするための方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば半導体レーザー素子等の半
導体素子を、サブマウント等の取付面にダイボンディン
グする場合、図8に示すように、ダイボンディングが行
なわれる。
導体素子を、サブマウント等の取付面にダイボンディン
グする場合、図8に示すように、ダイボンディングが行
なわれる。
【0003】即ち、図8において、半導体レーザー素子
1は、上面及び下面を主面とし、且つ該主面に挟まれた
発光面1aを有するように、GaAs等から構成されて
おり、該半導体レーザー素子1がダイボンディングされ
るべきサブマウント2の上側の取付面2aに対して、例
えばAuを主体とする共晶ソルダ箔3を載置し、さらに
該共晶ソルダ箔3の上に半導体レーザー素子1を載置し
た後、加熱処理して、該共晶ソルダ箔3を溶融させ、共
晶接合により、該半導体レーザー素子1が、該サブマウ
ント2の取付面2a等にダイボンディングされるように
していた。
1は、上面及び下面を主面とし、且つ該主面に挟まれた
発光面1aを有するように、GaAs等から構成されて
おり、該半導体レーザー素子1がダイボンディングされ
るべきサブマウント2の上側の取付面2aに対して、例
えばAuを主体とする共晶ソルダ箔3を載置し、さらに
該共晶ソルダ箔3の上に半導体レーザー素子1を載置し
た後、加熱処理して、該共晶ソルダ箔3を溶融させ、共
晶接合により、該半導体レーザー素子1が、該サブマウ
ント2の取付面2a等にダイボンディングされるように
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなダイボンディング方法においては、共晶接合のため
に、共晶ソルダ箔3を使用しており、該共晶ソルダ箔3
は、通常圧延,切断により製造されていることから、そ
の圧延加工や切断加工の際に、歪みが生ずることによ
り、うねりやそりが生じたり、その一部分が欠けてしま
うことがあり、半導体素子のダイボンディングの際に、
該共晶ソルダ箔3及び半導体素子1が、正確に位置決め
できなくなってしまうことがあると共に、該共晶ソルダ
箔3の表面に厚酸化膜が発生することがあり、これによ
って接合が確実に行なわれ得なくなってしまうという問
題があった。
うなダイボンディング方法においては、共晶接合のため
に、共晶ソルダ箔3を使用しており、該共晶ソルダ箔3
は、通常圧延,切断により製造されていることから、そ
の圧延加工や切断加工の際に、歪みが生ずることによ
り、うねりやそりが生じたり、その一部分が欠けてしま
うことがあり、半導体素子のダイボンディングの際に、
該共晶ソルダ箔3及び半導体素子1が、正確に位置決め
できなくなってしまうことがあると共に、該共晶ソルダ
箔3の表面に厚酸化膜が発生することがあり、これによ
って接合が確実に行なわれ得なくなってしまうという問
題があった。
【0005】本発明は、以上の点に鑑み、半導体素子
が、サブマウント等の取付面に対して、正確な位置に確
実にダイボンディングされ得るようにした、半導体素子
のダイボンディング方法を提供することを目的としてい
る。
が、サブマウント等の取付面に対して、正確な位置に確
実にダイボンディングされ得るようにした、半導体素子
のダイボンディング方法を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明によ
れば、半導体素子をダイボンディングすべきサブマウン
ト等の取付面に対して、金属または合金微粉末から構成
されるハンダを含むハンダペーストを塗布し、さらにそ
の上に半導体素子を載置した後、加熱処理することによ
り、該ハンダペーストを溶融させ、該半導体素子を、該
サブマウント等の取付面に共晶接合させるようにしたこ
とを特徴とする、半導体素子のダイボンディング方法に
より、達成される。
れば、半導体素子をダイボンディングすべきサブマウン
ト等の取付面に対して、金属または合金微粉末から構成
されるハンダを含むハンダペーストを塗布し、さらにそ
の上に半導体素子を載置した後、加熱処理することによ
り、該ハンダペーストを溶融させ、該半導体素子を、該
サブマウント等の取付面に共晶接合させるようにしたこ
とを特徴とする、半導体素子のダイボンディング方法に
より、達成される。
【0007】
【作用】上記構成によれば、共晶接合のために、ハンダ
ペーストを使用しているので、従来使用されていた箔状
の共晶材料の場合のように、うねりやそり等の歪みがな
く、また欠けも発生しないので、半導体素子のダイボン
ディングの際に、共晶材料であるハンダペースト及び半
導体素子が、正確に位置決めされ得ることとなり、また
厚酸化膜の発生も抑止され得るので、共晶接合が確実に
行なわれ得る。
ペーストを使用しているので、従来使用されていた箔状
の共晶材料の場合のように、うねりやそり等の歪みがな
く、また欠けも発生しないので、半導体素子のダイボン
ディングの際に、共晶材料であるハンダペースト及び半
導体素子が、正確に位置決めされ得ることとなり、また
厚酸化膜の発生も抑止され得るので、共晶接合が確実に
行なわれ得る。
【0008】さらに、ペースト状であることから、保
存,取扱いが容易になり、取付面への塗布精度,塗布形
状,塗布面積,塗布厚等に関して、操作が簡単であり、
スクリーン印刷等によって同時に大量の塗布処理も可能
になる等の利点がある。
存,取扱いが容易になり、取付面への塗布精度,塗布形
状,塗布面積,塗布厚等に関して、操作が簡単であり、
スクリーン印刷等によって同時に大量の塗布処理も可能
になる等の利点がある。
【0009】また、ハンダペーストが有するチクソ性を
利用することにより、半導体素子を仮固定することも可
能となると共に、接合の際には、無スクライブ化,そし
て加圧力の軽減によって、ダイボンディングによる半導
体素子への残留応力などのストレスが回避され得ること
となる。
利用することにより、半導体素子を仮固定することも可
能となると共に、接合の際には、無スクライブ化,そし
て加圧力の軽減によって、ダイボンディングによる半導
体素子への残留応力などのストレスが回避され得ること
となる。
【0010】また、ハンダペーストに、ハンダを構成す
る金属微粉末に加えて、金属または合金の多面体状結晶
微粉末を混合した場合には、タップ密度の向上や高拡散
性が得られることとなり、該微粉末が多面体状の結晶で
あるため、ハンダペーストの溶融時にも、該微粉末は溶
融しないことから、熱伝導の不均一による熱ストレス受
動の回避,核粒の存在によるボイドの抑制やスクラブ効
果の助長という効果が得られると共に、冷却後において
も固化体中に固体様として存在するために、平坦度の良
好なダイボンディングが行なわれ得ることとなる。
る金属微粉末に加えて、金属または合金の多面体状結晶
微粉末を混合した場合には、タップ密度の向上や高拡散
性が得られることとなり、該微粉末が多面体状の結晶で
あるため、ハンダペーストの溶融時にも、該微粉末は溶
融しないことから、熱伝導の不均一による熱ストレス受
動の回避,核粒の存在によるボイドの抑制やスクラブ効
果の助長という効果が得られると共に、冷却後において
も固化体中に固体様として存在するために、平坦度の良
好なダイボンディングが行なわれ得ることとなる。
【0011】また、ハンダを構成する金属または合金の
多面体状の結晶微粉末の含有量を適宜に調整することに
よって、ハンダ量を所望の量に調整することも可能であ
る。
多面体状の結晶微粉末の含有量を適宜に調整することに
よって、ハンダ量を所望の量に調整することも可能であ
る。
【0012】
【実施例】以下、図面に示した実施例に基づいて、本発
明を詳細に説明する。図1は、本発明による半導体素子
のダイボンディング方法の一実施例を示している。
明を詳細に説明する。図1は、本発明による半導体素子
のダイボンディング方法の一実施例を示している。
【0013】半導体レーザー素子10は、上面及び下面
を主面とし、且つ該主面に挟まれた発光面10aを有す
るように、GaAs等から構成されており、該半導体レ
ーザー素子10がダイボンディングされるべきサブマウ
ント11の上側の取付面11aに対して、後述するよう
に構成されたハンダペースト12を塗布した後、さらに
該ハンダペースト12の上に半導体レーザー素子10を
載置した後、加熱処理して、該ハンダペースト12を溶
融させ、該半導体レーザー素子10を、該サブマウント
11の取付面11a等に対して共晶接合させることによ
り、ダイボンディングされるようになっている(図2
(B)参照)。
を主面とし、且つ該主面に挟まれた発光面10aを有す
るように、GaAs等から構成されており、該半導体レ
ーザー素子10がダイボンディングされるべきサブマウ
ント11の上側の取付面11aに対して、後述するよう
に構成されたハンダペースト12を塗布した後、さらに
該ハンダペースト12の上に半導体レーザー素子10を
載置した後、加熱処理して、該ハンダペースト12を溶
融させ、該半導体レーザー素子10を、該サブマウント
11の取付面11a等に対して共晶接合させることによ
り、ダイボンディングされるようになっている(図2
(B)参照)。
【0014】該ハンダペースト12は、例えばAu−S
n,Au−Ge,Pb−Sn等から成る50μm程度の
直径を有する合金微粉末に、RMAタイプのフラックス
を10重量%程度混合することにより、構成されてい
る。
n,Au−Ge,Pb−Sn等から成る50μm程度の
直径を有する合金微粉末に、RMAタイプのフラックス
を10重量%程度混合することにより、構成されてい
る。
【0015】この場合、該微粉末は、図3に示すよう
に、各金属または合金の微粉末を混合した「混合微粉
末」であっても、また各金属または合金をそれぞれ混合
した「複合微粉末」であってもよい。
に、各金属または合金の微粉末を混合した「混合微粉
末」であっても、また各金属または合金をそれぞれ混合
した「複合微粉末」であってもよい。
【0016】本発明による半導体素子のダイボンディン
グ方法は、以上のように構成されており、共晶接合のた
めにハンダペースト12を使用していることから、ダイ
ボンディングすべき半導体素子に対応して、所望の位
置,形状,面積及び厚さで取付面に対して塗布すること
ができる。
グ方法は、以上のように構成されており、共晶接合のた
めにハンダペースト12を使用していることから、ダイ
ボンディングすべき半導体素子に対応して、所望の位
置,形状,面積及び厚さで取付面に対して塗布すること
ができる。
【0017】その際ペースト状であることから、うねり
やそり等の歪みが発生することはなく、従って半導体素
子10は、所望の取付位置に正確に位置決めされ、固定
され得ることとなると共に、該ハンダペースト12が有
するチクソ性に基づいて、該半導体素子12を仮固定す
ることも可能である。
やそり等の歪みが発生することはなく、従って半導体素
子10は、所望の取付位置に正確に位置決めされ、固定
され得ることとなると共に、該ハンダペースト12が有
するチクソ性に基づいて、該半導体素子12を仮固定す
ることも可能である。
【0018】また、上述した微粉末がフラックスによっ
て覆われていることから、酸化しにくく、従って接合の
際に、厚酸化膜が発生しないことにより、確実に接合が
行なわれ得ることになる。
て覆われていることから、酸化しにくく、従って接合の
際に、厚酸化膜が発生しないことにより、確実に接合が
行なわれ得ることになる。
【0019】図5は、本発明による半導体素子のダイボ
ンディング方法の他の実施例を示しており、ハンダペー
スト12が、図1のハンダペースト12に対して、さら
に結晶微粉末12bを20重量%程度混合することによ
り、複合ハンダペーストとして構成されている点を除い
ては、図1の実施例と同様の構成であり、図6に示すよ
うに共晶接合される。
ンディング方法の他の実施例を示しており、ハンダペー
スト12が、図1のハンダペースト12に対して、さら
に結晶微粉末12bを20重量%程度混合することによ
り、複合ハンダペーストとして構成されている点を除い
ては、図1の実施例と同様の構成であり、図6に示すよ
うに共晶接合される。
【0020】該結晶微粉末12bは、図7に示すよう
に、Cu,Ni,Ti等の金属またはこれらの合金から
成る1〜5μm程度の直径を有する多面体状の結晶微粉
末である。
に、Cu,Ni,Ti等の金属またはこれらの合金から
成る1〜5μm程度の直径を有する多面体状の結晶微粉
末である。
【0021】この実施例によれば、ハンダペースト12
に、結晶微粉末12bが混合されていることにより、タ
ップ密度が向上し、高拡散性が得られることにより、粒
子の凝集が防止されると共に、該ハンダペースト12の
溶解時には、多面体状の結晶粒であることから、合金微
粉末12aの溶融体中への溶解が最小限に抑制されるの
で、熱伝導不均一による熱ストレスの受動が回避され、
核粒の存在によりボイドが抑制され、スクラブ効果が助
長されることとなり、また該結晶微粉末12bは、冷却
後も固化体中に固体様として存在するために、多面体状
微粉末の直径によって規定され、平坦度の良好なダイボ
ンディングが得られることとなる。
に、結晶微粉末12bが混合されていることにより、タ
ップ密度が向上し、高拡散性が得られることにより、粒
子の凝集が防止されると共に、該ハンダペースト12の
溶解時には、多面体状の結晶粒であることから、合金微
粉末12aの溶融体中への溶解が最小限に抑制されるの
で、熱伝導不均一による熱ストレスの受動が回避され、
核粒の存在によりボイドが抑制され、スクラブ効果が助
長されることとなり、また該結晶微粉末12bは、冷却
後も固化体中に固体様として存在するために、多面体状
微粉末の直径によって規定され、平坦度の良好なダイボ
ンディングが得られることとなる。
【0022】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、半
導体素子が、サブマウント等の取付面に対して、正確な
位置に確実にダイボンディングされ得る、極めて優れた
半導体素子のダイボンディング方法が提供され得ること
になる。
導体素子が、サブマウント等の取付面に対して、正確な
位置に確実にダイボンディングされ得る、極めて優れた
半導体素子のダイボンディング方法が提供され得ること
になる。
【図1】本発明による半導体素子のダイボンディング方
法の一実施例を示す斜視図である。
法の一実施例を示す斜視図である。
【図2】図1の方法における(A)接合前の状態及び
(B)接合後の状態を示す側面図である。
(B)接合後の状態を示す側面図である。
【図3】図1の方法で使用するハンダペーストに含まれ
る金属微粉末の一例を示す拡大図である。
る金属微粉末の一例を示す拡大図である。
【図4】図1の方法で使用するハンダペーストに含まれ
る金属微粉末の他の例を示す拡大図である。
る金属微粉末の他の例を示す拡大図である。
【図5】本発明による半導体素子のダイボンディング方
法の他の実施例を示す斜視図である。
法の他の実施例を示す斜視図である。
【図6】図5の方法における(A)接合前の状態及び
(B)接合後の状態を示す側面図である。
(B)接合後の状態を示す側面図である。
【図7】図1の方法で使用するハンダペーストに含まれ
る金属微粉末の一例を示す拡大図である。
る金属微粉末の一例を示す拡大図である。
【図8】従来の半導体素子のダイボンディング方法の一
例を示す斜視図である。
例を示す斜視図である。
【図9】図8の方法における(A)接合前の状態及び
(B)接合後の状態を示す側面図である。
(B)接合後の状態を示す側面図である。
10 半導体素子 11 サブマウント 11a 取付面 12 ハンダペースト 12a 合金微粉末 12b 結晶微粉末
Claims (2)
- 【請求項1】 半導体素子をダイボンディングすべきサ
ブマウント等の取付面に対して、金属または合金微粉末
を含むハンダペーストを塗布し、さらにその上に半導体
素子を載置した後、加熱処理することにより、該ハンダ
ペーストを溶解させ、該半導体素子を、該サブマウント
等の取付面に共晶接合させるようにしたことを特徴とす
る、半導体素子のダイボンディング方法。 - 【請求項2】 ハンダペーストが、さらに金属または合
金の多面体状の結晶微粉末を含んでいることを特徴とす
る、請求項1による半導体素子のダイボンディング方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3148239A JPH05326574A (ja) | 1991-05-24 | 1991-05-24 | 半導体素子のダイボンディング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3148239A JPH05326574A (ja) | 1991-05-24 | 1991-05-24 | 半導体素子のダイボンディング方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05326574A true JPH05326574A (ja) | 1993-12-10 |
Family
ID=15448359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3148239A Pending JPH05326574A (ja) | 1991-05-24 | 1991-05-24 | 半導体素子のダイボンディング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05326574A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007067145A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Mitsubishi Materials Corp | Au−Sn合金はんだペーストを用いた基板と素子の接合方法 |
JP2007266405A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Mitsubishi Materials Corp | Au−Sn合金はんだペーストを用いた基板と素子の接合方法 |
JP2007266404A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Mitsubishi Materials Corp | Au−Sn合金はんだペーストを用いた基板と素子の接合方法 |
-
1991
- 1991-05-24 JP JP3148239A patent/JPH05326574A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007067145A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Mitsubishi Materials Corp | Au−Sn合金はんだペーストを用いた基板と素子の接合方法 |
JP2007266405A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Mitsubishi Materials Corp | Au−Sn合金はんだペーストを用いた基板と素子の接合方法 |
JP2007266404A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Mitsubishi Materials Corp | Au−Sn合金はんだペーストを用いた基板と素子の接合方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6821814B2 (en) | Method for joining a semiconductor chip to a chip carrier substrate and resulting chip package | |
JP2001522143A (ja) | 構成素子および該構成素子の製造法 | |
JP3347279B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2001110957A (ja) | パワー半導体モジュールの製造方法 | |
JP2797958B2 (ja) | 光半導体素子接合構造と接合方法 | |
JPH05326574A (ja) | 半導体素子のダイボンディング方法 | |
JPH04225542A (ja) | 半導体装置 | |
JPH067990A (ja) | 半田材及び接合方法 | |
JP3086086B2 (ja) | 回路端子へのリードピンの接合方法 | |
JP4947345B2 (ja) | Au−Sn合金はんだペーストを用いた基板と素子の接合方法 | |
JPH04270092A (ja) | 半田材料及び接合方法 | |
JP2628725B2 (ja) | パターン形成方法及びろう接方法 | |
JPH0570260A (ja) | セラミツクと金属の接合用ロウペースト | |
JP2809799B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH02244731A (ja) | 電子素子の固着方法 | |
JP2870506B2 (ja) | バンプ付きワークの半田付け方法 | |
JPH06140540A (ja) | ヒートシンク及びそのヒートシンクを用いた半導体装置の実装方法 | |
JPS61251045A (ja) | 半導体チツプのダイボンデイング方法 | |
JP2004265972A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH04336435A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
JP2530360B2 (ja) | 半導体素子用ヒ―トシンク材料 | |
JPH0140514B2 (ja) | ||
JP2003101206A (ja) | 部材の突起部へのはんだ供給方法 | |
JPH07297209A (ja) | ダイボンディング方法 | |
JPH0585849A (ja) | 窒化アルミニウム基板と金属板の接合方法 |