JPH05323819A - 複写機用クリーニングウエブ - Google Patents

複写機用クリーニングウエブ

Info

Publication number
JPH05323819A
JPH05323819A JP4124759A JP12475992A JPH05323819A JP H05323819 A JPH05323819 A JP H05323819A JP 4124759 A JP4124759 A JP 4124759A JP 12475992 A JP12475992 A JP 12475992A JP H05323819 A JPH05323819 A JP H05323819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
cleaning web
short fiber
denier
single yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4124759A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensho Sasaki
憲昭 佐々木
Sadamitsu Murayama
定光 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP4124759A priority Critical patent/JPH05323819A/ja
Publication of JPH05323819A publication Critical patent/JPH05323819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一で、かつ薄葉体である耐熱性複写機用ク
リーニングウエブの提供を目的とする。 【構成】 ポリフェニレンサルファイド短繊維と芳香族
ポリアミド短繊維とから湿式抄紙してなる混抄紙である
ことを特徴とする複写機用クリーニングウエブ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿式抄紙法により抄紙
された混抄紙からなるクリーニングウエブに関する。詳
細には電子写真等の感光体のクリーニングに使用される
湿式抄造法により抄紙された混抄紙からなる複写機用ク
リーニングウエブに関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真等の感光体の残留トナーのクリ
ーニングには紙・布・乾式不織布等のウエブが使用され
ることは一般に良く知られている。特に乾式不織布の芳
香族ポリアミドとポリエチレンテレフタレートとからな
るウエブがクリーニング用として広く用いられている
(特開昭58―199371号公報)。
【0003】しかし乾式不織布はその製法上均一性に欠
けるため薄葉化が難しいため、薄葉体の必要な最近の複
写機の高速化への対応が困難となってきている。また最
近のカラーコピーの高温化のためこれらの乾式不織布で
は耐熱性不足が問題となってきている。
【0004】
【発明の目的】本発明の目的は、充分な耐熱性を有し、
かつ均一な薄葉体である複写機用クリーニングウエブを
提供することにある。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明の目的はポリフェ
ニレンサルファイド短繊維と芳香族ポリアミド短繊維と
から湿式抄造法によって抄紙し、一定の厚みにカレンダ
ー加工した混抄紙からなるクリーニングウエブによって
達成される。
【0006】両繊維の単糸繊度が小さいほど、すなわち
細デニールほど混抄紙は均一となり薄葉化が容易で、し
かも混抄紙は柔らかくなるというメリットがある。
【0007】ポリフェニレンサルファイド短繊維は単糸
繊度は3デニール以下、好ましくは2デニール以下であ
り、芳香族ポリアミド短繊維は単糸繊度は2デニール以
下、好ましくは1.5デニール以下の短繊維及び/又は
パルプである。
【0008】特に細デニールの芳香族ポリアミド短繊維
を用いると、定着ローラー表面のコーティング層摩耗が
少なくなる効果が大きい。
【0009】繊維長は1〜20mm、特に好ましくは5〜
10mmである。繊維長が20mmを越えると湿式抄紙にお
いて水中への分散が十分でなく抄紙が困難になる。また
1mm未満では抄紙後の混抄紙の強度、伸度ともに不足と
なる。
【0010】混抄紙の坪量は、15〜40g/m2 の範
囲が好ましく、しかも30〜90μmの厚みになるよう
にカレンダー加工すると、すなわち嵩密度で0.35〜
0.60g/cm3 になるようにカレンダー加工すると、
シリコンオイルの含浸性が良好となりシリコンオイルを
含浸した混抄紙は定着ローラー表面のコーティング層を
摩耗することがない。粘度が5000cs以上のシリコ
ンオイルを2〜40g/m2 になるように含浸した混抄
紙が特にクリーニング性の点からも良好な結果を示す。
【0011】シリコンオイルの粘度が常温で5000c
s未満であったり、混抄紙のシリコンオイル含浸量が4
0g/m2 を越えると、高温の定着ローラー等電子写真
の感光体にウエブからシリコンオイルの“液だれ”が起
こり複写紙を汚す問題が起こる。シリコンオイルの含浸
量が2g/m2 未満ではクリーニング性不足となり残留
トナーから充分に除去できなくなるため、定着ローラー
等電子写真の感光体にトナーが堆積して複写紙を汚染
し、しかも定着ローラーのコーティング摩耗も起こる。
【0012】ポリフェニレンサルファイド短繊維の混率
は10〜80重量%が好ましく、従って、芳香族ポリア
ミド短繊維の混率は90〜20重量%が望ましい。芳香
族ポリアミド短繊維の多い方がクリーニングウエブの耐
熱性はより良好な結果となる。
【0013】ポリフェニレンサルファイド繊維は耐熱性
のほかに、高温下で有機溶剤に高い耐薬品性を示し、し
かも低水分率であるため、ポリフェニレンサルファイド
繊維を用いると混抄紙が非常に安定となる等のメリット
も有する。ポリフェニレンサルファイドの融点はポリエ
ステルより約30℃高いので、ポリフェニレンサルファ
イドを用いると、耐熱性は芳香族ポリアミド繊維とポリ
エチレンテレフタレート繊維とからなる乾式不織布と比
較して大幅に改善される。ポリフェニレンサルファイド
短繊維と芳香族ポリアミド短繊維は共に細デニールの短
繊維を使用する方が混抄紙は柔らかくなる。
【0014】
【実施例】以下に本発明による混抄紙の実施例を示す。
下記の実施例では特記しないかぎり重量法である。混抄
紙の物性は65%の相対湿度及び20℃の条件で5時間
調湿後測定した。混抄紙の厚さは厚み計(ピーコック
式)により測定した。嵩密度は次式により求めた。 嵩密度(g/m3 )=坪量(g/m2 )/厚さ(μm) 混抄紙は湿式抄造法で抄紙し、それを乾燥した後、カレ
ンダー加工した。カレンダーは150mmの直径の加熱ス
チールロールと500mm径の非加熱のペーパーロールと
より形成されている。カレンダー加工時の温度は、素材
に適した温度とした(ただしカレンダーの最高温度は2
50℃)。線圧は全て100kg/cmの条件でカレンダー
加工した。強度及び伸度は15mm巾の試験片を測定長5
0mmで定伸長型引張試験機(テンシロン)により測定し
た。熱収縮率は混抄紙を200℃の熱風乾燥機中で1時
間保持し、熱処理後の長さ方向の収縮率(%)で下記式
により求めた。 熱収縮率=[(熱処理前の試験片長さ−熱処理後の試験
片長さ)/熱処理前の試験片長さ]×100 シリコンオイルの含浸率はシリコンオイル中に混抄紙を
1時間保持し、取り出した混抄紙の表面に付いている余
分のシリコンオイルを除いた後、シリコンオイル量を下
記式により重量法(%)で求めた。 シリコンオイル含浸率=[(シリコンオイル含浸試験片
の重量−試験片の重量)/試験片の重量]×100
【0015】
【実施例1】単糸繊度2デニール、繊維長6mmのポリフ
ェニレンサルファイド(PPS)延伸糸と単糸繊度1.
5デニール、繊維長6mmの芳香族ポリアミド延伸糸、さ
らに芳香族ポリアミドパルプを用いた。なお芳香族ポリ
アミド短繊維は帝人のコーネックス(商標登録)を使用
した。PPS延伸糸/コーネックス延伸糸/コーネック
スパルプの重量比を60/20/20として水中に分散
し、固形分率で0.05重量%となるようにし、坪量1
5g/m2 になるように25cm×25cmのタッピー式手
抄機で抄紙し、得られた湿紙をロータリー式乾燥機によ
り130℃で乾燥した。得られた混抄紙を温度250
℃、線圧100kg/cmの条件でカレンダー加工した。カ
レンダー加工して得られた混抄紙の厚さは40μmであ
り、嵩密度は0.38g/cm3 であった。得られた混抄
紙のクリーニングウエブとしての物性を表1に示した。
【0016】
【実施例2】単糸繊度2デニール、繊維長6mmのPPS
延伸糸と単糸繊度3デニール、繊維長6mmのPPS未延
伸糸と単糸繊度2デニール、繊維長6mmのコーネックス
延伸糸及びコーネックパルプを用いた。
【0017】PPS延伸糸/PPS未延伸糸/コーネッ
クス延伸糸/コーネックスパルプを重量比で40/20
/20/20として水中に分散し固形分率で0.05重
量%とし、坪量30g/m2 になるように25cm×25
cmのタッピー式手抄機で抄紙した。得られた湿紙をロー
タリー式乾燥機により乾燥した。乾燥した混抄紙を温度
240℃で、線圧100kg/cmの条件でカレンダー加工
した。カレンダー加工後は混抄紙の厚みは80μmであ
り、嵩密度は0.38g/cm3 であった。得られたカレ
ンダー加工紙のクリーニングウエブとしての物性を表1
に示した。
【0018】
【実施例3】単糸繊度2デニール、繊維長6mmのPPS
未延伸糸と単糸繊度1.5デニール、繊維長6mmのコー
ネックス延伸糸を用い、PPS未延伸糸/コーネックス
延伸糸を重量比で30/70として固形分率0.01重
量%で水中に分散した。坪量30g/m2 になるように
25cm×25cmのタッピー式手抄機で抄紙し、110℃
のロータリー式乾燥機により乾燥した。得られた混抄紙
は温度250℃、線圧100kg/cmの条件でカレンダー
加工した。得られた混抄紙の紙厚は75μm、嵩密度は
0.40g/cm3 であった。この混抄紙のクリーニング
ウエブとしての物性を測定し表1に示した。
【0019】
【実施例4】単糸繊度2デニール、繊維長6mmのPPS
延伸糸と単糸繊度0.8デニール、繊維長6mmのコーネ
ックス延伸糸及びコーネックスパルプを用いて抄紙し
た。PPS延伸糸/コーネックス延伸糸・コーネックス
パルプを重量比で80/10/10として水中に分散し
固形分率0.1重量%のスラリーを調整した。坪量20
g/m2 になるように25cm×25cmのタッピー式手抄
機で抄紙し、その後脱水し、得られた湿紙をロータリー
式乾燥機により乾燥した。乾燥して得られた混抄紙を温
度250℃、線圧100kg/cmの条件でカレンダー加工
し、厚さ35μm、嵩密度0.57g/cm3 の混抄紙を
得た。得られた混抄紙のクリーニングウエブとしての物
性を表1に示した。
【0020】
【比較例1】単糸繊度2デニール、繊維長51mmの芳香
族ポリアミド延伸糸と単糸繊度4デニール、繊維長32
mmのポリエチレンテレフタレート短繊維(ユニチカ製メ
ルティー)とを重量比で60/40として、乾式法で坪
量29g/m2 の不織布を得た。得られた乾式不織布を
150℃、線圧100kg/cmの条件でカレンダー加工
し、厚さ71μm、嵩密度0.41g/cm3 の不織布を
得た。得られた乾式不織布のクリーニングウエブとして
の物性を表1に示した。
【0021】
【表1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリフェニレンサルファイド短繊維と芳
    香族ポリアミド短繊維とから湿式抄紙してなる混抄紙で
    あることを特徴とする複写機用クリーニングウエブ。
  2. 【請求項2】 混抄紙の坪量が、15〜40g/m2
    厚みが30〜90μmである請求項1の複写機用クリー
    ニングウエブ。
  3. 【請求項3】 ポリフェニレンサルファイド短繊維が、
    単糸繊度3デニール以下の延伸糸及び/又は未延伸糸か
    らなる請求項1の複写機用クリーニングウエブ。
  4. 【請求項4】 芳香族ポリアミド短繊維がポリメタフェ
    ニレンイソフタルアミド短繊維であり、単糸繊度2デニ
    ール以下の延伸糸及び/又はパルプからなる請求項1の
    複写機用クリーニングウエブ。
  5. 【請求項5】 常温で5000cs以上のシリコンオイ
    ルを2〜40g/m 2 含浸している請求項1の複写機用
    クリーニングウエブ。
JP4124759A 1992-05-18 1992-05-18 複写機用クリーニングウエブ Pending JPH05323819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4124759A JPH05323819A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 複写機用クリーニングウエブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4124759A JPH05323819A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 複写機用クリーニングウエブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05323819A true JPH05323819A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14893417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4124759A Pending JPH05323819A (ja) 1992-05-18 1992-05-18 複写機用クリーニングウエブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05323819A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098902A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 東レ株式会社 トナークリーニング用シートおよびその製造方法
CN110582606A (zh) * 2017-06-15 2019-12-17 东丽株式会社 包含间位芳族聚酰胺和聚苯硫醚的湿式无纺布及其层叠片材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015098902A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 東レ株式会社 トナークリーニング用シートおよびその製造方法
JPWO2015098902A1 (ja) * 2013-12-27 2017-03-23 東レ株式会社 トナークリーニング用シートおよびその製造方法
US9834889B2 (en) 2013-12-27 2017-12-05 Toray Industries, Inc. Toner cleaning sheet and method of manufacturing same
CN110582606A (zh) * 2017-06-15 2019-12-17 东丽株式会社 包含间位芳族聚酰胺和聚苯硫醚的湿式无纺布及其层叠片材
EP3640398A4 (en) * 2017-06-15 2021-03-17 Toray Industries, Inc. WET NON-WOVEN FABRIC CONTAINING METAARAMIDE AND POLYPHENYLENE SULPHIDE, AND LAMINATED SHEET
CN110582606B (zh) * 2017-06-15 2022-03-29 东丽株式会社 包含间位芳族聚酰胺和聚苯硫醚的湿式无纺布及其层叠片材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1329741C (en) Foam coating of press fabrics to achieve a controlled void volume
EP2031454B1 (en) Process for production of cleaning web, cleaning web, image forming apparatus and fixing apparatus
MX2007014659A (es) Papel de aramida electroconductor.
JP2012127018A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維からなるペーパーおよびその製造方法
JP6723758B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維を含有する不織布の製造方法
JPH05323819A (ja) 複写機用クリーニングウエブ
JPH0369692A (ja) 薄い、樹脂飽和性芳香族ポリアミド紙及びその製造方法
JP3355244B2 (ja) 複写機クリーニング用ウエブ
JP2598190B2 (ja) 電子写真用クリーニングウエッブ
CA2551491C (en) Improved dewatering of a paper web in a press section of a papermaking machine and press felt therefor
JP3088554B2 (ja) 複写機用クリーニングウエブ
JP3126518B2 (ja) 湿式抄造紙
JP2008031600A (ja) 耐熱スパンボンド及びクリーニングシート
KR20160103028A (ko) 토너 클리닝용 시트 및 그의 제조 방법
JPH09101728A (ja) 複写機用クリーニングウエブ
JP2000112282A (ja) クリーニング紙、その製造方法およびそれを備えたカラー用電子写真装置における画像形成装置
US4659616A (en) Fiber material for the manufacture of coatings for elastic calender rolls and improved calender rolls
JP3263465B2 (ja) 複写機用クリーニングシート
JPH09101729A (ja) 複写機クリーニング用ウエブ
JP2002212829A (ja) 導電性ポリビニルアルコール系繊維及びその製造方法
JP4475036B2 (ja) 導電性マルチフィラメントおよびそれからなるブラシ
JPH07305292A (ja) ポリ塩化ビニル湿式抄造紙の製造方法
JP2022135478A (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布
JP6545638B2 (ja) 耐熱性湿式不織布
JP2017226928A (ja) 耐熱性湿式不織布