JPH0532550Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532550Y2
JPH0532550Y2 JP11042289U JP11042289U JPH0532550Y2 JP H0532550 Y2 JPH0532550 Y2 JP H0532550Y2 JP 11042289 U JP11042289 U JP 11042289U JP 11042289 U JP11042289 U JP 11042289U JP H0532550 Y2 JPH0532550 Y2 JP H0532550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery
frame
clamping
piece
embroidered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11042289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350088U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11042289U priority Critical patent/JPH0532550Y2/ja
Publication of JPH0350088U publication Critical patent/JPH0350088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0532550Y2 publication Critical patent/JPH0532550Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、刺繍機に使用される刺繍枠に係り、
詳しくは、刺繍を施す被刺繍物刺繍枠による跡形
が全く生じない刺繍枠に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の刺繍枠は、第6図に示すように、内枠a
とその外周に嵌合される外枠bとによつて構成さ
れており、外枠bの外周に形成した突起C,C間
に跨設した枠径拡縮調節螺子dを操作することに
よつて被刺繍物eを内枠aと外枠bとの間に押圧
状に挟着して刺繍fを施すようにしている。
ところが、被刺繍物eを内枠aと外枠bとの間
に押圧状に挟着するようにした刺繍枠では、被刺
繍物に刺繍枠の跡形が生ずる許りでなく、被刺繍
物の材質によつては刺繍後に跡形がそのまま残つ
てしまい、このため品質の劣化を招いて商品価値
のある商品として流通経路に乗せることができな
い欠点がある。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は上記のような実状に鑑み、従来の欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、その目的
とするところは、被刺繍物を上下方向から面接触
によつて弾圧状に挟持するようにしたことによ
り、被刺繍物の材質如何にかかわりなく、また、
薄い生地であると厚い生地であるとを間わずに常
に刺繍枠による跡形を生じさせない状態で刺繍を
施すことができる刺繍機に使用される刺繍枠を提
供しよとするものである。
〔課題を解決するための技術手段〕
上記課題を解決するため、本考案が採用した技
術手段は刺繍機のテーブルに載置して使用される
刺繍枠であつて、該刺繍枠は上下動する刺繍針と
対応する位置に切欠部を形成した四周枠の底板
と、該底板に形成した上記切欠部の左右側方に位
置して、一端側を四周枠の上枠に重合して固定し
た上下一対の弾性帯状の金属製挟持片とからな
り、上記金属製挟持片は、表面中央域に摩擦面を
形成し表面他端側に係着面を形成した下部挟持受
片と、上記摩擦面との対面域により順次他端側に
向けて立上り状に折曲され裏面他端側に係着面を
形成した上部挟持弾圧片とによつて構成されてい
ることを特徴とするものである。
〔作用〕
したがつて、本考案によれば、上下一対の金属
製挟持片が弾性帯状に形成されているので、被刺
繍物に刺繍を施すにあたり、上部挟持弾圧片を上
方へ持ち上げて被刺繍物を下部挟持受片との間に
挟み込んだのち、上部挟持弾圧片を下方へ押し下
げて下部挟持受片に重合状に係着すると、被刺繍
物は面接触によつて弾圧状に挟持されるので、被
刺繍物には挟持面に跡形が生じない状態で刺繍が
施される。また、刺繍作業の過程で刺繍針が上下
動するが、被刺繍物と面接触している下部挟持受
片の面域には摩擦面が形成されているので、刺繍
作業中被刺繍物の挟持位置がづれる惧れがないと
共に、刺繍糸が途中で切断する惧れもなく、常に
正確な刺繍を施すことができる。
〔実施例〕
本考案の一実施例を添付図面を参照して詳細に
説明する。先ず第1図において、1は多項式刺繍
機であつて、該多項式刺繍機1の前面側には刺繍
針2,2……を上下動させる刺繍針上下動機構ユ
ニツト3,3……が装備されており、側部にはパ
ンチングテープの読取り機構を内装したコントロ
ールパネル4が装備されている。5は刺繍針上下
動機構ユニツト3,3……の下方に位置して水平
状に設けられたテーブルであつて、該テーブル5
には本考案に係る刺繍枠6が載置されている。
すなわち、上記刺繍枠6は上枠7、下枠8、左
側枠10とによつて形成された四周枠6aに厚み
の薄い底板11が張設されており、該底板11に
は第2図ないし第5図に示すように、上下動する
刺繍針2,2……と対応する位置に切欠部12,
12……が形成されており、該切欠部12,12
……の左右側方位置には、一端側13をそれぞれ
直角に折曲した弾性帯状の上下一対の金属製挟持
片14が四周枠6aの上枠7に重合した状態で緊
締具15を介して固定されている。
上記上下一対の金属製挟持片14は、上部挟持
弾圧片16と下部挟持受片17とによつて構成さ
れているが、下部挟持受片17には表面中央域に
ゴム板等の接着によつて摩擦面17aが形成さ
れ、また表面他端側にはマジツクテープ等の接着
によつて係着面17bが形成されている。また、
上部挟持弾圧片16は下部挟持受片17に形成し
た摩擦面17aとの対面域より他端側部分が順次
立上り状に折曲されて弾圧作用が付与できるよう
に形成されており、裏面他端側にはマジツクテー
プ等の接着によつて係着面16a形成されてい
る。
かくして、上下一対の金属製挟持片14を構成
する上部挟持弾圧片16と下部挟持受片17とは
係着面16aおよび17bを介して係脱自在とな
つている。18は切欠部12,12……の下縁中
央部直下に所要間隔を存して設定した被刺繍物1
9の位置決め標識であつて、該位置決め標識18
は被刺繍物19に刺繍20を施す際、所定位置に
刺繍20が表現できるようにするためのものであ
る。
叙上の構成において、いま、被刺繍物19は
(本実施例ではスリツパのカバー体)に刺繍20
を施すには、上部挟持弾圧片16を上方へ持上げ
て被刺繍物19を下部挟持受片17の摩擦面17
aとの間に挾み込み、位置決め標識18によつて
挟持位置を適正な位置に調整してから、上部挟持
弾圧片16を下方に押し下げて係着面16aを下
部挟持受片17の係着面17bに係着して刺繍作
業を行えばよい。この場合、被刺繍物19は面接
触により上下方向から弾圧状に挟持されているの
で、薄い生地であると厚い生地であるとを間わ
ず、また材質の如何にかかわりなく、挟持面には
跡形が生じる惧れは全くない。そのうえ、被刺繍
物19はその弾圧挟持面が下部挟持受片17に形
成した摩擦面17aによつて位置づれが防止され
ているため、刺繍糸の切断を招くことがなく、所
定位置に正確な刺繍20を施すことができる。
〔考案の効果〕
これを要するに本考案は刺繍機のテーブルに載
置して使用される刺繍枠であつて、該刺繍枠は上
下動する刺繍針と対応する位置に切欠部を形成し
た四周枠の底板と、該底板に形成した上記切欠部
の左右側方に位置して、一端側を四周枠の上枠に
重合して固定した上下一対の弾性帯状の金属製挟
持片とからなり、上記金属製挟持片は、表面中央
域に摩擦面を形成し表面他端側に係着面を形成し
た下部挟持受片と、上記摩擦面との対面域により
順次他端側に向けて立上り状に折曲され裏面他端
側に係着面を形成した上部挟持弾圧片とによつて
構成したから、従来の刺繍枠に比し次のような格
別顕著な効果を奏する。
被刺繍物を弾性帯状の上部挟持弾圧片と下部
挟持受片とによつて面接触状態で弾圧状に挟持
したから、薄い生地であると厚い生地であると
を間わず、また、材質の如何にかかわりなく挟
持面には跡形を生じさせることがなく、したが
つて、品質の劣化を招いたり商品価値を損うよ
うな不具合がない。
被刺繍物に刺繍を施すにあたつては、被刺繍
物を上部挟持弾圧片と下部挟持受形との間に常
に挾み込んで、上記両片を係着するのみでよい
から、煩雑な手数が省かれて刺繍作業を能率的
に行うことができる。
被刺繍物と面接触している下部挟持受片の面
域には摩擦面が形成されているから、刺繍作業
により刺繍針が上下動しても、被刺繍物の挟持
位置がづれることがなく、このため、糸切れの
ない正確な刺繍を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る刺繍機に使用される刺繍枠
の一実施例を示すものであつて、第1図多項式刺
繍機に装着した刺繍枠の斜視図、第2図は刺繍枠
の要部平面図、第3図は上下一対の挟持片の側面
図、第4図Aは下部挟持受片の表面図、Bは上部
挟持弾圧片の裏面図、第5図は刺繍枠に被刺繍物
を挟持装備した状態を示す平面図、第6図は従来
の刺繍枠に被刺繍物を挟着した状態を示す平面図
である。 1……多項式刺繍機、2……刺繍針、3……刺
繍針上下動機構ユニツト、5……テーブル、6…
…刺繍枠、6a……四周枠、7……上枠、11…
…底板、12……切欠部、14……上下一対の金
属製挟持片、16……上部挟持弾圧片、16a…
…係着面、17……下部挟持受片、17a……摩
擦面、17b……係着面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 刺繍機のテーブルに載置して使用される刺繍枠
    であつて、該刺繍枠は上下動する刺繍針と対応す
    る位置に切欠部を形成した四周枠の底板と、該底
    板に形成した上記切欠部の左右側方に位置して、
    一端側を四周枠の上枠に重合して固定した上下一
    対の弾性帯状の金属製挟持片とからなり、上記金
    属製挟持片は、表面中央域に摩擦面を形成し表面
    他端側に係着面を形成した下部挟持受片と、上記
    摩擦面との対面域より順次他端側に向けて立上り
    状に折曲され裏面他端側に係着面を形成した上部
    挟持弾圧片とによつて構成されていることを特徴
    とする刺繍機に使用される刺繍枠。
JP11042289U 1989-09-21 1989-09-21 Expired - Lifetime JPH0532550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042289U JPH0532550Y2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042289U JPH0532550Y2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0350088U JPH0350088U (ja) 1991-05-15
JPH0532550Y2 true JPH0532550Y2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=31658953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11042289U Expired - Lifetime JPH0532550Y2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0532550Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2721644B2 (ja) * 1994-04-14 1998-03-04 株式会社椿本チエイン ストレージコンベヤ押動フック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350088U (ja) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3664288A (en) Fabric-holding clamp for embroidery machines
US7168378B2 (en) Embroidery frame
US4357885A (en) Fabric holding device for multi-head embroidery machines
JPH04114586U (ja) ワークホルダの着脱式取付装置
US4023488A (en) Flat stencil for imprinting textile fabrics
JP2006223434A (ja) 刺繍枠
US6240863B1 (en) Embroidery machine mounting frame apparatus and method
JP5478046B2 (ja) ミシン用刺しゅう枠
JPH0532550Y2 (ja)
JP2004159667A (ja) バッチ
US6227129B1 (en) Adapter plate for embroidering machine and method of embroidering
US10612173B2 (en) Hopping foot for a maneuverable quilting machine
US5899155A (en) Multiple position hoop for embroidery sewing
JPH031516Y2 (ja)
JPH0740553Y2 (ja) 刺繍枠の構造
EP0466269A2 (en) Embroidery framing system
JPH0354700Y2 (ja)
JPH0121669Y2 (ja)
JPH0339512Y2 (ja)
JPH0715793U (ja) 刺繍枠
GB2204832A (en) Stamp mounts for supporting print dies
KR930004515Y1 (ko) 자수용 양말의 장착틀 정합장치
JPH0752704Y2 (ja) 針板固定装置
JPH0725178Y2 (ja) サイクルミシンにおける布押え機構
US4470201A (en) Seam line marker