JPH11149737A - 光ディスク用の書込み保護リング用の取付け方法 - Google Patents

光ディスク用の書込み保護リング用の取付け方法

Info

Publication number
JPH11149737A
JPH11149737A JP10264574A JP26457498A JPH11149737A JP H11149737 A JPH11149737 A JP H11149737A JP 10264574 A JP10264574 A JP 10264574A JP 26457498 A JP26457498 A JP 26457498A JP H11149737 A JPH11149737 A JP H11149737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
write protection
disk
alignment
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10264574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3437774B2 (ja
Inventor
Charles L Hunter
チャールズ・エル・ハンター
Lawrence N Taugher
ローレンス・エヌ・タウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH11149737A publication Critical patent/JPH11149737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437774B2 publication Critical patent/JP3437774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/288Protecting disks from being written or overwritten
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • G11B23/0028Details
    • G11B23/0035Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving
    • G11B23/0042Details means incorporated in the disc, e.g. hub, to enable its guiding, loading or driving with provision for auxiliary features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスク上に接着剤裏打ち書込み保護リン
グを正確に位置決めする低コストで使い易い方法を提供
する。 【解決手段】 本発明の方法は、中央穴(102)を有す
るディスク(100)に書込み保護リング(104、608)を
取り付ける方法であって:ディスクの中央穴を位置合わ
せ円筒(300、408)上に配置し;書込み保護リングの少
なくとも一部分(310、614)上に接着剤を露出し;位置
合わせリングに取り付けられる書込み保護リングを有す
る位置合わせリング(306、610)を位置合わせ円筒上に
配置し、位置合わせ円筒が位置合わせリング及び書込み
保護リングをディスクに位置合わせし;書込み保護リン
グの露出した接着剤をディスクに対して押し付け、それ
により書込み保護リング及び位置合わせリングをディス
クに取り付け;位置合わせリングをディスクから取り外
す;各ステップを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に光ディスク
媒体に関し、さらに詳細には、再書込み可能コンパクト
ディスク媒体及び同様の光ディスク媒体上で書込み保護
のために使用される接着剤裏打ちリングの取付けに関す
る。
【0002】
【従来の技術】再書込み可能大容量記憶媒体は、一般に
動作中堅い保護カートリッジ中に収容され、カートリッ
ジは、一般に記憶媒体上の情報が破壊されるのを防ぐ書
込み保護機能を含む。例えば、多くのデータテープカー
トリッジは、2つの位置の一方の位置に移動できるカー
トリッジ上の移動可能なプラスチックタブを有する。同
様に、堅いプラスチックケース中の可撓性ディスケット
は、プラスチックケース上に滑動プラスチックタブ又は
剥離プラスチックタブを有する。しかし、再書込み可能
コンパクトディスク(CD−RW)及び再書込み可能デ
ィジタル汎用ディスク(DVD、ディジタルビデオディ
スクとも呼ばれる)は、動作中カートリッジ中にはな
い。コンパクトディスクは、一般に「宝石」ケース又は
宝石ボックスと呼ばれる透明なプラスチック容器中に格
納されるが、ディスクは、動作中これらのボックスから
取り出される。したがって、CD及びDVD用の書込み
保護は、ディスク媒体上で直接実施されなければならな
い。ソフトウェアベースの解決方法が提案されている。
すなわち、特定のビット又はデータフィールドが特定の
値を有する場合、ソフトウェア(オペレーティングシス
テム又はドライブコントローラ)は、媒体上のデータを
上書きしないことになっている。しかし、ソフトウェア
解決方法は、すべてのオペレーティングシステム、ソフ
トウェアドライバ及びドライブによるサポートを必要と
する。ディスクがソフトウェア書込み保護機能をサポー
トする1つのオペレーティングシステム又は1つのドラ
イブコントローラによって生成され、次いでこの書込み
保護機能をサポートしないシステムに入れられる場合、
データが偶然に破壊されることがある。さらに、ソフト
ウェアウイルスが、ソフトウェア書込み保護機能をバイ
パスして、ディスク上のデータを削除することがある。
どんなソフトウェア又はどんなドライブに対しても書込
みを防ぐ物理的な書込み保護機能がディスク媒体上に直
接必要である。
【0003】業界標準のCD−RW媒体は、ある制御さ
れた速度で加熱し、次いで冷却することによって可逆的
に変化する透明度を有する相変化材料を使用している。
CD−RWドライブの場合、レーザを使用して、ある制
御された速度で小さい領域を加熱し、次いで冷却する。
レーザ出力は、各ディスク媒体ごとに較正しなければな
らない。書込み又は消去の前に、標準のCD−RWドラ
イブは、この媒体上の出力較正領域中に書込みを行うこ
とによってレーザ出力をうまく較正しなければならな
い。ドライブは、出力較正領域中の較正パターンを読み
取ることができない場合、ディスクのデータ領域中で消
去又は書込みを行わない。米国特許出願第08/823,823号
には、出力較正領域が取外し可能な不透明の接着剤裏打
ちリングによって覆われた書込み保護デバイスが開示さ
れている。当該の光ディスクは中央穴を有する。ドライ
ブは、光ディスクの厚さに敏感な機構を使用して、中央
穴のまわりで光ディスクを把持する。したがって、好ま
しくは書込み保護リングは、ディスクの中央穴を直接囲
むディスクの領域中に侵入しない。書込み保護リングを
位置決めする許容できる機械的公差は比較的小さい。し
かし、書込み保護リングがディスクの中央穴に隣接する
領域中に侵入できない場合、ディスクの中央穴を使用し
て書込み保護リングを直接位置合わせすることはできな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光ディスク上に接着剤
裏打ち書込み保護リングを正確に位置決めする低コスト
で使い易いシステムが必要とされている。
【0005】
【課題を解決するための手段】書込み保護アセンブリは
多層材料から形成される。この材料は、接着剤裏打ちラ
ベル層及び裏打ち層を含む。書込み保護アセンブリは、
取り外したときに、光ディスクの中央穴と同じ直径であ
る直径を有する穴を形成する取外し可能な最も内側の領
域を含む。最も内側の領域の少なくとも一部分は、これ
も取外し可能なリング形状の位置合わせ領域によって囲
まれる。最後に、位置合わせ領域は書込み保護リングに
よって囲まれる。
【0006】動作に際して、本発明の第1の例示的な実
施形態では、アセンブリの中央領域を打ち抜いて、穴を
形成し、裏打ち材料を書込み保護領域の少なくとも一部
分から除去し、接着剤被覆表面を露出させる。光ディス
クの中央穴と同じ直径を有する位置合わせ円筒上に光デ
ィスクは配置される。ディスクは、データ側を上にして
位置合わせ円筒上に配置される。書込み保護アセンブリ
は、接着剤がディスクに対向する状態で位置合わせ円筒
上に配置される。書込み保護アセンブリの位置合わせ領
域は、書込み保護リングの中心がディスクの穴の中心に
確実に位置合わせされることを保証する。最後に、書込
み保護リング及び位置合わせ領域が設けられたディスク
が位置合わせ円筒から取り外され、書込み保護アセンブ
リの位置合わせ領域を除去し、ディスクに取り付けられ
た書込み保護リングのみを残す。
【0007】第1の例示的な実施形態は位置合わせ円筒
を必要とする。容易に入手できる位置合わせ円筒は、通
常CDを格納するために使用されるCD宝石ケース中で
使用される。多くのCD宝石ケースは、ディスクの中央
の穴中にディスクを把持するハブを有するプラスチック
製インサートトレーを含む。CD宝石ケースのプラスチ
ック製インサートトレーのハブは、第1の実施形態にお
いて論じた位置合わせ円筒用に使用される。ディスク
は、ハブ上に配置され、そのとき書込み保護アセンブリ
はハブ上及びディスク上に配置される。
【0008】第1の実施形態では、書込み保護アセンブ
リをハブ上に配置する前に書込み保護リング上の裏打ち
を取り外さなければならない。本発明の第2の例示的な
実施形態では、まず書込み保護アセンブリをハブ上に配
置し、アセンブリの設計は、ハブが中央領域を除去する
のを容易にし、かつハブが書込み保護リング上の裏打ち
を除去するのを容易にするようなものである。これは、
ハブ上にアセンブリを配置する前に裏打ちの領域を選択
的に持ち上げなければならないということより容易であ
る。第2の例示的な実施形態では、プラスチック製イン
サートトレーは、ハブのまわりに隆起したリング形状プ
ラットホームを与えるように修正される。書込み保護ア
センブリはハブ上に押し付けられる。次いで裏打ち材料
は、書込み保護リングから剥ぎ取られ、露出した接着剤
のリングを残す。さらにこのディスクは、ディスクのデ
ータ側が露出した接着剤の方を向いた状態でハブ上に押
し付けられる。ディスクは、接着剤及び隆起したリング
形状プラットフォームに対して押し付けられる。宝石ケ
ースインサートトレイ上の隆起したプラットフォーム
は、書込み保護リング接着剤をディスクに対して押し付
けるための圧力表面を形成する。
【0009】多数の書込み保護リングは、宝石ケースの
カバーに対するインサート中に剥ぎ取り機能として形成
することができる。書込み保護リングは取外し可能であ
る。代替的には、必要であるならば、ディスクに損傷を
与えずに取り外すことが極めて困難である接着剤を有す
る材料を使用して、永久的な書込み保護リングを実施す
ることもできる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1に本発明の最終目標物を示
す。図1に光ディスク100のデータ表面を示す。光ディ
スクは中央穴102を含む。接着剤で裏打ちした不透明な
書込み保護リング104は、リング104の中心が穴102の中
心に位置合わせされるように取り付けられる。タブ110
は、ディスクからの書込み保護リング104の取外しを容
易にする裏打ち材料によって覆われた接着剤を有する領
域である。以下の例示的な実施形態は、書込み保護リン
グ104がどのようにして正確な位置合わせをもって取り
付けられるかを示す。
【0011】標準の再書込み可能ディスクは、直径120m
mであり、直径15mmの穴を有する。50mmの直径を有する
円がデータ領域の開始点を画定する。データは、データ
領域の内部縁部から出発して、ディスクの外部縁部に向
かって外側に渦巻き状に延びる単一の渦巻き状トラック
に沿って書き込まれる。再書込み可能媒体では、44.7mm
の内径及び45.5mmの外径を有する出力較正領域がレーザ
出力較正用に使用される。ドライブレーザシステムは、
出力較正領域中に様々なテストパターンを書込み、次い
で読み取り、ピーク出力及び出力の低下速度を較正す
る。レーザ書込み出力は、各ディスクごとに較正しなけ
ればならない。加えて45.5mmの内径及び45.7mmの外径を
有するプログラムメモリ領域がある。プログラムメモリ
領域は、書込み中にのみ使用される目次として使用され
る。
【0012】図1では、書込み保護リング104の外半径
は、レーザ出力較正を妨げるために出力較正領域の外半
径まで延びなければならず(狭い間隙が以下でさらに論
じられるくぼみ108によって露出される)、この外半径
がプログラムメモリ領域の一部分又はすべてを覆う可能
性がある。しかしながら書込み保護リングの外半径は、
データ領域のいずれも覆ってはならない。すなわち前述
のようにCD−RWディスクフォーマット寸法のため
に、書込み保護リング104は、44.7mmの最大内径、45.5m
mを超える最小外径、及び50mm未満の最大外径(好まし
くは46mm未満)を有する。レーザ(図示せず)は特定の
波長において動作し、したがって「不透明な」とは、書
込み保護リング104がそのレーザの波長において十分に
不透明であり、レーザ出力較正の成功を妨げるというこ
とを意味することに留意されたい。リング104は取外し
可能にすることができる。代替的にはディスクに損傷を
与えずにリングを取り外すことを極めて困難にする、材
料及び接着剤が使用される。
【0013】本発明の各例示的な実施形態では、リング
104は、多数の他のリングを含むことができる多層材料
の大きいシートから形成される。この材料は、接着剤で
裏打ちされたラベル層及び裏打ち層を含む。各層は、リ
ング及び他の部分をシートから手動で打ち抜くことがで
きるように、いくつかの小さい未切断の領域を除いてリ
ング104を形成するように切断される。図1では、リン
グ104の外側縁部106は、ディスク100の出力較正領域
(図示せず)を越えて延びる必要があり、プログラムメ
モリ領域にわたって延びることができるが、データ記憶
領域中に延びてはならない。したがってリング104の外
側縁部106は非常に滑らかでなければならない。しかし
ながらより大きい材料領域中にラベルを保持する未切断
の領域は、打ち抜き後、本質的に小さい突出部を残す。
したがって図1では、小さいくぼみ108がリングの外側
縁部106中に切り込まれ、小さい未切断部分がくぼみ108
内に配置される。図2は、材料シート全体からラベルを
打ち抜いた後に、未切断領域から残った小さい銀の材料
200の1つを示すくぼみ108の1つの拡大図である。くぼ
み108は、銀200が書込み保護リングの外側縁部106を越
えて延びないように十分に大きい。
【0014】すべての裏打ち材料が書込み保護領域104
から除去される場合、若干の接着剤がデータ領域上に流
れることがある。さらに塵又は他の不透明な粒子が、デ
ータ領域上に侵入した接着剤に付着することがある。し
たがって裏打ち材料のリングは、書込み保護領域の外径
のところにそのままの形で残ることが好ましい。図1及
び図2では、裏打ち層は、書込み保護領域104の内径か
ら出て、破線円112の直径まで除去されることが好まし
い。裏打ち層は、破線円112と書込み保護リングの外側
縁部106との間にそのままの形で残ることが好ましい。
そのままの形の裏打ち層の外側リングは、接着剤がディ
スクのデータ領域上に流れる可能性を小さくする。
【0015】図3に本発明の第1の例示的な実施形態を
示す。図3では、光ディスク100は、位置合わせ円筒300
上にデータ側を上にして配置される。位置合わせ円筒30
0は、ぴったりはまるようにディスクの中央穴102(図
1)の直径よりも十分小さい外径を有する。書込み保護
アセンブリ302は、中央領域308を囲む位置合わせ領域30
6を囲む書込み保護リング304を含む。領域304、306、30
8のそれぞれの境界は、先に議論したように、剥ぎ取ら
れる小さい未切断領域を除いて材料の双方の層を貫いて
切断される。中央領域308は、書込みを保護される光デ
ィスクの中央穴の直径と同じ直径を有する。まず中央穴
308が手動で打ち抜かれて、穴が形成される。次に裏打
ち材料が領域304(書込み保護リング)の少なくとも一
部分にわたって除去される。さらにアセンブリ302中の
穴は、露出した接着剤がディスク100のデータ表面に向
いた状態で位置合わせ円筒300上に配置される。次い
で、書込み保護リング領域304中の露出した接着剤が、
ディスク上にしっかり押し付けられて、接着が保証され
る。さらに取り付けられたアセンブリ302と共にディス
ク100は、位置合わせ円筒300から取り外され、位置合わ
せ領域306が除去される。位置合わせ領域306の一時的使
用は、書込み保護リング304の中心がディスクの中央穴
の中心に正確に位置合わせされることを保証するという
ことに留意されたい。図1及び図2に関して議論したよ
うに、好ましくは裏打ち材料312の小さいリング312はそ
のままの状態で残り、裏打ち材料はリング310からのみ
除去されて、接着剤がディスクのデータ領域上に流れる
ことを防ぐ。好ましくは図1及び図2のくぼみ108によ
って示されるように、引き裂き領域用にくぼみが形成さ
れる。最後に、図1のタブ110によって示されるよう
に、取外しを容易にするためにそのままの状態の裏打ち
材料を有するタブが形成される。
【0016】第1の実施形態の1つの可能性のある問題
は、書込み保護リング領域304が手動でディスクのデー
タ側に押し付けられると、皮膚からの油、ハンドローシ
ョン、又は他の汚染物がディスクデータ領域上に広がる
ことである。一般にドライブレーザは、小さい汚染に打
ち勝つのに十分であるが、ビット密度がDVDとともに
高くなるにつれて、データ表面の清浄度が重要になる。
1つの解決策は、書込み保護領域を押し付けるための柔
らかいパッドを備えることである。他の解決策は、書込
み保護リング304の外側に追加の一時的な材料を備える
ことである。例えば書込み保護リング304が位置合わせ
領域306と外側保護リングとの間にあるように、比較的
幅の広い保護リングの材料を備えることができる。外側
リングは、書込み保護リング領域304がディスク上に押
し付けられる際に、データ領域を保護し、さらに位置合
わせ領域306及び外側保護リングがこのディスクから取
り外される。他の代替解決方法は、まず書込み保護アセ
ンブリを、露出した接着剤を上にして位置合わせ円筒上
に配置し、さらにディスクを、データ側を下にして位置
合わせ円筒上に配置し、ディスクを書込み保護アセンブ
リに対して押し付けることである。これらの各代替実施
形態では、ディスクのデータ領域上に小さいフィンガコ
ンタクトがある。
【0017】図4は、CDを格納するために通常使用さ
れる、開いた宝石ケース400を示す。宝石ケース400は蓋
402を含む。宝石ケース400はモールド成形したプラスチ
ック製インサートトレー406を含む。インサートトレー4
06は、ディスクの中央穴(図1、102)を把持するため
に使用される可撓性のハブ408(「ロゼット」とも呼ば
れる)を含む。ディスクがショルダ410に接触するま
で、ディスクはハブ408上に手で押し付けられる。一般
にショルダ410は、ディスクのデータ表面がインサート
トレー406に接触するのを妨げる。ディスクがまずハブ4
08上に配置されると、従来の宝石ケース用のハブ408
が、図3に関して前述されたような位置合わせ円筒とし
て使用できる。
【0018】本発明の第2の例示的な実施形態では、宝
石ケースインサートトレー406は、追加のリング形状の
隆起した表面412を形成することによって修正される。
図5は、図4の宝石ケースインサートトレーの断面を示
す。図5では、リング形状の表面412の高さは、ショル
ダ410と同じ高さであるか、又はわずかに高い。リング
形状の表面は、書込み保護リングの接着領域とほぼ同じ
内径寸法及び外径寸法を有する。リング形状の表面412
に関して、修正したインサートトレーは、第1の例示的
な実施形態に関する代替例として前述したように、まず
書込み保護アセンブリをハブ上に配置した状態で使用さ
れる。図5に示されるような修正したインサートトレー
は、ディスク媒体又はドライブと共に出荷される分離し
た位置合わせ固定装置として形成されるか、又はディス
ク媒体は修正したインサートトレーとともに宝石ケース
中に入れて出荷される。
【0019】図6に、本発明の第2の例示的な実施形態
による書込み保護アセンブリ600を示す。図6では、書
込み保護アセンブリ600は、材料の裏打ち層側から観察
される。材料層の双方は、これらの部片を取り外す前に
一緒に断片を保持する小さい未切断領域を除いて、参照
番号602によって示される線に沿って切断される。ラベ
ル層のみは線604に沿って切断され、裏打ち層のみは線6
11に沿って切断する。アセンブリがハブ上に押し付けら
れる前に、材料は除去されない。アセンブリ600は、図
4及び図5に示すように修正される、宝石ケースインサ
ートトレーのハブ(図4、408)上に、ラベル側を下に
して手動で押し付けられる。その結果、参照番号606に
よって示されるこの領域に関する材料の双方の層が、ハ
ブ408によってアセンブリ600から持ち上げられる。
【0020】図7は、ハブ408上に押し付けられた後の
アセンブリ600の断面を示す。領域606の双方の層は持ち
上げられて離れるが、それに対して領域610の双方の層
はショルダ410に対して押し付けられることに留意され
たい。その上領域606は、材料をさらに除去するために
手動で把持するために好都合なタブを与える。さらにア
センブリ600の領域606は、手動で引っ張って離される。
ラベル層のみが、線604に沿って切断され、裏打ち層の
みが、線611に沿って切断されるので(図6及び図
7)、図6〜図8に参照番号614によって示される領域
中の裏打ち材料も除去されるが、領域608の下のラベル
材料は除去されない。この結果を図8に示す。図8で
は、参照番号612によって示される領域は、双方の層が
除去された状態で開いている。参照番号614によって示
される領域は、ラベル層の裏面上の露出した接着剤であ
る。参照番号610及び参照番号616によって示される領域
は、双方の層をそのままの状態にしておく。
【0021】次に、図8に示すように書込み保護アセン
ブリが所定の位置にある状態で、書込み保護されるディ
スクは、宝石ケースのインサートハブ408上に、データ
側を下にして押し付けられる。図8の領域610によって
示される材料は、位置合わせ領域の働きをし、ディスク
に取り付けられる際に、書込み保護リング(図8、60
8)を心合わせする。さらに図8の領域614によって示さ
れる露出した接着剤がインサートトレー上の隆起したリ
ング形状の表面412によってディスクに対して押し付け
られるように、アセンブリ600はディスクとインサート
トレーとの間に押し付けられる。
【0022】さらにディスクは、ディスクに今取り付け
たアセンブリ600とともに、宝石ケースから取り外され
る。次いで、図8の領域610によって示される材料の双
方の層が手動で除去される。ラベル層の書込み保護リン
グ部分(図1、104、図8、608)を正確な心合わせでデ
ィスクに取り付けたばかりの状態の最終結果が図1に示
される。
【0023】図9は、4つの書込み保護アセンブリ600
がシートの層中に切り込まれている2層の材料のより大
きいシート700を示す。各アセンブリ600は、1つの書込
み保護リングを形成するために使用される。図9に示さ
れるシートは、ちょうどタイトルインサート及び他の材
料が蓋中に配置されるように、図4の参照番号404によ
って示される全体的な領域中で、CD宝石ケースの蓋40
2(図4)中に挿入するのに適した全体的な寸法を有す
る。
【0024】本発明の上記の説明は、例証及び説明のた
めに提示したものである。完全な記述であること、又は
本発明を開示した正確な形態に発明を限定することを意
図するものではなく、上記の教示に照らせば他の修正及
び変形が可能である。実施形態は、本発明の原理及びそ
の実際的な適用を最もよく説明することを目的として、
それにより当業者が考えられた特定の用途に適している
様々な実施形態及び様々な修正形で本発明を最もよく利
用できるようにするために選択され、説明されたもので
ある。添付の請求の範囲は、従来技術によって限定され
る限りを除いて本発明の他の代替実施形態を含むと解釈
されることが意図される。
【0025】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。
【0026】1.中央穴(102)を有するディスク(10
0)に書込み保護リング(104、608)を取り付ける方法
であって:前記ディスクの中央穴を位置合わせ円筒(30
0、408)上に配置するステップと;前記書込み保護リン
グの少なくとも一部分(310、614)上に接着剤を露出さ
せるステップと;位置合わせリングに取り付けられる前
記書込み保護リングを有する位置合わせリング(306、6
10)を前記位置合わせ円筒上に配置し、前記位置合わせ
円筒が前記位置合わせリング及び前記書込み保護リング
を前記ディスクに位置合わせするステップと;前記書込
み保護リングの露出した接着剤を前記ディスクに対して
押し付け、それにより前記書込み保護リング及び前記位
置合わせリングを前記ディスクに取り付けるステップ
と;前記位置合わせリングを前記ディスクから取り外す
ステップと;を含むことを特徴とする方法。
【0027】2.前記位置合わせ円筒が、光ディスク用
の格納ケース中のハブ(408)を含む、1項に記載の方
法。
【0028】3.中央穴(102)を有するディスク(10
0)に書込み保護リング(104)を取り付ける方法であっ
て:位置合わせリングに取り付けられる前記書込み保護
リング(104)を有する位置合わせリング(306)を位置
合わせ円筒(300)上に配置するステップと;前記書込
み保護リングの少なくとも一部分(310)上に接着剤を
露出させるステップと;前記ディスクの前記中央穴を前
記位置合わせ円筒上に配置し、前記位置合わせ円筒が前
記位置合わせリング及び前記書込み保護リングを前記デ
ィスクに位置合わせするステップと;前記ディスクを前
記書込み保護リングの前記露出した接着剤に対して押し
付け、それにより前記書込み保護リング及び前記位置合
わせリングを前記ディスクに取り付けるステップと;前
記位置合わせリングを前記ディスクから取り外すステッ
プと;を含むことを特徴とする方法。
【0029】4.さらに表面(412)を形成するステッ
プを含み、それによって前記ディスクが前記書込み保護
リング上の前記露出した接着剤に対して押し付けられる
と、前記書込み保護リングが前記表面に対して押し付け
られる、3項に記載の方法。
【0030】5.前記位置合わせ円筒が、光ディスク用
の格納ケース中のハブ(408)を含む、3項に記載の方
法。
【0031】6.光学ディスク(100)用の格納ケース
(402)用のインサート(406)であって、該光学ディス
クは前記ディスクの中心に穴(102)を有し:前記光デ
ィスクの穴を把持するように適合するハブ(408)と;
前記光ディスク上で書込み保護リング(104)に位置合
わせするように位置決めされる表面(412)とを含み;
該表面の中心が前記ハブの中心と位置合わせされること
を特徴とするインサート。
【0032】7.接着剤裏打ちを有する第1の層と;前
記第1の層の接着剤裏打ちを覆う第2の層と;光ディス
ク(100)の中央穴(102)の直径と同じ直径を有する円
形の内側領域(606)と;前記内側領域の少なくとも一
部分を囲む位置合わせ領域(610)と;前記位置合わせ
領域を囲む書込み保護リング(608)と;を含み、さら
に前記第1の層及び前記第2の層の少なくとも一部分が
十分に切り込まれ、前記位置合わせ領域の少なくとも一
部分から前記内側領域の分離を手動で行うことができ、
かつ前記書込み保護リングから前記位置合わせ領域の分
離を手動で行うことができる、ことを特徴とする書込み
保護アセンブリ(600)。
【0033】8.前記内側領域及び前記位置合わせ領域
の一部分、前記書込み保護領域が全て前記第2の層中に
接続することをさらに含む、7項に記載の書込み保護ア
センブリ。
【0034】9.前記書込み保護アセンブリが、より大
きなシート(700)中に含まれる複数の書込み保護アセ
ンブリのうちの1つであり、該より大きなシートが光デ
ィスク用の格納ケース(402)用の蓋(404)中に挿入す
るのに適した寸法を有する、7項に記載の書込み保護ア
センブリ。
【0035】
【発明の効果】ディスク内の中央穴(102)の中央に位
置合わせされるリングの中央を備える光学ディスク(10
0)に接着剤裏打ち書込み保護リング(104、608)を取
り付けるためのシステムである。書込み保護アセンブリ
(600)は、接着剤裏打ちラベル層及び裏打ち層を備え
る多層材料から形成される。書込み保護アセンブリは、
除去されると、光学ディスクの中央穴と同様の直径であ
る直径を有する穴を形成する取り外し可能な最も内側の
領域(308、606)を含む。最も内側の領域は、また取り
外し可能であるリング形状の位置合わせ領域(306、61
0)によって少なくとも部分的に囲まれる。最後に位置
合わせ領域は、書込み保護リングによって囲まれる。ア
センブリの中央領域は、打ち抜かれて穴を形成し、裏打
ち材料は、書込み保護領域の少なくとも一部分(310、6
14)から除去されて、接着剤で覆われた表面を露出させ
る。アセンブリ及び光学ディスクは、位置合わせ円筒
(300、408)上に配置される。書込み保護アセンブリの
位置合わせ領域は、書込み保護リングの中央がディスク
の穴の中央に位置合わせされることを確実にする。最後
に書込み保護リング及び取り付けられた位置合わせ領域
を有するディスクは、位置合わせ円筒から取り外され、
書込み保護アセンブリの位置合わせ領域は取り除かれ、
書込み保護リングはまさにディスクに取り付けられたま
まにされる。CD宝石ケース(402)のプラスチック製
インサートトレー(406)のハブ(408)は、位置合わせ
円筒として使用される。本発明の代替的な実施態様で
は、書込み保護アセンブリは先ずハブの上に配置され、
アセンブリの設計は、ハブが中央の領域を除去するのを
容易にし、かつハブが書込み保護リングにわたる裏打ち
の除去を容易にするような、設計である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による取り付けられた書込み保護リング
を有する再書込み可能光ディスクのデータ側の平面図で
ある。
【図2】図1の書込み保護リングの細部の拡大図であ
る。
【図3】本発明の第1の例示的な実施形態による位置合
わせ円筒上のディスク及び書込み保護アセンブリの透視
図である。
【図4】本発明による修正をともなう、光ディスクを保
持するための開いた宝石ケースの透視図である。
【図5】図4中の宝石ケース用のインサートトレーの断
面図である。
【図6】本発明の第2の例示的な実施形態による宝石ケ
ースのハブ上に押し付ける前の書込み保護アセンブリの
平面図である。
【図7】宝石ケースのハブ上に押し付けた後の図6の書
込み保護アセンブリの断面図である。
【図8】層の一部分が除去された後の図6の書込み保護
アセンブリの平面図である。
【図9】光ディスク用の宝石ケースの蓋中に挿入するの
に適した材料のシート上に形成された4つの書込み保護
アセンブリの平面図である。
【符号の簡単な説明】
100 光学ディスク 102 中央穴 104、608 書込み保護リング 300、408 位置合わせ円筒 306、610 位置合わせリング

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央穴(102)を有するディスク(100)
    に書込み保護リング(104、608)を取り付ける方法であ
    って:前記ディスクの中央穴を位置合わせ円筒(300、4
    08)上に配置するステップと;前記書込み保護リングの
    少なくとも一部分(310、614)上に接着剤を露出させる
    ステップと;位置合わせリングに取り付けられる前記書
    込み保護リングを有する位置合わせリング(306、610)
    を前記位置合わせ円筒上に配置し、前記位置合わせ円筒
    が前記位置合わせリング及び前記書込み保護リングを前
    記ディスクに位置合わせするステップと;前記書込み保
    護リングの露出した接着剤を前記ディスクに対して押し
    付け、それにより前記書込み保護リング及び前記位置合
    わせリングを前記ディスクに取り付けるステップと;前
    記位置合わせリングを前記ディスクから取り外すステッ
    プと;を含むことを特徴とする方法。
JP26457498A 1997-09-18 1998-09-18 光ディスク用の書込み保護リング用の取付け方法 Expired - Fee Related JP3437774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US932849 1997-09-18
US08/932,849 US6081501A (en) 1997-09-18 1997-09-18 Attachment system for write-protect ring for optical disk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11149737A true JPH11149737A (ja) 1999-06-02
JP3437774B2 JP3437774B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=25463056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26457498A Expired - Fee Related JP3437774B2 (ja) 1997-09-18 1998-09-18 光ディスク用の書込み保護リング用の取付け方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6081501A (ja)
EP (1) EP0903740B1 (ja)
JP (1) JP3437774B2 (ja)
CN (2) CN1169147C (ja)
DE (1) DE69823436T2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6885627B1 (en) * 1997-03-25 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Write protect for rewritable compact disks and digital video disks
US6236638B1 (en) * 1998-09-23 2001-05-22 Hewlett-Packard Company Device to install compact disk media write protect device
US6192025B1 (en) * 1999-05-05 2001-02-20 Yong E. Chen Structure for protecting reading area of compact disc and device for applying same
US6803084B1 (en) 2000-05-22 2004-10-12 Avery Dennison Corporation Label Applicator Construction
US6667953B2 (en) 2001-12-21 2003-12-23 Seth Matson Optical disk protector and method of use
GB0205782D0 (en) * 2002-03-12 2002-04-24 Letraset International Ltd Labelling optical data storage discs
FR2850785B1 (fr) * 2003-01-30 2006-05-26 Marie Therese Iruela Guillot Dispositif de protection pour disque optique
ITTO20030796A1 (it) * 2003-10-09 2005-04-10 Ferrero Spa Dispositivo adattatore per dischi ottici di memoria
JP3115567U (ja) * 2005-08-08 2005-11-10 渡辺 正人 記録媒体、記録媒体被覆用シート部材の積層体及び書籍
EP2558043B1 (en) * 2010-04-12 2018-10-31 Mölnlycke Health Care AB Ostomy device

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032679A (en) * 1972-04-27 1977-06-28 Shiro Kojima Sticker
US4385460A (en) * 1981-02-20 1983-05-31 Hanna Richard D Phonorecord label
JPH0650876Y2 (ja) * 1987-03-31 1994-12-21 三洋電機株式会社 光学式オーディオディスク
US4879710A (en) * 1988-04-20 1989-11-07 Mutsuo Iijima Optical disc protector and method for applying same
JPH02165441A (ja) * 1988-12-17 1990-06-26 Sony Corp 剥離可能な保護膜を有する光情報記録媒体
US4983437A (en) * 1989-04-21 1991-01-08 Merrick Steven L Compact disc protector
US5012380A (en) * 1989-08-24 1991-04-30 Eastman Kodak Company Article surveillance protection of flexible magnetic computer data storage disks
US4973088A (en) * 1989-09-12 1990-11-27 Levy Hyim J Changeable labelling system for recording media structures
EP0559273A3 (en) * 1992-03-02 1993-11-18 Philips Nv Package for a disc-shaped record carrier having a centre hole
US5313881A (en) * 1993-01-06 1994-05-24 Morgan William T Compact disc marking apparatus
US5435246A (en) * 1994-06-17 1995-07-25 Pro-Tec Systems Identification stamp for compact discs
US5543001A (en) * 1994-08-08 1996-08-06 Micropatent Method for the placement of self-adhesive labels on compact disks
TW286399B (ja) * 1995-01-03 1996-09-21 Control Alt Design Ltd
US5505299A (en) * 1995-07-17 1996-04-09 Opticord, Inc. Storage case for compact discs
JPH0997473A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Nec Corp 光ディスク書換え禁止シール
US5799982A (en) * 1995-12-15 1998-09-01 Mcclure; Neil L. Adhesive sticker labeling system for use in identifying compact disks
US5699047A (en) * 1996-01-19 1997-12-16 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Electronic article surveillance markers for direct application to optically recorded media
US5757765A (en) * 1996-02-28 1998-05-26 Chen; Yao-Kuo Disc protection structure
DE29608885U1 (de) * 1996-05-17 1996-09-19 Krayl Volker Dipl Ing Fh Beschriftungseinrichtung für optische Datenträger
AU2951297A (en) * 1996-05-22 1997-12-09 Phonosound Musikproduktions Gmbh Process and device for applying by adhesion of disc-shaped information medium with a label by means of a centring aid
US5732979A (en) * 1996-07-10 1998-03-31 Specialty Store Services, Inc. Security label system
US5770289A (en) * 1996-11-13 1998-06-23 Tracy; Peter Die cut self-adhesive label sheet for labeling CD-ROMS
DE29701108U1 (de) * 1997-01-24 1997-03-13 Herlitz Pbs Ag Vorrichtung zum Aufbringen von Aufklebern auf Speicherplatten, wie CD's oder CD-ROM's
DE19702546C1 (de) * 1997-01-24 1998-07-09 Boeder Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen von Etiketten auf Compact-Discs
US6151294A (en) * 1997-08-27 2000-11-21 Parlog, Iii; John Write protect component for re-writable compact disc

Also Published As

Publication number Publication date
DE69823436T2 (de) 2005-04-07
EP0903740B1 (en) 2004-04-28
EP0903740A3 (en) 1999-09-15
US6081501A (en) 2000-06-27
EP0903740A2 (en) 1999-03-24
JP3437774B2 (ja) 2003-08-18
CN1169147C (zh) 2004-09-29
CN1519835A (zh) 2004-08-11
DE69823436D1 (de) 2004-06-03
CN1211794A (zh) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1343153B1 (en) Optical recording medium, optical recording medium production method, optical recording medium production apparatus, program, and medium
US6192025B1 (en) Structure for protecting reading area of compact disc and device for applying same
JP3437774B2 (ja) 光ディスク用の書込み保護リング用の取付け方法
JP3486582B2 (ja) ディスク媒体への書込保護機構取付装置
US5293370A (en) Method and apparatus for creating optical disc masters
EP0867878B1 (en) Write protect for rewritable compact disks and digital video disks
US6151294A (en) Write protect component for re-writable compact disc
JP2551994B2 (ja) 光磁気ディスクの製造方法
JP3230701B2 (ja) 記録媒体
JP2002008268A (ja) 光ディスク表面保護シートとその使用方法
JPS62248180A (ja) 光デイスク
JP2004134034A (ja) 光ディスク保護方法、傷防止スペーサ付き光ディスク、傷防止スペーサ、傷防止スペーサ貼付治具
JP2004253033A (ja) 光記憶媒体
JPH11134722A (ja) 光ディスク媒体
JPH0495241A (ja) 光ディスク
JPH0714232A (ja) 光磁気記録媒体及びこれを用いた光磁気記録再生装置
JPH05325476A (ja) 光ディスク
JPH09115260A (ja) 光学的手段による記録又は再生のためのディスク状記録担体及びそれに貼着する保護膜及びディスク状記録担体の収容ケース
JPH01205741A (ja) 光学的情報記録担体
JPS63121144A (ja) 光記録媒体
JPS59171033A (ja) 光学的情報記録装置
JPH08235658A (ja) 光磁気ディスク
WO2004097801A2 (en) Disc protector
JPS62223836A (ja) 光デイスク

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees