JPH05325476A - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JPH05325476A
JPH05325476A JP4155658A JP15565892A JPH05325476A JP H05325476 A JPH05325476 A JP H05325476A JP 4155658 A JP4155658 A JP 4155658A JP 15565892 A JP15565892 A JP 15565892A JP H05325476 A JPH05325476 A JP H05325476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
protective film
recording layer
disc
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4155658A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Wada
博之 和田
Kenji Fukui
健司 福井
Takezo Okamoto
武蔵リカルド 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP4155658A priority Critical patent/JPH05325476A/ja
Publication of JPH05325476A publication Critical patent/JPH05325476A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単盤光ディスクの表面に形成されている記録
層の損傷や劣化を防ぐことができ、ディスクを覆ってい
る保護膜の強度及び密着性が十分でない場合にも、保護
膜が原因となるディスクの損傷及びダストの発生を防ぐ
ことができる単盤光ディスクを提供すること。 【構成】 単盤光ディスクの少なくとも記録層を保護膜
で覆い、保護膜の強度及び密着性が十分でない場合に
は、保護膜がカートリッジのリブなどと接触しないよう
に保護膜の塗布範囲を制限する。 【効果】 記録層が接触により損傷を受けたり、湿気等
により劣化したりしなくなる。また、保護膜の強度及び
密着性が十分でない場合にも、保護膜が原因となるディ
スクの損傷およびダストの発生を防ぐことができる。以
上のことにより、記録情報の信頼性が保たれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報を記録する光ディ
スクなどの記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の5.25インチ光ディスクの断面
図を図2に示す。従来の光ディスク7は、図2(a)に
示すように2枚のディスク基盤を記録面が向かい合うよ
うに貼り合わせた両面ディスクであった。
【0003】光ディスク7は、レーザ光を照射して情報
の記録、再生、消去を行うため、ディスク7の記録面に
キズが入ったり、埃が付着したりすることは、記録情報
の信頼性を低下させるため非常に問題とされていた。そ
のため、図2(b)に示すように、ディスク7を収納す
るカートリッジ2を構成するシェル2a、2bのセンタ
ーホール周辺部に設置された内周リブ4により、ディス
ク7のカートリッジ2内での位置を規制し、ディスク7
の記録面がシェル2a、2bの内面に直接接触してキズ
が入ったり、貼り付いたりすることを防いでいた。
【0004】両面ディスク7の場合、シェル2a、2b
の内面とディスクとのスペースは元来あまり大きくない
ため、内周リブ4とディスク7の衝突はあまり強くな
く、更に、基盤側がディスク7の表面になるように貼り
合わせられているため、ディスク7と内周リブ4との接
触によりディスク7あるいはリブ4が削れたり、ダスト
が発生することも少なかった。
【0005】また、両面ディスク7は、記録層11の形
成されている面が2枚の基盤の内側に挟まれているた
め、外部との接触による記録層自体の損傷はなく、通常
の使用及び保存環境下では、湿気などによる記録層11
の劣化もほとんどなかった。
【0006】両面ディスク7及び両面ディスク用カート
リッジ2は、A、B両面が構造的及び機能的に等しいた
め、ドライブへのロード時の挙動もA、B両面で等し
く、面が変わることによる特別な操作、ドライブ及びカ
ートリッジへの機能の付加を必要としなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ディスク装置
は、2枚の基盤を貼り合わせた両面ディスク7であった
が、代表的な光ディスク方式である垂直磁気記録方式を
採用した光磁気記録装置においては、磁気記録ヘッドを
光ディスクの記録面に接近させる必要があるため、図3
(a)に示すような単盤ディスクを使用する必要があ
る。この場合、両面ディスクとの互換性を保つためカー
トリッジを両面ディスクと共通化したいという要求があ
る。両面ディスク用カートリッジに単盤ディスクを挿入
した場合(図3(b)に示す)には下記のような問題が
生じる。
【0008】カートリッジ2内でのディスク6の垂直方
向のスペースが大きくなる。このことによりディスク6
の可動範囲が大きくなるため、ディスク6と内周リブ4
の衝突及びディスク6の外周端とシェル2a、2b内面
の衝突の強度が大きくなる。衝突強度の増大は、光ディ
スクで特に問題となるディスク6の損傷及びダストの発
生を生じる。
【0009】また、記録層11が表面に出ているため、
カートリッジ1、2のシェルの一部など、外部との接触
による損傷、及び湿気などによる記録層11の劣化が生
じる。記録層11が保護膜9により覆われている場合で
も、保護膜9の強度あるいは密着性が十分でない場合に
は、内周リブ4などとの接触による保護膜9の損傷、剥
離及びダストの発生が起こり易くなる。
【0010】本発明の目的は、従来の課題を解決し、デ
ィスクカートリッジに収納した場合にカートリッジの内
周リブなどとの接触による保護膜9の損傷、剥離及びダ
ストの発生が起こりにくい光ディスクを提供することに
ある。
【0011】本発明の他の目的は、従来の両面記録ディ
スク用カートリッジに単盤ディスクを収納した場合にも
単盤ディスクが収納されたカートリッジの裏表を逆にド
ライブに挿入した際のディスク6及びスピンドル10の
損傷を防ぐことが可能な光ディスクを提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の光ディスクでは、情報を記録する情報記録層
が基盤の一方の面上にのみ形成され単盤光ディスクにお
いて、少なくとも前記情報記録層の形成されている面を
保護膜により覆った。
【0013】更に、他の目的を解決するために、本発明
の光ディスクでは、ディスクの両面にハブを取り付け
た。
【0014】
【作用】ディスクを保護膜で覆うことにより、記録層の
損傷及び劣化、更に基盤の損傷及びダストの発生を防ぐ
ことができる。
【0015】保護膜の強度あるいは基盤との密着性が十
分でない場合には、ディスクの一部に保護膜で覆われな
い基盤の露出した部分を設け、その部分で、ディスクカ
ートリッジの内周リブと接触するようにし、保護膜の損
傷及び剥離とそれに伴うダストの発生を防ぐことができ
る。
【0016】単盤光ディスクが従来の両面光ディスク用
カートリッジに収納される場合には、ディスク両面にハ
ブを設けることにより、ディスクカートリッジを裏表逆
にドライブに挿入した場合でも、ディスクがドライブの
スピンドルに正しくセットされ、ディスク面とスピンド
ルが接触しないため、ディスク及びスピンドルの損傷を
防ぐことができる。
【0017】
【実施例】本発明の一実施例による単盤光ディスク6を
図1及び図3〜図6に示す。本実施例の説明のために、
ディスク6、7及びカートリッジ1、2の面を次のよう
に定義する。ディスク6、7の一方の面をA面とした場
合、カートリッジ1、2のA面は、その反対側の面とす
る。本実施例では、単盤光ディスク6であるため、レー
ザを照射する基盤側の面をA面とし、反対側の記録層1
1の形成されているディスク6A面については特に面を
指定しない。カートリッジ1、2については、ディスク
6面と反対側をシェルA面1a、2a、同じ側をシェル
B面1b、2bとした。
【0018】本実施例では単盤ディスク6であるため、
図2に示されるように、従来の両面ディスク7では記録
層11が2枚の基盤の間に挟まれているに対し、記録層
11がディスク6表面に出ている状態である。通常、カ
ートリッジ2は、ディスク6、7の記録領域との接触が
起こらないような構造に作られてはいるが、記録層11
が露出したままの状態で単盤光ディスク6を使用した場
合、カートリッジ1、2の一部など、外部との接触によ
り記録層11が損傷を受ける可能性が大きい。接触によ
る損傷を受けない場合でも、記録層11が表面に出てい
る状態では、湿気などによる劣化が起こり、記録情報の
信頼性が低下する。
【0019】これらを防ぐために、本実施例では、図1
(a)、(b)に示されるように、少なくとも単盤光デ
ィスク6の記録層11は保護膜9により覆われるように
する。保護膜9は、強度が強いだけでなく、ディスク6
基盤及び記録層11との密着性が強く、吸湿性が低い方
が好ましい。保護膜9の強度が基盤よりも強く、基盤と
の密着性も保証される場合には、ディスク6基盤の損傷
によるダストの発生も抑えるために、図4(a)に示さ
れるようにディスク6全体を保護膜9で覆うことが好ま
しいが、製造コスト及び歩留まりを考慮すると、少なく
とも記録層11の形成されている面が覆われていれば良
い。
【0020】これに対し、保護膜9の強度が基盤よりも
劣るか、あるいは強度は十分でも基盤との密着性が低い
場合には、保護膜9と内周リブ3a、3bが接触するこ
とによる保護膜9の損傷や剥離が起こり易いため、図4
(b)に示されるように記録層11だけを覆うようにし
た方が好ましい。本実施例では、図4(b)に示される
ようにディスク6の内周部リブ3a、3bとの接触部分
を保護膜9で覆わないことにより、保護膜9と内周リブ
3a、3bとの接触を避けている。この場合、保護膜9
が記録層11を覆っており、なおかつ内周リブ3a、3
bと接触しなければ、保護膜9の塗布範囲は自由であ
る。予め作られた保護膜9で覆われない部分を規定した
ディスク6に合わせて内周リブ3a、3bを設けても良
く、逆に予め作られたカートリッジ1の内周リブ3a、
3bの位置に合わせてディスク6の保護膜9の塗布範囲
を制限しても良い。更に、外周リブ5を設けたカートリ
ッジ1に収納される場合には、ディスク6の外周部にお
いても、同様の保護膜9の塗布範囲の制限を行った方が
好ましい。
【0021】また、図5に示されるように、単盤ディス
ク6が収納された従来の両面ディスク用カートリッジ2
の裏表を逆にドライブに挿入した場合、通常のドライブ
のスピンドル10は、カートリッジ2の基準面から約4
mmの高さまで入ってくるため、内周リブ4が低い両面光
ディスク用カートリッジ2では、スピンドル10の先端
がディスク6と接触し、ディスク6及びスピンドル10
が損傷を受ける。そのため、本実施例では、図6に示さ
れるように、ディスク6両面にハブ8を設けることによ
りこの問題を解決する。この場合、ディスク6のA面側
がロードされた場合は通常に作動し、一方、ディスク6
のB面側がロードされた場合には、ハブ8が一度スピン
ドル10にセットされるため、ディスク6とスピンドル
10は接触せず、一連のシーク動作後ディスクカートリ
ッジ2が排出される。
【0022】以上の実施例では、光磁気記録方式の光デ
ィスクを例に説明したが、他の方式例えば相変化方式の
光ディスクなどにおいても本発明が適用できることは云
うまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、保
護膜によりディスクを覆い、保護膜の強度あるいは基盤
との密着性が十分でない場合には、ディスクを覆う範囲
を制限することにより、記録層の損傷及び劣化、保護膜
が原因となるディスクの損傷を抑え、ディスクの損傷と
それに伴うダストの発生を少なくすることが可能な単盤
光ディスクを提供することができる。
【0024】また、単盤光ディスクの両面にハブを設け
ることにより、従来の両面ディスク用カートリッジに単
盤ディスクを収納し、カートリッジを裏表逆にドライブ
にロードさせた場合に、ディスクとスピンドルが接触せ
ず、損傷が起こらない単盤光ディスクを提供することが
できる。
【0025】以上のことにより、記録情報の信頼性を保
つことが可能な単盤光ディスクを提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)、(b)は、本発明の実施例による
単盤光ディスクの断面及びディスクカートリッジに収納
した状態を示す断面図である。
【図2】図2(a)、(b)は、従来の両面光ディスク
及び従来の両面光ディスクをディスクカートリッジに収
納した状態を示す断面図である。
【図3】図3(a)、(b)は、従来例の課題を説明す
る説明図である。
【図4】図4(a)、(b)は、本発明の実施例による
光ディスクを示し、それぞれカートリッジに収納された
ディスク全面を保護膜で覆われた単盤光ディスク、内周
リブと接触する部分は覆われていない単盤光ディスクの
断面図である。
【図5】図5は、従来例の課題を説明する説明図であ
り、本実施例の片面にのみハブの付いた単盤ディスクを
従来の両面ディスク用カートリッジに収納した裏表逆に
ドライブにロードした場合の説明図である。
【図6】図6は、本発明の実施例を示す図であり、両面
にハブの付いた単盤ディスクを収納した両面ディスク用
カートリッジを裏表逆にドライブにロードした場合を示
す図である。
【符号の説明】
1、1a、1b 単盤光ディスク用カートリッジ、シェ
ルA面、シェルB面 2、2a、2b 両面光ディスク用カートリッジ、シェ
ルA面、シェルB面 3a、3b 単盤光ディスク用カートリッジシェルA面
内周リブ、シェルB面内周リブ 4、4a、4b 両面光ディスク用カートリッジ内周リ
ブ、シェルA面内周リブ、シェルB面内周リブ 5 外周リブ 6 単盤光ディスク 7 両面光ディスク 8 ハブ 9 保護膜 10 スピンドル 11 記録層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年10月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の光ディスク装置
は、2枚の基盤を貼り合わせた両面ディスク7であった
が、代表的な光ディスクの記録方式の1つである磁界変
調記録方式を採用した光磁気記録装置においては、磁気
記録ヘッドを光ディスクの記録面に接近させる必要があ
るため、図3(a)に示すような単盤ディスクを使用す
る必要がある。この場合、両面ディスクとの互換性を保
つためカートリッジを両面ディスクと共通化したいとい
う要求がある。両面ディスク用カートリッジに単盤ディ
スクを挿入した場合(図3(b)に示す)には下記のよ
うな問題が生じる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【実施例】本発明の一実施例による単盤光ディスク6を
図1及び図3〜図6に示す。本実施例の説明のために、
ディスク6、7及びカートリッジ1、2の面を次のよう
に定義する。ディスク6、7の一方の面をA面とした場
合、カートリッジ1、2のA面は、その反対側の面とす
る。本実施例では、単盤光ディスク6であるため、レー
ザを照射する基盤側の面をA面とし、反対側の記録層1
1の形成されている面をBとして説明する。カートリッ
ジ1、2については、ディスク6A面と反対側をシェル
A面1a、2a、同じ側をシェルB面1b、2bとし
た。
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を記録する情報記録層が基盤の一
    方の面上にのみ形成された単盤光ディスクであって、少
    なくとも前記情報記録層の形成されている面が、保護膜
    により覆われていることを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の光ディスクにおい
    て、前記保護膜は前記基盤の前記情報記録層が形成され
    ている領域を除く領域の少なくとも一部において基盤部
    分の一部が露出するように範囲を制限して形成されてい
    ることを特徴とする光ディスク。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の光ディスクにおい
    て、前記保護膜は、光ディスクを収納するカートリッジ
    を構成するシェルに形成されたリブと対向する領域にお
    いて前記基盤部分の一部が露出するように範囲を制限し
    て形成されていることを特徴とする光ディスク。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至請求項3に記載の光ディ
    スクにおいて、光ディスクの両面にハブが取り付けられ
    ていることを特徴とする光ディスク。
JP4155658A 1992-05-22 1992-05-22 光ディスク Withdrawn JPH05325476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155658A JPH05325476A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155658A JPH05325476A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05325476A true JPH05325476A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15610779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155658A Withdrawn JPH05325476A (ja) 1992-05-22 1992-05-22 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05325476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326175A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Yokaku Chin Cd保護膜

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09326175A (ja) * 1996-06-05 1997-12-16 Yokaku Chin Cd保護膜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0514703B1 (en) A bearing ring with low sliding friction for an optical disk
US6411594B1 (en) Optical disk having clamp portion higher than substrate
JPH05325476A (ja) 光ディスク
JPH11149737A (ja) 光ディスク用の書込み保護リング用の取付け方法
JP3248309B2 (ja) 光ディスク
JP3465262B2 (ja) ディスクカートリッジ
JPS6265279A (ja) 情報記憶媒体用カ−トリツジ
JPH01251376A (ja) ハブ付光ディスク媒体
JP3230701B2 (ja) 記録媒体
Levene Optical Disk Media Parameters and their Relationship to Equipment Design
JP3106587B2 (ja) ディスクケースおよび光ディスク装置
JPH0344838A (ja) 光ディスク
JPS6050744A (ja) 光学式ディスクレコ−ド再生装置
JPS63228480A (ja) デイスクカ−トリツジ
JPH0668640A (ja) 光ディスク用カートリッジ
JPH04149877A (ja) 光ディスクカートリッジ
JP2588049Y2 (ja) ディスクトレイ
JPS6050748A (ja) 光学式デイスクレコ−ド再生装置
JP2789837B2 (ja) 光ディスク
JPH02185777A (ja) 光学式情報媒体
JPS6050742A (ja) 光学式ディスクレコ−ド再生装置
JPH0466060B2 (ja)
US20040179300A1 (en) Disk cartridge
KR20010010207A (ko) 비원형 광 디스크
JP2000260146A (ja) ディスクカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803