JPH05325917A - 蓄電池の製造方法 - Google Patents

蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPH05325917A
JPH05325917A JP4154387A JP15438792A JPH05325917A JP H05325917 A JPH05325917 A JP H05325917A JP 4154387 A JP4154387 A JP 4154387A JP 15438792 A JP15438792 A JP 15438792A JP H05325917 A JPH05325917 A JP H05325917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
battery jar
lid
battery case
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4154387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Tominaga
公夫 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP4154387A priority Critical patent/JPH05325917A/ja
Publication of JPH05325917A publication Critical patent/JPH05325917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電槽と蓋との接合時間を短縮し、接合部分の
信頼性を向上し、自動化できる蓄電池の製造方法を提供
する。 【構成】 電槽と蓋とを当接させた後、電槽または/お
よび蓋を横方向に振動させ、電槽と蓋の前記当接面を熱
溶着させることを特徴とする。 【効果】 電槽と蓋の当接面が摩擦熱により溶着し、溶
着面が押しつけられて固まるので、電槽と蓋との接合強
度が高まる。また、短時間で接合できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電池の製造方法、詳
しくは電槽と蓋の接合方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂からなる蓄電池の電槽と
蓋との接合方法として、樹脂接着法、熱溶着法、超音波
溶着法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの方法のうち、
樹脂接着法は多量の接着剤を乾燥する乾燥炉が必要で、
蓋の凹陥部に接着剤を流し込む作業などに工数がかかる
という問題点を有し、また、熱接着法は蓄電池の種類に
応じ多数の熱板を用意する必要があり、接着に長時間を
要していた。さらに、超音波溶着法は被接着面の深さが
浅く、樹脂材料によっては溶着が不可能であり、信頼性
が低いという問題点を有していた。本発明は、上記問題
点に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、電槽と蓋との接合時間を短縮し、接合部分の信頼
性を向上し、自動化できる蓄電池の製造方法を提供する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、電槽と蓋とを当接させた後、電槽また
は/および蓋を横方向に振動させ、前記当接面を溶融し
て電槽と蓋とを接合することを特徴とするものである。
【0005】
【作用】電槽と蓋との当接面が摩擦熱により溶融し、接
合する。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。図1は、本発明の説明図で、1は筐状の電槽で、上
部に段1aが形成され、内部に端子極柱2が植設された
極板群3が収容されている。4は該電槽1の上部開口面
を塞ぐ筐状の蓋で、側面に水平の突起4aが形成され、
上面に前記端子極柱2を貫通する貫通孔4bが形成され
ている。これら電槽1と蓋4とはいずれもポリプロピレ
ン等の合成樹脂からなる。5は電槽1を固定する治具
で、6は蓋4上面に嵌合して蓋4を水平方向に振動させ
る横振動用ヘッドである。なお、前記ヘッド6は、振動
時端子極柱2に当たらないような大きさを有する凹陥部
6aが該極柱2と対応する位置に形成されている。ま
た、前記貫通孔4bも振動時端子極柱2に当たらない大
きさを有する。
【0007】次に、本発明の製造方法について説明す
る。まず、極板群3が収容された電槽1の外側面に治具
5を当て、電槽1を固定する。そして、該電槽1の上部
に蓋4の下面を当接させる。この時、電槽1の段1aの
上面が蓋4の下端4cに、電槽4の上端が蓋4の突起4
aの下面に当接し、端子極柱2が蓋4の貫通孔4bに嵌
まるようにする。
【0008】次に、蓋1の上面から横振動用ヘッド6を
嵌め、該ヘッド6により蓋4を電槽1に押圧させながら
水平方向に2〜3秒間振動させる。この時の振動数は1
00〜240Hz、振幅は1〜4mm、押圧力は0〜
5.6kg/cm2 に設定する。このようにして、前記
当接面が摩擦熱により溶融すると、前記ヘッド6により
蓋4を電槽1の上面に押しつけながら自然冷却させる。
その後、蓋4から前記ヘッド6を、電槽1から前記治具
5を取外し、蓋4の貫通孔4bと前記極柱2との間に樹
脂またはパッキン(図示せず)を挿入して密閉する。
【0009】上記製造方法で製作した蓄電池の電槽1と
蓋4との長さ1cm当たりの接合強度を調べた。その結
果20kg以上あり、接合の信頼性を増すことができ
た。なお、本実施例の接合作業時間は、熱溶着の約25
秒、樹脂接着の約50分に比べ、4〜5秒で終了し、超
音波溶着法と同様、短時間で行なうことができる。
【0010】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
ので次に記載する効果を奏する。 (1)摩擦熱により熱溶着し、溶着面が押しつけられて
固まるので、電槽と蓋との接合強度を高めることができ
る。 (2)電槽と蓋との接合作業は、短時間で済む。 (3)振動機と固定治具により簡単に自動化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 電槽 4 蓋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電槽と蓋とを当接させた後、電槽または
    /および蓋を横方向に振動させ、電槽と蓋の前記当接面
    を熱溶着させることを特徴とする蓄電池の製造方法。
JP4154387A 1992-05-20 1992-05-20 蓄電池の製造方法 Pending JPH05325917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154387A JPH05325917A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4154387A JPH05325917A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 蓄電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05325917A true JPH05325917A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15583026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4154387A Pending JPH05325917A (ja) 1992-05-20 1992-05-20 蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05325917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310293A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
CN104218195A (zh) * 2014-09-27 2014-12-17 宁波世捷新能源科技有限公司 一种锂离子电池安全防漏液壳体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006310293A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP4499683B2 (ja) * 2005-04-26 2010-07-07 三星エスディアイ株式会社 二次電池
CN104218195A (zh) * 2014-09-27 2014-12-17 宁波世捷新能源科技有限公司 一种锂离子电池安全防漏液壳体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20170052378A (ko) 이차전지의 제조방법
JPH05325917A (ja) 蓄電池の製造方法
JPS5916495A (ja) スピ−カ振動板とエツジとの接合方法
JP2586016B2 (ja) インク容器及びインク容器の製造方法
US3981759A (en) Method of assembling a storage battery using vibratory energy
JP2003260737A (ja) 射出成形品の接合構造
JP2002231838A (ja) パッケージの組立方法
JP2704127B2 (ja) パッケージの気密封止方法
JPS59215198A (ja) スピ−カ振動板のエツジとフレ−ムとの結合方法
JPH07116868A (ja) 金属材料の接合方法及び装置
JPH1147956A (ja) 金属容器の超音波接合方法
JPS5899099A (ja) 振動板ユニツトの製造方法
JPS62219459A (ja) 薄型電池の製造方法
JPH11268135A (ja) 超音波接合方法
JPH03124039A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP3849206B2 (ja) バッテリーパック用ケース
JPH05166329A (ja) 磁気ディスクカートリッジ
JP3217090B2 (ja) 超音波溶着法及び超音波溶着用治具
JPH0590870A (ja) 水晶振動子
JPH0451454A (ja) 蓄電池の電槽と蓋の融着方法
JPH01232667A (ja) リード板付き電池におけるリード板の接続方法
JPH02108314A (ja) 小型圧電振動子の気密封止方法
JPS59149496A (ja) 動電型スピ−カの組立体
JPH06333556A (ja) 鉛蓄電池用端子の接合方法
JPH064531Y2 (ja) パック電池用素電池