JPH05325087A - 電圧/電流変換装置 - Google Patents

電圧/電流変換装置

Info

Publication number
JPH05325087A
JPH05325087A JP4148992A JP14899292A JPH05325087A JP H05325087 A JPH05325087 A JP H05325087A JP 4148992 A JP4148992 A JP 4148992A JP 14899292 A JP14899292 A JP 14899292A JP H05325087 A JPH05325087 A JP H05325087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
converter
current
signal
detecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4148992A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Momota
昭彦 百田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4148992A priority Critical patent/JPH05325087A/ja
Publication of JPH05325087A publication Critical patent/JPH05325087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノイズがシステム側へ混入するのを防止する
と共に、本装置の内部回路の故障を検出しシステムに報
知することのできる電圧/電流変換装置を得ることを目
的とする。 【構成】 第1および第2のフォトカプラ群6,12
と、絶縁型DC/DCコンバ−タ13とにより、この電
圧/電流変換装置とシステム側とを完全に絶縁し、ノイ
ズがシステム側に伝わるのを防ぎ、システムの誤動作を
防止する。また、第1および第2の異常検出手段7,1
0により、本装置の内部回路の故障を検出しシステムに
報知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、制御装置等に用いら
れる電圧/電流変換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は従来の電圧/電流変換装置を示す
ブロック図であり、図において、1はシステム側からの
デジタルデ−タをアナログ電圧信号に変換するD/Aコ
ンバ−タ、2はD/Aコンバ−タ1の出力側に接続され
た演算増幅器、3は演算増幅器2の出力側に接続され、
アナログ電圧信号をアナログ電流信号に変換するトラン
ジスタ、4はそのアナログ電流信号の出力範囲に応じて
設けられた抵抗器、5はアナログ電流信号を次段の系統
に送出する電流出力線である。
【0003】次に動作について説明する。システム側よ
りD/Aコンバ−タ1に入力されたデジタルデ−タは、
出力範囲に応じたアナログ電圧信号に変換され、このア
ナログ電圧信号は、トランジスタ3により抵抗器4に応
じたアナログ電流信号に変換され、電流出力線5により
次段の系統に送出される。この時、演算増幅器2を介す
ることにより出力されるアナログ電流信号の安定化がな
される。なお、この電圧/電流変換装置に使用される電
源は、この電圧/電流変換装置を制御するシステム(図
示せず)側より別途供給される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電圧/電流変換
装置は以上のように構成されているので、電流出力線5
から混入するノイズが本装置に伝わり、さらに、システ
ム側にまで伝わるため、本装置の外部にノイズ対策を施
す必要があり、また、電流出力線5の短絡,断線、ある
いはD/Aコンバ−タ1,演算増幅器2,トランジスタ
3に故障が生じても、その故障を検出する手段がないな
どの問題点があった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、ノイズがシステム側へ混入する
のを防止すると共に、本装置の内部回路の故障を検出し
システム側に報知することのできる電圧/電流変換装置
を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電圧/電
流変換装置は、D/Aコンバ−タの入力側に接続された
第1のフォトカプラ群と、そのD/Aコンバ−タより出
力されるアナログ電圧信号が基準値から外れた時異常検
出信号を送出する第1の異常検出手段と、演算増幅器の
入力2端子間の差電圧が基準値から外れた時異常検出信
号を送出する第2の異常検出手段と、上記第1および第
2の異常検出手段の出力側に接続された第2のフォトカ
プラ群とを備えたものである。
【0007】
【作用】この発明における電圧/電流変換装置は、第1
および第2のフォトカプラ群により、この電圧/電流変
換装置とシステムとを絶縁し、ノイズがシステム側に伝
わるのを防ぎ、システムの誤動作を防止する。また、第
1および第2の異常検出手段により、本装置の内部回路
の故障を検出しシステムに報知する。
【0008】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1において、D/Aコンバ−タ1,演算増幅器
2,トランジスタ3,抵抗器4および電流出力線5は図
2に示した従来技術と同等の構成である。3aはトラン
ジスタ3にダ−リントン接続されたトランジスタ、6は
D/Aコンバ−タ1の入力側に接続され、デジタルデ−
タを送出するシステム側と電気的に絶縁する第1のフォ
トカプラ群、7はD/Aコンバ−タ1より出力されるア
ナログ電圧信号を検出し、このアナログ電圧信号が出力
電圧範囲の基準値から外れた時、異常検出信号を送出す
る第1の異常検出手段としての電圧比較回路、8は保護
用抵抗、9は高電圧をカットするツェナ−ダイオ−ドで
ある。
【0009】10aは演算増幅器2の入力2端子間の差
電圧を検出する差動増幅器回路、10bは差動増幅器回
路10aにより検出された差電圧の絶対値をとる絶対値
回路、10cは絶対値回路10bにより算出された差電
圧の絶対値と基準値とを比較し、差電圧の絶対値が基準
値から外れた時、異常検出信号を送出する電圧比較回路
であり、上記差動増幅器回路10a,絶対値回路10b
および電圧比較回路10cにより第2の異常検出手段1
0を構成する。11は電流制限用抵抗、12は上記第1
および第2の異常検出手段7,10の出力側に接続され
システム側と電気的に絶縁すると共に第1および第2の
異常検出手段7,10からの異常検出信号をシステム側
に送出する第2のフォトカプラ群、13はシステム側か
ら供給される電源を基に本装置の各素子に供給する電源
電圧を生成する絶縁型DC/DCコンバ−タである。
【0010】次に動作について説明する。システム側か
ら入力されたデジタルデ−タは第1のフォトカプラ群6
を介してD/Aコンバ−タ1に入力され、アナログ電圧
信号に変換される。このアナログ電圧信号は演算増幅器
2を介してトランジスタ3により抵抗器4に応じたアナ
ログ電流信号に変換され、電流出力線5により次段の系
統に送出される。
【0011】第1の異常検出手段としての電圧比較回路
7では、D/Aコンバ−タ1の出力電圧範囲を越える異
常上限値,異常下限値を基準値として設定し、D/Aコ
ンバ−タ1より出力されるアナログ電圧信号を検出し、
このアナログ電圧信号が出力電圧範囲の基準値から外れ
た時、異常検出信号を第2のフォトカプラ群を介してシ
ステムへ送出する。このようにして、D/Aコンバ−タ
1の故障を検出することができる。
【0012】第2の異常検出手段10では、演算増幅器
2およびトランジスタ3が正常で、電流出力線5が次段
の系統に正常に接続されている場合、演算増幅器2の
+,−入力2端子間の電圧が等しいことを利用する。ま
ず差動増幅器回路10aで演算増幅器2の入力2端子間
の差電圧を検出する。この差電圧は負の電圧になること
が考えられるため、絶対値回路10bにより差電圧の絶
対値をとり常に正の電圧として扱えるようにする。この
差電圧の絶対値を電圧比較回路10cにより設定された
基準値と比較し、差電圧の絶対値が基準値から外れた
時、異常検出信号を第2のフォトカプラ群を介してシス
テムへ送出する。このようにして、演算増幅器2および
トランジスタ3周辺回路故障、電流出力線5の断線およ
び短絡を検出することができる。
【0013】また、第1のフォトカプラ群6はデジタル
デ−タを送出するシステム側とこの電圧/電流変換装置
を絶縁し、第2のフォトカプラ群12は、この電圧/電
流変換装置と異常検出信号の送出先であるシステム側を
絶縁し、さらに、この第1および第2のフォトカプラ群
6,12を含む本装置内の各素子に絶縁型DC/DCコ
ンバ−タ13から電源電圧を供給することにより、この
電圧/電流変換装置とシステム側とを完全に絶縁し、電
流出力線5からノイズが混入しても供給電源側からシス
テム側へと伝わることはなく、ノイズによるシステムの
誤動作を防止することができる。また、第2のフォトカ
プラ群12は正常検出信号にてオンとなるように回路を
構成すれば、第2のフォトカプラ群12自信の故障,D
C/DCコンバ−タ13の異常による供給電圧の低下に
おいてもシステムに対しては異常として送出することが
できる。
【0014】なお、上記実施例では、本電圧/電流変換
装置とシステム側と電気的に絶縁する手段としてフォト
カプラを用いたが、リレ−を用いてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明によればD/A
コンバ−タの入力側に接続された第1のフォトカプラ群
と、そのD/Aコンバ−タより出力されるアナログ電圧
信号が基準値から外れた時、異常検出信号を送出する第
1の異常検出手段と、演算増幅器の入力2端子間の差電
圧が基準値から外れた時、異常検出信号を送出する第2
の異常検出手段と、上記第1および第2の異常検出手段
の出力側に接続された第2のフォトカプラ群とを備えた
構成にしたので、電圧/電流変換装置とシステム側とを
絶縁することにより、ノイズによるシステムの誤動作を
防止し、また、内部回路の故障を検出すると共に、シス
テムに報知することができ、システムの安全性,信頼性
を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による電圧/電流変換装置
を示すブロック図である。
【図2】従来の電圧/電流変換装置を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1 D/Aコンバ−タ 2 演算増幅器 3 トランジスタ 6 第1のフォトカプラ群 7 電圧比較回路(第1の異常検出手段) 10a 差動増幅器回路(第2の異常検出手段) 10b 絶対値回路(第2の異常検出手段) 10c 電圧比較回路(第2の異常検出手段) 12 第2のフォトカプラ群

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルデ−タをD/Aコンバ−タでア
    ナログ電圧信号に変換し、そのアナログ電圧信号を演算
    増幅器を介してトランジスタに入力することにより、ア
    ナログ電流信号に変換する電圧/電流変換装置におい
    て、上記D/Aコンバ−タの入力側に接続された第1の
    フォトカプラ群と、そのD/Aコンバ−タより出力され
    るアナログ電圧信号を検出し、このアナログ電圧信号が
    基準値から外れた時異常検出信号を送出する第1の異常
    検出手段と、上記演算増幅器の入力2端子間の差電圧を
    検出し、この差電圧が基準値から外れた時異常検出信号
    を送出する第2の異常検出手段と、上記第1および第2
    の異常検出手段の出力側に接続された第2のフォトカプ
    ラ群とを備えた電圧/電流変換装置。
JP4148992A 1992-05-18 1992-05-18 電圧/電流変換装置 Pending JPH05325087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148992A JPH05325087A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 電圧/電流変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4148992A JPH05325087A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 電圧/電流変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05325087A true JPH05325087A (ja) 1993-12-10

Family

ID=15465283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4148992A Pending JPH05325087A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 電圧/電流変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05325087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123025A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Yamatake Corp フィールド機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010123025A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Yamatake Corp フィールド機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936514A (en) Power supply input circuit for field instrument
US20030095366A1 (en) Fault-tolerant power-supply current-sharing apparatus and methods
JPS6196862A (ja) 加入者のための前置回路装置
JPH0158558B2 (ja)
JPH05325087A (ja) 電圧/電流変換装置
JPH0318201B2 (ja)
JPS6242423B2 (ja)
KR20160072503A (ko) 엔진 제어기 고장 검출 장치 및 방법
JPH03196302A (ja) 電圧検出器
JPH09135529A (ja) 直流電源システム
JP3090366B2 (ja) 2重化アナログ出力装置
JP3166141B2 (ja) インターフエイス回路
JPH01129794A (ja) チョッパ制御直流モータ装置の異常検出装置
JP3289815B2 (ja) 断線検出装置
JPH08162940A (ja) フェイルセーフ論理回路,フェイルセーフn入力アンドゲート回路およびフェイルセーフ自己保持回路
SU1377777A1 (ru) Устройство контрол изол ции шин питани посто нного тока
JPH0944260A (ja) 定電流給電装置の給電極性切替回路
JPH074642Y2 (ja) アナログ量異常検出装置
JP2540796B2 (ja) 多重化電源装置の障害検出方式
JP4072104B2 (ja) 多重化装置
JPH04251523A (ja) 電源系統の故障検知装置
JPH03195320A (ja) 電力供給装置
JPS63204163A (ja) アナログ出力装置の故障検出装置
JPH0883389A (ja) フィールド通信装置
JPH10243550A (ja) 電動機制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees