JPH0532387B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0532387B2
JPH0532387B2 JP1076887A JP7688789A JPH0532387B2 JP H0532387 B2 JPH0532387 B2 JP H0532387B2 JP 1076887 A JP1076887 A JP 1076887A JP 7688789 A JP7688789 A JP 7688789A JP H0532387 B2 JPH0532387 B2 JP H0532387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tripropylamine
bromide
tetrapropylammonium bromide
hours
tetrapropylammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1076887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026442A (ja
Inventor
Jirai Musutafua
Kurainshumiito Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH026442A publication Critical patent/JPH026442A/ja
Publication of JPH0532387B2 publication Critical patent/JPH0532387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/36Pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • C01B39/38Type ZSM-5
    • C01B39/40Type ZSM-5 using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/06Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms
    • C07C209/12Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms with formation of quaternary ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はテトラプロピルアンモニウムブロミド
を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
テトラプロピルアンモニウムブロミドはゼオラ
イトZSM−5を製造する際に試薬として使用さ
れる(米国特許第3702886号明細書および欧州特
許第41621号明細書)。
欧州特許第41621号明細書、第1頁、第15行に
基づき、テトラプロピルアンモニウムブロミドは
極めて入手し難い第四級窒素塩基であることが公
知である。
したがつてテトラプロピルアンモニウムブロミ
ドを製造する簡単で経済的な方法が必要となる。
〔発明を達成するための手段〕
本発明の対象はトリプロピルアミンと臭化プロ
ピルとを極性溶剤中で60〜160℃の温度で反応さ
せることを特徴とする、テトラプロピルアンモニ
ウムブロミドの製造法である。
極性溶剤としてはニトロメタン、ヘキサメチル
リン酸トリアミド、ジメチルホルムアミドまたは
N,N−ジメチルピロールを使用することができ
る。
反応を実施する時間は2〜32時間、特に2〜15
時間または4〜12時間であつてよい。
反応温度は好ましくは80〜140℃、殊に100〜
130℃であつてよい。
本発明の有利な1構成ではトリプロピルアミン
および臭化プロピル対溶剤の割合は20〜60%であ
つてよい。この値は式: 溶剤(ml)/臭化プロピル(ml)+トリプロ
ピルアミン(ml)・100=割合 から計算される。
本発明による方法は溶剤ないしは反応混合物を
冷却すると生成物65重量%(トリプロピルアミン
に対して)が分析純粋でかつ結晶性で沈澱すると
いう利点を有する。
母液は後処理せずに次のバツチのために使用す
ることができる。
反応生成物を再結晶させることは必要でない。
〔実施例〕
例 1 臭化プロピル135g(1.09モル)およびトリプ
ロピルアミン140g(0.96モル)を還流冷却器と
温度計とを備えた装置中でジメチルホルムアミド
200mlと共に撹拌しながら130℃まで6時間加熱す
る。終点は臭化プロピルとジメチルホルムアミ
ド/トリプロピルアミンとから形成される2相が
消滅しかつ温度が上昇することにより知ることが
できる。こうして得られた溶液を冷却するとテト
ラプロピルアンモニウムブロミド−結晶が沈澱す
る。これらの結晶を濾取して乾燥させる。
収量:162g(トリプロピルアミンに対して63%) 例 2 臭化プロピル135g(1.09モル)およびトリプ
ロピルアミド140g(0.96モル)を例1からの母
液と一緒にし、再び130℃まで6時間加熱する。
この溶液を冷却するとテトラプロピルアンモニウ
ムブロミド−結晶が沈澱する。
収量:174g(トリプロピルアミンに対して65%) この母液は再び使用することができる。全容の
半分に蒸発濃縮することにより、この母液からさ
らにテトラプロピルアンモニウムブロミド50.8g
(トリプロピルアミンに対して19%)を単離する
ことができる。
例 3 例1と同様にして実験するが、ジメチルホルム
アミド50mlを用いて実施する。
収量:131g(トリプロピルアミンに対して49%) 例 4 例1と同様にして試験するが、ジメチルホルム
アミド600mlを用いて実施する。
収量:115g(トリプロピルアミンに対して93%) 例 5 臭化プロピル125g(1モル)およびトリプロ
ピルアミン140g(0.96モル)をニトロメタン200
mlと共に撹拌しながら50℃で12時間加熱する。こ
うして得られた溶液を冷却するとテトラプロピル
アンモニウムブロミド−結晶が沈澱する。これら
の結晶を濾取し、乾燥させる。
収量:121g(トリプロピルアミンに対して47.5
%) この母液を蒸発濃縮することによりさらにテト
ラプロピルアンモニウムブロミド92g(トリプロ
ピルアミンに対して)を単離することができる。
使用例 水ガラス(SiO2375.6g/、Na2O109.8g/
)643gを水2中に溶かす。この溶液に撹拌
下に、水500ml中に溶解したアルミン酸ナトリウ
ム14.5g、水500ml中に溶解した硫酸41.5g(96
重量%)および水100ml中に溶解した例1からの
テトラプロピルアンモニウムブロミド33gを順次
に添加する。
引き続きこのゲルを鋼オートクレーブ中に満た
し、かつ150℃で78時間結晶させる。結晶化の終
了後に生成物を濾取し、洗浄し、120℃で乾燥さ
せ、蝦焼する(500℃/24時間)。このアルミノケ
イ酸塩は十分に結晶された生成物であり、かつ公
知のゼオライトZSM−5のX線回析曲線を有す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トリプロピルアミンと臭化プロピルとを極性
    溶剤中で60〜160℃の温度で反応させることを特
    徴とする、テトラプロピルアンモニウムブロミド
    の製造法。
JP1076887A 1988-03-31 1989-03-30 テトラプロピルアンモニウムブロミドの製造法 Granted JPH026442A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3810953.0 1988-03-31
DE3810953A DE3810953C1 (ja) 1988-03-31 1988-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH026442A JPH026442A (ja) 1990-01-10
JPH0532387B2 true JPH0532387B2 (ja) 1993-05-14

Family

ID=6351136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1076887A Granted JPH026442A (ja) 1988-03-31 1989-03-30 テトラプロピルアンモニウムブロミドの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4931593A (ja)
EP (1) EP0335067B1 (ja)
JP (1) JPH026442A (ja)
AT (1) ATE86966T1 (ja)
DE (2) DE3810953C1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6025399A (en) * 1997-10-15 2000-02-15 Montefiore Medical Center Method of producing neuromuscular block by the use of tetra-propyl or tetrabutylammonium compounds
CN109053459A (zh) * 2018-09-20 2018-12-21 中国矿业大学(北京) 一种四正丙基溴化铵的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3965178A (en) * 1973-08-19 1976-06-22 Continental Oil Company Method for preparing tetrabutylammonium bromide
DE3021580A1 (de) * 1980-06-07 1981-12-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von zeolithen und verwendung derselben als katalysatoren
JPS5927854A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Sumitomo Chem Co Ltd 有機第四級アンモニウム塩の製造方法
US4519998A (en) * 1982-08-26 1985-05-28 Centre De Recherche Industrielle Du Quebec Process for the preparation of a crystalline titanoborosilicate
JPH07100683B2 (ja) * 1987-02-18 1995-11-01 株式会社興人 不飽和第4級アンモニウム塩の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3810953C1 (ja) 1989-03-23
US4931593A (en) 1990-06-05
JPH026442A (ja) 1990-01-10
DE58903766D1 (de) 1993-04-22
EP0335067A1 (de) 1989-10-04
EP0335067B1 (de) 1993-03-17
ATE86966T1 (de) 1993-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0371431B2 (ja)
JPS5813492B2 (ja) カイホウホネグミコウゾウゼオライトノゴウセイホウ
WO1991015483A1 (en) An improved process for the preparation of substituted isoflavone derivatives
JP2012236841A (ja) 8−シアノ−1−シクロプロピル−7−(1s,6s−2,8−ジアザビシクロ[4.3.0]ノナン−8−イル)−6−フルオロ−1,4−ジヒドロ−4−オキソ−3−キノリンカルボン酸の結晶変態b
JPS63122654A (ja) トリエチレンジアミン類の製造方法
JPH0532387B2 (ja)
JPS5822460B2 (ja) 4−メチルフタル酸の核塩素化物及びそれらの製造法
JPH0762002B2 (ja) シメチジン多形体bの製造法
US3557081A (en) Alkali metal salts of guanosine
JPS5944302B2 (ja) スレオニンとアロスレオニンとの相互分離方法
JPS63297367A (ja) 9−アミノ−2,3,5,6,7,8−ヘキサヒドロ−1H−シクロペンタ(b)キノリンの製造方法
SU579271A1 (ru) Способ получени 5-ацетил-8-оксихинолина
JPS60132933A (ja) ニトロジアリ‐ルアミンの製造方法
US4087437A (en) 2-Phenyl-5-benzoxazolylalkanoic acid purification process
RU2051905C1 (ru) Способ получения 2-диметиламино-1,3-бис(фенилсульфонилтио)пропана
SU1745678A1 (ru) Способ получени цеолита ZSM - 11
JPS6157837B2 (ja)
SU609284A1 (ru) Способ получени 5-нитро-8-оксихинолина
JPH0219365A (ja) ジスルフィド型サイアミン誘導体の無機酸塩の製造法
JPH03190847A (ja) 3,4―ジクロロニトロベンゼンの精製法
KR0152469B1 (ko) 아민염산염을 이용한 라니티딘 염산염의 제조방법
SU410627A1 (ru) Способ одновременного получени гидроксиламинхлорида и адипиновой кислоты
SU396338A1 (ru) Способ получения 4,5,6-трихлорбензоксазолинона-2
SU394373A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ БЕИЗО-1Ь]-а-КАРБОЛ ИНОВ
SU722903A1 (ru) Способ получени 1-амино-4-ариламино- антрахинонов