JPH0532420B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532420B2
JPH0532420B2 JP59020363A JP2036384A JPH0532420B2 JP H0532420 B2 JPH0532420 B2 JP H0532420B2 JP 59020363 A JP59020363 A JP 59020363A JP 2036384 A JP2036384 A JP 2036384A JP H0532420 B2 JPH0532420 B2 JP H0532420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
weight
ethylene
adhesive
glycidyl methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59020363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60163951A (ja
Inventor
Osamu Hayashi
Hideo Kurihara
Yukio Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2036384A priority Critical patent/JPS60163951A/ja
Publication of JPS60163951A publication Critical patent/JPS60163951A/ja
Publication of JPH0532420B2 publication Critical patent/JPH0532420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
本発明は、ポリ゚チレン系接着性組成物に関す
る。さらに詳しくは本発明は、倉性ポリ゚チレン
を含むポリ゚チレン系接着性組成物に関するもの
である。 䞀般にポリ゚チレンは、優れた耐候性、耐薬品
性、耐汚染性を有する高分子化合物であり、この
ような特性を利甚するポリ゚チレンを䞻成分ずし
た接着剀および被芆材剀は、無機材料甚の接
着および被芆の甚途などに広く利甚されおる。特
に金属材料の防食および防錆のための被芆材
剀、あるいは金属材料の防食および防錆のため
の各皮材料の接着剀および被芆材剀ずしおポ
リ゚チレン系接着剀および被芆材剀の有甚性
は高く評䟡されおいる。 しかしながら、䞻成分のポリ゚チレン自䜓は無
極性で、か぀高い結晶性を有しおいるこずから無
機材料に察する接着性が極めお悪いずの問題があ
る。埓぀お、ポリ゚チレンを䞻成分ずする接着剀
および被芆材剀は、なんらかの方法でその接
着性を改善しなければならない。 そこで、このようなポリ゚チレンを䞻成分ずす
る接着剀あるいは被芆材剀の接着性の向䞊あ
るいは改善のために、これたでに皮々の方法が提
案されおいる。このような接着性の改善に関する
提案は、次のよううに倧別するこずができる。 (ã‚€) 各皮の接着促進剀の添加による方法 (ロ) 成圢されたポリ゚チレン暹脂被芆材に接着性
向䞊のための衚面凊理を行なう方法 (ハ) ポリ゚チレンずしお、゚チレンず各皮モノマ
ヌたずえばビニルモノマヌずの共重合䜓を
甚いる方法 (ニ) ポリ゚チレンを、極性基を有するビニルモノ
マヌなどでグラフト化しお倉性ポリ゚チレンず
する方法 䞊蚘(ã‚€)の方法ずしおは、䟋えば、ポリ゚チレン
に過酞化物あるいはシラン化合物のような接着促
進剀を混合し接着性を向䞊させる方法が知られお
いる。 (ロ)の方法ずしおはポリ゚チレン暹脂成圢物を酞
凊理、火炎凊理、オゟン凊理、玫倖線凊理、コロ
ナ攟電凊理あるいは攟射線凊理しお成圢物衚面に
カルボニル基などの極性基を導入するこずによ
り、その成圢物の無機材料衚面ぞの接着性を向䞊
させる方法などが知られおいる。 (ハ)の方法ずしおは、゚チレンにアクリル酞、メ
タクリル酞、アクリル酞゚ステル、グリシゞルメ
タクリレヌトなどの各皮ビニルモノマヌを共重合
させるこずにより倉性しお接着性を向䞊させる方
法などが知られおいる䟋えば、特開昭48−
34278号、特開昭54−57540号、特開昭54−57541
号、特開昭54−57543号、特開昭54−57544号、特
開昭54−129078号などの公報。 たた(ニ)の方法ずしおは、ポリ゚チレンに䞍飜和
カルボン酞あるいはその酞無氎物などのモノマヌ
をグラフト化する方法、あるいはマレむン化ポリ
゚スステルなどをグラフト化しお接着性を向䞊さ
せる方法が知られおいる䟋えば、特公昭40−
23032号、特公昭44−8723号、特公昭47−8713号、
特開昭48−103689号、特開昭50−82184号、特開
昭50−104279号、特開昭50−115239号、特開昭55
−45739号などの公報。 しかしながら、䞊述したようなポリ゚チレンの
倉性による接着性の改善および添加剀による接着
性の改善は、いただ充分な効果を奏しおいるずは
蚀い難い。䟋えば、(ã‚€)蚘茉の接着促進剀の添加に
よる方法のうち、接着促進剀ずしお過酞化物を䜿
甚する堎合には、この過酞化物が接着剀ずポリマ
ヌずの二次的反応を誘発しポリ゚チレンの劣化を
促進するこずがある。たた、(ロ)蚘茉のポリ゚チレ
ン衚面に極性基を導入する方法は、凊理操䜜で煩
雑であり、さらに均䞀な衚面凊理が困難である。 (ハ)蚘茉の゚チレンず各皮ビニルモノマヌずの共
重合䜓を甚いる方法では、接着剀ずしおの接着性
は向䞊するが、共重合䜓は䞀般に硬床が䜎いため
その甚途が制限される。すなわち、たずえば高い
硬床を必芁ずする屋倖甚被芆剀ずしおの甚途には
䞍適圓ずされおいる。 䞀方、(ニ)蚘茉のポリ゚チレンをグラフト化しお
倉性ポリ゚チレンずしお接着性を改善する方法は
有効な方法であるが、無機材料、特に金属材料ず
の接着性に぀いおは充分ずは蚀い難く、さらに屋
倖甚被芆剀ずしおは、充分な接着性を有しおいる
ずは蚀い難く、たた硬床も充分でないずの問題が
ある。 本発明は、接着性を䞭心ずした各皮の特性が改
良されたポリ゚チレン系組成物を提䟛するこずを
目的ずするものである。 本発明は、グリシゞルメタクリレヌトお
よびたたはグリシゞルアクリレヌナがグラフト
化されたポリ゚チレンずグリシゞルメタクリレヌ
トおよびたたはグリシゞルアクリレヌトがグラ
フト化された゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓ずの
混合物からなる倉性ポリ゚チレンであ぀お、該゚
チレン・酢酞ビニル共重合䜓は、結合酢酞ビニル
を〜30重量含むもので、ポリ゚チレンず゚チ
レン・酢酞ビニル共重合䜓ずの混合物の総重量に
察しお〜90重量甚いられ、か぀グラフト率
が、倉性ポリ゚チレン圓り0.05〜10重量である
倉性ポリ゚チレン第成分、および゚
チレン・α−オレフむン共重合䜓第二成分を
含む組成物であ぀お、該組成物圓りにグリシ
ゞルメタクリレヌトおよびたたはグリシゞルア
クリレヌトがそれらのモノマヌ単䜍ずしお×
10-6グラム圓量以䞊含たれおいるこずを特城ずす
るポリ゚チレン系接着性組成物からなるものであ
る。 本発明のポリ゚チレン系組成物は、埓来より知
られおいる接着性のポリ゚チレンもしくはポリ゚
チレン系組成物に比范しお高い接着性を瀺し、た
た他の各皮特性においおも優れたレベルにある。 次に本発明を詳しく説明する。 本発明の第䞀成分である倉性ポリ゚チレンは、
ポリ゚チレンおよび゚チレン・酢酞ビニル共重合
䜓のそれぞれをグリシゞルメタクリレヌトおよ
びたたはグリシゞルアクリレヌトでグラフト化
した埌、これらのグラフト化物を混合する方法で
埗るこずもできるが、ポリ゚チレンず゚チレン・
酢酞ビニル共重合䜓ずの混合物をグリシゞルメタ
クリレヌトおよびたたはグリシゞルアクリレヌ
トでグラフト化する方法により補造するこずが、
補造工皋の簡玠化および埗られる倉性ポリ゚チレ
ンの特性においお奜たしい。 本発明で甚いる『ポリ゚チレン』の衚珟には、
゚チレンの単独重合䜓、および゚チレンず䞀皮類
以䞊の炭玠数〜皋床のα−オレフむンずの共
重合䜓を含むものである。ポリ゚チレンは䜎密
床、䞭密床、高密床のいずれのポリ゚チレンであ
぀おも䜿甚するこずができる。 ポリ゚チレンは、゚チレンず䞀皮類以䞊の炭玠
数〜のα−オレフむンずの共重合䜓であるこ
ずが奜たしく、炭玠数〜のα−オレフむンず
しおはプロピレン、−ブテン、−ヘキセン、
−オクテンおよび−メチルペンテン−が奜
たしい。 本発明で䜿甚するこずができる゚チレン・酢酞
ビニル共重合䜓は、高圧重合法、溶液重合法、乳
化重合法など補造方法により限定を受けるこずな
くいずれの方法により調補されたものであ぀おも
よい。たた、゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓の結
合酢酞ビニル含量に぀いおは接着性を考慮し〜
30重量ずする。 ゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓は、ポリ゚チレ
ンず゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓ずの総重量に
察しお〜90重量、奜たしくは〜50重量甚
いられる。䜿甚量が重量より少ないず、埗ら
れる倉性ポリ゚チレンの接着性が充分ずなりにく
く、たた90重量より倚いず硬床の䜎い接着剀あ
るいは被芆材剀になりやすい。 ポリ゚チレンず゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓
ずの混合物ぞのグリシゞルアクリレヌナおよび
たたはグリシゞルメタクリレヌトのグラフト化反
応は、該混合物を、溶媒に溶解あるいは懞濁させ
るか、たたは溶媒を䜿甚せずに溶融しお行なう。 グラフト化反応甚の溶媒は、グリシゞルアクリ
レヌトあるいはグリシゞルメタクリレヌトの゚ポ
キシ基ず実質的に反応せず、ポリ゚チレンおよび
゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓に察する溶解性が
高い溶媒より適宜遞択しお甚いる。このような溶
媒ずしおは、グラフト反応の円滑な促進を可胜に
するハロゲン化炭化氎玠溶媒が奜たしい。ハロゲ
ン化炭化氎玠溶媒の䟋ずしおは、クロロホルム、
四塩化炭玠、トリクロル゚チレン、テトラクロル
゚チレン、クロル゚タン、−ゞクロル゚タ
ン、−テトラクロル゚タン、
−ゞブロム゚タン、−テトラブ
ロム゚タンなどのハロゲン化服肪族炭化氎玠、お
よびクロルベンれン、ゞクロルベンれン、トリク
ロルベンれンなどのハロゲン化芳銙族炭化氎玠を
挙げるこずができる。 たた、トル゚ン、キシレン、テトラリンなどの
芳銙族炭化氎玠をグラフト化反応溶媒ずしお䜿甚
するこずもできる。 グラフト化反応を反応溶媒䞭で行なう堎合の、
ポリ゚チレンず゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓ず
の混合物の濃床に぀いおは、特に制限はないが、
反応性を考慮するず䜿甚する溶媒の容量に察しお
〜90重量溶媒容量、奜たしくは〜60
同の範囲である。溶液の濃床が90よりも
高いず溶液が高粘床ずなり、たた反応が遅くな
り、䞀方、よりも䜎いず容積圓りの反応効率
が䜎䞋するこずがある。 グラフト化反応は通垞、䞊蚘の原料ず溶媒の混
合液にグリシゞルアクリレヌトおよびたたはグ
リシゞルメタクリレヌトを加え、所望によりラゞ
カル開始剀を添加し、あるいは攟射線照射などの
方法を利甚しおグラフト化反応を発生させお目的
の倉性ポリ゚チレンを埗る。 埗られる倉性ポリ゚チレンに導入されるグリシ
ゞルアクリレヌトおよびたたはグリシゞルメタ
クリレヌトのグラフト率は、該倉性ポリ゚チレン
に察しお0.05〜10重量奜たしくは0.1〜10重量
の範囲にあるこずが必芁である。埓぀お、反応
系に投入するグリシゞルアクリレヌトおよびた
たはグリシゞルメタクリレヌトの量、ラゞカル開
始剀の皮類および䜿甚量、反応時間、反応枩床な
どは、グラフト率反応率を考慮しお、埗られ
る倉性物のグリシゞルアクリレヌトおよびたた
はグリシゞルメタクリレヌトのグラフト率が䞊蚘
の倀になるように決定するこずが望たしい。 埗られる倉性ポリ゚チレンに察するグリシゞル
アクリレヌトおよびたたはグリシゞルメタクリ
レヌトのグラフト率が0.05重量より䜎いず埗ら
れる倉性ポリ゚チレンの接着性が䜎くなる傟向が
あり、たた10重量より高いず加熱溶融接着時に
ゲル化し易く、このような堎合には接着力が䜎䞋
するこずがある。 溶媒を䜿甚しおグラフト化を行なう際の反応枩
床は、ラゞカル開始剀を䜿甚する堎合、䜿甚する
ラゞカル開始剀の皮類により倚少異るが、ポリ゚
チレンおよび゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓が溶
媒に溶解する枩床以䞊であり奜たしくは、100〜
260℃の範囲である。反応は、垞圧䞋、加圧䞋の
いずれでも行なうこずができるが、沞点の高い溶
媒を䜿甚する堎合には垞圧で行ない、沞点の䜎い
溶媒を䜿甚する堎合には加圧しお行なうこずが有
利である。 反応時間は、他の反応条件を考慮しお適宜蚭定
するこずができるが、奜たしくは0.5分〜時間
の範囲である。 グラフト化反応においお反応開始剀を䜿甚する
堎合は、公知の反応開始剀より適宜遞択しお䜿甚
するこずができるが、分半枛期枩床が100〜260
℃の有機過酞化物、アゟ化合物などのラゞカル開
始剀を甚いるこずが奜たしい。 分半枛期枩床が100〜260℃の有機過酞化物の
䟋ずしおは、ベンゟむルパヌオキサむド、
−ビス−ブチルパヌオキシ−ト
リメチルシクロヘキサン、−ブチルパヌオキシ
ラりレヌト、シクロヘキサノンパヌオキサむド、
−ブチルパヌオキシベンゟ゚ヌト、−ブチル
−−ビス−ブチルパヌオキシバレレ
ヌト、ゞクミルパヌオキサむド、ゞ−−ブチル
パヌオキサむド、キナメンハむドロパヌオキサむ
ドなどを挙げるこずができる。たた、アゟ化合物
の䟋ずしおは、アゟビスむ゜ブチルニトリル、ア
ゟビスむ゜プロピオニトリルなどを挙げるこずが
できる。 䞊蚘ラゞカル開始剀の䜿甚量は、公知技術に埓
぀お適宜遞択するこずができる。たた、ラゞカル
開始剀の添加方法は、溶液ずしお添加する方法、
盎接反応系に投入する方法など公知の方法に埓぀
お行なうこずができる。公知技術に埓い、ラゞカ
ル開始剀を溶媒に溶解しお添加する堎合に溶媒
は、グラフト重合反応の溶媒ず同䞀のものを䜿甚
するこずが望たしい。たた溶媒の遞択に際し、前
述したようにグリシゞルアクリレヌトおよびグリ
シゞルメタクリレヌトの゚ポキシ基に察し反応性
を有する溶媒を䜿甚するこずができない。 なお、攟射線などを照射しお反応を開始させる
方法、䟋えば、γ線などの攟射線を照射しおグラ
フト化反応を開始させる方法も利甚するこずがで
きる。 なおグラフト反応は、前述のような反応溶媒を
䜿甚しないで行なううこずもできる。溶媒を䜿甚
しないグラフト重合反応は、ポリ゚チレン・゚チ
レン・酢酞ビニル共重合䜓、グリシゞルアクリレ
ヌトおよびたたはグリシゞルメタクリレヌト、
そしお所望によりラゞカル開始剀を混合しポリ゚
チレンたたぱチレン・酢酞ビニル共重合䜓のう
ち高融点のものの融点以䞊の枩床に加熱し混合も
しくは混緎しお行なう。 このように溶液䞭でたたは溶液を䜿甚しないで
グラフト化しお埗られた未粟補の倉性ポリ゚チレ
ンは、特に倚量のモノマヌを䜿甚した堎合には反
応物䞭に含たれるグリシゞルアクリレヌトおよ
びたたはグリシゞルメタクリレヌトの単独重合
䜓、未反応のラゞカル開始剀およびその他の副反
応生成物を陀去するために粟補凊理するこずが望
たしい。この粟補凊理は通垞、次のようにしお行
なう。たず、未粟補の倉性ポリ゚チレンを該倉性
物に察する溶解性の良奜な有機溶媒に加熱溶解
し、次いでメタノヌル、アセトン、氎などの該倉
性物に察する貧溶媒を単独あるいは混合溶液にお
添加し、倉性ポリ゚チレンを沈柱させ濟取する。
埗られた倉性ポリ゚チレンを䞊蚘貧溶媒で掗浄す
る。なお、必芁により䞊蚘の溶解、沈柱、掗浄操
䜜は繰り返し行ない充分な粟補を行なう。このよ
うにしお、粟補された倉性ポリ゚チレンは、特に
ラゞカル開始剀、グリシゞルアクリレヌトおよ
びたたはグリシゞルメタクリレヌトの単独重合
䜓などを含たず良奜な接着性を瀺す。 埗られた倉性ポリ゚チレンには、熱安定剀、耐
候安定剀、難燃剀、顔料、染料、充填剀、流動性
改良剀などを添加するこずができる。 なお、䞊述した原料化合物、反応条件、反応操
䜜およびそれらの数倀範囲は、ポリ゚チレンおよ
び゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓のそれぞれをグ
リシゞルメタクリレヌトおよびたたはグリシゞ
ルアクリレヌトでグラフト化した埌、これらを混
合する方法で第成分の倉性ポリ゚チレンを埗る
方法を利甚する堎合においおも同様である。 本発明においお、䞊蚘のようにしお埗られる倉
性ポリ゚チレン第䞀成分は、゚チレン・α−
オレフむン共重合䜓第二成分ず混合しお䜿甚
される。この第二成分の補造に甚いられるα−オ
レフむンずしおは、プロピレン、−ブテン、
−ヘキセン、−オクテンおよび−メチルペン
テン−からなる矀より遞ばれるα−オレフむン
であるこずが望たしい。たた、第䞀成分ず第二成
分ずの混合に際しおは、埗られる組成物圓り
グリシゞルメタクリレヌトおよびたたはグリシ
ゞルアクリレヌトがそれらのモノマヌ単䜍ずしお
×10-6グラム圓量以䞊含たれるようにするこず
が必芁である。 第䞀成分ず第二成分の混合方法に぀いおは特に
限定はない。 たずえば、各成分を炭化氎玠溶媒、ハロゲン化
炭化氎玠溶媒などの良溶媒に加熱溶解し、次いで
メタノヌル、アセトンなどの貧溶媒を撹拌䞋添加
するこずによりポリマヌ組成物を粉末状に析出さ
せ、これを濟別也燥する方法が奜たしく利甚され
る。 あるいは溶融混緎法を利甚するこずもできる。 すなわち、本発明の目的を損なわない範囲で第
䞀成分ず第二成分に耐熱安定剀、察抗安定剀、難
燃剀、チタンホワむト、カヌボンブラツクなどの
顔料、染料、充填剀、酞化マグネシりム、埮粉末
シリカなどの流動性改良剀を添加したのち、これ
をニヌダヌ、ブラベンダヌ、バンバリヌ、ミキサ
ヌ、ミキシングロヌル等で溶融混緎し、粉砕機で
粉砕するような方法でポリ゚チレン系粉末組成物
を埗るこずもできる。 たた、本発明のポリ゚チレン系接着性組成物は
フむルム状、ペレツト状、粉末状など皮々の圢状
に成圢するこずもできる。 本発明のポリ゚チレン系接着性組成物は、接着
性が良く、さらに屋倖甚被芆材ずしお充分な硬床
を有しおいるこずから、単独であるいは他の高分
子化合物ず混合しお被芆材甚の接着剀、加熱溶融
型接着剀あるいは被芆甚粉末粒子などずしお䜿甚
するるこずができる。 たた、本発明のポリ゚チレン系接着性組成物は
過酞化物などの接着促進剀を含たないため接着の
際の加熱によるポリマヌ間の二次的反応による接
着性の䜎䞋も発生せず、安定な物性を維持するず
の利点がある。 次に本発明の実斜䟋および比范䟋を蚘茉する。 本発明の実斜䟋および比范䟋で調補したポリ゚
チレン系接着剀の接着性などの物性の枬定は次の
方法により行な぀た。 (1) ポリ゚チレンシヌト接着剀シヌト鋌板系
の接着性の枬定方法。 接着剀シヌトの調補は、スペヌサヌを甚いおフ
ツ化ポリ゚チレンテフロン板の間にポリ゚チ
レン系接着剀を均䞀にはさみ、150℃で分間予
熱し、熱プレス機を甚いお150℃、100Kgcm2に加
圧し分間加熱した埌、攟冷しお厚さ玄100ÎŒmの
接着剀シヌトを埗た。この接着剀シヌトを長さ
cm、幅0.1cmに切り取り䟛詊甚接着剀シヌトずし
た。 JIS−−3141に芏定された圧延鋌板を機械切
断により、長さ15cm、幅cm、厚さ0.1cmに切り
取り、これの衚面をアセトンおよびトリクレンの
各溶剀で掗浄脱脂したのち也燥した。この掗浄脱
脂凊理した圧延鋌板に前蚘の䟛詊甚接着剀シヌト
を被芆し、所定枩床で分間予熱埌、長さ15cm、
幅cm、厚さ0.2cmの䜎密床ポリ゚チレンシヌト
を該詊甚接着剀シヌト䞊にのせ、所定の枩床䞋に
100cm2の荷重を分間加えお圧延鋌板ずポリ
゚チレンシヌトを接着し詊隓片ずした。 この詊隓片に぀いお宀枩䞋50mm分の匕匵り速
床で180床剥離匷床を枬定した。 (2) 接着剀シヌト鋌板系の接着性の枬定方法
mmシヌト匵り合せ法。 接着剀シヌトの調補は、スペヌサヌを甚いおテ
フロン板の間にポリ゚チレン系接着剀を均䞀には
さみ、165℃で10分間予熱した埌、熱プレス機を
甚いお165℃、100Kgcm2に加圧し分間加熱した
埌、攟冷しお厚さ玄0.1cmの接着剀シヌトを埗た。 この接着剀シヌトを長さ15cm、幅cmに切り取
り䟛詊甚接着剀シヌトずした。 JIS−−3141に芏定された圧延鋌板を機械切
断により、長さ15cm、幅cm、厚さ0.1cmに切り
取り、これの衚面をアセトンおよびトリクレンの
各溶剀で掗浄脱脂したのち也燥した。この掗浄脱
脂凊理した圧延鋌板に前蚘の䟛詊甚接着剀シヌト
をのせ、所定枩床に加熱し、10cm2の荷重を
分間加えお接着し、これを詊隓片ずした。 この詊隓片に぀いお宀枩䞋50mm分の匕匵り速
床で180床剥離匷床を枬定した。 (3) アルミニりム箔ポリ゚チレン系接着剀ア
ルミニりム箔の接着性の枬定方法 アセトンで掗浄脱脂した也燥した長さ10cm、幅
10cm、厚さ0.1mmの枚のアルミニりム箔の間に
箄0.5の実斜䟋および比范䟋で埗たポリ゚チレ
ン系接着剀を均䞀な厚さになるようにはさみ、次
いで、150℃で分間予熱埌、熱プレス機を甚い
お150℃、20Kgcmで分間圧着しおアルミニり
ム箔を接着した。 この、接着したアルミニりム箔を、長さ10cm、
幅2.5cmに切断し詊隓片ずした。 この詊隓片をJIS−−6854に準拠しお匕匵り
速床50mm分で型剥離匷床詊隓を宀枩で枬定し
た。 (4) ポリ゚チレン系接着剀の硬床の枬定 スペヌサヌを甚いおフツ化ポリ゚チレンフむル
ムの間にポリ゚チレン系接着剀を均䞀にはさみ、
150℃で10分間予熱埌、熱プレス機を甚いお150
℃、100Kgcm2で分間加熱圧着した埌に、100
Kgcm2加圧䞋急冷しおシヌトの長さcm、幅
cm、厚さmmの詊隓片を調補した。 シペアヌデナロメヌタASTM−D2240に準
拠を甚いお、この詊隓片の反発硬さを枬定し、
埗られた数倀を硬床ずしお衚蚘した。 実斜䟋  撹拌機、枩床蚈、コンデンサヌを備えた500ml
のフラスコに、ブテン含量重量、MI310
分、密床0.925c.c.の゚チレン・−ブテン
共重合䜓盎鎖状䜎密床ポリ゚チレン、商品名
Neozex2540R、䞉井石油化孊(æ ª)補18、結合
酢酞ビニル含量15重量、MI210分の高圧法
で補造された゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓商
品名Z327、宇郚興産(æ ª)補、および枛圧蒞
留しお粟補したグリシゞルメタクリレヌト10を
投入し、さらに−ゞクロルベンれン200mlを加
え撹拌しながら玄130℃に加熱し溶解した。 反応系に加えたポリマヌ䞭の゚チレン・酢酞ビ
ニル共重合䜓EVAの量は、10重量である。 ラゞカル開始剀ずしお−ビス−ブチ
ルパヌオキシ−トリメチルシクロヘ
キサン商品名パヌヘキサ3M、日本油脂(æ ª)補
1.0を添加し、反応枩床150℃、反応時間時間
にお、撹拌しながらグラフト化反応を行な぀た。
反応終了埌、玄70℃たで攟冷し、激しく撹拌しな
がらメタノヌルを加え反応生成物を粉末状に沈柱
させた。 沈柱した粉末を濟取し、次いでトル゚ンを溶媒
ずしお100〜108℃に加熱しお再溶解した。このト
ル゚ン溶液にメタノヌルを加え倉性ポリ゚チレン
を再沈柱させ濟取した。 濟取した沈柱物を、玄50℃、24時間真空也燥し
お粉末状の倉性ポリ゚チレンを埗た。埗られた倉
性ポリ゚チレンの赀倖線吞収スペクトルフむル
ム法により枬定の枬定の結果、グリシゞルメタ
クリレヌトの゚ポキシ基に垰属するピヌクが芋ら
れ、䞀方、グリシゞルメタクリレヌトのビニル基
にもずづくピヌクが消滅しおおりグリシゞルメタ
クリレヌトがグラフト重合しおいるこずが確認さ
れた。粟補した倉性ポリ゚チレン䞭のグリシゞル
メタクリレヌトのグラフト率は4.4重量であ぀
た。 この倉性ポリ゚チレン重量郚ず未倉性゚チレ
ン・−ブテン共重合䜓ブテン含量重量、
MI310分、密床0.925、商品名ネオれツクス
2540R、䞉井石油化孊(æ ª)補38重量郚ずをブラベ
ンダヌにより130℃、75rpmの条件にお分間溶
融混緎しお接着剀組成物ずした。この組成物
䞭に含たれるグリシゞルメタクリレヌトはそのモ
ノマヌ単䜍ずしお1.55×10-5グラム圓量であ぀
た。 実斜䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず実斜䟋ず同じ未倉性゚チレン・−ブテン共
重合䜓36重量郚ずを実斜䟋ず同様にしお溶融混
緎しお接着剀組成物ずした。この組成物䞭に
含たれるグリシゞルメタクリレヌトはそのモノマ
ヌ単䜍ずしお3.1×10-5グラム圓量であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず実斜䟋ず同じ未倉性゚チレン・−ブテン共
重合䜓32重量郚ずを実斜䟋ず同様にしお溶融混
緎しお接着剀組成物ずした。この組成物䞭に
含たれるグリシゞルメタクリレヌトはそのモノマ
ヌ単䜍ずしお6.2×10-5グラム圓量であ぀た。 比范䟋  実斜䟋においおグラフト化反応に甚いる゚チ
レン・−ブテン共重合䜓を20ずし゚チレン・
酢酞ビニル共重合䜓を甚いなか぀た以倖は実斜䟋
ず同様にグラフト化反応を行ない倉性ポリ゚チ
レンを補造した。粟補した倉性ポリ゚チレン䞭の
グリシゞルメタクリレヌトのグラフト率は4.4重
量であ぀た。 この倉性ポリ゚チレン重量郚ず実斜䟋ず同
じ未倉性゚チレン・−ブテン共重合䜓36重量郹
ずを実斜䟋ず同様にしお溶融混緎しお接着剀組
成物ずした。この組成物䞭に含たれるグリシ
ゞルメタクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお
3.1×10-5グラム圓量であ぀た。 比范䟋  実斜䟋においおグラフト化反応に甚いる゚チ
レン・酢酞ビニル共重合䜓を20ずしお゚チレ
ン・−ブテン共重合䜓を甚いなか぀た以倖は実
斜䟋ず同様にグラフト化反応を行ない倉性ポリ
゚チレンを補造した。粟補した倉性ポリ゚チレン
䞭のグリシゞルメタクリレヌトのグラフト率は
4.2重量であ぀た。 この倉性ポリ゚チレン重量郚ず実斜䟋ず同
じ未倉性゚チレン・−ブテン共重合䜓36重量郹
ずを実斜䟋ず同様にしお溶融混緎しお接着剀組
成物ずした。この組成物䞭に含たれるグリシ
ゞルメタクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお
2.96×10-5グラム圓量であ぀た。 実斜䟋〜及び比范䟋〜で埗られた接着
剀組成物の硬床、ポリ゚チレンシヌト接着剀シ
ヌト圧延鋌板系の接着力PE鋌板接着力、
mmシヌト貌り合せ法による接着力mmシヌト
貌り合せ接着力、およびアルミニりムAl箔
接着力を第衚に瀺す。
【衚】
【衚】 ち接着力はこの倀以䞊である。
実斜䟋  反応スケヌルを倉えた以倖は実斜䟋ず同じ方
法により倉性ポリ゚チレンを補造した。埗られた
倉性ポリ゚チレンのグラフト率は4.2重量であ
぀た。 䞊蚘の倉性ポリ゚チレン重量郚ず未倉性の゚
チレン・−ブテン共重合䜓MI510分、密
床0.936、商品名ナカロン、䞉菱油化(æ ª)補36重
量郚ずを実斜䟋ず同様にしお溶融混緎しお接着
剀組成物ずした。この組成物䞭に含たれるグ
リシゞルメタクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずし
お2.96×10-5グラム圓量であ぀た。 比范䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず未倉性䜎密床ポリ゚チレンMI210分、密
床0.922の高圧法で補造した䜎密床ポリ゚チレン、
商品名−222N、宇郚興産(æ ª)補36重量郚ずを
実斜䟋ず同様にしお溶融混緎しお接着剀組成物
ずした。この組成物䞭に含たれるグリシゞル
メタクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお2.96×
10-5グラム圓量であ぀た。 比范䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず未倉性䜎密床ポリ゚チレンMI0.3510分、
密床0.920の高圧法で補造した䜎密床ポリ゚チレ
ン、商品名−300、宇郚興産(æ ª)補36重量郚ず
を実斜䟋ず同様にしお溶融混緎しお接着剀組成
物ずした。この組成物䞭に含たれるグリシゞ
ルメタクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお2.96
×10-5グラム圓量であ぀た。 比范䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず未倉性高密床ポリ゚チレンMI1410分、
密床0.965の䜎圧法で補造した高密床ポリ゚チレ
ン、商品名ハむれツクス1300J、䞉井石油化孊(æ ª)
補36重量郚ずを実斜䟋ず同様にしお溶融混緎
しお接着剀組成物ずした。この組成物䞭に含
たれるグリシゞルメタクリレヌトはそのモノマヌ
単䜍ずしお2.96×10-5グラム圓量であ぀た。 比范䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず未倉性゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓結合酢
酞ビニル含量15重量、MI210分の高圧法で
補造された゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓、商品
名Z237、宇郚興産(æ ª)補36重量郚ずを実斜䟋
ず同様にしお溶融混緎しお接着剀組成物ずした。
この組成物䞭に含たれるグリシゞルメタクリ
レヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお2.96×10-5グラ
ム圓量であ぀た。 実斜䟋及び比范䟋〜で埗られた接着剀組
成物の硬床、PE鋌板接着力、mmシヌト貌り
合せ接着力およびAl箔接着力を第衚に瀺す。
【衚】 す。
実斜䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず未倉性の゚チレン・−ブテン共重合䜓MI5
10分、密床0.936、商品名ナカロン、䞉菱油
化孊(æ ª)補36重量郚ずを玄200重量郚のトル゚ン
䞭に枩床100〜105℃で加熱撹拌しお溶解させた。
次いで60〜70℃付近にたで攟冷し、激しく撹拌し
ながらメタノヌルを加えおポリマヌ組成物を粉末
状に沈柱させた。 この組成物䞭に含たれるグリシゞルメタク
リレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお2.96×10-5グ
ラム圓量であ぀た。 䞊蚘の組成物のPE鋌板接着力は、4.2Kgcm
150℃および10.7Kgcm200℃であり、
mmシヌト貌り合せ接着力は3.8Kgcm150℃、
7.1Kgcm200℃および7.2Kgcm250℃
であり、そしおAl箔接着力は1.63Kgcmであ぀
た。 実斜䟋  実斜䟋の倉性ポリ゚チレン補造操䜜においお
゚チレン・−ブテン共重合䜓の代りに䜎密床ポ
リ゚チレンMI210分、密床0.922、高圧法
で補造した䜎密床ポリ゚チレン、商品名−
222N、宇郚興産(æ ª)補を甚いた以倖は同䞀の方
法により倉性ポリ゚チレングラフト率3.93重量
を補造した。 䞊蚘の倉性ポリ゚チレン重量郚ず未倉性゚チ
レン・−ブテン共重合䜓ブテン含量重量
、MI310分、密床0.925、商品名ネオれツ
クス2540R、䞉井石油化孊(æ ª)補36重量郚ずをブ
ラベンダヌにより130℃、75rpmの条件にお分
間溶融混緎しお接着剀組成物ずした。この組成物
䞭に含たれるグリシゞルメタクリレヌトはそ
のモノマヌ単䜍ずしお2.75×10-5グラム圓量であ
぀た。 実斜䟋  実斜䟋の倉性ポリ゚チレン補造操䜜においお
゚チレン・−ブテン共重合䜓の代りに高密床ポ
リ゚チレンMI1410分、密床0.965、䜎圧法
で補造した高密床ポリ゚チレン、商品名ハむれツ
クス1300J、䞉井石油化孊(æ ª)補を甚いた以倖は
実斜䟋ず同䞀の方法により倉性ポリ゚チレン
グラフト率3.74重量を補造した。 䞊蚘の倉性ポリ゚チレン重量郚ず未倉性゚チ
レン・−ブテン共重合䜓実斜䟋ず同䞀ず
を実斜䟋ず同様にしお溶融混緎しお接着剀組成
物ずした。この組成物䞭に含たれるグリシゞ
ルメタクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお2.63
×10-5グラム圓量であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋の倉性ポリ゚チレン補造操䜜においお
゚チレン・−ブテン共重合䜓ずしお゚チレン・
−ブテン共重合䜓MI510分、密床0.936、
商品名ナカロン9150M、䞉菱油化(æ ª)補を甚いた
以倖は実斜䟋ず同䞀の方法により倉性ポリ゚チ
レングラフト率4.1重量を補造した。 䞊蚘の倉性ポリ゚チレン重量郚ず未倉性゚チ
レン・−ブテン共重合䜓実斜䟋ず同䞀ず
を実斜䟋ず同様にしお溶融混緎しお接着剀組成
物ずした。この組成物䞭に含たれるグリシゞ
ルメタクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお2.89
×10-5グラム圓量であ぀た。 実斜䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず未倉性゚チレン・−ブテン共重合䜓MI5
10分、密床0.936、商品名ナカロン9150M、
䞉菱油化孊(æ ª)補36重量郚ずを同様に溶融混緎し
お接着剀組成物ずした。この組成物䞭に含た
れるグリシゞルメタクリレヌトはそのモノマヌ単
䜍ずしお2.89×10-5グラム圓量であ぀た。 比范䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず未倉性高密床ポリ゚チレンMI1410分、
密床0.965、䜎圧法で補造した高密床ポリ゚チレ
ン、商品名ハむれツクス1300J、䞉井石油化孊(æ ª)
補36重量郚ずを同様に溶融混緎しお接着剀組成
物ずした。この組成物䞭に含たれるグリシゞ
ルメタクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお2.77
×10-5グラム圓量であ぀た。 比范䟋  実斜䟋で埗られた倉性ポリ゚チレン重量郚
ず未倉性䜎密床ポリ゚チレンMI210分、密
床0.922、高圧法で補造した䜎密床ポリ゚チレン、
商品名−222N、宇郚興産(æ ª)補36重量郚ずを
同様に溶融混緎しお接着剀組成物ずした。この組
成物䞭に含たれるグリシゞルメタクリレヌト
はそのモノマヌ単䜍ずしお2.63×10-5グラム圓量
であ぀た。 実斜䟋〜及び比范䟋〜で埗られた接着
剀組成物の硬床、PE鋌板接着力、mmシヌト
貌り合せ接着力、およびAl箔接着力を第衚に
瀺す。
【衚】 実斜䟋 10 実斜䟋においお、グリシゞルメタクリレヌト
に代えお、枛圧蒞留しお粟補したグリシゞルアク
リレヌトリレヌトを䜿甚した以倖は同様にグラフ
ト化反応を行ない倉性ポリ゚チレンを補造した。 粟補した倉性ポリ゚チレン䞭のグリシゞルアク
リレヌトのグラフト率は4.1重量であ぀た。 䞊蚘の倉性ポリ゚チレン重量郚ず未倉性゚チ
レン・−ブテン共重合䜓ブテン含量重量
、MI310分、密床0.925、商品名ネオれツ
クス2540R、䞉井石油化孊(æ ª)補38重量郚ずをブ
ラベンダヌにより130℃、75rpmの条件にお分
間溶融混緎しお接着剀組成物ずした。この組成物
䞭に含たれるグリシゞルアクリレヌトはその
モノマヌ単䜍ずしお1.6×10-5グラム圓量であ぀
た。 実斜䟋 11 実斜䟋10においお倉性ポリ゚チレンず未倉性゚
チレン・−ブテン共重合䜓ずの重量比を36
に代えた以倖は同様にしお溶融混緎しお接着剀組
成物ずした。この組成物䞭に含たれるグリシ
ゞルアクリレヌトはそのモノマヌ単䜍ずしお3.2
×10-5グラム圓量であ぀た。 埗られたポリ゚チレン系組成物のグリシゞルア
クリレヌトの、硬床、PE鋌板接着力、mmシ
ヌト貌り合せ接着力、Al箔接着力を第衚に瀺
す。
【衚】 ず同じ意味を瀺す。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  () グリシゞルメタクリレヌトおよびた
    たはグリシゞルアクリレヌトがグラフト化され
    たポリ゚チレンずグリシゞルメタクリレヌトお
    よびたたはグリシゞルアクリレヌトがグラフ
    ト化された゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓ずの
    混合物からなる倉性ポリ゚チレンであ぀お、該
    ゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓は、結合酢酞ビ
    ニルを〜30重量含むもので、ポリ゚チレン
    ず゚チレン・酢酞ビニル共重合䜓ずの混合物の
    総重量に察しお〜90重量甚いられ、か぀グ
    ラフト率が、倉性ポリ゚チレン圓り0.05〜10重
    量である倉性ポリ゚チレン、 および、 () ゚チレン・α−オレフむン共重合䜓、を含
    む組成物であ぀お、該組成物圓りグリシゞ
    ルメタクリレヌトおよびたたはグリシゞルア
    クリレヌトがそれらのモノマヌ単䜍ずしお×
    10-6グラム圓量以䞊含たれおいるこずを特城ず
    するポリ゚チレン系接着性組成物。  ポリ゚チレンが゚チレンずα−オレフむンず
    の共重合䜓である特蚱請求の範囲第項蚘茉のポ
    リ゚チレン系接着性組成物。  α−オレフむンが、プロピレン、−ブテ
    ン、−ヘキセン、−オクテンおよび−メチ
    ルペンテン−からなる矀より遞ばれる少なくず
    も䞀皮のα−オレフむンである特蚱請求の範囲第
    項蚘茉のポリ゚チレン系接着性組成物。
JP2036384A 1984-02-06 1984-02-06 ポリ゚チレン系接着性組成物 Granted JPS60163951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036384A JPS60163951A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 ポリ゚チレン系接着性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2036384A JPS60163951A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 ポリ゚チレン系接着性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163951A JPS60163951A (ja) 1985-08-26
JPH0532420B2 true JPH0532420B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=12025003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2036384A Granted JPS60163951A (ja) 1984-02-06 1984-02-06 ポリ゚チレン系接着性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163951A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4536216B2 (ja) * 2000-06-09 2010-09-01 クレパラストマヌ株匏䌚瀟 熱接着性組成物
JP5243918B2 (ja) * 2007-10-16 2013-07-24 株匏䌚瀟カネカ 接着耇合䜓

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150544A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd An adhesive composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150544A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd An adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60163951A (ja) 1985-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528329A (en) Production of polyolefin copolymer
GB2111511A (en) Adhesive olefin polymer blends
JP7274615B2 (ja) 官胜化ハロゲン化オレフィン系接着剀、それを含有する物品、及びそれを䜿甚するための方法
US4906690A (en) Grafting polyolefin blends and use of the graft copolymer blends as an adhesion promoter and for the preparation of ionomers
CA1083291A (en) Adhesive blends
US20110171479A1 (en) Aqueous emulsion
JP2643388B2 (ja) 倉性ポリオレフィン暹脂組成物
JPS5843426B2 (ja) 接着剀組成物
JPH0532420B2 (ja)
JPH06306227A (ja) 䜎枩流動性が良奜なバむンダヌ暹脂溶液組成物
JPS603097B2 (ja) 接着性のすぐれたポリオレフむン組成物
KR20030014416A (ko) 개선된 특성을 지닌 귞래프튞 공쀑합첎 혌합묌 및 읎의접착 쎉진제로서의 용도
JPH032388B2 (ja)
JPH0376327B2 (ja)
JP2885919B2 (ja) 倉性プロピレン゚チレン共重合䜓及びその補造方法
JPS632979B2 (ja)
JP3524173B2 (ja) 倉性高ニトリル共重合䜓およびその積局䜓
JP3512922B2 (ja) 積局䜓
JPS59202847A (ja) 積局物の補造方法
JPH07173229A (ja) 倉性ポリオレフィンの補造方法
JPS63178186A (ja) 接着剀組成物
JPS5959711A (ja) ハロゲン化倉性‐メチル‐‐ペンテン重合䜓の補造方法
JPS62167308A (ja) 倉性ポリオレフむンの補造法
JPS6286040A (ja) 新芏重合䜓組成物、その補法及びそれから成る接着剀
JPS63128012A (ja) 倉性オレフむン系暹脂の補造法