JPS6157837B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6157837B2
JPS6157837B2 JP55093387A JP9338780A JPS6157837B2 JP S6157837 B2 JPS6157837 B2 JP S6157837B2 JP 55093387 A JP55093387 A JP 55093387A JP 9338780 A JP9338780 A JP 9338780A JP S6157837 B2 JPS6157837 B2 JP S6157837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chenodeoxycholic acid
amorphous
crystalline
melts
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55093387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5632499A (en
Inventor
Bonarudei Antonio
Morinari Egijio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BLASINACHIM SpA
Original Assignee
BLASINACHIM SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BLASINACHIM SpA filed Critical BLASINACHIM SpA
Publication of JPS5632499A publication Critical patent/JPS5632499A/ja
Publication of JPS6157837B2 publication Critical patent/JPS6157837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • C07J9/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane containing a carboxylic function directly attached or attached by a chain containing only carbon atoms to the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は168゜〜170℃で融解する結晶多形態の
ケノデオキシコール酸の製造方法に関するもの
で、更に特に無定形ケノデオキシコール酸を168
゜〜170℃で融解し、純粋で溶媒を含有しない対
応する結晶に定量的に転換する方法に関するもの
である。
ケノデオキシコール酸は、無定形態の他に夫々
119℃、138℃および168℃の融点を有する3種の
多形結晶形を有することは知られている(I
Farmaco、Ediz.Scient.33、64、1978)。
3種の結晶形のものの中で最後のものは、その
物理特性即ち低帯電および小比容積を有するため
に調剤の製造に最も適するようである。
最高融点を有する結晶多形態のケノデオキシコ
ール酸はこれを合成方法により製造する場合に直
接得ることはできないので、出発物質として他の
多形態のものを使用することにより製造する若干
の方法が提案された。
フランス国公開特許出願第2346370号による
と、168゜〜170℃で融解する多形態のケノデオキ
シコール酸は、粗製ケノデオキシコール酸をアセ
トニトリルから晶出することにより得られる。こ
のようにして得た酸は若干の分量のアセトニトリ
ルを含有する。事実、ケノデオキシコール酸の結
晶は晶出溶媒を確保しており、これを通常の方法
により除去することは実際には不可能であるとい
う望ましくない性質を有する。結晶を炉内で減圧
下または高温乾燥空気流を用いて乾燥することに
より満足な結晶は得られない。
ケノデオキシコール酸を人間の医薬の分野にお
いて担石溶斯剤として使用すると、長期間の処理
を必要とし;これに関して晶出溶媒を含むあらゆ
る不純物を実質的に含有しない生成物を使用する
ことが必要である。
人間の治療分野において、アセトニトリルのよ
うな毒性を有する晶出溶媒により汚染されている
ケノデオキシコール酸を使用することが望ましく
ないことは明らかである。
特開昭53―65867号には119℃および143℃の融
点を有する2種の多形態ケノデオキシコール酸の
いずれかを最高融点を有する結晶形態に転換する
方法が披瀝されている。この方法は、これ等の低
融点を有する一方または両方を過剰の水、好まし
くは化合物の部当り10〜50容量部の水に懸濁し、
この懸濁液を60〜90℃で65時間までの時間放置す
ることにある。この方法は小規模で少量の化合物
を転換するために実施することができるが、大量
の化合物を処理することが必要な場合には、主と
して、出発物質がこれを完全に転換するために薄
い懸濁液に維持することが必要であり、一方変換
に必要である高温が結晶の凝集を促進するので、
工業的処理には適当でない。従つて望ましい性質
を有せぬ結晶生成物が得られる。今回無定形のケ
ノデオキシコール酸を最高融点を有する純粋な結
晶多形態ケノデオキシコール酸に完全に転換し得
る方法を見出した。
本発明の方法においては、固体状で水分の存在
する無定形のケノデオキシコール酸に室温で物理
的処理を行う。この処理は機械的振盪またはかき
まぜにより粒子を連続的に衝突させることより成
る。この処理は転換すべき化合物の分量および装
置の効力により24〜48時間実施する。本発明の機
械的処理を実施するのに適する装置としては、か
きまぜ機としてアーチメジアン
(Archimedean)スクリユーを備えた混合機を使
用することができる。
本発明の好適例においては、物理的処理を行う
べき化合物の嵩内に10〜80%の水分を有する。
本発明を次の実施例につき説明する。
実施例 1 118゜〜120℃で融解するケノデオキシコール酸
392gを水酸化ナトリウム40gを含有する脱イオン
水4000mlに溶解した。この溶液を過し、次いで
20%硫酸を用いてPH2まで酸性化した。沈澱を
過により集め、硫酸根が消失するまで脱イオン水
で洗浄した。湿潤生成物をかきまぜ機としてアー
チメジアンスクリユーを備えた混合機に導入し、
室温で48時間かきまぜた。生成物を取出し、炉内
で空気を流通して乾燥した。
168゜〜170℃で融解し溶媒を含有しない(ガス
クロマトグラフイー分析)ケノデオキシコール酸
390gを得た。
実施例 2 ケノデオキシコール酸392gを600mlのメタノー
ルに室温で溶解した。このようにして得た溶液を
4000mlの脱イオン水に、温度を+2℃に維持し乍
ら緩徐に添加した。
沈澱を過により集め、水洗し、実施例1と同
様の物理的処理を行つた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 168゜〜170℃で融解する、溶媒を含有しない
    結晶形のケノデオキシコール酸を製造するに当
    り、湿潤無定形のケノデオキシコール酸に、振盪
    またはかきまぜにより無定形化合物の粒子の衝突
    をおこさせることより成る物理的処理を常温で行
    なうことを特徴とする結晶形のケノデオキシコー
    ル酸の製造方法。 2 湿潤無定形のケノデオキシコール酸の水分が
    10〜80%である特許請求の範囲第1項記載の結晶
    形のケノデオキシコール酸の製造方法。 3 処理を24〜48時間実施する特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の結晶形のケノデオキシコ
    ール酸の製造方法。
JP9338780A 1979-07-12 1980-07-10 Manufacture of crystal chenodeoxycholic acid Granted JPS5632499A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT24317/79A IT1165253B (it) 1979-07-12 1979-07-12 Procedimento di fabbricazione di acido chenodesossicolico cristallino puro

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5632499A JPS5632499A (en) 1981-04-01
JPS6157837B2 true JPS6157837B2 (ja) 1986-12-09

Family

ID=11213074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9338780A Granted JPS5632499A (en) 1979-07-12 1980-07-10 Manufacture of crystal chenodeoxycholic acid

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4316849A (ja)
EP (1) EP0022527B1 (ja)
JP (1) JPS5632499A (ja)
AT (1) ATE3114T1 (ja)
DE (1) DE3062818D1 (ja)
IT (1) IT1165253B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN182496B (ja) * 1996-02-20 1999-04-17 Reddy Research Foundation
IN191496B (ja) 1999-07-30 2003-12-06 Ranbaxy Lab Ltd
CN103012534B (zh) * 2012-12-19 2015-03-18 四川大熊生物技术有限公司 从猪胆膏中提取猪去氧胆酸的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1532413A (en) * 1974-12-23 1978-11-15 Union International Co Ltd Chenodeoxycholic acid
DE2613346C3 (de) * 1976-03-29 1981-07-23 Diamalt AG, 8000 München Monoklin kristalline Chenodesoxycholsäure und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4213911A (en) * 1978-11-07 1980-07-22 Canada Packers Limited Process for preparing high-melting chenodeoxycholic acid

Also Published As

Publication number Publication date
US4316849A (en) 1982-02-23
IT7924317A0 (it) 1979-07-12
DE3062818D1 (en) 1983-05-26
EP0022527B1 (en) 1983-04-20
EP0022527A1 (en) 1981-01-21
JPS5632499A (en) 1981-04-01
IT1165253B (it) 1987-04-22
ATE3114T1 (de) 1983-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100391753B1 (ko) 4-아세톡시-2α-벤조일옥시-5β,2O-에폭시-1,7β,10β-트리하이드록시-9-옥소-택스-11-엔-13α-일(2R,3S)-3-3급-부톡시카보닐아미노-2-하이드록시-3-페닐프로피오네이트삼수화물의제조방법
CN108779186A (zh) 一种改进的制备舒更葡萄糖的方法
JPH02191255A (ja) トラセミドの安定な変態の製法
JP3976832B2 (ja) 2−ケト−l−グロン酸の単離方法
CN110590635A (zh) 左乙拉西坦及其中间体的制备方法
EP1377544B2 (en) Purification of 2-nitro-4-methylsulphonylbenzoic acid
JPS62161798A (ja) 3α,7β−ジヒドロキシ−12−ケトコラン酸系化合物及びその製造方法
JPS6157837B2 (ja)
CN105753733A (zh) Ahu377的晶型及其制备方法与用途
JP4694018B2 (ja) メバロラクトンメタクリル酸エステルの精製方法
JP3831476B2 (ja) キシロースの精製方法
JPH10316646A (ja) 高純度の結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩の製造方法及び該方法で得られた結晶質o−メチルイソ尿素酢酸塩
JP3523661B2 (ja) 2−アルキル−4−ハロゲノ−5−ホルミルイミダゾールの精製方法
SU1104136A1 (ru) Способ получени бенз/ @ /изатинов
JPS6320438B2 (ja)
US2966500A (en) Novel process for the production of androsterone and the resulting novel intermediate
US3498760A (en) Process for the purification of nitrosyl hydrogen pyrosulfate(nohs2o7)
US2653946A (en) Process for preparing the n-carboxyglycine anhydride
JPS58172381A (ja) テトラゾ−ル酢酸チオエステルの製造方法
JPH02202897A (ja) ハイドロコーチゾンヘミサクシネートの製造法
JPH0259142B2 (ja)
JPH0135820B2 (ja)
JPS6152138B2 (ja)
JPH0597852A (ja) プリン化合物の精製方法
JPH03145448A (ja) ベンジルアセトオキシムの精製方法